先日「カヤックの人達がうらやましい」と書いて舌の根も乾かぬうちに・・・。
人形写真注意。
買っちゃった。(テヘッ
買ったのはキャプテンスタッグ エアフレーム1 レッド (ADVANCED ELEMENTS AdvancedFrame の OEM)。
グリーンもあったがあっちはナチュラムで売って無くてしかもフロアがエアマット式でパンクの恐れがあるという話もあるのでウレタンフォーム式のレッドを選択。
他にも PFD (Dersonal Dlotation Device - ライフジャケット) やパドル、パドルリーシュなどまとめ買いで 6.2万と意外とお買い得。
そして休暇村 近江八幡へ・・・と思って現地に行ってみたがもの凄い風で艇を下ろせず、っていうか沖からの風で白波立ってるし。
このまま帰るのもしゃくなのでぐるっと1周しながら下ろせる場所を考えてみたがなかなか見つからず。
奥琵琶湖は奥まったところにあるので水面は穏やかだが下ろせる場所が無い。
そうこうしているうちにマキノ サニービーチに来てしまった。
するとこちらは風は強いものの水面も比較的穏やかで下ろせそうだしカヌーで遊んでる人も居る。
ど素人の初心者マークレベルなのであまり沖へは出ず岸に近いところでパドリングの練習をしようと考えていたら、監視員の人から「風が強いから沖へは出るなよ、一人流されたでな。」という話を聞いてgkbr。
初めてだし風も怖いので沖へは出ず岸に近いところで練習しますと断りを入れて準備をしていざ進水式!
水チョーつめた!!!
フロアを砂で汚すのは嫌なので土足禁止にしたわけだがこれがチョー冷たい!
5秒と足を浸けていられない冷たさのため早々にエアフレーム1に乗り込んでこぎ出してみるが、これがチョー楽しいwwwww
ぷかぷか浮いてるだけでも楽しいがこぎ出してみると意外とスムーズ。
浮き輪みたいなものなので剛性感はどうかと思ったが杞憂に終わった。
凄くかっちりしていて中折れするような感じは全く無し。
安定感は浮き輪そのものでかなり安定しており多少バランスを崩しても沈することは無いので安心してパドリングが出来る。
直進、停止、回転を一通り試し、写真を撮ったりして 1時間ほど遊んだところで終了。
帰りはバイパスを通って帰ったが途中でもの凄く眠くなって小一時間ほど仮眠。
その後は琵琶湖大橋の付近で車が列をなして止まっていたので途中の方へ抜けて京都は出町柳方面から帰宅。
結局琵琶湖 1周して帰ってきた・・・。(笑)
海津大崎を望む

水上デート♪


今度は風の弱いときに行きたい・・・。
移動距離:190km
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ 山銀
└ G兄