2005/02/17
トラックバックってなに?
昔はトラックバックの意味と存在意義がいまいちよくわからなかったのだが、仕様書を見たりしているとわかってきた。

つまりは関連記事の集まりを一元化するもの、と書けば聞こえはいいが、ようは「同じネタを持ったリンクが 1つの記事に集まっている」だけの事。
ただそれだけのことが結構重要で、例えば
同じ話題を書いている人はいるのだろうか(・ω・;
あの記事に返信を兼ねた記事を書きたいけど、返信先の人気が付かないよな。(´・ω・`)
という事は往々にしてある。
身内ならまだしも、例えば有名なサイトの記事に返信したいときならなおさら。

そこで役立つのがトラックバック。
トラックバックを使うと、返信や関連記事へのリンクが簡単に行える。

トラックバックは非常に簡単な構造で、まずは例えば相手の記事の返信を新規記事として書き上げる。
次に相手の記事のトラックバック用 URL をコピーしてくる。
さくら日記帳の場合は、あとは自分で書いた記事に TB ボタンがあるので、ソレを押したらトラックバック送信用フォームに切り替わるので、「トラックバック先 URL」に相手の記事 URL を入力して送信ボタンを押すだけ。
これで相手の記事の下の方にある「トラックバックリンク集」みたいな所に自分が書き上げた記事へのリンクが張られる。

こうすると、例えばとあるサイトの記事に自分がトラックバックを行った場合、とあるサイトの記事を見た人はトラックバックによってリンクされている他の記事へのリンクをたどることが出来、いろんな、そして関連性のある記事を次々と見ることが出来るわけ。
これがトラックバック。

まぁ実際には頭で考えるよりも実際にトラックバックしてみた方が直感的に分かるんだけどね。

トラックバックを一言で凄く短く言い表すならば、
「相手の記事の下の方に、自分の記事へのリンクを勝手に付けられる機能」
とでも言おうか。
この「勝手に付けられる」っつーのがポイントであり、トラックバック機能の良いところ。

ちなみに、トラックバック送信クライアントというのが別に存在するので、それを使えばトラックバックに対応していないコンテンツもトラックバックできるようになる。
最終:2005/09/01 00:08:32 カテゴリ:インターネット
タグ:WebPage
  • Toshix:便利なトラックバックですが、それを利用したトラックバックスパムというのがあります。
    理由は簡単で、Googleの検索結果の上位に出てくる用にするためには、いかに多くのサイトに自分のサイトへのリンクがされているかというのがポイントになっているからでして。

    まあ、MT3.15からそこらの対処はされて、いくらトラックバックしてもGoogleの検索結果には影響でなくなったのですが、それでも大手サイトになると一日3桁単位のコメントスパムとかがきているそうです。

    #ウチみたいな過疎blogですらたまにくるしね。
TrackBack URL:
EOS-1Ds Mark II、リリースされてた
EOS-1Ds Mark II

いつの間に・・・。

しっかしフルサイズですか。
欲しいよなぁフルサイズデジカメ。
なんてったって超広角が普通に超広角で撮れるのが嬉しい。
今だと 10mm が 16mm だし。
今持ってる 15mm は 35mm 換算で 24mm だからなぁ。_no
最終:2005/09/01 00:08:32 カテゴリ:カメラ・レンズなど
タグ:
  • 蝦兄:まるっと先日大学で教授にお勧めしてきましたw
    「そんな予算ないよ〜」とか言ってましたが,きっと来年度には入ってるって(ぉ
  • 蝦兄:ところでイメージサークルの限界値とか,一般の一眼デジと違ってくると思うんだけどそんな広角レンズでちゃんと四角い画像って撮れるん???>フルサイズ
  • G兄:入ってたらレポよろw
    APS-C サイズでも撮影対象物は微妙に湾曲する。
    流石に魚眼ほどではないが。
    # 端っこの方みると湾曲してるのがよくわかる。
    ぱっと見なんともないんだが、よく見るとなんかおかしいってくらいかな。APS-C で。
    フルサイズに付けたことがないっつーか銀塩 EOS 持ってないからわからん。
  • きょーちゃん:銀塩EOS持ってるけどそこまで本気になって使ってないからわからん(おぃ
    次のツーリング時に持っていこうか?
  • G兄:銀塩でいい絵を取れる自信がないッス。(・∀・;
  • 蝦兄:良いですよ〜,銀塩.
    内心完璧だと思ってたショットがあがってきてからハズレだと発覚してみたり,デジタルに慣らされてると頭抱えたくなるような特性がそこら中に・・・w
  • G兄:オレの場合銀塩からデジへのシフト組だから、逆にデジのありがたみっつーのが嫌と言うほど。
    緊張感無くなったけどね。(´・ω・`)
    E-20 の時は別の意味で緊張感が・・・w
TrackBack URL:
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

リンク
備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
  • Cayin N3Ultra, N6ii DAP/A01(AKM) / Astell&Kern SA700, KANN ALPHA (中古)
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト