タイトルリスト
 2021/11/04
USB DAC買ってみた - TEAC UD-505
事故って実質来年春までの活動を全て禁止 (雪原撮影なんてもってのほか) されたも同然なのでむしゃくしゃしてぽちった。

TEAC UD-505

TEAC UD-505

TEAC UD-505
現行の ESS Technology ES9038Q2M を積んだ UD-505-X ではなく、旭化成 VERITA AK4497 を積んだ1つ前のモデルを中古で。

届いたその日は FUJITSU Q506/ME を繋いで Bulk Pet との音の違いを確認していたが、

TEAC UD-505+foobar200 foobar2000

結局違いはわからなかったので自作のラズパイデジタルトランスポーターを繋ぐことにした。

PB065051.jpg : OLYMPUS E-M1MarkII, OLYMPUS M.25mm F1.8, 1/100sec F4.0 ISO-1600, 露出補正:0EV

音質的には Marantz HD-DAC1 よりも解像度が上がっていると感じたが大きな違いではないと思う。
しかし高音の刺さりが HD-DAC1 よりも割と低いのでこの点は評価したい。
これは「竈門炭治郎のうた」でシンバルの音が顕著なのだが、HD-DAC1 だと「くるぞ…!」と身構えておかないとジャーン!と鳴ったときにびっくりするのだが、UD-505 だとそれが全く無い。
それ以外はこれといって違いを感じられなかったのでよほどのことがなければ HD-DAC1 で十分、というかアレ凄くよく出来てるなと思い返す。

UD-505 で地味に便利なのがヘッドホンを刺したときにラインアウトがオフになること。(笑)
HD-DAC1 はヘッドホン刺してもラインアウトが切れないのよね…。

HD-DAC1 も併用しようか悩んだが、2つ有ってもどうせ片方しか使わなくなるのは明白なので希望者が居るうちに、というわけであぞっちに売りに出したのであった。

  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2021/07/25
USB DAC買ってみた - Marantz HD-DAC1
ポータブル DAC を充電器に繋げっぱなしで運用するのはバッテリー的にも悪いので据え置き DAC を購入。
予算はどうせなら良いものを、と思ったので見聞きしていると、定価で 10万円以上する物は物量的に考えても良いということだったので、
  • DENON PMA-60
  • Marantz HD-DAC1
この 2択で。
なお TEAC UD-505 は中古でも 11万円くらいするので予算外。
# バランス使えるから予算が許すなら買ってた。

最終的に HD-DAC1 になったが新品と中古のどっちにしようか迷ったものの、購入当日までに中古が出てこなければ新品買うか〜と思っていたら前日に eイヤホン 梅田EST店で中古がひょっこり出てきたので即電話して取り置きして貰った。

家に持ち帰って聞いてみると AUNE audio BU1 に比べて確かに中高音が綺麗だが、トゲがなく温かみのある感じなのでレビュー通りかなといったところ。
デザインもマランツデザインが非常に良く満足度が高い。

一部のレビューで出力リレーがカチカチうるさいという話はあったが、確かに選曲や音源のフォーマットが変わるとカチカチ言うものの目くじら立てるほどの音ではなく、リレーそのものの動作音も「カチン」ではなく「プチッ」といった柔らかい音なので気にならない。
# 普通の生活音の中では気にならないだろうが、深夜の本当に静かなときにスピーカーで聴く前の無音状態で、とか限定された状況だと気になるかもしれない、といった程度。
むしろ選曲ごとにカチカチ言うのでバリバリ選曲を繰り返してるとリレーの耐久性の方を心配してしまう。(笑)
まぁそこまで選曲を頻繁にしないし、ギャップレス再生で曲の変わり目が途切れないならリレーは動かないので問題は無い。
# 少なくとも Volumio はギャップレス再生してくれてるので通しで聴く分にはリレーは動かない。

Volumio でも認識して DSD 5.6MHz ネイティブの再生も問題なく行えるが、FLAC 192KHz/24bit 及び DSD 再生だと ALSA での DAC 認識が必ず失敗するので選曲時に 2回選曲しなければならないのが玉に瑕。

スピーカーは繋げない予定だったが、GATEWAY 2000 PC 付属の Altec Lansing (アルテックランシング) のアクティブスピーカーが余っているので繋げてみた。
スピーカー側でボリューム調整出来るので FIXED 出力に繋げてみたところプチプチとノイズが乗る。しかもボリューム最小なのに深夜帯で聞ける程度の音量があったので入力過大なのだろう。
そこで気は進まないが VARIABLE に繋げたところ、ちゃんと音量ゼロになりプチプチノイズも消えた。
出来れば FIXED に繋げたいのでアッテネーターを入れるべきかと思うがとりあえずこのまま使おう。


  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
0
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト