2010/07/25
閉店セール
某家電量販店が閉店するというので行って来た。


購入したブツはこちら。

購入したブツ

ピントが甘いのはマクロモードになっていたからだろう。(ぉ


MO メディアは2枚100yen だったので捕獲。

BD-RE DL メディア2枚1k-yen は良質メディアなので捕獲。

CD-R メディア50枚スピンドル500yen は迷ったが捕獲。

ファクシミリは6.98k-yen という破格だったので捕獲。


MO メディアは2枚しかありませんでした。

BD-RE DL メディアは、他に Victor の3枚パックが同価格。

1枚の差なら鉄板と言われている Panasonic でしょうとそちらを選択。

こちらは1パックのみしかありませんでした。

その後、5枚パックが同価格でワゴンに少し入ったのだが・・・

迷っているうちに他の人が捕獲。

Victor は TDK OEM だったと思う。

日本製と記載されていたし、購入しても良かったかな?

だが、やはり鉄板と言われている Panasonic を選択するべきと納得しておいた。


CD-R メディアは悩みました。

それなりに持っていますしね。

が、1枚辺り10yen ですし、配布用や焼き捨て用に先行投資。


DVD-R メディアもありました。

50枚スピンドルで1k-yen という価格。

TDK でしたが、配布用や焼き捨て用というレベル。

こちらはバックアップに使わなくなったし、それなりに持っているのでパス。


ファクシミリは2台限定を並べた瞬間に丁度売り場に到着。

私が捕獲したと同時に隣にいた人も捕獲したので一瞬で完売。

インク切れしているのでインク購入か激安品か迷っていたので丁度良い。

この製品はインクリボンを使用している。

ヘッドクリーニングでインクを消耗する事はない。

FAX の使用頻度が下がっているのでコスト削減に繋がる。

インクリボンが高価だったらどうしようかと思ったが、hp33の半額以下で購入可能なようだ。

とりあえず、インク問題で悩む事はないように思う。


この家電量販店は私がメインに使っていたところ。

今後は新潟市か長岡市でのサポートとなる。

微妙な位置関係だが、うちからだと新潟市の方だろうか?

ただ、そこまで行くというのは何かと不便。

今後は他店に乗り換える事となるだろう。


どの店舗にするか検討しないとならんのう。
    - no message -
Track Back
 2010/06/24
FAX 事情
自室にある FAX のインクが無くなったようだ。


hp33というインクを使う。

NEC の FAX なのだが・・・色々な理由でそうなっている。

面倒なので説明はしないが、現状はコレしか使えない。


ところが、このインクというのが安いところで3k-yen くらいする。

こんな時こそ互換インクと思ったのだが・・・どうやら互換インクが存在しない。

詰め替えインクも存在しない。


最近は FAX を使うという事はほとんどない。

放置していても良さそうな気もするが・・・使えないのも困る気がする。

インクを購入しない訳には行かないだろうなぁ。

激安品があれば FAX 自体を買い換えた方が良さそうな気もしますが。(^^;


今度、家電量販店でも見てみるか。
  • nanayaku
    FAX=多機能機と勘違いしてるやつ。。。。ゴソゴソ,,あっ、あった
    何かを思いだし、捜索__発見 ブラザーな「MFC-○○○」
    生きていれば、ADF付きなFAX機能付きスキャプリです。(我が家の余剰品:電話機能がないので別途電話機の接続が必要なやつです)
    (2010-06-26 23:31:54)
  • 山銀
    スキャプリとは面白いですな・・・が、なぜにそのような余剰品が。(^^;
    とりあえず詳細希望。(ぉ
    (2010-06-27 00:04:12)
  • nanayaku@自宅
    >詳細
    一部訂正 ADF装備機ではなかったです。
    MFC-410CN FAX・COPY・スキャナー機能 USB・LAN接続対応
    現状では、黒・青・黄ok、赤:目詰まり有り(しつこくクリーニング繰り返しで改善されると思われます)
    良い点:ブラザーの「09」タイプのインク・・エレコムから詰替キットが出てます。4色用約4回分で3k円弱
        電源を入れておくと、勝手にヘッドクリーニングします
        (慣れないと、なんで勝手に動く?と、驚きますが、仕様です)
    弱点:カラー印刷の色合いが「濃い」、FAX印刷の線が太い(主観です)
    わが家の現用機はMFC-610(ADF・電話機・子機付)ですが、FAXの送受信程度なら不満はないですね。
    (2010-06-27 23:14:56)
  • 山銀
    詰替キットが出てるのは良いですな。
    ヘッドクリーニングは、うちの FAX もそうなります。
    欠点という程のモノは見あたりませんね。
    目詰まりだけが現時点での欠点でしょうかね。
    (2010-06-28 22:57:31)
  • nanayaku@東海
    欠点:ドライバー、マニュアル等なしの本体のみ 
       でも、シートホルダー等はまともにあります。
       「赤」インクの目詰まりは、インクカートリッジのエア抜き穴がつまり気味なのかもしれません。
        詰め替えインクを注入時に不意に溢れました。
        あとは、埃っぽい事ですかね。あまり頓着せずに使ってましたから 
    (2010-06-29 21:48:03)
  • 山銀
    >エア抜き穴がつまり気味
    詰め替えインクだと、そういった事もあるんですね。
    (2010-06-30 20:32:36)
Track Back
 2010/06/22
HDD レコーダ
この前修理完了した HDD レコーダ。


現時点では特に問題ないようだ。

PLEASE WAIT・ブロックノイズのどちらも問題ない。

その他の不具合に関しても見つからない。


時計に関しては表示したまま。

特に因果関係に関してチェックしていない。

面倒なので。(ぉ


このまま弄らないで好調を維持しようかと思ったり。(^^;
    - no message -
Track Back
 2010/06/02
時計表示
修理完了した HDD レコーダ。


設定は問題なく終了して今までは消していた時計表示を出すようにしておこうか思案していた。

ところが、この時計表示を消す方法を忘れた。(ぉ

本体表示窓の明るさをオートにすれば消えるのは分かっている。

ただ、これだと再生時に表示窓が暗くなって表示が分かりにくい。

# まぁ、特に表示を見なくても問題はないのだが。(^^;

で、本体表示窓の明るさを常時明にしたままで時計を消していた。


ECO スタンバイかと思ったのだが、デフォで ON になっている。

その他にそれっぽい設定は見あたらない。

日記に記載しておけば良かった。(ぉ

ただ、この設定だと HDD レコーダの電源のみを操作した場合に時計表示が出てしまう。

バグかと思っていたのだが・・・今の状態が正常なのカモしれない。

基板に異常があってイレギュラーな動作をしたとかね。


今度サポートに聞いてみるか。
    - no message -
Track Back
 2010/05/31
修理完了
予定通り HDD レコーダの修理完了。


作業内容はデジタル基板交換。

前回と同じ部品のようだ。

ブロックノイズが発生した時に交換している。

これは、PLEASE WAIT 問題の他にブロックノイズ問題もチェックしておかないとならんのう。


で、基板交換によって設定が初期化されている。

前回の手順にて再設定して予約も設定しておいた。

今までは消していた時計表示を出すようにしておこうか思案中。


個人的には基板不良ではなく、特定の設定変更との相性問題ではないかと思ったり。

早い話がファームウェアの問題ではないかと。

それで時計表示との関連性を疑っているのです。

理由は何となくですが。(ぉ


これで直れば一安心なんですがね。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■