買い物、自重。なバイク乗りの日記
買い物をしすぎたのだわ・・・。大赤字・・・テラヤバス
2005/04/09
夜桜
流石に街灯だけで撮影すると無理があるな・・・。
で。(・∀・)
各所の夜桜の時間帯を調べていたところ、こんな資料が。
夜桜のライトアップ日程一覧
円山公園:午前1時まで
(;゚Д゚) <・・・・。
最終:
2005/09/01 00:08:32
カテゴリ:
写真
タグ:
FX7
花
きょーちゃん
:こういうところが銀塩写真にはできないところ。
うーん、銀塩とデジカメの一眼レフを所有する必要があるのかなぁ(汗
G兄@会社
:デジ1眼にはデジ1眼の、銀塩1眼には銀塩1眼の良いところ悪いところがありますよ。
何事も適材適所。
自分の場合は現像代・フィルム代がバカにならない・すぐ見れないというのがデジ1眼移行への最大の理由です。
しかし長時間露光はまだ銀塩1眼のほうが綺麗ですね。
時間あるなら今日夜桜撮影行きたいな〜。
蝦兄
:銀塩とデジは色に対する反応の仕方が全然違うので,同じ景色を撮影してもその色(光源)が何から出来てるかで両者とも結果が違うんすよ.
で,その色の出方はデジだと後で味付けも出来るけど光源の組み合わさり方によっては単純に色補正とかで思い通りにならないこともあって,最終的にデジにするのか銀塩にするのかは撮影者の意図しだいってことになりまふ.
撮影方式(デジか銀塩か)の優劣,やたら論争になりやすいけど本質的にはG兄が言ってるように「状況によって優劣も変わる」が正解だと.
どっちももう一方に対して「絶対にかなわない」ところそれぞれがあるんで.
ところで夜桜ツー,すっごく行きたいんだけど夜に遠出っちゅーところが週末こっちの段取り的に難点で無理っぽい・・・orz
G兄
:近くの夜桜スポットに行けば
いいじゃない
いいじゃない。
あるのか?
蝦兄
:>きょーちゃん
ときに銀塩,日光用と人工光用とかで感度や感光結果がまったく違う種類のフィルムがあるんで,こういう場合はそれを使い分けたりします.
(簡単に言えばデジで光源モードを日光とか蛍光灯とかで切り替えるみたいな感じ)
デジではメニュー一つで切り替わるところが銀塩だと物理的に何かをする面倒があるけど,出来ない訳じゃないんですよ.
それと同時によく私も言ってるけど,デジは「受光素子と心中」と言う泣き所があって,ハード的に対応できない表現にはハード自体を換えないと絶対に対応出来ない(1か0しか無いだけに,今ある素子がその光に感光できなければ絶対に写せない)部分・・・ここが銀塩では本来盲腸みたいな「フィルムの交換」でカバーが利いたりするわけです.
蝦兄
:近くのスポット・・・ツーというか単独でならご近所そこら中に(笑)
京都とかそっち方面に行くと距離的にどうしても動けない時間帯(これが中途半端な時間なんですわ)に家を空けなきゃいかなくなるんで.
G兄
:んじゃ来週奥琵琶湖PWの桜見に行くべ?
来週ならどっちも開いてるから、晴れてるなら絶対行く。
海津大崎もたぶん見頃を迎えているはず。
計画日記にうpするか。
計画だけして未実行な予定がまだ 2件・・・。(ぉ
G兄
:>「フィルムの交換」
フィルムをCCDにしたやつ、観音かどっか出してなかったっけ?
パックパックごと交換できるやつ。
ハードに直接埋め込むんじゃなくて、そうやって自分の好きなCCDを洗濯できたらおもしろいだろうなぁ・・・とか思ってるわけだが、CCDにゴミがクソほど付きそうでハァハァ。
蝦兄
:>来週
土曜は法事でムズいけど日曜は開いてそう.
>フィルムバックがCCD
確か外国のメーカーじゃなかったっけかな.
で,対応ボディが中版やらCanonやらいろいろあったような・・・かなり記憶があやふや(ぉ
にしても取り外し時に保護シャッターが閉じるとか,そんな対策さえすれば簡単に出来そうなのにどのメーカーもやらないねぇ.>背面交換式
特にEOS-Dなんか銀塩EOSのバックパック化でラインナップの「穴」層をカバーすれば完璧なのに.
EOS-3とかデジで使ってみたいw
デザインはアレだけど基本性能や価格面でEOS-1よりバランス取れてるところもあって使い勝手良いのになぁ.
Casper-01
:>フィルムバックがCCD
有ったけど・・・・
確かお話に成らないメモリ容量と画質だった様な (’ω’;)
ペンタプリズムまで交換するF4の奴はゼンザブロニカだった様な気がする。
蝦兄
:確かアレが出た当時はまだデジカメ技術が走り出して離陸するかしないかの頃だったから,今の技術で出し直したらどないかなとか.>画質
CCDも画質以外に量子オーバーフロートかだいぶ解消されてるし,CMOSでの出来も見てみたい気もする.
あとはそれを作るメーカーですな.
いわゆる4大メーカー辺りが本気で作ればそれなりのモノが出来そうなんだけど,作りませんよねぇ.
最近の一眼レフはパワードライブとか拡張バッテリーパックが背面じゃなく腰下にまわす作りになってるから,背面に置いて邪魔になる機構は腰下に逃がせばスッキリした形にもなりそうだし,そうなればメモリも一般的な交換式が使えるだろうからそっちも解決しそうなんだけどなぁ.
コメントを付ける
コメントを付けない
お名前:
クッキーを保存する
IFRAME tag no support.
日記情報
アクセス数:
RSS 1.0
ATOM 1.0
設定
/
新規
最近の日記10件
プリメインアンプ買いました - Marantz PM6007
スピーカー買いました - DALI OBERON 1
DAP買ってみた - HiBy R6 Pro II
DAP買ってみた - Shanling M3X LE "百合DAP"
有線イヤホン買ってみた - MOONDROP/水月雨 Blessing3
TWSイヤホン買ってみた - DENON PerL Pro
車買い換えました
大きい子お迎えしちゃいました
ZEISS Otus 1.4/55 ZE落としました
携行保険のススメ
最近のコメント10件
最近の3Dプリンター出力品
└ Bryansiply
FUJITSU Q506/ME買ってきたらやること
└ NIR
└ G兄
オーバーヘッドヘッドホン買ってみた - DENON AH-D9200
└ バイザー
└ G兄
HUAWEI WATCH FIT 2
└ バイザー
└ G兄
エアブラシすげ〜〜!
└ バイザー
└ G兄
Re: 鳥取で事故
└ バイザー
└ G兄
レンズ買いました
└ バイザー
└ G兄
謹賀新年
└ バイザー
鳥取で事故
└ バイザー
└ G兄
intel i7-4771→AMD Ryzen 7 3700X
└ 山銀
└ G兄
└ 山銀
└ G兄
カテゴリ一覧
バイク全般
(258)
ホビー
(16)
人形全般
(58)
ドール 1/3
(1204)
ゲーム
(63)
PC関連
(289)
GPS・ナビ
写真
(172)
カメラ・レンズなど
(318)
雑記
(187)
旅行
(40)
インターネット
(30)
プログラム・スクリプト
(94)
絵
(16)
姉さん、事件です
(8)
Audio-Visual
(39)
鯖
(41)
アニメ
(8)
デジタルガジェット
(52)
ドール 1/6
(16)
カヤック
(50)
車
(13)
自転車
(24)
3Dプリンター
(9)
タグ一覧
30mm F1.4 EX DC HSM
洗濯
E-3
SAMYANG F3.5/7.5mm MFT
野外撮影
ヤリスクロス
E-M1 Mark2
PC-98x1
SD(人形)
ピュアニーモ
E-M5 Mark2
ZZR400
フジタカヌー アルピナ2 430EX
105mm EX DG Macro
EF135mm F2L USM
M.ZD ED 7-14mm F2.8 PRO
TORQUE G01
どるこむ
TG-5
TORQUE G02
掃除
フィギュア
EOS R
ELEGOO MARS 2
24-70mm F2.8 EX DG ASP.
にちゃんねる
犬
天使の里
ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
ツーリング
夜景
RO
アルテトキオ
FreeBSD
Nexus 7
3DプリンターTips
M.ZD 17mm F1.8
ラズパイ
E-M1
GODOX
M.ZD 14-42 F3.5-5.6
携帯電話
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
EF50mm F1.4 USM
大神
鯖管理
DG SUMMILUX 25mm F1.4
ZD 14-54mm F2.8-3.5
フェザークラフト ウィスパー
M.ZD ED 75mm F1.8
微速度撮影
FUJITSU Q506/ME
SIGMA 50mm F1.4 Art
E-1
ロードバイク
D+(1/6人形)
Windows
URBANO L01
EF24-105mm F4L IS USM
マンホール
KLX250
E-M5
神社仏閣
PADRONE SMART+
WebPage
cannondale CAAD10
風景その他
NOCTICRON 42.5mm F1.2
XZ-2
服(人形)
オークション
Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50
MediaPad T2 7.0 Pro
MOZU DOLL
M.ZD ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
ハスラー
ZD ED 35-100mm F2
PS3
カメラ盗難
オーバーヘッドヘッドホン
3Dプリンター造形
MSD(人形)
Thunderbird
E-P1
撮影機材
15-30mm F3.5-4.5 EX DG
Advanced/W-ZERO3[es]
WILLCOM D4
EOS 5D
自転車整備
EF24-85mm F3.5-4.5 USM
E-20
星空
さくら日記帳
IS02
紅葉
人形カスタム
買物
バイクメンテナンス
M.ZD 45mm F1.8
12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASP. HSM
MDD
EF50mm F1.8 II
空
花
ZD ED 50mm F2.0 Macro
EF75-300mm F4-5.6 IS USM
ポータブルオーディオプレイヤー
figma
TORQUE G04
鳥
ZD 40-150mm F3.5-4.5
人形アイテム
ZZR1400
M.ZD ED 12mm F2.0
ZD ED 14-35mm F2.0 SWD
M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO
TG-3
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EF16-35mm F4L IS USM
火狐
EF50mm F1.2L USM
HUAWEI Watch Fit 2
撮影環境
Vino50
Apple
キルミンずぅ
SD精天使
SUMMILUX 25mm F1.4
Webブラウザその他
幼SD(人形)
PocketPC
Cactus V6
ASUS Transformer TF101
EF24-70mm F2.8L USM
撮影技術
ニュース
EOS 10D
PT2
工作
縫い物
ピンキー:St
ポタアン
G’zOne
E-P5
TVチューナー
カメラアプリ
EOS-1Ds MkIII
イベント
イヤホン
雑記
M.ZD 25mm F1.8
W-ZERO3(WS003SH)
ThinkPad
二輪車ETC
オーディオアンプ
EF70-200mm F2.8L IS USM
AF28-300mm F3.5-6.3 A06
FUJITSU S935/K
ZEISS Otus 1.4%2F55
自作服
FX7
BRAVIA
メガミデバイス
EF85mm F1.2L USM II
ねんどろいど
GPS、ナビゲーションシステム
Perl
インプレッション
EOS_5DMkII
自作PC
ZD 35mm F3.5 Macro
キャプテンスタッグ エアフレーム1
日没
ZD ED 7-14mm F4.0
TVチューナー
EOS R5
DD(人形)
CLIE
DDP
RF24-105mm F4L IS USM
Dio110
月別ログ
選択してください。
2025年07月 (2)
2025年05月 (2)
2024年07月 (1)
2024年05月 (1)
2024年04月 (2)
2023年12月 (1)
2023年05月 (1)
2023年04月 (2)
2023年01月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (3)
2022年07月 (1)
2022年06月 (2)
2022年05月 (1)
2022年04月 (4)
2022年03月 (6)
2022年01月 (2)
2021年11月 (2)
2021年07月 (5)
2021年06月 (1)
2021年05月 (3)
2021年04月 (4)
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2021年01月 (1)
2020年12月 (1)
2020年10月 (4)
2020年09月 (3)
2020年08月 (2)
2020年06月 (2)
2020年05月 (2)
2020年04月 (1)
2020年03月 (3)
2020年02月 (1)
2019年12月 (3)
2019年11月 (1)
2019年10月 (9)
2019年08月 (1)
2019年07月 (4)
2019年06月 (1)
2019年05月 (4)
2019年04月 (1)
2019年02月 (3)
2019年01月 (7)
2018年12月 (6)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年09月 (9)
2018年08月 (8)
2018年07月 (3)
2018年06月 (6)
2018年05月 (6)
2018年04月 (9)
2018年03月 (13)
2018年02月 (7)
2018年01月 (4)
2017年12月 (10)
2017年11月 (5)
2017年10月 (4)
2017年09月 (8)
2017年08月 (6)
2017年07月 (2)
2017年06月 (6)
2017年05月 (8)
2017年04月 (8)
2017年03月 (6)
2017年02月 (5)
2017年01月 (10)
2016年12月 (9)
2016年11月 (10)
2016年10月 (15)
2016年09月 (4)
2016年08月 (5)
2016年07月 (6)
2016年06月 (15)
2016年05月 (8)
2016年04月 (10)
2016年03月 (11)
2016年02月 (11)
2016年01月 (12)
2015年12月 (10)
2015年11月 (14)
2015年10月 (8)
2015年09月 (9)
2015年08月 (10)
2015年07月 (7)
2015年06月 (10)
2015年05月 (6)
2015年04月 (7)
2015年03月 (14)
2015年02月 (11)
2015年01月 (21)
2014年12月 (6)
2014年11月 (12)
2014年10月 (4)
2014年09月 (7)
2014年08月 (8)
2014年07月 (8)
2014年06月 (6)
2014年05月 (10)
2014年04月 (6)
2014年03月 (9)
2014年02月 (8)
2014年01月 (12)
2013年12月 (17)
2013年11月 (11)
2013年10月 (8)
2013年09月 (13)
2013年08月 (18)
2013年07月 (12)
2013年06月 (15)
2013年05月 (13)
2013年04月 (9)
2013年03月 (14)
2013年02月 (11)
2013年01月 (15)
2012年12月 (20)
2012年11月 (6)
2012年10月 (23)
2012年09月 (6)
2012年08月 (20)
2012年07月 (12)
2012年06月 (15)
2012年05月 (16)
2012年04月 (23)
2012年03月 (9)
2012年02月 (10)
2012年01月 (15)
2011年12月 (10)
2011年11月 (5)
2011年10月 (13)
2011年09月 (13)
2011年08月 (22)
2011年07月 (12)
2011年06月 (15)
2011年05月 (10)
2011年04月 (15)
2011年03月 (9)
2011年02月 (9)
2011年01月 (7)
2010年12月 (17)
2010年11月 (24)
2010年10月 (18)
2010年09月 (11)
2010年08月 (28)
2010年07月 (7)
2010年06月 (9)
2010年05月 (22)
2010年04月 (14)
2010年03月 (13)
2010年02月 (16)
2010年01月 (15)
2009年12月 (16)
2009年11月 (17)
2009年10月 (20)
2009年09月 (20)
2009年08月 (21)
2009年07月 (23)
2009年06月 (12)
2009年05月 (16)
2009年04月 (17)
2009年03月 (19)
2009年02月 (13)
2009年01月 (11)
2008年12月 (24)
2008年11月 (17)
2008年10月 (10)
2008年09月 (15)
2008年08月 (11)
2008年07月 (17)
2008年06月 (20)
2008年05月 (16)
2008年04月 (19)
2008年03月 (27)
2008年02月 (13)
2008年01月 (16)
2007年12月 (15)
2007年11月 (27)
2007年10月 (12)
2007年09月 (21)
2007年08月 (19)
2007年07月 (8)
2007年06月 (30)
2007年05月 (35)
2007年04月 (37)
2007年03月 (27)
2007年02月 (24)
2007年01月 (22)
2006年12月 (24)
2006年11月 (26)
2006年10月 (29)
2006年09月 (35)
2006年08月 (18)
2006年07月 (14)
2006年06月 (22)
2006年05月 (17)
2006年04月 (16)
2006年03月 (27)
2006年02月 (12)
2006年01月 (22)
2005年12月 (19)
2005年11月 (16)
2005年10月 (21)
2005年09月 (28)
2005年08月 (30)
2005年07月 (29)
2005年06月 (43)
2005年05月 (36)
2005年04月 (35)
2005年03月 (46)
2005年02月 (50)
2005年01月 (67)
2004年12月 (36)
2004年11月 (30)
2004年10月 (17)
2004年09月 (25)
2004年08月 (14)
2004年06月 (5)
2004年05月 (3)
2004年02月 (2)
2003年12月 (1)
2003年10月 (4)
2003年07月 (3)
2003年06月 (6)
2003年05月 (2)
2003年02月 (1)
2002年12月 (1)
2002年09月 (1)
2001年12月 (6)
検索
Hyper Estraierで検索
AND
OR
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板
IFRAME tag no support.
リンク
etc
どるなか
備忘録
無し
物欲リスト
Canon RF50mm F1.2L USM
SIGMA 20mm F1.4 EF Art
ニンバス チヌーク
OCB-1 ST II
Cayin N3Ultra, N6ii DAP/A01(AKM) / Astell&Kern SA700, KANN ALPHA (中古)
ツーリング
ドライブ兼野外撮影予定リスト
九州ツーリング
清里・野辺山
善峯寺の桜
Web日記帳 "さくら" for MySQL
presented by K.O.T.B.GRIFFON (GRIFFON Works)
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ 山銀
└ G兄