商品説明
https://widetrade.jp/leofoto/g2/
※画像は公式より拝借
なにそれ?と思うだろうが、これ実は微動雲台。
自由雲台は前後左右あらゆる方向に自由自在に首を振ることが出来るが、微妙な調整、特に水平な風景を撮影するときなどの微動は苦手。
LH-25 だとやろうと思えば出来ない事は無いが、動きすぎる+前後左右同時に動くが故に微調整はかなり難航する。しかもノブを締めたときに微妙に動く場合も有るので更にたちが悪い。
そこでこの微動雲台。
自由雲台の上にアルカスイス互換クランプ経由で取り付け、自由雲台でぱぱっと適当に角度を決めたらあとは G2 の前後左右ネジで微調整をするだけ。
前後左右の首振りは独立している上に微妙にしか動かせない仕様のため水平垂直が非常に取りやすい。
今まで自由雲台でイライラしながら水平を取っていたが、こいつを使うとそのストレスも無く対応出来る。
欠点は
重いかつ
背が高くなること。
ローアングラーには後者は特に重要だが、変則利用で事なきを得ることが出来そうなのでこちらは問題無さそう。
前者は物理的にどうしようもないので諦めるしかないが、一度使ってしまうと「重くなるから置いていこう」と言えない雲台だろうなぁという気はする。
製品の出来の方に目を向けてみると、Leofoto 製品の御多分に漏れずクオリティが高い。
センターロックが有るので中央ゼロリセットが楽。
動きは非常に滑らかでひっかかりなどは一切ない。微動雲台なのでこの滑らかさが重要となる。
この滑らかさは最上部のパンステージもそうなっており、小さい力でグリスの粘りを受けながらするすると動きすぎない程度に軽やかに動く。
剛性感もしっかりしており、これだけ可動部が有りながらもがたつきも無く高精度で作られているようだ。
物としては RSS p0 Hybrid の上の部分 (Core Leveler) と全く同じ機能を持っており、それと同じ機能を欲するならば LH-40GR がそれにあたる。
LH-40GR はいかにも自由雲台に微動雲台取り付けました感があってやっつけ仕事のようで美しくないのが玉に瑕。(
それに比べて p0 Hybrid は自由雲台がヘッド部と一体型になっており、
ひょろ脚の微動雲台感があってちょっと見た目は華奢に見えるがやっつけ仕事感は全く無い。
値段を見てみると (同じ機能で比較しなければならないので G2 ではなく LH-40GR を対象とするが) p0 Hybrid は
海外からの個人輸入だと 10万円弱、国内取り扱いだと 15万円に対し、LH-40GR はなんと5万円ほど。
全く同じ機能で流石にこの値段差だと LH-40GR でいいよ、しかも自由雲台持ってるなら G2 でいいよとなってしまうのは仕方がないわな…。
パンステージについて。
微動雲台で水平を取った上でパンステージを回転させると、180度回転させたところで傾きが水平ではなくなる。つまり360度で水平を維持できない。
本来ならばこの程度で傾き具合が変わってしまうのは非常に駄目な部類に入るのだが、そもそも G2 はそのような使い方をするものではなく、
傾きの微調整のしやすさ最優先をコンセプトとしているのではないか?と思う。
というのも Leofoto の紹介サイトに「パンステージは360度回転する」とは書かれているが、「水平を保てる」とは書かれていない。
俯角仰角と左右の傾き・パン方向の回転を微調整するだけならそもそもパンステージで360度水平を維持する必要も無いからだ。
なので360度水平を保つ必要があるなら G2 は使えない微動雲台だが、角度の微調整を主眼として使うならばこれほどコスパが高い物は無いであろう。
製品はコンセプトをよく理解した上で選ばなくてはならない。
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ G兄
└ 山銀
└ G兄