もう先日からイライラしっぱなし。
というのも、GV-MVP/RX2W をブッ刺した明日論マシンが録画 8分頃に必ずハングって止まっているのでマトモに録画が完了しない。
MTV1000 とガチンコ勝負で相打ちしてるのかと思って単独運用しているがそれでもハングするので、PCI スロットの位置を変えたり BIOS の設定でメモリや AGP、省電力監視に至るまでほぼ全て無効にしているにもかかわらず、これでもまだハングする。
CPU の温度は 35度くらいで安定してるので熱暴走というわけではなさそう。
とりあえず原因が全くわからないので、パーツを片っ端から 1個ずつ交換してテストするはめに。
今は NIC を Intel i82559 から蟹の 8139B に交換して仮運用中。
これで安定したら御の字だが、もし駄目なら
- グラフィックカード交換:RADEON 9500 Pro → G400 16MB SH (オーバーレイ利用時にハングするため)
 
- HDD の設定を DMA から PIO に (一応念のため)
 
- Mobile Duron 800MHz + GA-7ZXR Rev-2.2 に交換
 
の順に実施予定。
それでも駄目なら師匠から CPU 借りて Intel 440BX マザーでテストする予定。
まさかここまで泥沼にはまるとは・・・。
マシン構成は以下の通り。
| CPU: | Athlon 1800+ | 
| マザー: | MSI K7T266 Pro Rev-1.0 | 
| メモリ: | DDR266 256MB x2 | 
| HDD: | IBM DTLA 305030 Seagate ST330621A
 Seagate ST380020A
 | 
| NIC: | Realtek RTL8139B | 
| GA: | ATi RADEON 9500 Pro | 
| その他: | 特になし | 
9時半から ETV 特集を録画しているのだが、ここでふと思った。
・・・もしかしてシングル録画なら落ちない?
・・・えーっと、もしかして PCI ブリッジの相性出た?
となるとマザー交換コースだぞこれ・・・。
もうちっと様子見を。
単体録画なのにまたハングってる・・・モウダメポ。
抜いたり刺したりあっちやったりこっちやったりした結果、G400 16MB SH に交換したらダブル録画が出来た。
しかし、本番稼動した時に正常に録画できるかが問題・・・。
G400 にしたらオーバーレイでの表示は時々こけるものの、Non オーバーレイであれば今のところこけずにダブル録画出来ることを確認。
このまま夜の録画を待つか・・・。
テスト項目はこんな感じで。
録画時間は 1時間ほどで録画は予約による録画開始とする。
- 1チャンネル録画
 → 外部入力無問題
 → チューナー無問題
 
- 2チャンネル同時録画
 → 外部入力+チューナー無問題
 → チューナー+チューナー無問題
 
- 1チャンネル録画中に mAgicTV による表示及び設定項目などの変更
 
 → チューナー無問題
 → 外部入力無問題
 
- 起動から終了まで全自動で 2チャンネル同時録画無問題
 
テスト完了。
このまま安定してくれることを願う。
そういやうちの K7T266 Pro (Rev-1.0)、WOL 端子が無いんだが・・・。
そうすればいいんだよ・・・。orz
ドライバがあるようなのでそれつっこんでみるか・・・。
つか OS デフォルトのドライバだと WOL on PME の設定項目がないんだが。(汗)@i82559
intel の PRO/100+ Management Adapter ドライバ使ったら WOL ケーブル無しで WOL いけた!!
OS 標準のドライバだとダメなのね。orz
設定項目全然違うし。
ちなみにハブのリンクアップランプが点灯してないと WOL できません。 
      
       
    
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ 山銀
└ G兄