2003/07/01
SLIK エイブル 300DX インプレ
箇条書きにて.

良いところ:
  • 5kg まで耐えられるので,グリップさえ外せば E-20 も余裕.不安定になるのはグリップの作りの悪さのせい.
  • 短いエレベーターが入っているので,最低地上高 35cm のローアングルで撮影可能.
  • エレベーターを逆さまに取り付けられるので,更にローアングル,もしくは真上からの接写が可能.
  • クイックシューなのでカメラの固定が楽.
  • 雲台が取り外し可能なので,自分の好きな雲台を使用できる.もちろん自由雲台も使用可能.

悪いところ:
  • 足を伸ばすときは,クイックリリースタイプではなくネジ締めタイプなので,足の伸縮が面倒.
  • エレベーターの上下がギア&レバー式ではないので伸縮が面倒.
  • このクラスでは当たり前だが,重量があるので移動は大変かもしれない.

個人的にはデメリットよりもメリットが勝っているので買いでしたねぇ.

雲台の取り外しはちょっと難儀です.
まぁこつを覚えてしまえば問題ないですが.
雲台を取り外すときは反時計回りに雲台を回すのですが,この時かならず空回りします.
そこで,雲台の接合部にはゴムが巻かれているので,そこを親指と人差し指で丸く握り,雲台を反時計回りに回すことでエレベーターの空回りを防げます.

重量の方は,流石にこのクラスだと贅沢はいってられない.
カーボン系だとものすごく軽いのだが,ぶつけたり落としたりすると必ず割れるので,バイクツーリング,特に OFF 車乗りにはお勧めできません.
# 落ちるとあぼーんします.
最終:2005/09/01 00:08:32 カテゴリ:カメラ・レンズなど
タグ:
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:
三脚
昨日になるが,ヨドバシ梅田店で E-20 用に三脚を買ってきた.
ブツは SLIK エイブル 300DX
耐重量は 5kg までなので,x1.4 ズーム&リチウムイオンバッテリーグリップを付けた E-20 (約2kg?) でも耐えられる.
ただし,グリップを付けた状態だと,グリップの三脚ジョイントが激しくプアなので,ちょっとした振動で雲台とネジ穴の部分でふらふらする.
グリップを取り外してボディに直接固定するとかなりしっかりするので,状況次第ではグリップを外すしかないヤカン.
どうもこのグリップの三脚ネジ穴,三脚に固定するために存在するのではなく,外部フラッシュ用のアーム固定用なのではないかと疑ってしまう.
それほど不安定なのだ.
三脚がしっかりしているだけに非常に残念.

ちなみにこの三脚,雲台がクイックシューなので,雲台への取り付けが非常に楽.
今まで使っていた雲台はクイックシューではなかったのでちょっとだけ苦労していたのだが,やはりクイックシューは楽だ.

で,なんでこの三脚を買ったかというと,今まで使っていた三脚はそろそろ事情で使えなくなったのだが,丁度ヨドバシで安売りをしていたというわけ.
なにせ 19,000円が 8,800円なんだから買うしかないでしょ.(笑)
E-20 + グリップ + 魚眼 (将来購入予定の x1.4 望遠対策) という重量級の装備をヨドバシまで持っていってしっかり確認してきました.
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

リンク
備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
  • Cayin N3Ultra, N6ii DAP/A01(AKM) / Astell&Kern SA700, KANN ALPHA (中古)
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト