2023/10/27
セーフティーチェック
予定通り L275F を SUBARU に持ち込み。


セーフティーチェックとスタッドレスタイヤに交換です。

今回は追加事項でナビのチェック当て逃げ疑惑の確認があります。

更に追加でクラッチジャダー疑惑の確認です。


クラッチジャダー疑惑に関しては症状を確認出来ず。

冷めている時でないと出ませんからね。

その時点では外から見た限り問題なさそうとの事です。

まぁ、その時点で症状が確認出来たらクラッチ交換必須でしょうけどね。

1泊2日の車検の時にでも確認してもらうしかなさそうです。


当て逃げ疑惑の確認に関してはイタズラにはならないようで予想通りの結果。

修理するとなると4〜5諭吉になるっぽい。

錆は出ないっぽいので予定通りこのまま乗る事にします。


ナビのチェックに関してはスピーカーが原因だったそうです。

チェック用のスピーカーに変えたところ問題なく音が出たようです。

という事で、スピーカーを交換する事にしました。


L275B の時から使っている Pioneer のスピーカーなので寿命でしょう。

純正スピーカーなら安価なのですがね。

私の手元にないという事は、うちの L275F はオーディオレスか・・・

ラジオ本体にスピーカーが付いたタイプだった可能性があります。

流用出来る純正スピーカーか、社外メーカー品の安価なモノを頼んでおきました。


GGA のリアスピーカーで使っていた Clarion SRT108ならストックがあるのですがね。

10cm なので変換ボードが高くつきますから実用的ではありません。

後で N君から見積メールが届く事になっていますので連絡待ちです。


セーフティーチェックとスタッドレスタイヤ交換は何の問題もなく完了しています。
    - no message -
Track Back
 2023/10/24
クラッチジャダー疑惑
L275F に乗って買い物に行く時は大抵の場合駐車場を右折する。


すると、ハンドルを切っている際にジャダーを感じる。

寒い時や天候の悪い時に出る気がします。

クラッチジャダーの可能性が高い気がするが・・・どうだろう?


L275F のセーフティーチェックを10/27に入れてあるが、その際に相談してみますかね。

セーフティーチェックにはタイヤ交換を絡めています。

その他にナビのチェック当て逃げ疑惑の確認があります。

ナビのチェック以外は時間が掛からなそうですからね。

1件追加しても問題ないでしょう。


仮に、クラッチジャダーだった場合・・・クラッチディスクとカバー交換で直ると思います。

が、クラッチが滑っている訳でもないのでこのままでも問題ない気がします。

金銭的に問題となりそうなのがナビでしょうが・・・どうなる事やら。


それ以前に、スタッドレスタイヤを積むのを忘れないようにしないと。
    - no message -
Track Back
 2023/10/06
当て逃げ疑惑
L275F が当て逃げされていた模様。


運転席側フロントフェンダーのドアミラー前です。

キズ

痕からして・・・白い車っぽい雰囲気ですね。


他の部分は無傷なのでトラックか何かでしょうか?

写真では分かりませんが、ドアミラー前部のカバーがヘコミにより隙間が出来ています。

本日所用を済ませるべく出先の駐車場に車を止めて降りる時に分かりました。

出掛ける際は気づかなかったんですよね。

昨日会社に乗って行って帰りにスーパーに寄ったのですが・・・そのうちの何処かだろうか?


で、どうするかですが・・・とりあえずこのまま乗る事にしました。

幸いにも地金が出ていないようなので錆びないと思われます。

保険で修理する事も可能ですが、使うと3等級ダウンするんですよね。

で、事故履歴ありルートに入るので保険料が更に割高になります。

たぶん、使った方が損をすると思われます。


保険と言えばスバル保険にオリジナル修理サービスがあります。

保険を使わないで修理出来るパターンがあるのですが・・・今回のケースでは使えません。

イタズラによる傷やヘコミは大丈夫なんですけどね。


当て逃げで3等級ダウンは理不尽な気がするなぁ。
  • あぞっち
    Oh...
    これはキツイですね・・・
    傷の方向からすると、何かが倒れかかったようにも見えます。
    (2023-10-08 14:57:42)
  • 山銀
    >何かが倒れかかった
    その可能性もありますね。
    ただ、場所の特定が出来ないので何とも・・・。orz
    (2023-10-08 20:33:45)
Track Back
 2023/09/30
セーフティーチェック
先日までの猛暑が嘘のように涼しくなって来た。


暑さ寒さも彼岸までと言われるように・・・秋分の日辺りから涼しくなり始めた印象です。

9月も本日で終わり、明日からは10月なので衣替えですね。

半袖だと朝晩は肌寒くなって来たので丁度良いタイミングです。


あと2ヶ月もしたら雪が降っても不思議ではないのが何とも微妙です。

で、雪と言えばスタッドレスタイヤ交換なのでセーフティーチェックに絡めます。

今回も早期割引を狙うのですが、11/15が定休日なので最終は11/13になる。

各種予定や VM4を修理する関係もあり10/27にする事にしました。

少し早い気もしますが問題ないでしょう。


ナビのチェックはその前にやりたいところ。
    - no message -
Track Back
 2023/09/01
ナビ故障疑惑
L275F にてナビで走行中の事。


音声案内が助手席側からしか聞こえない。

案内自体は聞こえるのでそのまま目的地まで。

で、所要を終えてから確認してみる。


音楽を流してバランス調整で右側一杯まで絞ってみると・・・やたらと音が小さい。

逆に左側一杯まで絞ってみると・・・正常っぽい。

どうやら右側の音が小さいという症状のようだ。


普通に考えるとスピーカーかナビ本体の故障だろう。

個人的にはナビ本体があやしい気がしますがね。

L275F のナビは CN-HX1000D なので、2008年発売だから15年前のモデルです。

装着は発売直後ではなかったハズですが、GGA の時に装着しています。

VM4が9年目の車検なので10年オーバーは確実です。


ディスプレイオーディオか安価なナビに交換ですかね?

ただ、L275F も7年目に入っているので出来れば交換は避けたいところ。

音楽を聴かなければ、そのまま使用するという選択肢もあります。


まぁ、スピーカーという可能性もありますので・・・チェックしてもらいますかね。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■