2012/10/30
脚閉じのための股関節手術
DDS・DD3系の最新版 (2012年10月30日現在) は股関節の軸受けが破損予防のため太くなっているが、その弊害として脚(膝)を閉じられなくなった。
その対策として股関節・大腿骨付け根を削ることにより可動範囲を広げて脚を閉じられるようにしようとしたのが今回の工作。

加工などは次のページで。
人形写真注意。

続きはこちら。
  • にゃり:これは良さげなしゅじゅちゅ・・・
    暇ができたら挑戦してみます
  • G兄:ポージングの幅が広がるからマジオススメ。
  • maxi:図解待ってたよ!早速やってみr
  • ぺろ:早速試してみます!
  • 天地:この改修に加え(DD3のみ)太腿をDD2のに換装すると
    足のくびれが小さくなり足のラインが綺麗になりますよ
  • G兄:DD2と3で造形変わってるんすか・・・。
  • 柾木天地:はい、足の付け根部のくびれが2より3の方が強く(可動範囲拡大させる為か)
    腰から脚が突き出ているように見えてしまうんです。
    まあ、あくまでも私見なんですけどね^^;
    あと腰部も2より3の方がピップラインと腹筋を強調した造詣になっています。
  • G兄:今DD2とDDS見比べてみたけどちょっとえぐりが深いかな、といったところですねぇ。
    それよりも腰パーツの造形がかなり良くなってるのは実感できますね。
    特にお尻は平らだったのがちゃんと丸い!(笑)
TrackBack URL:
ちょっとこれはやばいですよ・・・。
会社でふと「そういや犬姫様の肌Y撮ってなかったな」と思い出したので股関節の脚閉じ手術をやってから撮影したが・・・

やばすぎた。_ト ̄|○

人形写真注意。

続きはこちら。
  • 銀さん:尻尾が邪魔だーw
  • G兄:一部の画像で尻尾着け忘れてたな〜。

    >銀さん
    でないと見えるし!w
TrackBack URL:
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

リンク
備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
  • Cayin N3Ultra, N6ii DAP/A01(AKM) / Astell&Kern SA700, KANN ALPHA (中古)
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト