2004/12/10
ノート売買成立@山銀さん
>金銭的にアレだと言ってパスしてはいけません。
>なぜならば・・・次に出る保証は無いという事

これは言えますね。
その場限りでの一品ですから。

>中古品というのは、それなりに難点というのがあるモノ。
>が、今回の難点は致命的とは思えないので無問題。

統合 CD 作るのにしこたま入れ消しやってますが全く問題はありませんですた。(・∀・)
各種可動部分もざっと見てみましたが特に不具合を感じるような所もなく。
下半身だけだった T21 ですが綺麗に使われていたようです。

>MK4025GAS

うちでも使ってますが、8MB キャッシュが効いているのか結構速いです。
4,200rpm ですが省電力を考えると 5,400rpm よりも良いかと。

>何やら SARAYA さんから雷Gさんに送るブツがある模様。

SXGA+ モデルの T22 が届きます。(・∀・)

>それならば、雷Gさんのところにブツを一緒に送付して頂いて・・・
>雷Gさんのところからうちに発送という事でお願いしたいんですがどうでしょうか?

時間はちょっとかかるものの、必要なパーツの移植も関係するのでその方向で実行しようと相談してましたので問題無しです。
勿論依頼のあったパーツ (HDD とメモリ) も入れておきます。
そちらに届いたときには電源繋いで CD つっこめば OS セットアップが出来るようにしておきます。

>支払い
手数料のことを考えると一度こっちに振り込んでいただいて、その後SARAYA氏の口座に振り込むというのが最適と思います。
明日の夜くらいにでも口座番号お知らせします。

で、金額の方は

256MB メモリ (7k) + T21 (30k) + 20GB HDD (5k) = 42k

です。
入金は適当に振り込んでください。
というより、名古屋→大阪の配送があるので振り込みの方が先になると思います。(笑)

>バッテリー

T21 のバッテリーのチャージ回数を見ると 88回くらいです。
# ThinkPad 省電力ユーティリティで確認できます。
バッテリーの充電可能回数は 300〜500回といわれているので、充電回数に関してはまだまだいけます。
しかしバッテリーそのもののへたりが気になる所ですが、試してみた限りではチャット、Web 散歩、日記書きで 2時間ちょっと保つみたいです。
T23 の充電回数 12回のバッテリーも似たようなものなので、へたってはないとおもいますよ。
# ただし、バッテリーは生ものですし使い方によって保ちは全然違いますのであくまでも参考程度に。

バッテリーの長持ちのコツとしては、AC アダプタ運用する場合はバッテリーを外しておくかもしくは 1ヶ月に 1度バッテリーを使いきってやることが良いそうです。
アダプタを夜通しさしっぱなも良くないそうで。

* メモリの値段
気になったのでちょっと調べてみた@ドスパラ日本橋店

>SO-SDIMM 256MB 144PIN (PC133/128Mbit) 9,120
>SO-SDIMM 256MB 144PIN (PC133) 4,880

なにこの値段ふざけてるの?

足下見過ぎ。
ちなみに T2x 系は PC100 なのでその値段を見てみると・・・

>SO-SDIMM 256MB 144PIN (PC100/CL2) 4,381

半額以下。orz

* 更にメモリ
SARAYA氏からオレが買う 256MB(128) メモリ、山銀さん用 T21 に付けて送るので実質 T21 が 23k-yen に・・・。
というのも、T22 に付けようと思っていた SARAYA氏から買うメモリ 256MB(128) がそのまま山銀さん行きにならざるを得ない状態に。

まず初めに「256MB(128) 付けます」というのは、じつは T23 から 1枚を外してそれを T21 に移植させるもの。
で、ここで T23 は 256MB 1枚のみになる。
そこで、SARAYA氏から 256MB(128) を 1枚買う。




あれ?(・∀・;
容量は増えないのに 7k-yen 減ってるよ?(・∀・;;
T23 用に 256MB(256) 買ったら更にマイナスになるよ?(・∀・;;;




となるわけです。
オレ様アホすぎー。orz
# 盛大に計算間違い (?) やってます。




そこで無理を承知で相談ですが、「256MB にします」と言ってしまった手前があるものの、当初の予定だった 128MB はダメですかと泣き言を言ってみる。。・゚・(ノД`)・゚・。
その代わり充電回数 12回ほどのバッテリーに交換します。
ダメなら 256MB 付けます。
こっちのミスですから。orz



最終:2005/09/01 00:08:32 カテゴリ:PC関連
タグ:ThinkPad
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:
明日は和歌山まで
KAMI さんから「某看板の 2枚目探して鯉!」と言われているので行ってきます。
往復役 400km だから日帰りコース。

今回は KLX で出撃なので、チェーンに注油してオイルとガスと水、空気圧の確認しておかナイト。

あとはキャリアにバッグしばりつけてカメラ乗せるのでそれの振動対策、というよりは底面が ZZ-R みたいな「シート」ではなく「鉄」なので "衝撃対策" になるな・・・。
レインウェアを衝撃緩衝剤にするとソレを使うときに衝撃緩衝剤が無くなるので却下。
しかしバッグの中に詰め物をすると内積容量が減りまくるので、バッグとキャリアの間にウレタンシートでも挟み込む方法しか採れない・・・?
かなり分厚目のウレタンシート買ってきてバッグのずれ防止と衝撃緩衝の一石二鳥にするか?

このあたりは KLX で出撃するときはいつも悩みの種となるから困りもの。
ZZ-R ならキャリアがタンデムシートなので全然問題ないんだけどねぇ。
# タンデムシートは人を乗せるところなんて言うなよそこ。


最終:2005/09/01 00:08:32 カテゴリ:バイク全般
タグ:ツーリング
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:
IBM 聯想ネタ
from ※IBM ThinkPad※23台目

----------------------------------------------------
From: [73] いつでもどこでも名無しさん
Date: 04/12/10 01:55:08 ID:???

最高品質の再生プラスチックで作るから、期待してろよ。
生産ラインは最先端のロボットだ。


先行者っていう・・・。
----------------------------------------------------

めっさワロタw


最終:2005/09/01 00:08:32 カテゴリ:PC関連
タグ:ThinkPad
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:
そういえば HDD 固定ネジ@SARAYA氏
>HDD固定ネジが欠品なのだ・・・ないです、で終わっちゃいそうだが・・・
あのネジ、抜け止めがないから緩めると落ちる→無くなるコンボ炸裂切なさ過ぎ!ってなるんですよね。
無くなるようなサイズじゃないように思えるんだがネジって大きくても無くなるもんです。

代用品としては、HDD の下側ネジ穴を固定しているだけなのでインチネジを適当に調達。
ネジの頭が出っ張るなら金ヤスリでごりごり頭を削って平らに。

しかしここで間違っても皿ネジだけは使ってはならない。
皿ネジは対象物との接触面が鍋ネジのように「面」ではなく「線」になってしまうので、固定力が落ちるか締めすぎて対象物を割ってしまう恐れ有り。
両面平インチネジがあれば問題はないんだけどねー。

T23 のキーボードカバーもいずれ注文せにゃならんから、その時にまとめて足りない物を注文した方がよさそうだ。
# 足りないネジは足りないネジで、φ2.5 14mm なんて変態ネジだし。
# 近所のコーナンでうってねーっつーの!ヽ(`Д´)ノ


最終:2005/09/01 00:08:32 カテゴリ:PC関連
タグ:ThinkPad
  • SARAYA:発射完了(*'-')
  • SARAYA:あ、あと
    SO-SDIMM 256MB 144PIN (PC100/CL2) 4,381
    は256bitだろうね・・・安いなぁ・・・(^^;
    なんでPC100なのに256bitなんだよ ぅぁーん かというと
    Noteセレロンがベース100なのが原因なのよねぇ・・
  • 山銀:送金完了!メール送信しておきました。あと、384MB で OK ですよ。詳細はうちの日記参照という事で。(ぉ
TrackBack URL:
こっちでも連絡@山銀さん
メール送っときましたのでご確認おながいします。


最終:2005/09/01 00:08:32 カテゴリ:PC関連
タグ:
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

リンク
備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
  • Cayin N3Ultra, N6ii DAP/A01(AKM) / Astell&Kern SA700, KANN ALPHA (中古)
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト