買い物、自重。なバイク乗りの日記
買い物をしすぎたのだわ・・・。大赤字・・・テラヤバス
2007/04/22
PCの掃除とハングの関連性
最近 CPU の温度上昇が激しいので PC の掃除をしてみることにした。
中に掃除機をかけて今度はフロントパネル裏。
表から見ても結構な埃が溜まっているので凄いだろうなぁ・・・と予想していたら、想像以上に酷かった。
グロ注意。
続きはこちら。
最終:
2007/04/24 06:44:02
カテゴリ:
PC関連
タグ:
tsh
:わんこの毛がメインでしょうかね、、、>その色
#廃エナ品だとこれがタバコのヤニで真っ黒で、ここまでなっていたら清掃で死ねます。(汗
G兄
:>犬の毛
たぶんそうだと思う。
上は普通に埃の塊かなw
猫
:CPU FANも埃まみれだと思う
交換の前にまず掃除して様子を見ては?
G兄
:いや、CPUファンはつい先日掃除したのよ。
しかし温度変わらず。
埃は予想通りかなりの量だったw
蝦兄
:>温度変らず
筐体内の配線の取り回しとかどうなってます?
気流がスムーズに流れないとファンが強力でも効果が薄いんだそうで.
あと希にですが工場組み付け時のミスか何か知らないけどフロントファンとリアファンの両方が吸気または排気になってて筐体内の空気がほとんど動いてない状態になってるケースとかあるそうですぜ(笑)
G兄
:フロント1個、リア2個。
配線はなるだけ空間が広くなるようにしてあるんだけどね。
蝦兄
:あとはファンの風量バランスとか.
バランスが狂ってると排気または吸気のファンが頑張る割には空気が動かなくて結果的に冷えないと言う事もあるみたい.
CPUとかGAみたいに筐体内の空気を筐体内だけでかき回してるようなファンは関係ないんだけどね.
自分も静音化がらみでいろいろみてて知ったんですが同じ回転数でも結構動かせる空気の量ってファンによって色々みたいで,良いやつだと音が気にならないくらいの低回転でもガンガン空気を動かせるようで.
逆にファンの形状によっては高回転で回ってても風量自体は「並」というまるでCBRのエンジンみたいな(笑)のもあるので結構奥が深いです.
蝦兄
:ファンでの閉鎖空間の冷却のコツは
「吸った分だけ吐かせる」「吐く分だけ吸わせる」
ですな.
蝦兄
:あと考えられる線として,ファンの物理的な性能は申し分ないけどファンコンなんかがこっそりスペック以下でファンを休ませてるとかありませんかね?
G兄
:ファンは
・でかければでかいほど空気の移動量が大きい
・高速であればあるほど以下同文
・ファンの厚みがあればあるほど空気を移動させる「力」が大きい
とりあえず現状を見た限りでは、問題を無理矢理見つけるのであればリアファンの排気能力くらいかな。
エアはHDDの前とその下から通るようになっているが、HDDの前には80mmファン増設、その下はスルーだがエアの通り道は塞いでいないので空気の流れ的には問題なさそう。
しかしこれ以上高速のファンを使うと死ねるので、そうなるとサーバーケースに交換しか道はない。
# 物理的に 120mm ファンが取り付けできません。
で、現状出来ることとしては、P650 にファン取り付けという本末転倒もいい加減に汁という体たらく。
ファンコンは無し。
Casper-01
:>物理的に 120mm ファンが取り付けできません
家のENERMAXの鯖ケースにもこれ以上つけられないんで、
ニブラーで穴あけて12cm 24V 2500rpmなFBA12G24Hを追加してます。
こいつでPCI周りとCPUへ外気を直接導入してます。
G兄
:ハンドニブラで穴明けは勘弁して。orz
蝦兄
:ところで温度センサーはどこ測ってるんでしょう?
それによっても数値変る(実は温度下がってるのに測定場所の都合であまり反映されない)んではないかと.
G兄@会社
:CPUとCPUファン。
SpeedFanで測定すると+22度になるので、添付のツールとBIOSで確認して補正済み。
蝦兄
:うちのMBはSpeedFanで測定するとSystem2の温度だけなぜか「-48度」とかになります.冷え冷えです(笑)
CPUとSystem1はMB付属のツールと同じ値をちゃんと返してるので謎.
Casper-01
:>ハンドニブラー
宝山のやつを一個駄目にしますた('A`)ボデーが物理破壊
Xt13/k12もPCI回りが冷却不足だったので、ファン追加してました。
http://home.att.ne.jp/sea/casper-01/image/PC/a01_.JPG
意外な線としてはPCが狭い所に有って、排気をそのまま吸気していたり・・・・
G兄
:うーん、どうやら原因は P650 に負荷をかけるとだめっぽい。
詳しいことは↑で。
コメントを付ける
コメントを付けない
お名前:
クッキーを保存する
TrackBack URL:
着物の着付けは死ぬほど面倒だ・・・。
4月上旬にオクで買った着物をつい先日まで放置していたが、重い腰を上げて着付けしてみた。
途中で窓から放り投げそうになった・・・。orz
面倒くさすぎ!!!!!
オレには着物の着付けは (性格上) 出来ないからこれ以上買うのは無理だな。('A`)
人形写真注意。
続きはこちら。
最終:
2007/04/22 10:21:43
カテゴリ:
ドール 1/3
タグ:
EF24-85mm F3.5-4.5 USM
EOS 10D
SD(人形)
服(人形)
ありちゅ
:良い着物と言いますか、高価な本物志向の物ほど、着付けも本格的ですよね。
G兄
:本物志向もいいんですよ確かに。
ただ、そうすると着付けがものすごく面倒なので着せてやれないという。
何処の本末転倒ですかそれ、といった感じで。
うちの娘が自分自身でふんばってくれたら着付けも楽なんですけどね。(笑)
ちなみにこの着物は長襦袢がありません。
長襦袢あったら発狂してた鴨・・・。
襟周りだけダミー入れるという手も一時期考えたけど面倒で・・・。(ぉ
じょやん
:G兄氏の娘さんたちが和服が多い理由がわかった!
着せたらそのままと…(ぉぃ
G兄
:なぜばれた!!(ぉぃ
いやその通りで・・・。orz
コメントを付ける
コメントを付けない
お名前:
クッキーを保存する
TrackBack URL:
IFRAME tag no support.
日記情報
アクセス数:
RSS 1.0
ATOM 1.0
設定
/
新規
最近の日記10件
プリメインアンプ買いました - Marantz PM6007
スピーカー買いました - DALI OBERON 1
DAP買ってみた - HiBy R6 Pro II
DAP買ってみた - Shanling M3X LE "百合DAP"
有線イヤホン買ってみた - MOONDROP/水月雨 Blessing3
TWSイヤホン買ってみた - DENON PerL Pro
車買い換えました
大きい子お迎えしちゃいました
ZEISS Otus 1.4/55 ZE落としました
携行保険のススメ
最近のコメント10件
最近の3Dプリンター出力品
└ Bryansiply
FUJITSU Q506/ME買ってきたらやること
└ NIR
└ G兄
オーバーヘッドヘッドホン買ってみた - DENON AH-D9200
└ バイザー
└ G兄
HUAWEI WATCH FIT 2
└ バイザー
└ G兄
エアブラシすげ〜〜!
└ バイザー
└ G兄
Re: 鳥取で事故
└ バイザー
└ G兄
レンズ買いました
└ バイザー
└ G兄
謹賀新年
└ バイザー
鳥取で事故
└ バイザー
└ G兄
intel i7-4771→AMD Ryzen 7 3700X
└ 山銀
└ G兄
└ 山銀
└ G兄
カテゴリ一覧
バイク全般
(258)
ホビー
(16)
人形全般
(58)
ドール 1/3
(1204)
ゲーム
(63)
PC関連
(289)
GPS・ナビ
写真
(172)
カメラ・レンズなど
(318)
雑記
(187)
旅行
(40)
インターネット
(30)
プログラム・スクリプト
(94)
絵
(16)
姉さん、事件です
(8)
Audio-Visual
(39)
鯖
(41)
アニメ
(8)
デジタルガジェット
(52)
ドール 1/6
(16)
カヤック
(50)
車
(13)
自転車
(24)
3Dプリンター
(9)
タグ一覧
30mm F1.4 EX DC HSM
洗濯
E-3
SAMYANG F3.5/7.5mm MFT
野外撮影
ヤリスクロス
E-M1 Mark2
PC-98x1
SD(人形)
ピュアニーモ
E-M5 Mark2
ZZR400
フジタカヌー アルピナ2 430EX
105mm EX DG Macro
EF135mm F2L USM
M.ZD ED 7-14mm F2.8 PRO
TORQUE G01
どるこむ
TG-5
TORQUE G02
掃除
フィギュア
EOS R
ELEGOO MARS 2
24-70mm F2.8 EX DG ASP.
にちゃんねる
犬
天使の里
ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
ツーリング
夜景
RO
アルテトキオ
FreeBSD
Nexus 7
3DプリンターTips
M.ZD 17mm F1.8
ラズパイ
E-M1
GODOX
M.ZD 14-42 F3.5-5.6
携帯電話
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
EF50mm F1.4 USM
大神
鯖管理
DG SUMMILUX 25mm F1.4
ZD 14-54mm F2.8-3.5
フェザークラフト ウィスパー
M.ZD ED 75mm F1.8
微速度撮影
FUJITSU Q506/ME
SIGMA 50mm F1.4 Art
E-1
ロードバイク
D+(1/6人形)
Windows
URBANO L01
EF24-105mm F4L IS USM
マンホール
KLX250
E-M5
神社仏閣
PADRONE SMART+
WebPage
cannondale CAAD10
風景その他
NOCTICRON 42.5mm F1.2
XZ-2
服(人形)
オークション
Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50
MediaPad T2 7.0 Pro
MOZU DOLL
M.ZD ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
ハスラー
ZD ED 35-100mm F2
PS3
カメラ盗難
オーバーヘッドヘッドホン
3Dプリンター造形
MSD(人形)
Thunderbird
E-P1
撮影機材
15-30mm F3.5-4.5 EX DG
Advanced/W-ZERO3[es]
WILLCOM D4
EOS 5D
自転車整備
EF24-85mm F3.5-4.5 USM
E-20
星空
さくら日記帳
IS02
紅葉
人形カスタム
買物
バイクメンテナンス
M.ZD 45mm F1.8
12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASP. HSM
MDD
EF50mm F1.8 II
空
花
ZD ED 50mm F2.0 Macro
EF75-300mm F4-5.6 IS USM
ポータブルオーディオプレイヤー
figma
TORQUE G04
鳥
ZD 40-150mm F3.5-4.5
人形アイテム
ZZR1400
M.ZD ED 12mm F2.0
ZD ED 14-35mm F2.0 SWD
M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO
TG-3
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EF16-35mm F4L IS USM
火狐
EF50mm F1.2L USM
HUAWEI Watch Fit 2
撮影環境
Vino50
Apple
キルミンずぅ
SD精天使
SUMMILUX 25mm F1.4
Webブラウザその他
幼SD(人形)
PocketPC
Cactus V6
ASUS Transformer TF101
EF24-70mm F2.8L USM
撮影技術
ニュース
EOS 10D
PT2
工作
縫い物
ピンキー:St
ポタアン
G’zOne
E-P5
TVチューナー
カメラアプリ
EOS-1Ds MkIII
イベント
イヤホン
雑記
M.ZD 25mm F1.8
W-ZERO3(WS003SH)
ThinkPad
二輪車ETC
オーディオアンプ
EF70-200mm F2.8L IS USM
AF28-300mm F3.5-6.3 A06
FUJITSU S935/K
ZEISS Otus 1.4%2F55
自作服
FX7
BRAVIA
メガミデバイス
EF85mm F1.2L USM II
ねんどろいど
GPS、ナビゲーションシステム
Perl
インプレッション
EOS_5DMkII
自作PC
ZD 35mm F3.5 Macro
キャプテンスタッグ エアフレーム1
日没
ZD ED 7-14mm F4.0
TVチューナー
EOS R5
DD(人形)
CLIE
DDP
RF24-105mm F4L IS USM
Dio110
月別ログ
選択してください。
2025年07月 (2)
2025年05月 (2)
2024年07月 (1)
2024年05月 (1)
2024年04月 (2)
2023年12月 (1)
2023年05月 (1)
2023年04月 (2)
2023年01月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (3)
2022年07月 (1)
2022年06月 (2)
2022年05月 (1)
2022年04月 (4)
2022年03月 (6)
2022年01月 (2)
2021年11月 (2)
2021年07月 (5)
2021年06月 (1)
2021年05月 (3)
2021年04月 (4)
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2021年01月 (1)
2020年12月 (1)
2020年10月 (4)
2020年09月 (3)
2020年08月 (2)
2020年06月 (2)
2020年05月 (2)
2020年04月 (1)
2020年03月 (3)
2020年02月 (1)
2019年12月 (3)
2019年11月 (1)
2019年10月 (9)
2019年08月 (1)
2019年07月 (4)
2019年06月 (1)
2019年05月 (4)
2019年04月 (1)
2019年02月 (3)
2019年01月 (7)
2018年12月 (6)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年09月 (9)
2018年08月 (8)
2018年07月 (3)
2018年06月 (6)
2018年05月 (6)
2018年04月 (9)
2018年03月 (13)
2018年02月 (7)
2018年01月 (4)
2017年12月 (10)
2017年11月 (5)
2017年10月 (4)
2017年09月 (8)
2017年08月 (6)
2017年07月 (2)
2017年06月 (6)
2017年05月 (8)
2017年04月 (8)
2017年03月 (6)
2017年02月 (5)
2017年01月 (10)
2016年12月 (9)
2016年11月 (10)
2016年10月 (15)
2016年09月 (4)
2016年08月 (5)
2016年07月 (6)
2016年06月 (15)
2016年05月 (8)
2016年04月 (10)
2016年03月 (11)
2016年02月 (11)
2016年01月 (12)
2015年12月 (10)
2015年11月 (14)
2015年10月 (8)
2015年09月 (9)
2015年08月 (10)
2015年07月 (7)
2015年06月 (10)
2015年05月 (6)
2015年04月 (7)
2015年03月 (14)
2015年02月 (11)
2015年01月 (21)
2014年12月 (6)
2014年11月 (12)
2014年10月 (4)
2014年09月 (7)
2014年08月 (8)
2014年07月 (8)
2014年06月 (6)
2014年05月 (10)
2014年04月 (6)
2014年03月 (9)
2014年02月 (8)
2014年01月 (12)
2013年12月 (17)
2013年11月 (11)
2013年10月 (8)
2013年09月 (13)
2013年08月 (18)
2013年07月 (12)
2013年06月 (15)
2013年05月 (13)
2013年04月 (9)
2013年03月 (14)
2013年02月 (11)
2013年01月 (15)
2012年12月 (20)
2012年11月 (6)
2012年10月 (23)
2012年09月 (6)
2012年08月 (20)
2012年07月 (12)
2012年06月 (15)
2012年05月 (16)
2012年04月 (23)
2012年03月 (9)
2012年02月 (10)
2012年01月 (15)
2011年12月 (10)
2011年11月 (5)
2011年10月 (13)
2011年09月 (13)
2011年08月 (22)
2011年07月 (12)
2011年06月 (15)
2011年05月 (10)
2011年04月 (15)
2011年03月 (9)
2011年02月 (9)
2011年01月 (7)
2010年12月 (17)
2010年11月 (24)
2010年10月 (18)
2010年09月 (11)
2010年08月 (28)
2010年07月 (7)
2010年06月 (9)
2010年05月 (22)
2010年04月 (14)
2010年03月 (13)
2010年02月 (16)
2010年01月 (15)
2009年12月 (16)
2009年11月 (17)
2009年10月 (20)
2009年09月 (20)
2009年08月 (21)
2009年07月 (23)
2009年06月 (12)
2009年05月 (16)
2009年04月 (17)
2009年03月 (19)
2009年02月 (13)
2009年01月 (11)
2008年12月 (24)
2008年11月 (17)
2008年10月 (10)
2008年09月 (15)
2008年08月 (11)
2008年07月 (17)
2008年06月 (20)
2008年05月 (16)
2008年04月 (19)
2008年03月 (27)
2008年02月 (13)
2008年01月 (16)
2007年12月 (15)
2007年11月 (27)
2007年10月 (12)
2007年09月 (21)
2007年08月 (19)
2007年07月 (8)
2007年06月 (30)
2007年05月 (35)
2007年04月 (37)
2007年03月 (27)
2007年02月 (24)
2007年01月 (22)
2006年12月 (24)
2006年11月 (26)
2006年10月 (29)
2006年09月 (35)
2006年08月 (18)
2006年07月 (14)
2006年06月 (22)
2006年05月 (17)
2006年04月 (16)
2006年03月 (27)
2006年02月 (12)
2006年01月 (22)
2005年12月 (19)
2005年11月 (16)
2005年10月 (21)
2005年09月 (28)
2005年08月 (30)
2005年07月 (29)
2005年06月 (43)
2005年05月 (36)
2005年04月 (35)
2005年03月 (46)
2005年02月 (50)
2005年01月 (67)
2004年12月 (36)
2004年11月 (30)
2004年10月 (17)
2004年09月 (25)
2004年08月 (14)
2004年06月 (5)
2004年05月 (3)
2004年02月 (2)
2003年12月 (1)
2003年10月 (4)
2003年07月 (3)
2003年06月 (6)
2003年05月 (2)
2003年02月 (1)
2002年12月 (1)
2002年09月 (1)
2001年12月 (6)
検索
Hyper Estraierで検索
AND
OR
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板
IFRAME tag no support.
リンク
etc
どるなか
備忘録
無し
物欲リスト
Canon RF50mm F1.2L USM
SIGMA 20mm F1.4 EF Art
ニンバス チヌーク
OCB-1 ST II
Cayin N3Ultra, N6ii DAP/A01(AKM) / Astell&Kern SA700, KANN ALPHA (中古)
ツーリング
ドライブ兼野外撮影予定リスト
九州ツーリング
清里・野辺山
善峯寺の桜
Web日記帳 "さくら" for MySQL
presented by K.O.T.B.GRIFFON (GRIFFON Works)
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ 山銀
└ G兄