2007/09/02
里にて・・・
新人さんを連れて帰ってきた。

人形写真注意。

続きはこちら。
  • tsh:ちょっ、それってなんて斬首刑ですか。(滝汗(笑
  • G兄:某所でも同じ事言われたよ。(笑)
    まぁ男ボディ (股間のアレ無しの無性ボディですが) には興味ないからねー。
  • 窓枠:どんどん生々しくなりますなぁ・・・。
    にしても斬首刑ボディなんて売れるんですねぃ。
    まぁただのパーツだから当たり前っちゃそうなんですが。
    で、妹さん夫婦の機密事項に関する夫婦の会話を想像(待て
    旦那「ねぇ・・・お義兄さんって」
    妹「(遮る様に)何も聞かないで」
  • G兄:ボディは何気に売れるよ。
    例えば女ヘッド+男ボディとかその逆とかでボディが必要になってくるし、あとはヘッドだけオクとかで買ったけどボディがないからとかいろいろ。
    うちの教室Bも元は天使の里の教室でヘッドだけで売られている物だから、ボディが別に必要だったし。
  • 窓枠:ピンキーストリートみたいに組み合わせころころ換えるのが前提ですか。
    そーいやあっちも自作する強者(造形師)がおりましたなぁ。
    っつーことはオリジナルのボディ作る人もやっぱいる訳で?
    #兄様がヘッド改造してたぐらいだからそりゃいるか。
  • G兄@会社http://griffonworks.net/nikki/archive/2761.php
    のボディのみが他者の自作品ですよ。
    というか、人形の世界は創作という物もありまして・・・。
    SDやDDなんて氷山の一角ですよ。
TrackBack URL:
普通の服を来てみた その2
「普通の服を着てみた」のエントリーで「更に遠くに行ってみた。(謎」とコメントで話した分。

人形写真注意。

続きはこちら。
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:
小型から大型へ。
カメラと心中しなければならないアイテムが今朝届いた。

E-1 用バッテリーグリップ SHLD-2

大容量バッテリーよりも、縦位置グリップが欲しかったんだよね・・・。
お値段は 6回ほど充電したバッテリーの中古品で 18,000円。
もう新品の品数がほっとんど無いし、中古でもなかなか手に入れにくいので思いきって。

小型 DSLR が大型 DSLR になってしまったが、致し方有るまい。
つか、背の高さが 5D とほぼ同じに。
  • あぞっち:遠くに逝ってしまったかと思えば、微妙に戻ってきた?
    ・・・あ、でも撮影の対象は(ry
  • G兄:E-1 はアウトドア専門ですw
    ドールも撮るけど色が出ないのでドールは 5D が専門で担当。
  • 山銀:おぉ〜カメラに連続投資が続いていますなぁ。
    確かに縦位置で撮影するとなるとグリップが欲しいと思います。
    うちはまだ買い(え)ませんが。(^^;
  • 蝦兄:いやーやっぱカメラは合体してなんぼですよ(笑)
    重くなる?でかくなる?
    そんなの関係ないないw
    F-1なんかMDがさらにAパーツBパーツに分かれる上にペンタまで交換式,正しい男の子的には本来の目的とは別の意味で憧れたもんです.
  • G兄:F-1のペンタ交換はびっくりしたよ。
    そこまでするかって。(笑)
  • るり:>専用バッテリ
    これがなくなるとカメラも使えなくなってしまうので、
    少しでも長く現行機に採用をつづけて欲しいものですね。
    バッテリに限らず、ほかのアクセサリでも一緒ですが。
  • G兄:各機種専用バッテリーだったはずです・・・。
    というか、オリのBGはキヤノンみたいにボディと同じバッテリー複数本を使うべきだ。
    つぎのE-3で同じバッテリーを使ってくれるなら問題ないんだが、蓋とバッテリーが一体化してるので・・・。orz
  • 匿名で・・・:うちのも晒してみたり・・・
    |д゚)ノ⌒●~* http://weblabo.griffonworks.net/imgboard/dnakama/img-box/img2007090523(略)
    中古で縦グリ+バッテリー12000円は格安でした。
  • るり:なぜ645レンズが? 645ボディまで買ったとかですかね?
  • 匿名で・・・:645-Kマウントアダプターで使用してます。
    K10D・K100DだとMFでのスナップインフォーカスが可能&中判レンズでも手ブレ対応できるので重宝してますヨ。
    しかも中判レンズの方がボケが大きくて美しいヽ(´ー`)ノマンセー

    ついでに1.7xAF Adapterを使用するとAF稼動できたりします。
    でも画質低下が著しいので、余り活用はできません(ぉ
  • るり:共に持っていないのでぼけの形状はよく分からないのですが、
    ぼけの大きさならFA77/1.8LimやFAorA85/1.4の方が大きい気がします。
    ただ同じ焦点距離なら645レンズの方が寄れたりする事もあるので、
    結果としてぼけも大きくなるとかはあると思います。
    実際67用の75/2.8ALは最短41cmで、67で使ってもかなり大きく撮れて準マクロ的に使えます。
    FAorA85/1.4は考えない方がいいかも知れませんが・・・気になったとしても入手できないような気がします。
  • G兄:ちょwww645のレンズかよwww
TrackBack URL:
ついついポチってしまった・・・。
  • tsh:・・・ドール撮影専用ですか?(呪殺
  • G兄:いや、残念ながら 35mm 換算で 80mm〜300mm なのでチョットムリ。
    次は 50mm Macro が欲しいな〜とか思ってたりするが、先に 5D のマクロシステムを組んでしまわないと。
    E-1 はあくまでサブカメラ。
TrackBack URL:
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

リンク
備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
  • Cayin N3Ultra, N6ii DAP/A01(AKM) / Astell&Kern SA700, KANN ALPHA (中古)
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト