2005/10/13
検査結果出ますた。
会社の帰りに病院寄って聞いてみました。
結果。



ハウスダストアレルギー。



早い話が「埃」ですな。
通りでバイク乗ってる間は全く咳が出ないわけだ。(=x=;
家や会社に居たら咳が止まらないからねぇ。

というわけで吸引型のステロイドとかいうのを貰ってきた。
朝晩吸引で 3日ほどしたら効果が出始める模様。
最終:2005/10/14 07:37:20 カテゴリ:雑記
タグ:
  • 山銀:お大事に。

    私も花粉やホコリはダメなんですよねぇ。
    自宅では特に問題ないんですが・・・会社はホコリっぽいので調子が悪いです。
    つまり・・・会社アレルギー?
    会社アレルギーには別の問題もあるカモしれませんが。(問題発言?)
  • tsh:これはまた面倒なものに、、、
    #ドールもケースに入れて封印になってしまいそうですね。
    お大事にです。
  • きょーちゃん:私はアトピー(TT)
    ステロイドの使いすぎに注意しましょう(^^;
  • G兄:>別の問題
    テラヤバスwwwwwwwwwwww
    >封印
    密閉したら応変が酷くなります・・・。
    >使いすぎ
    一応用法と分量は守ってます。((((;゚Д゚))))
TrackBack URL:
ネットワークカードのスピード問題
vr0 (VIA 100BASE-TX NIC) が SNMP で見てみるとなぜか 10M モードになっている。
しかし、ifconfig で見てみると 100M モード。
なーーーぜーーー・・・・。

っていうかもう日記じゃないなこれ。

■VIA
interfaces.ifTable.ifEntry.ifIndex.1 = 1
interfaces.ifTable.ifEntry.ifDescr.1 = vr0
interfaces.ifTable.ifEntry.ifSpeed.1 = Gauge32: 10000000

[griffon]<leviathan> /home/griffon>ifconfig vr0
vr0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
inet 192.168.1.10 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.1.255
inet 192.168.1.12 netmask 0xffffffff broadcast 192.168.1.12
ether 00:90:cc:02:03:ec
media: Ethernet autoselect (100baseTX <full-duplex>)
status: active

■Intel
interfaces.ifTable.ifEntry.ifIndex.2 = 2
interfaces.ifTable.ifEntry.ifDescr.2 = fxp0
interfaces.ifTable.ifEntry.ifSpeed.2 = Gauge32: 100000000

[griffon]<leviathan> /home/griffon>ifconfig fxp0
fxp0: flags=8802<BROADCAST,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
inet 192.168.1.10 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.1.255
ether 00:a0:c9:69:f7:87
media: Ethernet autoselect (none)
status: no carrier

最終:2005/10/13 22:09:25 カテゴリ:PC関連
タグ:
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

リンク
備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
  • Cayin N3Ultra, N6ii DAP/A01(AKM) / Astell&Kern SA700, KANN ALPHA (中古)
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト