※2012年5月29日 0時31分:写真をレタッチし直した物に差し替えました。
天気が良ければ曽爾高原へ、悪ければ里かYAGAIにでも行くかと思っていたら大阪の空はどん曇り、星は全く見えそうに無い。
しかし星空指数は100とか訳のわからない数字をたたき出している。
このままいくと目的地は後者になりそうだなと思っていたら2000時頃から雲が薄くなり、2230時にはかなり引いてきたので急いで出撃。
知り合いが「とりあえず仮眠しておく」と言っていたのでとりあえずメールは投げておく。
現地に到着したのは0000時過ぎ。
撮影機材をセットしていると知り合いから「2時頃に到着予定」とのメールが。
こりゃ今起きたところだな、と思っていたら、後から聞いたら案の定。(笑)
状況は満天の星空。
雲1つ無しで最高。
ちょっとだけ駐車場に大の字になって空を見てみたが、周辺視界が良ければ更にスゴイ光景が見られただろうなぁと。
撮影をしながら待っていると知り合いがやってきたので曽爾高原の中へ。
夏から秋と違って草の背丈が異様に低いので不気味さは全く無し。(笑)
しかも凄く歩きやすい。
遊歩道に入ってみると「ここまで入れるんだ、っていうかこんなところにベンチが!」という発見も。
適当な場所にカメラと三脚をセットして撮影開始。
ISO1600、F3.2、SS 40秒を 46枚合成して約 31分露光。
天の川。肉眼ではここまで綺麗に見えないのが残念すぎる。今度はコンタクトしていこうかな。
長時間露光中の 1枚。左隅中央に流れ星が!!
と、長時間露光やら短時間露光で空を撮影していたのだが、風が結構強くてドールを入れた星空撮影が出来ないということで下で撮ろうかと意見が一致したのでちょっとしたまで降りて撮影。
人形写真注意。
続きはこちら。
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ 山銀
└ G兄