やっと片付けがおおかた終わった。('A`)ノ
経過

まずはオーディオラックを分解・撤去で撤去の後の写真。
ラックがあったところに埃溜まりが・・・。
このしたに掃除機が入らないがために起きた悲劇。

古いカーペットは破棄するので、真ん中でぶったぎってロールがなるだけ細くなるように処置。
左にあるのは稼働中のリヴァ鯖。
こんな時にも動かしているオレえらい。(ぉぃ

親父が網膜裂孔+剥離を起こしているので、合間に病院に連れていったり。
そしてこの合間の写真が行方不明となる。orz

いきなりカーペット張り替え完了。
壁はこれから拭き掃除。

PCデスク、ディスプレイラック、オーディオラックを組み立て。
今回は頭上の風通しを良くするために、ディスプレイラックはあえて無駄なスペースとして組んだ。

オーディオラックはスピーカーを片持ちラックにすのこを載せたその上に設置。
この片持ちラック、なぜか表裏が逆で籠のようになっている。
そのため、中にスピーカーが入らず非常にぐらぐらして危険だった。
そこで、すのこの片方をタイラップでしばって固定、その上にスピーカーを載せてみたところ非常に安定したのでこの状態にすることにした。

必要なケーブルをなげてみた。
・・・・。('A`)
左の方にあるラックは上から模型、CD 類、本類、ストック PC 置き場となる。
初めはドール置き場にしようかと相談していたが高さが合わずに断念。

ディスプレイ上は全部デッドスペースとするとさすがに悲しすぎるので、肩持ちラックでディスプレイの真上に棚を作ることに。
で、ここの棚、スピーカーと同じようにすのこを使っている。

これがそのすのこ。
2枚セットで 198円と超お得w

すのこは奥手側のみをタイラップで縛ってあるのでこうやって跳ね上げることも可能。
跳ね上げたところで利用価値は無いわけだが・・・。

こうやって縛ってます。
非常に簡単な構造で裏表逆のラックを有効利用できるのだから万々歳。

T23をのせてもへっちゃら!

くつろぎスペースも無事確保。
ここに小さなちゃぶ台を置くつもりなので、冬は重い作業以外はここでこたつでぬくぬくしながらノート PC 運用だろうな・・・。
丁度真正面に TV とスピーカーもあるし、無線 LAN 設備が整ってるからネットワーク環境には困らない。

オーディオラックは TV 下のスペースの使い道がないので適当に配置を。

くつろぎスペースの部分。
ソファをのければ布団が入るので客人 1人まで寝泊まり可能。
ただし、ソファ側がソファの幅しかないのでちょっとだけ窮屈。
BEFORE
AFTER
デュアルディスプレイの片割れ、17inch CRT を処分したのでかなりのスペースを確保。
デュアルで使っていないという事、15inch か 17inch 液晶を入れるための理由作りのため、17inch CRT は思い切って処分した。
液晶が入ったときにエルクス達を何処に置こうかという問題が発生するわけだが・・・。
BEFORE
AFTER
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ 山銀
└ G兄