2008/03/06
DLNAで動画配信
SONY BRAVIA KDL-40V3000 は DLNA という、ようは乱暴に言えば「オーディオ・ビジュアル製品をネットワークで繋げよう」的な規格の機能を積んでいる。
もっと簡単に言うと、「動画や音楽、画像を鯖に置いておいて LAN 経由で拾ってくる」というもの。

こんな面白い機能を使わない手はない!
というわけで、いつも通り手段と目的を逆転してみた。

用意したのは

Windows XP MCE、同 Home
  • Windows Media Player 11
    # XP 以上ならなんでもおk。ようは WMP11 のメディア共有機能が必要。
FreeBSD 6.1-RELEASE
  • uShare 1.0.2@packages
  • MediaTomb 0.10.0@packages
Windows2000
  • Twonky Media
結果、DLNA で接続に成功したのは WMP11 と Twonky Media だけ。
FreeBSD、というよりオープンソース系の 2つは「接続サーバー診断」で DLNA 鯖を見つけてはいるものの「失敗」となる。
# ちなみに DLNA 鯖を追加するときは、まずは「接続サーバー診断」をやってから「接続サーバー設定」を選択する。

ここで Twonky Media を買う (39ドルくらい) かそれとも WMP11 を使うことの出来る (安くて OS 的に Vista よりもはるかにマシで軽く手に入りやすい) WindowsXP Home を入れるか悩むところ。
PC をスタンバイモードにするときの問題 (Twonky Media は場合によってはスタンバイ動作を中断させ、復帰させると DLNA 倉から見えなくなる) を回避するならば WinXP Home + WMP11 だが、値段から言えば Windows2000 でも使え、かつ安い TVersity か。
FreeBSD で例の 2つが使えないというのは痛すぎるな・・・。

■今んとこ BRAVIA で DLNA による動画再生が確認できているサーバー
Windows XP は特に明示のない限りは Home から Pro まで。
  • Nero 7 MediaHome (Windows 2000、Windows XP) [シェアウェア]
    Nero 8 のそれはダメらしい。
  • Windows Media Player 11 (Windows XP、Windows Vista) [フリーウェア]
    WMP11 が XP 以上でないと動かない。
  • Twonky Media (Windows 2000、Windows XP) [シェアウェア]
    スタンバイ復帰後にアクセスできない。
    スタンバイにはいるときにスタンバイをキャンセルされる。
ちなみに PLAYSTATION 3 だと MediaTomb が使えるので、どうしてもオープンソース系でないとやだ!って場合は PLAYSTATION 3 を DMA (Digital Media Adapter:TV などに繋いで DLNA 倉にするためのボックス) として使うほか無い。

最終:2008/03/06 12:28:09 カテゴリ:PC関連 Audio-Visual
タグ:BRAVIA
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:
かっちゃった
以前、液晶 TV (確か AQUOS 32inch くらい) を買うぞーと思ったけど結局スルーしたのだが、やっぱり欲しくなったのでちょっと一区切りした事もあり、ボーナス併用30回払いで

*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||

買ったのはジャパネットたかたで売り出していた SONY BRAVIA KDL-40V3000 で 149,800円。
現在はこういう設置方法になった。

P3064216.jpg : OLYMPUS E-3, 1/40sec F2.8 ISO-400, 露出補正:0.3EV
# ラックに乗ってるビデオデッキは置く場所がないのでダミー。

現在接続しているのは
  • LAN
  • D4端子 - PS2
  • S1 外部出力 - GV-MVP/GXW
  • D-SUB15pin - 録画 PC
今んとこ繋ぐデバイスはこれくらいか・・・。

最終:2008/03/18 04:17:44 カテゴリ:Audio-Visual
タグ:BRAVIA 買物
  • AG:右の恐竜ゾイド?がきになる・・・
    てれびなんか・・ べつに・・・
    うー
    べ! べつに いいテレビなんて ほしくないんだからねっ!
  • G兄@w3m:ツンデレ乙w
    ゾイド、中段にあるのはフル可動化したブレードライガーとデスザウラーにデススティンガー。
    他には上の方にウルトラザウルスとアニメに出てきた赤いヤツ。
  • 山銀:液晶 TV ぃぃですなぁ。
    そういえば・・・PC を接続という手があったか。(何か考えているらしい)
  • あぞっち:うひょひょ〜でけ〜
    で、PC接続に興味津々。地デジはどうやって録画しているのだろう(わくわく
  • G兄:>PC接続
    ちゃんと1920x1080表示できましたよ。
    >地デジ
    BRAVIAに周辺器機と連動できる録画指示機能が付いてるんですが、これとGV-MVP/GXWの外部入力録画を使ってます。
    別記事にしますか。
  • 匿名で…:欲しくなると購入しますよね。
    なぜか職場の机下にK20Dが・・・(w
  • G兄:>K20D
    買いすぎ自重w
TrackBack URL:
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

リンク
備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
  • Cayin N3Ultra, N6ii DAP/A01(AKM) / Astell&Kern SA700, KANN ALPHA (中古)
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト