HDDご臨終@DTLA 30GB
ユーザープロファイルが読み込めなくて「あれ?」と思って再起動してみたら、ユーザープロファイル読み込むときに
じゃりっじゃりっじゃりっじゃりっ
さようなら DTLA。
こんにちは Seagate U5。(ぉ
Acronis True image Personal でバックアップ
↓
起動 CD で起動
↓
待てど暮らせど起動しない ('A`)
↓
ついでに録画ディスクの中身全部あぼーん ( ゚Д゚)<・・・・・。
いつものごとく、トラブルに次ぐトラブル発生中。
なんでこう、俺の場合はトラブルにトラブルが重なるかね?
とりあえず Windows2000 インストールしないと。
- 蝦兄:DTLAと聞くと「よく頑張った〜」と言う気がしますなぁ.
- G兄:まぁ壊れなかった方がおかしかったくらいだからね。DTLAのくせに。
- あぞっち:うちのDTLAはまだ生きています〜
- Pico_Chan:うちのDTLAは、BIOS書き換えで元気に暮らしてます。
- G兄:もってるひとはもってるんだねぇ・・・。
うちのやつも長生きっちゃー長生きだったな。
- 蝦兄:うちのDTLAも崩壊と言うよりはごく自然に天寿を全うして先日逝きました.
実は持ってたHDDの中で一番の長寿だったりw
- tsh:DTLAは前に拾ったことがありますが、すでにゴリゴリだったので即刻処分しました。(汗
>長寿なHDD
すでに手放して別の人のところで再利用されていますが、生き残った(=未だに生きている)火の玉がかなり丈夫ですね。
火の玉もDTLA同様に早い時期に壊れるドライブが多かったと聞いていますので
DTLAは火の玉の別の意味での後継だったのでしょうか?(謎
- やすV10/C4R:まだ存命のDTLAがあたことが驚きです。うちは6ヶ月お亡くなりになりました(汗
TrackBack URL:
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ 山銀
└ G兄