2006/10/04
トランクボックスのストッパー案 その2
先日の「トランクボックスのストッパー案」の続き。

ちょっと書き足し
■ボックスガイド (ボックスが前後に動かないようにするためのガイド)
  • 前回の教訓 (接着すると幅の調整が効かず、修正不能) を活かし、ガイドをスライド式にする。
  • ガイド固定用のボルトは六角キャップボルトを使用し、ベース裏側に埋め込まれた爪付きナット、もしくはベース裏側からの六角ナットで固定される。
  • ガイド用の穴は、強度を考えると押さえ板用の穴よりも外に配置すること。
    図のような縦 2列よりは、幅広金具を使って横 2列にした方が良い。
    間違ってもストッパー用のねじ穴と同一列にしないこと。
  • ガイドの背の高さは、テンション保持用のウレタンシート+5〜10mmほどが欲しい。

■ベース
  • ベースの素材は、強度を考えてパインもしくはアガチス集合材を使用する。
    サイズは最低でも 15mm (厚み) x 310mm (前後幅) x 400mm (左右幅) とし、推奨は 20mm 前後 x 310mm 以上 x 400mm とする。
    前後幅はストッパーが加わるので片辺 +25mm になるので、260mm (ボックス幅) + 25mm x 2 (前後増量分) = 310mm 以上とする。
    左右幅はキャリアの幅が 385mm のため、キリのいい数字で 400mm とする。
  • ストッパー固定用のねじ穴を開ける場合は、ガイド固定用のねじ穴と位置をずらすこと。
  • ストッパー固定ネジはベースに完全固定とする。
    固定方法はベースに爪付きナットを埋め込んでも良いが、面倒であれば六角ナットで締め付けるだけでも良い。
  • ストッパーとストッパー固定ネジの固定は、ストッパー上部に置く六角ナットで固定を行う。
  • ストッパーの円筒は中空の物を使用する。ストッパー固定ネジのネジ径がφ6mm なので、それ以上の穴の大きさの中空円筒を使用すること。
    長さはベース+ウレタンスポンジに載せた状態で 5mm の隙間が空くようにする。
    これで、ストッパー固定ネジのナットを締め込むとウレタンスポンジが 5mm 圧縮され、ほどよいテンションになる。
正直、楽さで言えばベルト固定が一番楽ですハイ。
ただ、ベルトだとテンションをかけ辛いので、ラチェット式のタイダウンベルトみたいなのが欲しくなる。


  - NO COMMENT -
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト