2007/06/29
現在のW-ZERO3アプリインストール状況(随時更新)
ozVGA
リアル VGA 化。
ControlPanel MUI
リアル VGA 化した時のコントロールパネル表示が崩れる不具合修正用の MUI。
WS003SH/WS004SH には「配置変更MUI(RealVGA用)」の「コントロールパネル」(否 es 用) を使用する。
ちなみに「標準 VGA」とはデフォの状態である「QVGA」の事らしい。
Happy Tapping Keyboard
リアル VGA 化した時のソフトキーボード不具合修正及び IME モード表示不具合修正。
PocketPC 2003/SE 用を使用する。
GSPocketMagic++
「×を押したら終了」させるアプリ。他にもリアル VGA 及び回転機能に関するいろいろな機能有り。
GSFinder+ Custom
リアル VGA 対応の高機能ファイラ。
LHa 及び ZIP の圧縮・展開が可能。
Opera Mobile for Willcom W-ZERO3 (Windows Mobile 5.0)
Web ブラウザ。
EbiRC
IRC クライアント その1。
ちゃっと CE
IRC クライアント その2。
SetWSIM
実行トグル型の W-SIM の ON/OFF (OFF にしたら着信できないがデータ通信専用なので無問題)。
HARDDIAL
スイッチ・実行トグル両用のダイヤルアップ/切断ツール。
WIFICTRL
実行トグル型の内蔵無線 LAN の ON/OFF。
2++
2ちゃんねるブラウザ その1。
Pocket PC 2003(Xscale) を使用する。
ぽけギコ
2ちゃんねるブラウザ その2。
PocketPC(ARM,Xscale), WM2003SE, WM5, W-ZERO3 を使用する。
CompactFramework 2.0 SP1
CF1.0 及び 2.0 アプリケーション用ライブラリ。
BatteryMonitor
左隅のソフトキー入れ替えのバグ対策。(笑)
無線 LAN 切り替えツール
内蔵無線 LAN と PHS 接続を自動的に切り替える。
起動させた後、裏にまわして起動しっぱなしで使うこと。
全然使ってないや・・・w
UKTenki
天気予報情報の収集と Today への表示。
W-ZERO3 UtilityPlus
ハードウェアキー割り当てアプリケーション。
OpenVPN for PocketPC
VPN アプリケーション。
PHM RegEdit
検索の出来るレジストリエディタ。
Pocket の手 for WM 5.0
一部のレジストリ変更を GUI で。
vxUtil
ネットワークツール。
pRSSreader
RSS フィードリーダー。
pRSSreader 日本語化 MUI
pRSSreader を日本語化する MUI。



  • 2007/6/29:pRSSreader と MUI 追加。



インストールに関して。

W-ZERO3 は Intel Xscale アーキテクチャの CPU が載っており、これは ARM 系。
CAB の洗濯に関しては "ARM" もしくは "Xscale" の物を選ぶこと。
ただし、Handheld PC 用と PocketPC (PPC) 用が有るので注意。
OS は優先度的に WM5.0 / Windows Mobile → PocketPC 2003SE → PocketPC 2003 → PoPocketPC → PPC となっている物を選択。
Handheld PC 用というのもあるので注意。

「VGA (系)」となっている物はリアル VGA 化 (QVGA → VGA) にした W-ZERO3 で使用可能。

  - NO COMMENT -
TrackBack URL:
まだまだ続くよアプリケーションインストール
次にインストールしたのは pRSSreader.NET VNC Viewer

pRSSreader は海外製のフリーウェアだが、UTF-8 はもちろん、SJIS、EUC、JIS などの RSS フィードも処理できるが、一部文字が文字化け ("?" という表示になる) するのはご愛敬。
ただ、文字化けするにしてもアプリそのものが非常に使いやすいので、多少の文字化けは問題にはならないので「しかたねーな」と思って諦めている。
海外製なのでメニューなどの文字はもちろん英語なのだが、日本語化 MUI を作った方がおられるので、その MUI を適用して一部日本語化しておくと良い。
RSS フィードの URL は、OPML のエクスポートが出来るリーダーであれば pRSSreader でインポートできるので、PC ブラウザなどで使用している RSS フィードをそのまま pRSSreader に持って来られる。
Firefox ならば、Sage のツールメニューから「OPML インポート/エクスポート」が有るので、それを使ってエクスポートすれば良い。
また、pRSSreader は Today 画面に RSS フィード情報を表示できるのだが、RSS フィードが多いとどうやら負荷が高くなるらしく、全体的な動作が非常に重くなって最悪ハングっぽくなってしまうようだ。
これは Today への表示をしなければ問題はないので、残念ながら現在は表示しないようにしている。

.NET VNC Viewer はあまり使ってないので割合。



現在のプログラム実行領域の空きメモリは 18.77MB。
普通なのか少ないのかわからん・・・w

  - NO COMMENT -
TrackBack URL:
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

リンク
備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
  • Cayin N3Ultra, N6ii DAP/A01(AKM) / Astell&Kern SA700, KANN ALPHA (中古)
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト