2023/12/28
ホーム画面
自室のテレビは SHARP 4T-C43EN2です。


そこに Panasonic DMR-2X202というレコーダーを接続しております。

最近になってテレビの電源を入れると番組ではなくホーム画面が表示される事があるのです。

で、色々と考えて見たところ・・・レコーダーで録画番組を視聴した後に症状が出ている。

テレビの設定は電源断前に見ていたところが映る設定です。

また、テレビ単体では症状が発生しない。


視聴後は入力切替でテレビに戻しているので変わらない気もするのですがね。

違う点はリンクでレコーダーの電源も一緒に切れるところくらい。

信号の伝達で何らかの不具合が発生しているのでしょうかね?

他社製品だから問題があるとか?

故障と言うよりも相性という雰囲気です。


という事で、SHARP のサポートへ電話してみた。

女性の方にテレビの型番を伝えてレコーダーの型番を伝えようとすると・・・

他社製の製品の型番は不要ですと言われました。

相性問題だと仮定すると、その辺りも重要だと思うのですがね。

不要という事なので、その辺りは伝えずに症状を伝える。


確認しますと言われて少し待ったところ・・・Google の関係で云々との事。

深くは聞きませんでしたが、Android の問題と思われます。

対策を準備中との事でしたので、状況は把握しているのでしょうね。

ただ、対策がいつになるかは断言出来ないそうです。

次の更新まで待つしかないようですね。


故障でなくて一安心です。
    - no message -
Track Back
 2023/05/30
リセット
自室のテレビが映らない。


テレビは先日購入した SHARP 4T-C43EN2です。

Android TV はそういった事が比較的あるとは聞いていました。

で、一番簡単な電源コードの抜き差しで解決。

後で検索したらリセット方法というのもあるらしいのですがね。

一番確実で手っ取り早い印象だったので実行しました。


昼食前にレコーダーの録画番組を視聴した時は問題ナシ。

昼食後に電源投入したところ症状が発生した次第です。

その後、外出後に電源投入したところ問題なく動作しているようです。


問題なさそうですね。
    - no message -
Track Back
 2023/04/05
続・留守電
先日記載した留守電のオリジナルメッセージの件。


結論から先に記載すると、iPhone の読み上げ機能で作成しました。

メモに記載して読み上げたものを録音という手順です。

とりあえず、及第点なものが出来ました。


難しいのがアクセントです。

空白や句読点で何とかそれなりに調整出来ました。

今回はアクセシビリティの読み上げコンテンツを使用。

声はデフォである日本語の Siri 声2です。

同じ文章でも他を選択するとアクセント等が変わります。

これで上手く行かなかったら他の読み上げ方法をと思っていたのですが・・・解決して何よりです。


ちなみに、Panasonic VE-GD27DL の場合。

迷惑電話防止機能を使っていると設定回数をコールしたら・・・

近くにいませんのでお掛け直しください的なアナウンスが流れます。


留守電をセットすると、このアナウンスの代わりに留守電メッセージが流れる仕様。

うちの場合、高齢者は初動が遅いので一番長い15コールに設定してあります。

迷惑電話防止機能を解除すれば、デフォは4コールで最短は2コールに設定可能です。

通常15コールで留守電は4コールという事は出来ないのが残念です。

とりあえず、12コールに設定してみましたが・・・

留守電を使う時は迷惑電話防止機能解除が無難でしょうね。


今回作成したオリジナルメッセージは携帯電話の番号に掛け直すようにお願いする内容。

従って、要件を録音する必要はありません。

で、録音機能は解除してメッセージが流れるだけに設定しておきました。


12コールなら常時留守電設定でも良いカモしれません。
    - no message -
Track Back
 2023/04/04
点検
先日記載した BD-R Disc 購入の件。


少し調べたい事というのは、番組が正しく録画されているかという事の検証です。

というのは、録画している番組を視聴していると・・・特定箇所で低音がこもるような感じになるのです。

で、レコーダーなのかテレビなのかを判別するというのが目的。


メディアに落としてうちの環境で視聴すると同一箇所で症状が確認出来ました。

が、他の環境で実験したところ特に問題ない事が判明。

となると、テレビの方が問題という事になります。


後から気が付いたのですが・・・コンポから出力すれば良かったんですよね。

メディアに落とす必要もなく、購入する必要もありませんでした。

ちなみに、この結果は問題ないという事が判明しています。


という事で、購入先に相談。

保証期間内ですし、出張修理で一度点検してみましょうという事に。

で、その点検が本日行われました。


ただ、音の問題は目に見えないので何かと難しい部分があります。

どういった結果になるかと思いながら視聴したのですが・・・症状が再現しないという結果に。

まぁ、点検修理あるあるなんですけどね。

症状が再現しないと手の打ちようがありません。

色々と話をしてみたのですが、エージング的なものの可能性もあったのカモという話も。

その辺りは何とも言えませんけどね。


しばらく様子見をしてみる事にしました。
    - no message -
Track Back
 2023/04/02
留守電
家デンの留守電にはオリジナルメッセージの作成機能がある。


家デンを留守電にセットしてオリジナルメッセージを流す。

そこで私の携帯電話の番号に掛け直すようにお願いする。

こういった流れを以前から考えている。


でも、自分の声で録音するのは抵抗がある。

そこで、読み上げソフト等を使ってみたらどうだろう?と考えた。

が、それをどうやって電話機に録音するかという問題もある。


受話器に向かって20秒以内で録音しないとダメですからね。

携帯電話で録音してから家デンに録音という手法しかないのかなぁ?

音が小さいとか音が割れる等の問題が出そうな気がします。


何か良い手段はないだろうか?
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■