Seagateの「
保証サポートおよび返品アシスタント」で調べてみると運良く "IN WARRANTY" で2012年9月30日までRMA対象だったので即送り返すことに。
送り先はこの日記を更新している2010年4月28日現在では
HDD RMA - wiki@nothingの成田の住所と電話番号で合っていた。
HDDの梱包はHDDのプラスチックケースを使わず、帯電防止の銀袋に入れて更にエアキャップ袋に入れ、それをエアキャップシートでグルグル巻きにして厚み片面3cmに。
箱はクロネコの60cm箱を使い、新聞に挟まってる広告を軽く丸めてクッション代わりに詰めた。
よほど変な梱包をしない限りはスポンジブロックを使わなくてもいいみたいだ。
日曜日(25日)
20時頃:HDD あぼん。生存日数
半年。
21時半頃:父者から日立 1TB を借りて PT2 鯖仮運用再開。
23時頃:HDD梱包完了。
月曜日(26日)夕方:成田に発払いで黒猫を使って発送。
火曜日(27日)
15時頃:Subject: Seagate RMS Receipt Acknowledgement RMA#: (RMA番号) メール着弾。どうやら受け付けられたらしい。
23時頃:Subject: Ship Advice for Shipper Number (発送管理番号) メール着弾。リターン便。はやっ!!
水曜日(28日)
13時頃:UPSのTrackingに掲載
金曜日(30日)
12時頃:到着
ちなみに送料は双方共に「発払い」で折半。
RMA申請を出して送られてくるメールにもちゃんと「着払いは受け付けないからな!」と書いてあった。
UPSの荷物追跡で「Scheduled Delivery:05/06/2010」というステータスになってた。
到着はGW最終日か・・・。
30日に到着しました。
正味 5日?
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ 山銀
└ G兄