2005/08/05
DDのオプションヘッド削り
DD用オプションヘッドのアイホール裏側、加工がものすご〜〜〜く雑すぎてドールアイの収まりがひっじょ〜〜〜に悪い。
# 流石某クオリティ・・・。

そこで、ドールアイが当たる場所を綺麗に面取加工するのだが、電池式電動リューターで削ってみてもなかなか削れないというか本当に削れるのかこれ?というくらい削れていない。
そこで、2ちゃんの人形板 DD スレで削り方を聞いてみたところ、意外な方法で削れるようだ。
From: [170] もしもし、わたし名無しよ
Date: 2005/08/05(金) 14:48:10

削れる。
この季節はヘッドを冷蔵庫or冷凍庫でキンキンに冷やしてから作業した方がイイと思われ。
削る時は、ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ・・・と親の敵みたいに削ると
熱持ってソフビが柔らかくなり、削りにくくなる&削りカスがアイサイザーにこびり付くので
グリグリ!(一回休み)ゴリゴリ!(また休み)と、手早く小刻みに削るのが吉。


|;゚д゚) <れ、冷蔵庫っすか。



ビニール袋にヘッド入れて冷蔵庫に放り込まないとソフビ臭で凄いことになりそうだ。
  • :あぁ、確かにソフビは熱を持つと柔らかくなりますからねぇ…
    下手なソフビ人形なんかは夏の暑さと自重で崩壊しやすい(要は潰れる)という話も…
    だから冷やすのは間違いではないです。
  • 蝦兄:コトッ(  ̄ω ̄)⊃ワサビの脱臭剤

    ソフビ臭い冷蔵庫とワサビ臭い人形のヘッド・・・さぁ,選ぶのじゃ〜(笑)
  • あぞっち:まぁ、温度を下げれば、揮発成分(臭い)は少なくなるかも (ぉ
    冷やすと硬くなる=もろくなるので、注意した方がいいかも (ナニ
  • G兄:ヘッドを割らないように気をつけないとな。
    あとは削りすぎに注意、ってところか。
TrackBack URL:
さくら日記帳 2.0.0 BETA-71.1
超久しぶりに更新、といっても一部見た目を変更しただけです。
コメントを行った際に現在誰がコメントを書いたのかという表示形式に変更してみました。
sub tsukkomi_update_list ブロックをまとめて これ に置き換えてください。
バージョン番号は sakura.ver を適当に書き換えておいてください。(´ω`;

sakura.cgi のバックアップはお忘れずに。
  • あぞっち:72.1たんは、あっしがもらった (ぉ
    なかなか、よさげ (ぉぉ
  • G兄:おぉ、そりゃーよかった。
    日記のタイトルも取れるようにしたかったけど、それするとファイル読み込む処理が増えるからやってません。
  • 山銀:うちも導入してみたんですが・・・ツッコミ更新時刻の表示場所を変えてあるので今のレイアウトだと使えない事が発覚。(^^;
  • G兄:バージョン番号間違えていたので変更。(・∀・)
  • あぞっち:> バージョン番号間違えていた
    (;°;Д;°;) エェェェェェ!!
  • G兄:(゚ε゚)キニシナイ!!
TrackBack URL:
バイク武者
松前の夏、松前城下時代まつりを開催いたします!!
http://www.e-matsumae.com/sakurakk/natu/zidaimaturi-baikbosyu.htm

いきてEEEEEeeeee!!!!!

北海道か・・・日帰りじゃチョットムリ。
最終:2005/09/01 00:08:32 カテゴリ:バイク全般
タグ:雑記
  • Toshix:大丈夫、じーにぃならいける(根拠無し
  • きょーちゃん:激しく同意w
    北海道の南端ですか・・・四国や長野を近所とするG兄なら大丈夫だ。
    問題は15日の花火に間に合わせて返って来れるか(違
  • たわし:自分の日記で書いてるじゃない(ぉ
    つ【http://www.atour.co.jp/jp/tour/sky_touring/
  • G兄@会社:((((;゚Д゚))))
  • あぞっち:生きてぇぇぇぇ?

      ・・・に見えた(・∀・)
  • G兄:|#゚д゚) <寝ミミを買うまでは死ねない!!
                     Σ(゚Д゚;エーッ!?買ったら死んでもいいのかよ!!
    |;゚д゚) <萌え死ぬかも。
                     Σ(゚Д゚;!?
TrackBack URL:
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

リンク
備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
  • Cayin N3Ultra, N6ii DAP/A01(AKM) / Astell&Kern SA700, KANN ALPHA (中古)
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト