2011/04/16
B-CAS カード
先日、BS・CS の話になった。


私は閲覧していないので知りませんでしたが・・・

有料なモノは B-CAS カード毎に登録されるそうですね。

テレビとレコーダーの両方にある訳ですが、録画するならレコーダー側が必要な模様。

中にはチューナーの選択(だったかな?)が出来るモノもあるらしい。

その場合は1契約で行けるっぽい。

そんな話になりましたが真偽は不明。


テレビとレコーダーの両方契約というのもアレです。

1件に複数台のテレビがありますからね。

不便な感じは分かりました。(^^;


何やら複雑ですね。
    - no message -
Track Back
 2011/02/01
DIMORA
先日、番組の録画予約をする際に DIMORA 経由でやってみた。


DIGA MANAGER からも出来ますが何かと面倒なので DIMORA にした次第。

番組表から録画予約出来るので簡単である。

電源投入の必要がないから自宅でも DIMORA 経由はアリかなと思う。


番組を試聴していないので、問題なく録画されているかは未確認だが。(ぉ
    - no message -
Track Back
 2011/01/15
DIGA MANAGER
今更ながら DIGA をネットワークに接続してみた。


アドレスは自動取得のままと思ったのだが・・・固定にしてみた。

DIGA MANAGER を使う時は固定の方が良いかなぁと。

まぁ、変わる事もないのでしょうがね。(^^;


で、DIGA MANAGER を使ってみたのだが番組の予約は面倒だ。

完全手動入力なので番組表からサクッと・・・という訳には行かない。

DIMORA で出来るので問題ないのだろうが、DIGA MANAGER でも対応してほしかった。


これで、電源を入れなくても予約出来るようになったハズ。
    - no message -
Track Back
 2010/10/10
続・ムーブ
ダビング10というのはコピー9回 + ムーブ1回の事。


以前記載したが、HDD のデータをバックアップという事は無理のようだ

が、最近発売された DIGA は可能らしい。

BD-R/RE から HDD へムーブ出来て、焼き直しが出来るようだ。

本来なら出来て当然なんだろうけどね。(^^;

これで外付け HDD に対応してくれれば文句はないのだが。


あと、3層100GB の BD-R XL にも対応している。

これなら、けいおん!!の時のような管理も問題ない。(ぉ

BD-R は25GB で3時間だが、100GB は4倍の12時間に対応している。(当然だけど

ただ、現時点では・・・メディアの単価からすれば常用出来ませんがね。(^^;


今後、他社がどのような動きをして来るか・・・なかなかと面白くなって来そうです。
    - no message -
Track Back
 2010/08/18
リボン
Amazon からブツが届いた。


UX-NR8G という FAX のリボンです。

UX-NR8G

撮影するほどのモノでもなかったですな。(^^;


以前購入した FAX のリボンになります。

2本セットの方が1本辺りの価格的には安くなるのですが1本のモノを選択。

FAX の使用頻度は下がっていますので十分です。

現在はお試しリボンが入っているのですが、これだけでも結構持つと思います。


今までのはインクタイプでして、使わなくてもクリーニングをするモノだったんですわ。

で、インク切れになるとそのインクが3k-yen くらいと結構高いのです。

価格的には1.25k-yen でしたので、かなりのコストダウンになります。

リボンは使わなければ減らないので全体的に見てもローコストですね。


リボンといえば、田辺エージェンシーの3人組?と思った人はいないだろうねぇ。(古
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■