2017/11/03
タイヤ交換
何やら天気が良くて暖かい。


という事で、L275F のスタッドレスタイヤ交換を実施。

交換自体は特に問題はない。

フロントにはジャッキアップポイントが装備されています。

ただ、リアのジャッキアップポイントに指定されているのが牽引フック。

イマイチバランスが悪いので個別に掛けた方が良いカモしれません。


現状のナットでホイールキャップが装着可能かどうかというポイントはクリア。

ホイールナットの袋部分が短いのが幸いでした。

ナットを都度交換するのは面倒なんですよね。


これで雪が降っても安心です。
    - no message -
Track Back
 2017/11/01
タイヤ交換
L275F のスタッドレスタイヤ交換をいつにするか?


11月中には実行しようと考えている。

11/18・19の連休までには何とかしたい。

早めに交換しておけば雪が降ったら L275F で通勤出来るしね。


ポイントとしては、現状のナットでホイールキャップが装着可能かどうか。

ダメならばナットを純正に交換しないとダメなので面倒です。

上手く行けばよいのですがね。


11/3〜11/5の連休も視野に入れておくか。
    - no message -
Track Back
 2017/10/28
作業予約
SUBARU の S君に電話して L275F の作業日の予約。


実施日は11/8に決定。

たぶん S君が出勤前に持って行くのだと思う。

内容的には例のワイパーコントローラの装着。

そこに6ヶ月点検を絡めた。

あとはハンドルセンター出しといった内容。


異音対策と撥水加工もしてもらおうかな?
    - no message -
Track Back
 2017/09/30
6ヶ月点検
SUBARU から手紙。


L275F の新車6ヶ月点検との事。

そんな時期になりますか。

5月登録だったハズだから6ヶ月だと11月になる。

1ヶ月前だとこのくらいの時期になりますかね。

点検パックに入っているので今回はオイル無料だったハズ。


待っているだけで終わるので11月にしようかな?
    - no message -
Track Back
 2017/09/24
配線変更
L275F の配線を弄る。


レーダー探知機の配線を電源ソケットから変更しただけですけどね。

スッキリする裏面配線に移行しました。

一応、ヒューズ BOX も使っております。


ちなみに、この電源ソケット。

以前はシガーライターソケットと言われておりました。

最近はシガーライターが装着出来ないアクセサリーソケットです。

取り付ける場合はソケット自体を交換しないとダメなハズ。

まぁ、今のご時世・・・需要があるかどうかは別ですけどね。


そういえば、灰皿もありませんね。

GGA の頃はありましたが、最終型から小物入れに変わっていたかな?

記憶が曖昧ですが、灰皿から小物入れになり撤去されたという印象です。


時代の流れですね。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■