2015/01/30
SS-F6000導入
SS-F6000が届いた。


どうにも我慢しきれませんでした。(笑)

デメリットが解消されたという部分もあって導入を決意した次第。

問題となっていたラックの棚段の組み替えはしませんでした。

その横にあるハンガーを撤去してラックを横にスライドさせました。

その間にスピーカーを入れたのでバランス的にも OK となりました。

夜ですし、設置しただけで本格的に鳴らしていませんが・・・悪くない雰囲気。

ミニコンポX-N7XX(D) 標準のスピーカーでの不満が解消されそうです。


詳細は後日ですね。
    - no message -
Track Back
 2014/08/14
続・子機の電池
予約した銀行まで。


予想通り、単なる商品の紹介でして、話を聞いて特筆する事もなく終了。

これで自宅に電話は掛かって来ないでしょう。

変更事項も問題なく完了。


その帰りに予定通り FAX の子機の電池を買いに家電量販店まで。

電池の型番は A-002になりますが今回も互換電池。

価格的には1.5k-yen を少し越える程度。

レジに向かおうとして気が付いたのは隣にある限定の処分品。

見てみると A-002互換もあり価格は0.1k-yen になっている。

どう考えてもこちらだろうと限定処分品を購入。


今回は良い買い物でした。
    - no message -
Track Back
 2014/08/11
子機の電池
FAX の子機の電池が寿命らしい。


2010年7月購入のようなので寿命っぽいね。

現状だとフル充電で30分くらいは持つ雰囲気だが微妙。

親機で出るのも面倒なので交換しておくべきだろうね。

電池式でない電話機を並列に接続という手法もあるのだがね。

設置場所の問題もあるからね。


連休にでも購入しますかね。
    - no message -
Track Back
 2014/03/10
DIGA 故障?
DIGA で録画した番組にブロックノイズを確認した。


ぢつは1ヶ月くらい前にも1回確認している。

たまたまかな?と思って気にしないようにしておりました。

購入後の1年間で3回くらい修理していたと思うがその後は問題なし。

最終的には基板交換だったハズ。

同系統の症状となると故障という可能性が高い。


買い換えを検討しろという事だろうか?
    - no message -
Track Back
 2013/06/21
続・再生
昨日記載した DVD 再生の件について軽く調べてみた。


業界の人曰く、ポータブルな激安品が存在するという。

確かに 4k-yen 程度であるのだが・・・DVD プレーヤーも同価格帯で存在する。

持ち運びをしないので DVD プレーヤーの方が良さそうだが・・・

それだけの使用用途でというのは何となく勿体ない。

ポータブルなタイプにして持ち運びというのが使い道としては良さそうであるが・・・

持ち運ぶという事がないので何とも言えない。

再生ならカーナビで出来るからねぇ。

田舎は車が必須なのでそういった部分は何とでもなる。


早い話が進展しなかったという事か。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■