2013/10/03
天井バウンスとレフ板ディフューズとバウンスアダプタと
ストロボ発光時のコントラストがもうちょっと下がらないかな〜と思ってアマゾンでバウンスアダプタを探していたら550円で売っていたので即購入。
FL-600R 用の物は無いが Nikon SB-600 用がプチ改造 (隙間を埋める) で流用出来るとのことでポチっ。

で、届いて即改造したがこういう感じに。

PA043710s.jpg : OLYMPUS E-P5, Leica DG Summilux 25mm F1.4 Asph., 1/250sec F2.8 ISO-200, ストロボ:None, 露出補正:0EV

幅は同じなのだが厚みが若干違ってスカスカなのでそれを埋めてやる。
ストロボのヘッド部分の凸っている部分に詰め物をすると丁度いい塩梅になるので今回は段ボールを 2層にしてマスキングテープを両面テープ化したもので固定。

これで色々撮り比べをしてみた。

人形写真注意。

続きはこちら。
  • 猫もふ:壁に当てたのはサムネでも分かるのに、
    被写体に当てたのは違いが全く分からなかったです・・・orz
  • G兄:明るい部分は光量同じなのに暗い部分の光量がすこし上がって少し明るくなってますな。
    微々たるもんですが。
TrackBack URL:
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

リンク
備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
  • Cayin N3Ultra, N6ii DAP/A01(AKM) / Astell&Kern SA700, KANN ALPHA (中古)
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト