2017/07/20
間欠ワイパーユニット
最近話題にしている間欠ワイパー。


スイッチ交換で問題があるので残された方法を探る。

その1つは間欠ワイパーユニット。

私が知る限りでは MITSUBA から出ている IS-0403というモノ。


最大の欠点は見栄えがアレというところ。

何となく昭和な雰囲気になってしまいます。

上手くオプションスイッチのパネルの中に収納出来れば目立ちませんがね。


ちなみに、このユニット。

ON の位置でも INT の位置でも調整出来た気がする。

単体でも行けるんだったかなぁ?

この辺りは SUBARU の S君に再度聞いてみよう。

以前の機種は純正指定だった事もある気がするのでモノは悪くないハズです。


価格的には悪くないが取り付けを頼むと案外微妙カモね。
    - no message -
Track Back
 2017/07/15
1,000km 点検
SUBARU へ。


L275F の1,000km 点検です。

距離的には若干満たしていませんでしたがね。

所用で当日中に1,000km を超えました。


内容的にはオイル交換。

ハンドルセンターが若干ズレていたので修正。

1,000km 点検ですし、異常箇所があっても困ります。


タイミング的には丁度良かったですね。
    - no message -
Track Back
 2017/07/13
カップホルダー
L275F にはハンドル右横にカップホルダーが付いている。


プッシュオープン式で L275B では無かった装備。

# L275B では小物入れでした。

L275B と同様に前席フロアに2個・センターコンソール後に1個ある。

それに加えてハンドル右横のエアコン吹き出し口のところに1個。

助手席側も同様にエアコン吹き出し口のところに1個あるんですよね。

ドアには装備されていませんが、大きめの軽だとあるのかな?

最近の車ではこういったスペースが多いですよね。

どれだけ飲み物を飲むんだ?という感じです。


で、このプッシュオープン式カップホルダーを見た第一印象。

マニュアルしか設定がないし、この車は走りに徹した車に違いない。(違います

このカップホルダーには水を入れた紙コップを置くんです。

この水をこぼさないように峠を走ります。

コップの水を回すようにして乗るのです。

という妄想をした。(コラ


据え置き型は小物入れスペースなんでしょうね。
    - no message -
Track Back
 2017/07/12
間欠ワイパー
L275F には間欠ワイパーの時間調整が無い。


L275B にもありませんでしたけどね。

一定時間で機能しますが時間調整が出来ません。

現状では撥水加工してあるのでそれほど問題ありませんがね。

それでも遅い時間でかける事が出来れば楽ではあります。

MIST だと手動になりますし、間欠だと結構頻繁に拭きます。


で、この解決方法。

間欠ワイパーユニットやキットを使用する。

か、上位車種のモノ等とスイッチ交換という手法になる。


ユニットだと後付け感満載。

スイッチ交換だと、リアワイパースイッチが付いていたりするからね。

無いモノのスイッチがあるというのは微妙な感じ。


色々と調べてみますかね。
    - no message -
Track Back
 2017/07/09
エアコン操作
L275F のエアコンはマニュアルです。


基本的な部分は直感で行けますがね。

細かい部分は手動設定なのでオートエアコン車ばかりに乗っている方は迷うカモしれません。

内気・外気の切り替えやデフロスターの設定等が手動になります。

急速冷房の時は内気にして冷えて来たら外気にするとかね。

あと、温度調整も温度表示が無いから分かりにくいので体感ですね。


慣れていても面倒に感じます。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■