2011/04/07
ストロボと絞りとシャッター速度の関係
以前から「ストロボの光量はシャッター速度ではなく絞りの開度で」と聞いており実際そうなのだが、何故シャッター速度ではないのかという疑問があった。
また、「ストロボ撮影を行うときは部屋を真っ暗にすべきか否か」という疑問もあったので試してみることにした。

人形写真注意。

続きはこちら。
  • 山銀:大変興味深い参考になる話題です。
    が、私のレベルが低すぎてイマイチ理解出来ない悲しさ。(汗

    こういう実験の時にモデルがいるのは分かりやすいですな。
  • けんけん:同じくレベルが違いすぎて泣いた;;

    ですがモデルがあるとものすごくわかりやすくて為になります!
  • jo:暗い部屋でストロボ撮影で困ることはAF。
    でも明るいとモデリングが確認しにくく…。
    あと、Mモードで決め撃ちしてはまるのが実効F値。
    調子に乗ってどんどん寄っていくと暗くなって現像するときに泣く。
  • G兄:>話題
    自分が頭の中で考えて得たのを適当に日記にしただけなんで・・・。
    結構間違いが入ってるかもしれない。
    >AF
    これなんだけど自分も初めは「真っ暗だからAF使えないだろう」と思ってたらST-E2の赤色補助光がかなり使えるヤツでほぼ暗闇でも真面目に合焦してくれた。
    >実効F値
    言われて改めて考えてみたんだがそれを忘れておった。

    と米書いてるときに震度6強の地震が上の方で。
  • G兄:>モデル
    ただのたばこの箱とかよりはある程度の大きさがあるだけにわかりやすいよね〜。
TrackBack URL:
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

リンク
備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
  • Cayin N3Ultra, N6ii DAP/A01(AKM) / Astell&Kern SA700, KANN ALPHA (中古)
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト