Dio110 の慣らし運転が 500km というわけで、さっさと片付けるべく距離を稼ぐために琵琶湖のマキノまで往復をしようと計画。
・・・だけだとつまらんので犬姫様と子犬姫ちゃんを一緒に連れていくことに。
パニアケースにカメラとレインウェアを積み込んで二人はドールバッグに入れて肩から掛けて Let's Go!
起床 0600で出発は 0630時。
ルートは 淀川沿い→六地蔵→R1→西大津BP→坂本7丁目北交差点を右折→湖岸道路 を考えていたので、ついでに例の桜並木の咲き具合をチェックしに寄ってみる。
すると木にも寄るがおおよそ 5分咲きから 7分咲きと撮影に良さそうな咲き具合でしょっぱなから凹みまくり。
もったいないので 1時間ほど撮影をしたが、どうにもテンションが上がらないので撮影枚数は少なめ。
その後は順調に六地蔵を通過し山科の R1 を越え、西大津 BP に入r・・・
原付・軽車両・小型特殊自動車・歩行者通行禁止のお知らせ
_, ._
(;゚ Д゚)
いやまてよ、原付二種は道運法では「原付」だが道交法では「自二輪」だからここは通れるはz・・・
2015年3月10日(火) より最高速度を 70km/h にしたため (以下略
_, ._
(;゚ Д゚)
確か原付二種は 60km/h が法定速度だったはずだから通れないんじゃね?でも道交法だと自二輪だし・・・と悩んでいたが、君子危うきに近寄らずということでここは他のルートに変更。
ちなみに先に種明かしをしておくと、今年 3月10日(火) から西大津 BP は一部区間で上限速度が今までの 60km/h から 70km/h になり、原付一種・軽車両・小型特殊自動車・歩行者の通行が禁止となった。
→
交通規制のお知らせ (西大津BP)
原付二種は引き続き走行できるので問題無いが、周りの走行ペースが上がるので気をつけて走りたい。
蛇足だが「軽車両」とは原動機 (いわゆるエンジン) を持たない車両で、自転車や馬などが該当する。
琵琶湖に出るには R1 に戻るか山越えかのどちらかだが、R1 に戻るのはしゃくだし山越えも道あるのか?と思ってよ〜〜〜〜く見てみると、あるじゃないですか、県道 47号線という道が。
というわけで早速 r47 目指して走ってみるが、バイパスの下を潜っている道が見つからない、と思ったら分岐点を間違えていたようでその先でした。
正しい分岐点に入ろうとするものの、道幅は 3ナンバー乗用車ギリギリっぽくて大丈夫かこれ状態。
先に進んでみるとバイパスを横切る道があったので確かにこれで正解だが入口は狭くて奥の方はちょっとだけ広くなっていた。
案内柱を見てみると細い石畳と普通に車が走られる道幅の道があったが、原付二種ということで選択したのはもちろん狭い石畳の方。
こういう乗り物に乗ってるとちょっと冒険したくなるよね、というわけでどんどん上るよ!
出た先は r47 の合流点。
そこから琵琶湖方面に下っていくが、道の質にしては意外と交通量があって謎の県道である。
その後は r47 をトレースするように走り、くっそ狭い苔むした木々が覆い茂った中を走る道を通ったりくねくねの山道であったり広域農道のような質の良い道を走ったり (これ全部 r47 (笑)) 様々な路面状況をクリアして行く。
途中で綺麗な梅の木ロードがあったのでちょっと立ち寄ってうちの娘野外撮影。
その後も地図を見ながら R477 をめざし、r311 を経由して湖岸道路へ。
その後は 60 〜 70km/h を維持しつつ北進、マキノサニービーチまで来た。
人が居なければ浜辺で撮影しようかなと思ったが残念ながら春休みでガキ共が居たのでそのままスルーして海津大崎の桜の開花具合をチェック。
海津大崎の北端にあるカヤック出艇場所もチェックしたかったのでチェックした後は折り返し運転。
帰りは鯖街道を走ろうかと考えていたが、R303 に入る場所を通り過ぎてしまい戻るのもしゃくなので (2度目w) そのまま京都方面へ。
帰りは萩の浜でちょっとだけ野外撮影して r311 を経由して R477 → r47 へ入り、R1 を経由して六地蔵→京阪国道→八幡市駅前の淀川沿いで帰投。
ZZR1400 よりもある意味自由度のあるツーリングでチョー楽しかった!
本日の走行距離:250km (残り 220km)
人形写真注意。








梅の道はたぶんここらへん



海津大崎の桜はまだ蕾だった。





見晴らしの良い子の場所はたぶんここらへん
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ 山銀
└ G兄