2025/02/14
滑り止めマット
L275F で使っている滑り止めマットが若干小さい。


足下のコンソールのところに何かを置くスペースがある。

ここに滑り止めマットを敷いていたのだがどうにも使いづらい。

画像はないが以前記載した日付が2019年6月。


買い換え時だろうという事で購入してみた。

EE-19

星光産業 (EXEA) の EE-19という商品です。


当然の事ながらサイズが違うので切断が必要。

サイズが240*110mm なので幅の110mm を生かして奥側を切断すれば綺麗だろうとの狙い。

ただ、車体側は110mm ではなくもう少し広いのだが・・・ETC を立てて取り付けている。

110mm より狭ければこちら側も切断が必要だし、110mm より広ければ隙間が出来る。

仮に隙間が出来ても見栄え的には問題ないだろうという事で注文していました。


このアバウトな考えで分かりますが・・・実測はしていなくて「感」で注文しています。

で、届いたモノを置いてみると・・・奇跡的にジャストフィット。

奥の部分を切断するだけで綺麗に収まりました。


これで使いやすくなりそうです。
    - no message -
Track Back
 2024/12/01
冬モード
L275F も冬モードになっています。


タイヤは先日のセーフティーチェック時に交換済み。

ウインターブレードに交換したし、雪下ろし棒も搭載完了。

ただ、ウインターブレードがどうも寿命っぽい気がする。


ホームセンターかカー用品店で購入しますかね。
    - no message -
Track Back
 2024/11/12
型式
L275F の車名はプレオになります。


乗用車が L275F でバンが L275B という型式ですね。

ダイハツのミラがベースなのですが、L275というのはその流れのようです。

乗用車が L275S でバンが L275V だったような気がします。


が、SUBARU 的には RD1になるんですよね。

マイスバルで見ると型式がそうなっております。

車体番号には L275F と入るんですけどね。


カー用品店等でよく見る対応表ってありますよね。

そこには L275F として記載してあります。

何とも紛らわしい感じがしますが・・・そこまで気にしている人が少ない気がします。


私は L275F で通していますけどね。
    - no message -
Track Back
 2024/11/01
セーフティーチェック
SUBARU まで。


目的はセーフティーチェックとタイヤ交換です。

セーフティーチェックは6ヶ月点検なので時間が掛かりません。

その合間にスタッドレスタイヤ交換という流れです。

時期的には早いのですが、タイヤ交換の早期割引が入るので安く出来ます。

ちなみに、早期割引は11/15までです。


実は数日前までタイヤ交換は11/8だと思っていたんですよ。

アプリのマイスバル経由で連絡が入ったので慌てました。

幸いにも他の予定が入っていなかったので助かったという経緯があります。


で、この11/8ですが VM4で予約が入っていました。

VM4は11/15だと思っていたんですよね。

スケジュール登録をする時に間違っていたようですが確認メールで助かりました。


予約完了のメールが入っているのでキッチリ確認しないとダメですね。
    - no message -
Track Back
 2024/06/04
補修
L275F の当て逃げ疑惑の場所。


見てみると右上の凸状態になった部分に錆っぽいものを発見。

鋭角的に折れていたので気になってはいました。

塗膜にクラックが入っていたのでしょう。


という事で、タッチペンで補修。

タッチペンは以前飛び石を受けた時に注文していましたので手持ちがあります。

コンパウンドで軽くこすって塗布して完了です。


とりあえず錆は広がらないと思います。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■