2007/01/14
レンズ比較 - SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG ASP. vs Canon EF24-105mm f/4L IS USM
前回の比較は比較中にわやくちゃになってしまったため、今回改めて比較テストをしてみることにした。
レンズは SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG ASP. と Canon EF24-105mm f/4L IS USM。
共に DSLR に対応 (否専用) した標準ズームレンズで、前者は写りの割にはお値段も手頃だが前玉がでかい (なんと 82mm!) のでフィルターの選択に困るレンズ。
後者は赤帯を巻いた L レンズで、値段はちょっと考えるモノの性能は折り紙付き (といわれている) なレンズ。

で、どれだけ違うのかなぁと思ったので簡単にテストをしてみたわけ。
シチュエーションは「室内で人形撮影をする」。
カメラや機材は以下の通り。

カメラCanon EOS 5D
焦点距離70mm
※EF24-105mm はズームで 70mm に調整しています。
F値F5.6
※解放F値が違うため、24-70mm は 2段絞り、24-105mm は 1段絞りとなります。
※人形撮影ではこの絞り値を多用するため、今回はこの絞り値のみでテストしています。
ピクチャースタイル忠実設定
ホワイトバランス5,300K (マニュアル設定)

人形写真注意。

続きはこちら。
  • 蝦兄:フィルターのことが書いてあったのでぷらっとkenkoのサイトを眺めてみました.
    なんか目的のフィルターが探しにくいつくりだなぁ・・・とか思いつつ.

    どうでも良いけどTokinaブランドってまだ存続してたんですね.
    2〜3年前に終了とか言う話で騒いでたのでもう無いものだと思ってた.
  • G兄:立ち位置的にはAMDのATi?
    ニュースソース探そうとWikipedia探したけど無かったわ。
    フィルターは77mmと比べると 2、3,000円くらいうpなんだけど、レンズの数が増えてくるとプロテクトフィルターなんかだとバカにならないからね・・・。
  • 蝦兄:元が逆光前提の天体写真から派生したカメラ趣味のせいか,プロテクトフィルターの類はどっちかというとつけない派だからなぁw>自分
    フィルターも62mm超えた辺りから値段見てると「やっぱ光学ガラスって高いんだなー」と実感湧いてきますよねぇ.
  • G兄@会社:オレもプロテクトフィルター系は付けないな。
    意図した撮影でない限り光学系に余計な物を挟むのが生理的に駄目。
    ただ、Lレンズだとそうもいってられないかもしれないけどw
  • 蝦兄:あれは傷つけると泣くに泣けないよねぇ・・・(汗
TrackBack URL:
握り手と里ワンオフと
やっとこの日が来た!!
というわけで喜び勇んでアルファードで里へ出撃。
受付でワンオフを取りに来たことを告げるとフルチョルームへご案内。
そこで状況を確認して箱詰めし、ポイントが加算し忘れていたのでレジで加算して貰ってから握り手とパーフェクトカタログ 3をポイントで買って帰宅。

で、握りでの使い道はこうです。

人形写真注意。

続きはこちら。
  • きょーちゃん:実物を見てその大きさに驚きました・・・。
    観光名所のお土産に良く売っている、日本人形よりもでかいっす(汗
  • G兄:今日はお疲れ様でした。:)
    まぁクソ寒い外でくっちゃべってるよりは家の中でくっちゃべったほうがマシだわな。('A`)
    VFR のシート、幅が広いから気を抜くと股関節が死にそうだw
    >でかい
    リアルで見るとびっくりするでしょ。
    自分も初めての時は度肝を抜きました。
  • 窓枠@おてぃごと:1体目・・・おぱんちゅ見えとるのは狙っとるとですか。
    2体目・・・やばぃリアリティがあるとですよ。
    そーいやどっかの局で特集組んで紹介してましたね>最近の人形事情
  • あぞっち:> ぱんちゅ
    l ゚(・)゚l クマー!
  • G兄:>見えとる
    つ[みせてんのよ]
    >特集組んで紹介
    もう特集しなくていいから。いいから特集しなくて。('A`)
  • 匿名で…:G兄様が作成したドールスタンドに似たようなものが秋葉原SRで販売されていたから購入。
    http://weblabo.griffonworks.net/imgboard/dnakama/img-box/img2007011417(略)
    値段は1800円、…値段的に微妙。
  • G兄:妥協できる値段なら完成品だから買っちゃった方が楽。
    出来ないなら自作。
    ただ、自作するにしても部品が簡単に見つかるかが問題。
    ちなみに某のスタンドは、同サイズでステンレス製なので頑丈さだけは折り紙付きです。
  • 蝦兄:あとは物作りに対する思い方の違いもあるんじゃない?
    自分の場合だと市販品で似たようなものがあっても手持ちの環境で自作可能だったら自作の方を選んでしまいますが(笑)
  • G兄:まぁ自作だと自分の納得の出来るのが作れるからね〜。
  • きょーちゃん:市販品に手を入れて改造したいやつがここに居たり(お
TrackBack URL:
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

リンク
備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
  • Cayin N3Ultra, N6ii DAP/A01(AKM) / Astell&Kern SA700, KANN ALPHA (中古)
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト