タイトルリスト
 2015/12/20
色々お買い物
KCNC Z6クイックリリース@ウエムラサイクルパーツ
20151219-PC190009.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/60sec F4.9 ISO-800, 露出補正:+0.7EV

20151219-PC190012.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/15sec F4.2 ISO-1600, 露出補正:0EV 20151219-PC190011.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/10sec F4.2 ISO-1600, 露出補正:0EV

Selev ブリッツ (BLI104)
20151219-PC190013.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/50sec F3.2 ISO-800, 露出補正:0EV OI000005.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/50sec F3.5 ISO-800, 露出補正:-0.3EV

アディダス a193 青・白
1450695865642.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/20sec F4.4 ISO-800, 露出補正:-0.3EV

これで打ち止めかな〜?


  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2015/12/12
メタセコイア並木→奥琵琶湖→白鬚神社参拝


天気が良くなるようなので琵琶湖のメタセコイア並木を見に行ってきた。
車は「こどもの国」のちょっと北の方にある無料駐車場に駐車してそこから 20km ほど自走。
メタセコイア並木通りは予想通り観光客 (歩行者) 無双となっていて時々あちこちからクラクションが聞こえる民度の低さに閉口。
路面は落ち葉で完全に覆われており、その中に二筋の黒い線がタイヤで描かれていたのでそこを頼りに走ることにするした。

一通り往復したので今度は来た道を引き返し海津大崎を回って奥琵琶湖へ。
奥琵琶湖は時々二輪四輪のサイレンサーの音がうるさいが、遠いので耳を塞ぐほどでもなくむしろ「あーやってるわ」程度。
それが過ぎれば波が寄せる音と鳶の声しか聞こえない非常に落ち着くところ。
補給食を食べてしばらくのんびりしたら来た道を折り返して出発点へ。

しかし出発点に近づいたところでサイコンの距離を見てみると 60km ほどとちょっと物足りない。
そこで出発点を通り過ぎ白鬚神社まで行ってみることにした。
白鬚神社近くの高架は自転車で走れないので北行きの広い歩道を走ることに。
少し走ると今度は歩道から集落の中を通る道に降りられるようになるのでそこを南下。
白鬚神社の本近くになると道路をアンダーパスする道があるのでそこを通って左側通行で南下すれば良かったが、交通量が多そうだからと自転車・歩行者兼用の歩道を徐行して通ったがこれがそもそもの間違い。
もの凄く狭い上に前からハイキングご一行が集団でやってきて足止めを食らう。
そこをクリアしても路面状況が非常に悪く、ロードだと振動が凄すぎてもの凄く疲れる。
へろへろになりながら神社に着いたらお参りして少し撮影をしてから帰途につく。
帰途が一番辛いというのはよく有る話だが本当に辛かった・・・w

帰りの車移動は眠気との戦いであった。


  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2015/12/07
ハスラーにロードバイクを積載する
以前の積載方法はこちら。
CAAD10納車されました

前回はフロントホイール・リアホイール共に収まりが非常に悪かったが、フロントホイールをハンドルに通してフレームに密着させることでこの収まりの悪さを回避。
ディープリムでもこの方法は使えるが、フロントホイールを挟んだままフレームを一緒に抱えて持ち上げないとダメなのでちょっとコツが必要。

PB290017.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/60sec F2.0 ISO-160, 露出補正:0EV

PB290018.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/30sec F2.0 ISO-200, 露出補正:0EV

PB290019.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/60sec F2.0 ISO-100, 露出補正:0EV


  • バイザー:すごいな、良く入りますね。というか入れますねw
    チェーンまわりの専用カバーをつくっちゃうとステキかもしれない。
  • G兄:超ギリギリでした。上手く入れないと変速機に入り込むワイヤーが潰れてしまう。
    52サイズでこの状態なので1つ上のサイズだとちょっと覚悟しないと無理かも。更に上だともう無理。
    入ってしまうと2cmくらい隙間有るんですけどね。入れるときが苦労するだけで。
    シート倒して縦置きすれば全然問題無いけどこの入れ方でないと固定が面倒臭いんですわ。
    チェーン周り、特に変速機付近は格好良くて楽に着脱できるカバーほしいですわ。今はコンビニのビニール袋でこないだ風に巻かれて飛んでいったwwww
TrackBack URL:[]
 2015/12/06
淀川CR−木津川CR往復


土曜日は天気が良かったが全然起きられなかったので日曜日の本日ライド!
・・・のはずが昼飯喰ってからだったので昼からライド。

いつもは嵐山方面に走っているが、木津川方面がどんな感じか知らないので走ってみることに。
結果としては終点どころか道中何も無くて全然楽しくなかった。
野外撮影出来そうなところをいくつかピックアップできたのはよかったかな。

でも某所で食事できる美味しいところを教えて貰ったので次はそれ目当てで行ってみようかなって。
嵐山の CR 終点の出店でお好み焼き食って帰ってくるというのもやってみたいがな!

流されっぱなしの流れ橋。現在修繕工事中。
PC060007.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/500sec F2.8 ISO-100, 露出補正:+0.7EV, GPS=34.866995 N, 135.746447 E
[地図]

木津川CR終点。なんにもない・・・。
PC060008.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/80sec F3.5 ISO-100, 露出補正:+0.7EV, GPS=34.741258 N, 135.822408 E
[地図]

PC060009.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/100sec F3.5 ISO-100, 露出補正:+0.7EV, GPS=34.741372 N, 135.822383 E
[地図]

枚方関西医大裏の河川敷駐車場。
PC060011.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/40sec F2.7 ISO-200, 露出補正:+0.7EV, GPS=34.816383 N, 135.642137 E
[地図]


  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2015/11/30
背割堤・嵐山往復してから野外撮影


絶好のサイクリング日和!
・・・のはずが、出発したのが 13時前で戻ってきたら野外撮影出来なさそうだったので我慢ならずに途中で折り返して野外撮影を優先。
こんなに天気がいいと発色がいいから撮らないと損!

PB303708.jpg : OLYMPUS E-M1, OLYMPUS M.12-40mm F2.8, 1/500sec F5.6 ISO-200, 露出補正:0EV PB303744.jpg : OLYMPUS E-M1, OLYMPUS M.12-40mm F2.8, 1/1250sec F2.8 ISO-200, 露出補正:0EV

PB303755.jpg : OLYMPUS E-M1, OLYMPUS M.12-40mm F2.8, 1/320sec F2.8 ISO-200, 露出補正:0EV PB303758.jpg : OLYMPUS E-M1, OLYMPUS M.12-40mm F2.8, 1/500sec F2.8 ISO-200, 露出補正:0EV

PB303892.jpg : OLYMPUS E-M1, OLYMPUS M.12-40mm F2.8, 1/50sec F6.3 ISO-200, 露出補正:0EV

人形写真注意。

PB303841.jpg : OLYMPUS E-M1, OLYMPUS M.12-40mm F2.8, 1/640sec F2.8 ISO-200, 露出補正:0EV PB303779.jpg : OLYMPUS E-M1, OLYMPUS M.12-40mm F2.8, 1/800sec F2.8 ISO-200, 露出補正:0EV

PB303762.jpg : OLYMPUS E-M1, OLYMPUS M.12-40mm F2.8, 1/2500sec F2.8 ISO-200, 露出補正:0EV PB303737.jpg : OLYMPUS E-M1, OLYMPUS M.12-40mm F2.8, 1/1000sec F2.8 ISO-200, 露出補正:0EV

PB303876.jpg : OLYMPUS E-M1, OLYMPUS M.12-40mm F2.8, 1/250sec F2.8 ISO-200, 露出補正:0EV


  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2015/11/29
美山訪問


野外撮影前提で美山の方をサイクリング。

初めはいつもの場所で紅葉撮影をしようと考えていたが、なんと紅葉の葉がほとんど散ってしまっておりはげちゃびん。
がっくりしながらもそれならサイクリングだ、というわけで殺伐広場に車を停めてうちの娘をお留守番させながら美山・かやぶきの里へ。
途中のアプダウンでひーこらいいながらかやぶきの里に着くと気温 11度なのに汗だく。

PB290013.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/320sec F2.8 ISO-100, 露出補正:+0.7EV

ここでちょっと撮影してそのまま折り返すのもなんなので脚を伸ばしてみる。
すると比較的色づきと葉付きの良い木があったので

PB293600.jpg : OLYMPUS E-M1, OLYMPUS M.12-40mm F2.8, 1/25sec F4.5 ISO-200, 露出補正:0EV

野外撮影を実行すべくそこでUターンして車に戻りロードを積んで戻ってきた。
念願のロードバイクと一緒に撮影ですよ。

天候が思わしくなかったのは残念だ。

人形写真注意。

PB293615.jpg : OLYMPUS E-M1, OLYMPUS M.12-40mm F2.8, 1/30sec F4.5 ISO-200, 露出補正:0EV PB293626.jpg : OLYMPUS E-M1, OLYMPUS M.12-40mm F2.8, 1/30sec F4.5 ISO-200, 露出補正:0EV

PB293634.jpg : OLYMPUS E-M1, OLYMPUS M.12-40mm F2.8, 1/20sec F4.5 ISO-200, 露出補正:0EV PB293650.jpg : OLYMPUS E-M1, OLYMPUS M.12-40mm F2.8, 1/13sec F4.5 ISO-200, 露出補正:0EV

PB293670.jpg : OLYMPUS E-M1, OLYMPUS M.12-40mm F2.8, 1/160sec F4.0 ISO-200, 露出補正:0EV PB293687.jpg : OLYMPUS E-M1, OLYMPUS M.12-40mm F2.8, 1/100sec F2.8 ISO-200, 露出補正:0EV


  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2015/11/28
背割堤→嵐山→背割堤通過(!)→枚方大橋→背割堤


背割堤往復した後「枚方まで行っちゃう?」と魔が差して行ってみたら行けちゃった的な。
次から出発地は枚方にするか。
でも淀川 CR は車止めが狭くて通過しづらいんだよね。
桂川 CR 準拠にして欲しい。

嵐山にて。
PB280001s.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/400sec F2.8 ISO-100, 露出補正:+0.7EV

枚方にて。
PB280002s.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/640sec F2.8 ISO-100, 露出補正:+0.7EV

背割堤へ向け移動中
PB280003s.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/400sec F2.8 ISO-100, 露出補正:+0.7EV

背割堤にて。
PB280005s.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/160sec F2.8 ISO-100, 露出補正:+0.7EV


  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2015/11/23
枚方・八幡間往復(20151123)


同じタイトルが続きそうなので差別化。

今日は午後から天気が悪くなりそうだったので早々に切り上げることに。
先日取り付けたサドルバッグとスマフォホルダー、サドルの高さと前後位置、ハンドルの高さといろいろ見たかったので朝の内に片付ける。

20151123-PB230009.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/200sec F3.5 ISO-100, 露出補正:+0.7EV

サドルの前後位置はもうちょっと前の方がいいかなと思って 3mm ほど前寄りにしてみたが、なんか具合が悪かったので元に戻してすっきり。

サドルの高さは 1cm 高くしたが高すぎる感がしないでもなかったので 5mm ほど下げて先日から 5mm 上げ。
こっちについては後日サドル高を地面から計ってみる。

ハンドルの高さは先日の 5mm 上げから 5mm 下げに戻してみたが、お尻への負荷はやはり減るようなのでしばらくは標準から 15mm 下げのこの状態で保持しよう。

スマフォホルダーは TORQUE G01 を挟んでいるが飛んでいきそうにないので結果的には IH-400 で正解だった。
ただ、ハンドル周りをもの凄く占拠するのでこれは早々にどうにかしたい。
CATEYE のサイコンが場所なさげに左の方にオフセットするのはちょっと見た目に悪い。

午後から殺伐広場に行こうかなと思ったが、到着が 1400時頃になりそうだったので家に帰って艦これの秋イベントを消化することにした。
たまには gdgd する日もいいってことで。


  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2015/11/22
アマゾンとモンベルで色々お買い物
20151121-PB210005.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/50sec F3.4 ISO-640, 露出補正:0EV 20151122-PB220007.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/15sec F3.1 ISO-800, 露出補正:+0.7EV


ボトルケージは当初カーボン柄を買う予定だったがこのカラーリングを見てうちの CAAD10 と同じ配色だったので即購入。
ポディウム・アイスは夏場の保冷力があるということでお高いけど購入。
しめて1万5千円くらいで買いすぎた!!!


  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2015/11/21
八幡・背割堤〜嵐山往復(天使の里に立ち寄り)


行きは向かい風で帰りは追い風と思ったが残り 5km のところで残念ながら向かい風となった今回のライド。
嵐山の CR 始点で折り返すのはなんだか勿体なかったので、近所にある天使の里まで行ってきた。

20151121-PB210001.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/200sec F3.5 ISO-100, 露出補正:+1EV

帰りは渡月橋の上が大渋滞していたので桂川の東側を通って四条通の端を嵐山駅の方に渡ってから CR に合流というルートを取った。


  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2015/11/15
ポジションセッティング その後
前回行ったポジションセッティングで 40km ほど走ってみた結果。
ポジションセッティング

結果は上々でケツの痛みは無くなったものの、陰茎部を圧迫することによるしびれがあるのでそれについては乗り方でなんとかなりそう。
痛くてたまらなかった骨の部分は全然なんともなかった。

ただ、ペダルが回しにくかったので途中でサドルの前後位置を 3mm ほど先方にセットしてみると回しやすくなったものの、まだ腿 (もも) の裏が痛いのでもう 2mm ほど前方にする必要があるかもしれない。
# 腿の表が痛いならサドルを後退、腿の裏が痛いならサドルを前進させる。

ハンドル高は首の角度がちょいと窮屈なのでとりあえずシム 1枚分の 5mm 上げで対応予定。

早くセッティング直して同じコース走りたい。


  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
八幡・背割堤〜嵐山往復


先日の天気予報では朝から晴れで降水確率は 20%。
路面状況も良くなるだろうと思いつつ先日は就寝。
そして朝起きてカーテンを開けると・・・!

雨。orz

しかもそこそこの勢いで降ってるので 1230時まで寝てダメだったら今日はやめ、というわけで一旦二度寝。
そして 12時頃に母者から「晴れてるで」と起こされて外を見てみると雲から太陽が見えていて路面も結構乾き始めていた。
急いで支度をして 13時に出発、八幡の背割堤に着いたのが 1330時。

ハスラーから CAAD10 を下ろしてホイールはめていざ嵐山へ!
しかしなんか調子が悪い。
向かい風だからというだけではなくお腹の辺りがしんどい・・・と思ったがウエストバッグの中が重すぎるからだと気がつくのに時間はかからなかった。
今日はE-P5+M.ZD 17mm F1.8を持ってきていたがお腹を圧迫してかなりしんどいのでハンドルにくくりつけることに。
これで大分楽になった。

途中で虹を見つつ走っていると、どうやら分岐を間違えたようで通り過ぎてしまった。
戻るのもしゃくなので Google Map で確認しつつ正規のルートに戻った。

嵐山に近づくにつれて見慣れた景色が目に飛び込んでくる。
天使の里に行くときによく通っていた道だがここをロードで通るとは思わなかったぞ俺。

嵐山のサイクリングロード始点に到着したのが 15時ジャスト。
駐車場の閉門時間もあったので写真をささっと撮って折り返し。

PB158698.jpg : OLYMPUS E-P5, OLYMPUS M.17mm F1.8, 1/250sec F8.0 ISO-200, 露出補正:0EV PB158701.jpg : OLYMPUS E-P5, OLYMPUS M.17mm F1.8, 1/40sec F8.0 ISO-200, 露出補正:0EV

PB158703.jpg : OLYMPUS E-P5, OLYMPUS M.17mm F1.8, 1/100sec F8.0 ISO-200, 露出補正:0EV PB158705.jpg : OLYMPUS E-P5, OLYMPUS M.17mm F1.8, 1/60sec F8.0 ISO-200, 露出補正:0EV

幸いにも帰りは追い風でらくちんライド。
行きは 1時間半かかっていたが帰りは 1時間と、道を間違えた分を考えても 30分早く帰って来られたようだ。

PB158707.jpg : OLYMPUS E-P5, OLYMPUS M.17mm F1.8, 1/200sec F2.8 ISO-200, 露出補正:0EV


  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2015/11/07
枚方・楠葉間往復


モンベル フレンドフェアで買ってきたウェアを早速着て試乗。
時間が無い (枚方の淀川河川敷公園駐車場に着いたのが 15時で駐車場が 17時に閉まるので片付けの時間も考えると 1630時がタイムリミット) ので短距離で済ませる。

13km しか走れなかったよ・・・。orz

先日調整したポジションセッティングはちょっとサドルが高かったっぽいので 10mm ほど下げ。
ハンドル高はこのままでいけそう。
でもちょっと体が疲れるネーこのポジション。


  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2015/11/04
ポジションセッティング
お尻の痛み、具体的には陰茎部の3cmほど後ろに有る骨の出っ張りがサドルに押しつけられて骨の痛みが 7割、皮膚の痛みが 3割程度。
そこで、痛み始めた当初から「ポジションによる尻の痛みが原因ではないか?」と考えていたので思い切ってポジション変更。
具体的にはハンドル落差が足りずにサドルに荷重がかかりすぎでは?と考えていた。
# 平行して「サドルが硬すぎるのが原因では?」と考えて合いそうなサドルも平行して探していた。だってあのポジション楽なんだもん。

昔は体の感覚でポジションをセッティングしていたようだが、ここは初心に戻って参考になる値を探してみた。

基本セッティング編 | バイシクルわたなべ
自転車合わせ(バイクフィット)

身体のスペックは身長 172cm、体重 72kg、股下長 81cm、座骨幅 110mm。
この数値を入れて見るとサドル高は 71.5cm、ハンドル落差は表を見ると「股下寸法:78-81」で「サドル-ハンドル高低差(ロングライド用)」を選んだので 6cm とした。

サドル高は 71.5cm にするとちょっと高いかな?という感じがしたのでまずは 70.5cm に設定。
しょっぱなは「ペダルにシューズを履いた状態でかかとを乗せて足が伸びきる」というオーソドックス?なセッティングをしていたので 70.5cm よりも若干低かったようだ。
# ショップでの初期設定値は 71.5cm だった模様。
この状態でクランクを下死点にして SPD-SL シューズを履いた状態で足を乗せてみると、膝の曲がり角は想定内の角度で伸びきることはなかった。
また、試走で漕いでみても特に膝に負担がかかるようなこともなかったのでこれで良いのかもしれない。

ハンドル高低差についてはセッティング前はどうやら 1cm くらいしか落差がなかったみたいなので表に書かれている 6cm を目処に設定。
なんと 5mm シム 3枚を一気にステムコラムの上に移動。
# 調整幅は 5mm シム x3枚+15mm シム 1枚分の合計 30mm。

サドルの前後位置については、まずはショップでの初期値に戻して計測するとペダル中心軸から膝の皿の裏間距離がサドルの前後位置調整でセッティングできない範囲外に・・・。(汗
# 前後どちらか忘れたが 3cm くらい差がある
こちらについては後日もう一度計測することにする。

サドル−ハンドル間距離については「サドルの先端に肘を押し当てて指を伸ばし、指とハンドルのフラット部の間に拳 1つ分の隙間がある程度」という指標があるがその通りどんぴしゃだったのでステムは変える必要は無い模様、っていうかこれ以上遠くなると辛いぞ

一通り素人ながらセッティングを変えてみたので近所の平地で試走してみると、確かに尻への負担はかなり減った。
・・・のだが首の負担がもの凄いwww
今の自分では結構きついのでステムコラムのシムを 10mm ほど上げてみようかなと考えている。

そりゃいきなり 5cm の高低差はアレだよね。

現状気になっているのは、シートを水平にセッティングするとどうも前下がりになっているような気がしてならないこと。
もう少しだけ前上がりに設定してみようかな。


  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2015/11/03
伏見・楠葉間往復

今日は八幡の背割堤から出発して桂川サイクリングロードを終点の嵐山まで、と言いたいところだが距離が 40km ほどあるので行けるところまで行ってみようかなと。

しかし伏見区に入った辺りで雨がぽつりと降り出したので大事を取って引き返し、雨の降ってない淀川サイクリングロードへ。
しかしこっちはこっちで向かい風が強かった・・・。

20151103-PB030005.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/320sec F2.8 ISO-100, 露出補正:0EV

楠葉辺りで折り返したがちょっと距離が 30km に足りなかったのでもう 1往復してノルマ達成。

20151103-PB030006.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/320sec F2.8 ISO-100, 露出補正:0EV

20151103-PB030008.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/100sec F4.5 ISO-100, 露出補正:0EV

20151103-PB030007.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/400sec F3.5 ISO-100, 露出補正:0EV

30km 走ると座骨が痛くなるのでサドルを見てみようかと思いサイクルベースあさひ京都南店に行ってみたが何も無し。
そこでサイクリー枚方店に行ってみると GIANT のちょっとだけ厚くてちょっとだけ幅の広いサドルが中古で 630円くらいだったので悩んだが結局買わずに帰宅。
サドルどうしようかなぁ・・・。



日頃どの程度のケイデンスで走っているのか気になってちょっと計算してみた。
計算式は

走行速度÷(前ギア歯数÷後ギア歯数×タイヤ周長[メートル])÷0.06

ということなのでこれを当てはめてみると

ケイデンス表

いつも歯数 19 の 27〜28km/h で走ってるから 80rpm 前後で回してるっぽい。
同じギアで 30km/h 以上を出してみたが 90rpm 以上ってところだがもうそこらへんだと脚がおいつかない。

ちなみに歯数 19は SHIMANO 105 11スピードの 5速目でだいたいこのギアの前後で走っている。
アウタートップなんて踏めません。

  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
0 | 1
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト