2007/03/11
Vino、2回目のプラグ交換完了
前回「べべべべべべ」と言いながらなかなか進もうとしないという症状が出ていた話をしたが、とりあえずプラグを交換しようと外してみた。

斜めから 真横から

どうみてもデポジットがはがれてどっか行ってます。
本当にありがとうございました。

ちなみに 1枚目、白くなってるのはデポジットを爪でカリッと剥がしてみた結果w
メーカー指定の熱価で NG という事は燃料が濃いということかな。
今は 7番から 6番に変更しているから次がどうなるか楽しみではある。

交換してみた結果は非常に良好。
アクセルをいきなりフルスロットにしてもちゃんとついてくる。
これで通勤時間帯における国道 1号線で死ぬような思いをしなくてすむかな。



走ってきた。

どうやらキャブが原因のようだ。orz
とりあえず症状を時系列順にならべてみよう。

  • 朝 0800時。エンジンに火を入れてすぐにアクセルを開けていくと、「もももも↓ぷすん」でエンスト。
    # 先日夜 1900時にエンジンを切っているので、経過時間は約 12時間。
    しばらくアイドリングしておくと安定。
    キャブ内のガソリンが揮発?
  • 通りに出てアクセルを開けていくと、一定の開度以降で「ぶりぶりぶり」という不連続音が。
    しかしそのままのアクセル開度で数百メートル走っていると「びいいいいいん」と正常な連続音に。
    音 (不連続音) と原チャリの動き (微妙にぎくしゃく) からすると、ジェット類、特にスロットル開度が開け気味で症状が出るので、ニードルジェットが詰まってシリンダー内に混合気を正常噴霧出来ていない?
    その証拠にスロットル開け始めは連続音、そのまま開けていくと不連続音、更にそのまましばらく走ると連続音になる、つまりはジェットに詰まっていたゴミが取れた?
  • 信号待ちでしばらくアイドリングした後、スタートでアクセルひねると「もももも」と鳴りながら力なく進む。
    時速にして 10km/h 出ているかどうか・・・。
    音からするとプラグがかぶってる予感。
    アイドリングでかぶるとなるとスロー系の不調?
  • 仕事を終えて会社の駐輪場でエンジンをかけるとエンストはしない。
    が、アクセル開度をある程度開けた段階での不連続音は再発。
    8時間程度では朝の症状は再発しない模様。
とまぁ素人ながらに考察。
とりあえず完全バラしで掃除コースだなこりゃ。

構造がわかると「どこでそうなるとこうなる可能性がある」というのが予想できて楽しいわw
あと、素人ながらに考察するのもあながち間違ったアプローチではないと思う。
考えず行動するよりも、まずは考えて行動してみて、間違っていたらそれを次回に生かすというアプローチが大事。
# 最近の世の中は、この「考える」というのが無くなってきている気がしないでもない。



現在の症状は、巡航時は問題無いのだが、信号停車のアイドリングが多少長引くとアクセルを開けたときに「もももも」となってもたつく。
状態が悪ければそのまま数十メートルはそのままで後続車の方々にえらい迷惑をかけてしまうほど。
蝦の紹介してくれた Web サイトの「症状で判断するキャブセッティング法」を読んでみると、どうやら「濃い」に当たりそうな予感。

しかしこの「べべべべ」と「もももも」ってのはエンジン音の表現で共通かのかな。
琵琶湖スレの R154 さんもこの表現で通じたしw

最終:2007/03/15 22:59:28 カテゴリ:バイク全般
タグ:Vino50
  • Casper-01:>熱価で NG という事は燃料が濃い
    2stは4stに比べて燃調は少し濃い目にしてるはずです。
    つか、堆積物が多すぎるのはオイルと燃料の質が問題なのでは ('A`)
    (灰分が多杉)

    空回しではOKなのに、負荷をかけると回転が上がらない症状も、
    排気系の詰まりでよく起こります。
  • G兄:>2stは4stに比べて燃調は少し濃い目にしてるはずです。
    マジか!
    キャブかプラグかなと思ったのは、走り出してからしばらくするかアクセルを何度か煽るとスムースになるんですよ。
    >オイルと燃料の質が問題なのでは
    オイルはYAMAHA純正青缶使ってます。
    これ以上質のいい物をつかえとなると・・・もチュール?
    燃料の質に関しては何も言えないところですな。
    まさかガススタに質のことを聞くわけにも行かないし。
    排気系の詰まりが疑われるならマフラーをたき火に放り込むか、バーナーであぶるだっけ?
  • Casper-01:>走り出してからしばらくするかアクセルを何度か煽るとスムース
    なるほど。
    排気系が詰まった時は、冷間だろうが暖まろうが関係なしに回らなくなりますんで。
    空ぶかしなら高回転まで回るけど、負荷をかけた途端に「イモモモ・・・」に成りますね。

    >オイル
    純正に勝る物無しです。
    二年程MTX乗ってますけど、こんなに堆積物の付いた点火栓は見た事有りません。
    つっても、3000km程度で交換してるからなんでしょうけど。

    >チャンバー焼き
    オイルが溜まっていればトンでもない事になりますよ。
    刺激臭の白煙モウモウ>近所が通報>消防車がヽ(`Д´)ノ
    それに消音効果が減るし、剥がれた奴が中の部屋に落ちて道を塞いで、
    それこそ目も当てられない状態に・・・・

    因みに、MTX80Rのサイレンサーはこんな感じ
    http://rafflesia.jpn.ph/image/MTX80R/1.jpg
  • G兄:>純正に勝る物無しです。
    なので特に問題は無いと思ってるのですよ。
    # Vino は YAMAHA。
    壊したくはないので評判が良い YAMAHA 純正 2st 青缶使ってます。
    1缶 860円くらいかな・・・。
    初めは YAMAHA 純正 BIO 使ってましたw
    青缶よりたけぇwwww
    >チャンバー焼き
    うーん、とするとアレは中身が完全に空洞のレース用とかの手法だったか。
  • 蝦兄:>オイル
    原付くらいではそこまで神経質になる事はないです.
    つか質を上げても車体がついてきません(笑)
    それよりも吸排気系のつまりや燃料給送系のつまり,あとは点火系の不良など,燃調変化に関係する線を疑う方が現実的かも.

    あとプラグに関しては番手の差は「味付け」くらいに捉えた方が良いですよ.
    プラグ番手変更の影響は案外小さいので,他に燃調関係に直接影響あるような異常の場合は期待しているほど改善はされないんですよ.
    また潜在的にそういう異常を抱えているであればプラグで一時的に改善された場合も原因部分の悪化進行で再発する可能性が高いです.
  • G兄:>二年程MTX乗ってますけど、こんなに堆積物の付いた点火栓は見た事有りません。
    うちのVinoは5年の2万?だったかな。
    プラグホールから中見てみたけど、なんかカーボン溜まりまくってるような気がしました。
    もしかしてエンジンも開けた方がいい?
  • 蝦兄:ときに今までその番手のプラグで正常だったのが最近おかしくなったと言う事はプラグ以外の部分が異常を起こしてる可能性が高いような.
    (プラグの状態はあくまでも"結果"なので,原因を探るとしたらそれよりも上流かも)
  • G兄:うーむ、燃料系で疑わしいのはキャブだなぁ。
    燃調変化は全く触ってないけどずれることはあるのかねぇ。
    吸気系はこないだエアクリ交換したので問題視はしてません。
    排気系は正直中身を見られないのでなんとも言えない。
    レントゲンでも撮って貰う?w
    >味付け
    なるほど。
    いや、番手下げてお茶を濁すのもなんだと思ったんだけどね、応急処置的に効くかと思って。
    全く効きませんでしたが。orz
  • G兄:最近というより遠心クラッチが死ぬ前から調子が悪かったかな。
    いきなりではなく徐々にという感じ。
    最高速は62km/hくらい出ていたのが最近だと55km/h、調子がいいときで58km/hが限界。
    ショップにもってってエンジン周りOHしてもらったほうがいいのかなw
  • 蝦兄:>燃調セッティング
    普通「セッティングしてある部位」そのもはそう大きくずれる事はないんですが,神経質なマシンだと季節や気圧の違いで体感出来る程度にははずれることはありますね.
    ただ常用前提の原付にそんな敏感な設計をしてくるのは考えにくいので・・・
    そういえば燃調の変化の件ですが,燃料や空気の通路がつまる以外にキャブ車だとダイアフラム(気圧変化を吸収するためのゴムで出来た弁)が材質劣化で機能しなくなってる場合にもおかしくなることがあります.
    とにかくうちのマシンも含めてキャブ車は燃調に関わるあらゆる調節を機械的に行ってるのでいったんトラブル起こすと結構面倒くさいんですよ(笑)
  • Casper-01:80Rは5万キロ125Rは7000km、共に80年代初頭 (’ω’;)
    エンジンオイルはGR2で高い所だと1L 1300円程度です。

    >潜在的にそういう異常を抱えているであればプラグで一時的に改善〜
    そうですね、臭い物は元から立たなきゃ駄目です。
    以前詰まった時に、燃調変えて誤魔化した事が有りましたけど、数日で元の木阿弥でした。
  • 蝦兄:あとそのマシンはキャブにフロートは・・・普通はあるよな(^^;)
    その場合フロートと燃料調節弁をつなぐ部分が劣化または何らかの原因で削れたりしてオーバーフローかそれに準じた現象が起こってる線も考えられます.
    CBR250RRの頃に一度経験したんですが.

    と言うような感じでキャブはあちこちに燃料や空気を調節する機構があるので,いっぺんにあちこち手をつけるんじゃなくて上流または下流側から順を追って調べていく方がいいかも.
  • 蝦兄:ふと今になって気づいたんですが,今回の異常って巡航状態では起こらず信号停止などのアイドリング後に起こるんですよね?
    もし「巡航状態ではまったく異常がない」と仮定するとスロージェット周辺が怪しいかも・・・
  • 蝦兄:ここが結構参考になるかも.
    http://moto.sakoma.net/kaizou/kyabu.htm
    セッティングだけでなくキャブの構造から原因を探る材料になるような情報も載ってるよ.
  • G兄:巡航状態だと非常に調子がいいです。
    55で走っているときにちょいとアクセル戻してフルスロットル食らわすと58くらいまで伸びますし。
    更に絶好調?なときは60越えます。最近は超マレですが・・・。orz
    で、一度停止するとだんだんアイドリングが落ちていって (アイドリングが落ちること自体は問題ではない)、信号が青になってアクセルを50%ほど開けると「もももも」となって出だしは非常に悪いですね。
    下手すると50mほどその状態が続いて後続車に迷惑をかけるときがあるので、それを感じたらすぐに安全地帯に入ってセンスタかけてアクセル煽りまくってます。

    アイドリングからアクセルを開けると「もももも」となるのが解せないね。
    何度かアクセルを煽ってやると復帰することから、ジェットが詰まってるのかプラグが被ってるのか二者択一と思ってましたが、プラグを交換しても症状変わらずなので、素人判断でキャブかなぁと考えたわけですハイ。
  • G兄:>ここが結構参考になるかも.
    あ、やっぱアレ、ドレンボルトだったのか。
    ZZRでエンジンの月が悪かったので水抜きしたら元に戻ったことから今回もまずは水抜きしてやろうと思ったんだけど、アレが本当にドレンコックかわからなかったw
    近日やってみるお( ^ω^)
  • 蝦兄:うちでNS50Fに乗ってたときに似たような症状が出たんですよねぇ・・・
    下り坂でエンブレかけながら走ったあとにアクセルあけるとまさに「モモモモ」と言う感じの感触とともに失火しちゃうの.
    あのときはキャブのガソリンを抜いてクリーナー吹いてプラグ変えたら治ったんですが・・・経過監察の最中に盗難にあったため結局直接的な原因分からずorz
  • G兄:>1.エアスクリュー
    >低回転域のガソリン割合を変えることが出来ます
    >締め込むと濃くなって緩めると薄くなります
    低回転時に燃料が濃すぎてプラグがかぶる→アクセルオン→かぶってるから火花飛ばない→もももも
    って可能性はどうだろう。
  • G兄:リンク先・・・思い当たる節が多すぎて・・・wwwwww
  • きょーちゃん:>焼く
    スクーターにでも役に立つ事多し。 by 馴染みのバイク屋の大将

    ベルトやプーリーの異常が無いのであれば、吸気か排気のどちらかしかないと思う。
    似たような事は20年程前にジェンマ50で経験したと思い出したw >マフラーの詰まり
  • 蝦兄:Casper兄も言ってるけどマフラー焼くのはホントに最後の手段にしないと。
    危険だし消音機能ダメにするし、なによりマフラーがつまった原因になる別の何かがあるはずなんで根本的な解決にならんです。
    ※マフラーつまる→それだけ燃焼カスが出やすい環境(セッティングずれor故障)になっている
  • G兄:焼き芋ならぬ焼きマフラー・焼きチャンバーは直管系のヤツでないとだめだそうな。
    Casper-01氏の言うとおり、内部構造考えたらそうなるわな・・・。
    ちなみに交換が基本だそうで。
    クリーナーで洗っても完全には落ちないし、値段もアレゲなのでそれなら交換した方がいいとか。

    さて、キャブ掃除をせにゃならん事になりそうだが、キャブ周りの油をパーツクリーナーで軽く掃除した後、エアクリ外してスプレー式のキャブクリ使って簡易掃除してみようかなと考えてる。
    いや、ホントはキャブ外して完全清掃したほうがいいんだが、下手にバラして通勤できなくなったら死ねるので。
    1発だから同期もクソもないんだけどねw
  • Casper-01@会社:ふと思った、オイルポンプのセッテイングはどうなっているのでしょうか?
  • たわし:そこで社外品のキャブでパワーウプですよ
  • G兄:>オイルポンプのセッテイング
    通勤仕様なので特別いじったりはしていません。
    >パワーうp
    50ccでうpしてどないすんのん・・・。
  • Casper-01:ビーノのポンプがどんな構造か知りませんが、スロットルワイヤが二股に分かれ、ポンプのアームを動かしているのであれば、そのアームが中途半端に開いた状態で固着していたり。
    ワイヤーがNGで同じくアームが変な角度で固定されていたりする事も有るようです。

    それと、寒い時だけ冷間時に起こるのであればオートチョークも疑った方が良いかもしれません。

    素人が彼是妄想してみましたが、私にはこれが限界でし (´・ω・`)
  • G兄:なるほど、そういうのもあるんですな。
    検討を付けてるのがあっているかどうかわかんないのでそういうアドバイスは助かります。
  • きょーちゃん:こうやって見ているといろんな可能性があるのね。
    というか、皆そろって色々経験しているのね(^^;
    でもそれがまた勉強になる。いいことだ。
  • 蝦兄:道具じゃなく好きで乗ってる人多いからね〜。
    普通の人なら「おかしい、店に任せよう」となる所に一応アプローチしようと発想するのと、一度アプローチしてしまった以上結果が気になるのでショップに任せた場合でも細かく話を聞いてしまう(笑
    結果こうして無駄に仕事には使えない知識が増えるわけですよw
  • 蝦兄:ああそうだそうそう「ぺぺぺぺぺ」について(笑)
    某泣き系大作「CLANNAD」でもヒロインの一人が乗ってる原付の擬音は「ぺぺぺぺ」でした.
    もしかすると全国区かも?
  • G兄@会社:なんかプラグ交換したら余計に酷くなったような・・・。
    元の7番に戻してみるか?
    プラグにたどり着くまでが非常に面倒なんだが。orz
    >ぺぺぺぺ
    やっぱりそうなのかなw
    この擬音も 4st 原付になると変わるのかねぇ・・・。
  • Casper-01:私的2st擬音
    カワサキ:ゲロゲロゲロ・ゲロロロロ
    ホンダ:ジョロジョロジョロ・ジョバァー
    他はよう解からん ('A`)
  • G兄:症状をちょいと更新。
    症状を感じれば感じるほどキャブっぽい・・・。
    とりあえずバラして掃除しまっさ。
    流石に2万掃除してないとダメか。
    エアクリも1万5千ほど掃除・交換してなかったからな。
    # 1万5千で交換しますた。
  • Casper-01:エアクリエレメントは私の場合、約5000kmですかね。
    洗浄した後の乾燥待ちが嫌なんで二個を順番に・・・・
  • G兄:まぁ普通はそんくらいのサイクルですな。
  • 蝦兄:エアクリの汚れ方は環境に寄るところが大きいので一概に「○kmごと」とは言い難いですね.
    うちのCBRはかれこれ25000km近くノータッチ・・・(ぉぃ
    たまに開いてみてみるんだけど別に汚れてる感じがないんですよ,さすがは多摩の片田舎.
    ちなみにエレメントは純正の枠にフリーサイズの社外品をはめて使ってます.
  • Casper-01:社外のエレメントと純正のエレメントは、汚れ具合が結構違うと聞きますね。
    それ即ち大気中の浮遊物質をキャッチする能力と、
    汚れの目立ち具合の違いかと。

    私の場合は、単純にどの程度空気を通したかでエレメントの性能低下を判断してます。
    その判断基準が走行距離な訳です。(距離との相関関係に根拠無し)
    と言っても、2stの「ウレタンフォーム+オイル」だからなんですけどね。
    MOTRAの方はエレメントが絶版なんで、カブ用の物を改造してリプレースしてます。
    http://rafflesia.jpn.ph/image/MOTRA/159.jpg
    (右がカブ様で、こいつを改造して使用)
  • G兄:絶版車に乗るのも楽じゃないね。
    ホント、好きだからこそって感じか。
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト