2002/05/09
Gloriosa のパッチパッケージ
>Gloriosa のパッチパッケージ作成完了〜♪

と、雷Gさんの日記に記載されていたのでダウンロード。

スクリプトの差し替えは、土日が連休なのでその辺りでやる方向になりそう。


えっ?うちの掲示板は Gloriosa ではなくて、HyperBBS ではないかって?

確かに、本社掲示板は HyperBBS です。支社はレンタルですが。(ぉ

でも・・・設置はしてあります。



利用者がいない だけなんですけどね。(^^;



まぁ、そのうち利用者も出るカモしれませんし。(無理)


そういえば、Gloriosa って gwBBS 3系の BETA 版というような位置付けだったような気が。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


正式版はいつになるんでしょう?

と聞いてみる。(ぉ






雷Gさんや SARAYA さんはラグナロクで遊んでいるようですなぁ〜。

うちは、回線の関係 (ISDN) で無理そうな感じです。

やはり、レスポンスとかが大事なんでしょうねぇ・・・。


という事で、ネットワークゲームをやってみたいというような話を会社ですると・・・

会社のメンバーで何かやってみないか?という話が浮上。

しかも、回線は全員 ISDN だったり。(汗)


で、当然、何のゲームをやるかという話題に。

個人的には、洋ゲーは酔うので 麻雀 辺りが好みなんですが・・・


H君刺すか刺されるか のヤツにしようと希望。

そうなると、M君 もゲーマーの名にかけて(ぉ 黙っている訳には行きません。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



2大ゲーマーの対決勃発!



対決するゲームは、SIN になりそう。(確定ではないです)



見る分には面白いカモしれず。(ぉ


えっ・・・参加するの?洋ゲーは酔うからダメだって。(汗)


問題は、誰が鯖になるかを決めないとダメなんですが、H君 曰く

鯖側は、回線の影響がないのでスムーズに動く という事なので 弱い人が鯖 になるという事に。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


って事は、うちですね。(^^;


まぁ・・・ゲームを起動して IP を教えれば良いのでしょうが・・・

ルータがあるので、IP を教えただけでは外からの接続は無理のような気がしますなぁ。

となると、ルータの設定を変更して、外部からの接続をそのマシンにのみ許可 すれば良いのかな?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


方法が分かりませんが。(ぉぃ


ポートを開けるのかな?ちょっと調べてみないと。(汗)

何か情報をお持ちの方は、連絡をお願い致します。(またかい
    - no message -
Track Back
 2002/05/08
Rielor の NT でエラー発生。(汗)
ごみ箱に入ったファイルを削除すると・・・ファイルの削除のエラー。

desktop を削除できません。アクセスできません。

ディスクがいっぱいでないか、ライトプロテクトされていないか、またはファイルが使用中でないか

確認してください。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



なんですかソレ?(汗)



そんなファイルはありません



という事で、ごみ箱の設定を色々弄るが改善せず。

放置するのも気分がアレなのでさらに弄る。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


いつの間にか直っている。(汗)


特に、今までと違った事をした記憶はありませんけど。(^^;


謎の症状ですなぁ・・・心当たりのある方は御一報ください。(ぉ

過去に1回なったんですが、その時も原因不明のまま普及しました。(^^;
    - no message -
Track Back
 2002/05/07
とうとう・・・Rielor の電源を ATX 250W に交換しました。
先日のように突然落ちるとアレですし、安心感が欲しいといういうのもあります。


かなり使用した電源ですので、壊れてもあきらめがつきますが・・・

電源だけではなくて、他のデバイス を巻き添えにするのは怖いですしね。

まぁ、それともう1台組めるようになるというのもありますが。(まて


作業自体は何の問題もなく終了しました。

P2B-B は ATX のコネクタを所有していますので、電源換装後にそちらのコネクタに接続するだけです。

後は、ATX 用のパワースイッチを取り付けて、マザーボードに接続れば完了。

この電源は、250W と今では非力そうに感じますが、元々 Melcess 付属のヤツですので

初期の頃のスペックと同等程度の構成をしたマシンですから大丈夫でしょう。(たぶん


それにしても、ATX の自動的に電源切断するというのは慣れるとなかなか良いですな。

これで、うちの PC/AT互換機は ATX 電源に完全に移行しました。

マザーボードは Baby-AT のモノが2台ありますが。(^^;


あと、Laphia は、FMV ですので違います。PC/AT互換互換機 ですので。(ぉぃ

このマシンですが、基本的には AT 電源のようなんですよね。

ただ・・・小細工で自動的に電源断出来るようになっているようです。(^^;

まぁ、鯖なので AT 電源の方が便利なんですけどね。(停電後スイッチ入れなくても良いし)





AQUA で作業をしていると・・・どうもマウスの調子が悪い。



クリックがダブルクリックになる んですよ。(汗)



まぁ・・・マウスの中のスイッチが悪いだけなんですけどね。

過去に、スイッチだけ交換した事も 1回 ありますので。

後はですねぇ・・・マウスの中のスイッチのオーバーホール です。(ぉ


ただ、この方法はお勧め出来ません。細かすぎてイヤになりますので。(^^;

鏝は必要ですが・・・スイッチのみ入手出来ればそれを交換した方が楽です。

でも、こちらでは入手出来ないんですよね。

激安マウスからスイッチを取る程度しか方法がありません。


入手可能な地域の方からの情報をお待ちしております。(ぉぃ

無料歓迎です。(まてコラ


ちなみに、オーバーホールは完了したので それなりに 使えるようになっています。

ただ・・・4〜5回はやっているような気がするので、スイッチが限界のようです。

なんとなく・・・イマイチのような気がします。(汗)


98のマウスは貴重品ですからねぇ・・・何とかしないと。(^^;
    - no message -
Track Back
 2002/05/05
購入したテーブルタップを使うために配線工事。(笑)
テーブルタップを導入したついでに、各部の配線を若干変更する事に。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


マシンの裏っていうのは・・・配線がアレですな。(汗)

皆さんどうしているんでしょう?(^^;


で、周辺機器毎にスイッチを入れる事が出来るようになって何となく便利。(笑)

配線をやり直したついでに、マシン接続用のコンセントも確保。(ぉ

これで、もう1台大丈夫ですな。モニタ切り替え機のコネクタも1つ空きがありますし。(まて

でも・・・増える事は無いでしょうね。設置場所がありませんから。

スリムケースなら大丈夫カモとか思ったり。(ぉぃ


で、マシンの裏を弄ったりしたので・・・部屋の デフラグ をする事に。掃除とも言う。(^^;

でも、デフラグ の前には スキャンディスク でしょうな。

という事で、部屋の中にあるパーツをストックルーム(謎)に移動するべくチェック。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


CPU・ゲタ・FDD・CD-ROM・GA・電源・HDD・インターフェースカード・マウス・・・

何やら色々と出て来ますなぁ・・・まぁ、一般的に良くある事でしょうけど。(そうなのか

で、とりあえずストックルームへ移動。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ストックを見てみると・・・やはり、キーボードのストックが無いですな。

って事は、それがあれば組めるって事になるんですよね・・・スペックはアレですけど。(汗)



これが・・・PC/AT互換機無限繁殖地獄 ってヤツでしょうか?(汗)



そういえば、PC/AT互換機のパーツをリプレースしていくと、1台組めるようになるって言いますしね。

やはり、何処かで 歯止め をしないとダメそうですね。

PC-98も1台組めそうでしたけど。(ぉ
    - no message -
Track Back
 2005/05/04
某家電量販店に、テーブルタップ を購入する目的で行く。
周辺機器毎にスイッチを入れる事が出来るヤツです。何となく便利そうでしょ。

で、手頃なモノを発見したついでに軽く周囲を物色。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


BUFFALO CRW-24FB がゴールデンウィーク価格で通常より1K-yen 安

これって・・・確か、SONY CRX175E ドライブ採用なんですよね。

うちで過去に導入した SONY 製 CD-ROM ドライブは 全て故障した んですが。(汗)

昨日1台修理しましたが。(^^;


ん〜でも・・・8K-yen 台となると AQUA のデータバックアップ用に便利カモという事で悩む。

残り台数は・・・3台 かぁ・・・過去に SCSI な CD-R を逃したからなぁ・・・。

という事で・・・確保!(ぉ

CD-R ドライブばかり買ってどうするんだと聞かないでください。(汗)


で、開封してみると・・・ドライブは SONY 製ではなく Philips CR-4809TE になっている。

しかも、MITSUMI の文字が見えます。(汗)

98の場合は、MITSUMI 製のドライブは鬼門と言われているんですよね。

パッケージは変わりないのに、いつ仕様変更したんでしょう?(汗)


これでもし動作しなかったらどうするんですか・・・別のマシンに装着するけど。(ぇ

と、考えていても仕方がないので装着する事に決定。

UIDE-66に接続してある CD-ROM とトレードしてから仮固定をしてスイッチオン。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



正常に起動!



ちなみに、デバイスマネージャでは PHILIPS 241240 CDRW になっています。

倍速そのままの名前ですな。(笑)

起動・終了・再起動どれも問題ないので、本格的にネジ止めをして固定する事に。

このドライブは、奥が長い のでケーブルを上手くまとめる必要がありそうです。


ただ、このままでは CD-ROM ドライブと同じ事。

ライティングソフトをインストールしないと CD-R/RW として機能しません。(当然だけど

で、付属のライティングソフトを見ると・・・WinCDR 6.5PacketMan が付属。


このソフトは・・・PC-98 シリーズ対応の文字は無し。(汗)

まぁ、WinCDR 6.0辺りは、PC-98での機能制限が記載されていたので6.5でも動作しそうですな。

たぶん、新しいドライブの追加とかでしょうから。(^^;


PacketMan に関しては、以前動作しているという報告を某所で見た事があります。

まぁ・・・多少のバージョンの違いなら大丈夫でしょう。

という事で、両方インストールする。

一応、システムのバックアップファイルがあるので何とかなるでしょう。(ぉ



結果的には・・・正常に動作 しているようです。



ところで、MITSUMI CR-4809TE ですと16MB のバッファを搭載しているドライブなんですよね。

が、こちらのドライブは CD Speed 99によると2MB のバッファのようです。

仕様説明でも2MB になっていますから別に問題ないんですが16MB って凄いです。

Philips は2MB に制限してあるドライブなんでしょうかねぇ・・・。

まぁ、動作したから問題ないんですが。(ぉ


それにしても、このドライブは パネルの色が白すぎる というのがアレですな。(^^;

まぁ、ドライブを多く装着すると メーカー毎で細部の色の違いがある って事が分かりますけどね。

ある程度統一した方が良かったのではないかと思うのは私だけでしょうか?

ところで、メーカー製の色付きのマシンだとドライブ交換ってどうなるんでしょうかね?

純正は高いので遠慮したいところですよね。まぁ・・・うちにそういったマシンはないけど。(ぉ
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■