ZZR400のフロントタイヤ交換
片減りで右側がほぼ終了、左側まだ若干残り有り、センターはそろそろスリップサインがこんにちはしていたので、ちと長めのツーリングに行くので思いきって交換。
というわけで里の帰りに高槻のにりんかんに寄ったところ、ツーリング向けはダンロップのGPR-200F 120/60 ZR17 しか置いてなかったので近所のドラスタへ。
すると店頭在庫のみで同 GPR-100F 120/60 R17 が 1.1万円ちょいで有ったので即ゲット。
で、第一印象。
うはwwwなにこれハンドリングキメェwwww
BT-92 から GPR-100F に変更した影響ではなく片減りが無くなった影響だろう。
すっげー曲がりやすいわ直進安定性が良くなったわハンドリングが軽やかだわで変わりすぎw
特に発進・停止時のふらつきが無くなってびっくり。
そこまで酷い片減りではなかったものの結構変わるもんだなぁと実感。
- たわし@自宅警備員:高槻でならもっとタイヤが安いところあるのに・・・
これ
http://www.j-tirecenter.com/
- G兄:あれ、そこ営業してたんだ。
行くたんびに営業してるかしてないかわからん店構えだったんでてっきり。
- たわし@自宅警備員:>あれ、そこ営業してたんだ。
入り口が道路と反対側にあってですな、判りづらいんです(ぉ
IRCのMB70の80/90-10を1本2,100円で親のスクーターのタイヤをそこで1台分買ったし(ぇ
- G兄:裏手に入り口あったのか!
原チャリのタイヤもヤバイんだよなぁ
- きょーちゃん:今13000km手前なんだが、もうちょっと走るとセンターのスリップサインが見えてきそう・・・高速道路ばかりを使いすぎたか(汗
前後輪一気に交換すると費用が・・・ orz
- G兄:うちのBT-92も同じ13,000kmだったよ。
- MizuYou:KSRのタイヤをTT92GPに交換……その後エンジンのかからないトラブル頻発。CDIが死んだっぽいんですがそんなに一度に出費させられるとは…。泣きそうですw。
- G兄:トラブルっつーのはなぁ・・・一気に来るんだぜ・・・ orz
- たわし@自宅警備員:>CDI
・・・XR100Mの純正CDIなら2個ほど余ってますが(ぉ
型番:30410-KRL-003の奴です
- MizuYou:>CDI
2ストの方なんでたぶん無理かな???ww
Webikeあたりで頼んでおくとしますか…。
TrackBack URL:
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ 山銀
└ G兄