2012/06/15
ZZR1400のオイル交換
2と3の間がもの凄く堅いのと、オイル交換キャンペーンで指定銘柄のオイルを選ぶとオイルフィルタプレゼントに釣られ、4,000kmもたせようと思ったが暇だし交換しに行こうと思い立ちRSタイチ本店へ。

指定銘柄は「マキシマ エクストラ」というオイル。
聞いてみると Kawasaki 純正 R4 (金缶) よりはいいですよということで即 OK。
堅さはどうしようかなと思って「そこそこ高回転 (6000以上) を使ってる」と相談してみたら、夏場限定なら 15W-50 のほうがいいですねということでそれを。
オイル交換中は休憩室でとらんすふぉーまーさんからWeb散歩とか。

交換が終わってどんなフィーリングになるかwktkだったが乗り出しは全然変わらず。
となるとシフトフィーリングは?と思って2→3を試してみたが予想通りこちらもあまり変わらず。
若干ゆるくなったかな?と思うがそれでも結構堅い。
# 1→2 と 3以上は凄くスムーズ。
オイルの番手を変えたから変わりないのかなーと思ったので次回は10W-40で同銘柄を使ってみようかと。

今のところシフト・エンジンフィーリング的には
モチュール V300 10W-40 (並行輸入品) > WAKO'S プロステージS 10W-40 > マキシマ エクストラ 15W-50 = Kawasaki R4 (金缶) 10W-40
で、V300 のあのフィーリングは今でも忘れられない・・・。

プロステージSはフィーリングがかなり軽かったが、どのあたりのグレードなのかと思ってRSタイチのバイク/オイル対応表を見てみると、ZXR1200 の中の下あたりにランキングされていて ZZR1400 にはカテゴライズされていなかった・・・。
# ZZR1400 カテゴリだと WAKO'S は「トリプルR」が最低ランクだった。
あまり向いてないんだろうか。

  • バイザー:シフトが硬いのはカワサキの伝統っつーことで。
  • G兄:いままでここまで堅いことがなかったんで気になるんですよねぇ。
    仕様ならそれでいいやw
TrackBack URL:
お風呂がプール代わり
星空撮影をしてる最中に家から電話があったので出てみると
「和歌山の方に旅行に行きたいから昼までに帰ってきて。」

・・・。

いきなりかよ。(゚д゚#)

このまま YAGAI しようと思ったのにと半分切れながら星空撮影を続行。
しかし空があまり晴れないし昼までにーと言われていたので仕方が無く早めに切り上げ。

両親が出て行ってからはバイクのオイル交換したり犬の世話したり洗い物したりと用事を片付けてから風呂掃除して水を張りながらうちの娘に水着を着て貰う。
カメラは念のため防塵防滴+明るさ確保というわけで E-M5+MMF-3+ZD 14-54 だがストロボは防塵防滴ではない FL-600Rw
※濡れたら痺れる。

人形写真注意。

続きはこちら。
  • にゃり:PENTAXもボディが防塵防滴でもストロボは防塵防滴無し・・・
    →FL-600R もう2個。ww
  • G兄:キヤノンはストロボも防塵防滴なんだけどねぇ…。
TrackBack URL:
梅雨空の合間に星空
14日夜の奈良県風屋方面の星空指数が100だったので「これは撮りに行かねば!」と、突発で有休つっこんで出撃。
家に帰ってから即飯喰って準備して出撃。
現地に着いたのは2200時前だったが空模様はあいにくの曇り空。
しかし以前にもこんな状況だったがしばらくするとがっつり晴れてきたので、それを期待して軽く寝ながら待ってたら、東?の空が若干晴れてきたので数枚撮影。
しかしその後はこれ以上状況は良くならなかったので早々に引き上げ。

人形写真注意。

続きはこちら。
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

リンク
備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
  • Cayin N3Ultra, N6ii DAP/A01(AKM) / Astell&Kern SA700, KANN ALPHA (中古)
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト