2007/09/27
増灯
150W の工事現場用蛍光灯が点光源なのを以前から気にしていたので、背景に対して平行に直管蛍光灯を当ててみた。
ついでに、天バンできるようにロフトベッドの下にアルミホイルを貼り付けまくった板を設置。

人形写真注意。

続きはこちら。
  • 窓枠:兄様邸スタジオ化計画。
    やってる事が既に素人の域を超えてますなぁ。
  • G兄:素人ながらに環境を良くしようという努力と、ソレを作るおもしろさが半分ずつですw
    だれだ、手段と目的が逆転なんて言ってるヤツは。(´・ω・)
  • 窓枠:ノシ(ぉぃ
  • きょーちゃん:ノシ(激同
  • ありちゅん:増やすなら、とことん増やして、肉球5灯(瞳に猫手)
    逆に暗闇キャンドルとかも...
  • G兄:>ノシ
    おまえら・・・w
    >瞳に猫手
    それは魅力的だが流石に無理!!w
  • 窓枠:>流石に無理!!w
    1.瞳に収まるぐらいの猫手状型紙作成。
      (シール推奨)
    2.瞳パーツ(クリア)に貼り付ける。
    3.瞳パーツ塗装。
    4.乾燥させる。
    5.2の型紙をはがす。
    6.顔パーツに埋め込み。

    さて如何でしょうw
  • G兄:それは光の写り込みじゃないから却下w
  • 窓枠:ちょwwwwwwwww
    光の映り込みで猫手ってどんなんwwwww
  • きょーちゃん:>光の映りこみ
    いつ頃からか流行りだした、グラビア写真女性の瞳に、輪型蛍光灯を利用して、瞳に天使の輪を映し出した技ですな。
  • G兄@会社:つリングストロボ
TrackBack URL:
ストロボブラケット改修
なんかネタにするのを忘れているような気がするので念のため。

前回の続き
これでは縦位置グリップが非常に掴みにくいので、ブラケットに穴を開けてネジ止めしてみた。

P1030109s.jpg

ねじ穴をさらって皿ネジにしたかったのだが、そこまで思いつくはずもなく。
次は大きさをもうちょっとコンパクトにしたいので、もう 1コブラケット買ってきて作り直しかなこりゃ。
作り直すなら今使ってるブラケットでテストしまくりますが。



幅を狭めてコンパクトに重ね、それを対象にして穴を開けてみた。

・・・・・・。

失敗した。orz
というか、以前開けていた穴と干渉してネジ止めできず。
コレはこのまま使い、新しいのまた買ってこよう。
  • kazukita:ああっ、どんどん穴だらけに……強度ががが(笑)
  • G兄:やぁ、こっちでは初めましてw
    今のところ強度的にはまだ大丈夫よん。
    肉厚結構あるからねぇ・・・。
TrackBack URL:
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

リンク
備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
  • Cayin N3Ultra, N6ii DAP/A01(AKM) / Astell&Kern SA700, KANN ALPHA (中古)
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト