2005/02/15
Peath とリカバリー。
Peath ですが、今までの環境と同等までは復活しています。

今回は原因追及の検証を兼ねていましたので、適当な環境でフルバックアップ。

最終的には、リカバリー CD-R 2枚組みが完成しております。


WinCDR6の Norton Ghost でバックアップしていた訳なんですが・・・

ふとデバイスマネージャを見ると Aplix2k のエラーがある。

たぶんドライブを接続していないからという気もするので無問題と思われる。

が、気分的にはイマイチ良くない。


かといって、他にフルバックアップするソフトとなると・・・

以前、雷Gさんの日記に出て来た True Image が一番安く入手出来そう。

SOURCENEXT 製品ですので、貯まっているマイルで交換出来るかな?

と思ったところでふと気が付いた。


B's ラク〜だ!バックアップ を所有していたんですよ。

うちは書き込み型のドライブがマシン台数以上ありますので・・・

付属ソフトの重複やインストールしていないモノもあります。(ぉ

という事で、サクッとインストールして実行。


Norton Ghost との大きな違いは、Windows 上で全て作業出来るという点。

バックアップ自体も Windows でやりますし、無論、CD-R メディアに分割も可能です。

また、イメージを作成しないで直接ディスクに焼く事も可能だったりします。

イメージを作成する場合でも全てのイメージを作成して焼くというのではなく・・・

ディスク1枚分を作成してから焼くという感じみたいです。(真偽不明

HDD 容量にやさしい設定となっております。


ちなみに、直接ディスクに焼く事を試してみたんですが・・・

Peath に接続した環境だと、バッファーアンダーラン防止機能がない為に・・・

2倍速辺りが無難らしいとソフトからメッセージが。

無視して8倍指定をしてみたんですが・・・エラーが出てダメでした。(当然だって


メディアを1枚無駄にしたのが残念です。

と言うと、焼き捨てとかしていますよね?というツッコミが入りそう。

それは否定しませんが・・・焼き捨て用のメディアに交換していなかったんですよ。(汗)

保存用にしようと思っていたので、700MB な誘電 PS ロットだったんです。

# 一般的にロットと言われるんですが、正確にはスタンパ改訂番号です。

勿体ないですな。


話が若干それましたが・・・Norton Ghost よりバックアップの時間が掛かる気がします。

あと、圧縮比率最大でもファイルサイズは若干大きめな感じですね。

# Norton Ghost の標準と比較してです。

ただ、CD-ROM を認識しますので、CD ブートで書き戻しは可能みたいです。

Norton Ghost にはテストモードがあったんですが・・・

こちらは無い(みたい)ですから使用感や時間はレポート出来ません。(^^;


この作業で感じたのは、USB 外付けな書き込み型 DVD Drive が欲しいなと。(なに
  • G兄
    >トラックバック
    ようは「こっちでこんなネタ書いたから、貴方のその記事にうちのリンク貼(張)っとくよ。」ってことです。
    で、その利点は「その記事 (リンクを張り付けた記事=トラックバックした記事) から同じ話題を持った沢山のサイトにジャンプできる」という事。
    これって結構重要です。
    ここで書くよりうちの日記で説明しますわwwっうぇww
    >BETA:70
    数字上は早くなってますね。
    体感速度ほとんどかわらねぇ・・・w
    >バージョンファイル
    おりょ。思い出したときに入れておきます。
    (2005-09-15 10:09:27)
  • Toshix
    トラックバックのとらえ方っつうのはそれぞれですねぇ。
    MovableTypeがあるとおもしろいだろうなぁきっかけで取り付けたらしいですが(笑
    まあ、簡単に言えば、記事の引用代わりとか、ある人の記事にこういう追記ネタあるぜ!とか、私はこう思うって時にトラックバックするのが基本的かなぁ。
    (2005-09-15 10:09:58)
  • 山銀
    >トラックバック
    なるほろ。便利といえば便利な機能なんですね。
    (2005-09-15 10:09:58)
Track Back
 2005/02/14
さくら日記帳がアップデートしている。
Rev-2.0.0 BETA:70を入れると表示速度が シャア 並になるらしい。(ぉ

こりは入れ替えをしないとアレですな。

昼休みに前回同様 Peath で編集する事にしよう。


それにしても、ノートパソコンというのは便利ですなぁ。

最近は毎日会社に持参しております。

仕事で使う事はありませんがね。(笑)

昼休みに遊ぶのに丁度良いです。(ぉ


そういえば、うちのサイトに追加しないとアレなページがあるんですよねぇ。

こちらも Peath でする事にしようかな。

最近はどうもページ作成する時間が無いんですよね。


これで定期更新もバッチリ・・・になるかは不明。(なに





さくら日記帳 for MySQL のサンプルが。


何やらうちの日記のスタイルに合わせて作成して頂いた模様。

確かに、既存のスタイルだとお気に入りリンクとカテゴリ一覧が場外になりますな。(^^;

スタイル的には雷Gさんのところのようにするのが一番良いと思われます。


で、私が毎回さくら日記帳を弄る理由ですが・・・

まずは1024*768で一行を改行せずに表示させたいという事。

それゆえ、横のテーブルを上段に配置させています。


タイトルやサブタイトルを表示させないのは・・・

うちの日記の内容では、表示させるような意味もないだろうという事から。(笑)

ちなみに、機能を有効にしていませんが表示領域は存在しております。

が、現状では縦長になりますのでタイトル文字数とか表示数を考慮しないとダメです。(^^;


だが・・・今までの改造を覆すような新事実がある。

それは、昨日も記載したフォントサイズの問題。

これを小さくするだけですんなりと見る事が出来るんですよね。


今度からフォントサイズの変更だけにするか。(ぉ





うちの日記も blog もそうなんですが・・・ふと思った。


日記本文のみスクロール出来ないモノだろうか?

うちの日記で言うと、上の表示部分は固定で本文のみスクロールという感じ。

何となく、フレームにすれば可能な気もするが・・・私のスキルでは無理っぽい。(汗)

ただ、うちの今の構成だと上が大きすぎるようですが。(^^;


で、どうして本文スクロールかというと・・・

下までスクロールすると上や横に表示したモノが全て上に行ってしまって見えなくなる。

その領域に表示させたモノにアクセスしたいと思う時があるんですよね。


そう思うのは私だけカモしれませんが。(^^;
    - no message -
Track Back
 2005/02/13
さくら日記帳 for MySQL 登場。
名前で分かると思いますが・・・雷Gさんの日記なんですがね。

相変わらずですが・・・見た感じかなり良い感じ。

デザインや配色のセンスが私より数段上という事も要因の1つ。(汗)

確か、一般配布はしないと宣言されていたと思うんですが・・・残念ですな。

まぁ、仮に公開されたとしても私が設定出来るかは別なんですがね。(^^;


で、見やすい感じがしたという理由の中にデザイン以外のモノを発見した。

それは、1024*768という解像度でも特に違和感なく表示されているという事。

従来のさくら日記帳と比べて何処が違うのか考えてみたんですが・・・理由はすぐに判明。


それは、フォントサイズ。

従来のモノより小さく表示されている。

それが1024*768という環境で、ほとんど改行しないで1行が読めるという辺りかと思ったり。

最近では1024*768って低解像度の方なんですよね。(たぶん


モニタのサイズにもよるでしょうが・・・世間ではどの辺りが主流なのだろうか?
  • G兄
    ノートはやっぱりXGAが主流。
    液晶ディスプレイはやっと SXGA が一般的になり始めたところ。
    CRT は何それ?状態だと思われ。
    (2005-02-14 03:52:23)
  • 山銀
    となると・・・うちの解像度は、まだ一般的って辺りですかねぇ。
    (2005-02-14 08:15:18)
  • G兄
    デザインはほとんど MT のパクリですよ。
    色は自分で決めましたけど。
    パステルカラーが好きなんですが、あまり薄くしすぎると今度は液晶で見えなくなる。orz
    日記帳そのものはこっちで全部用意できますが、日記帳のデザインは CSS になるのでどうしてもハードルが高いですね。
    今までの日記は山銀さんの型式なら普通にコンバートできそうだ。

    最大の難関は日記帳の基本設定が phpMyAdmin で行わなければならないこと。
    なれないと大変です。
    # 自分で使うことしか考えてないので設定項目インターフェイスは全然作ってません。
    (2005-02-14 08:35:22)
  • 山銀
    >デザイン
    Blog を見てみると大抵同じような形式なので、そういった形式が見やすいのカモしれませんね。
    >あまり薄くしすぎると今度は液晶で見えなくなる
    それは言えますねぇ。
    以前うちのページのリンクカラーが見えにくいといった指摘がありまして変更した事があります。今は、Peath で確認出来ますが。
    >CSS
    問題はそこなんですよ。私なんか HTML で四苦八苦していますので。(汗)
    まぁ、覚えて損はないモノですので、機会があれば挑戦してみたいですね。(玉砕だろうけど)
    >phpMyAdmin
    MySQL ですか・・・確かに最大の難関な予感です。(汗)
    GNU の GPL といった感じで公開して、分かる方はどうぞといったスタンスでも良いカモしれませんね。
    (2005-02-14 08:55:11)
  • G兄
    >CSS
    初めはとっつきにくいですが、CSS 作成ツール有れば結構便利です。
    >公開
    公開して面倒ごとになるよりは、自分の鯖で身内だけにサービス提供するというのも有りですね。
    (2005-09-15 10:08:16)
  • 山銀
    >CSS 作成ツール
    今度探してみる事にしまふ。
    >公開して面倒ごとになるよりは
    そう言われると・・・その心配が無いとは言えませんね。(汗)
    (2005-09-15 10:08:16)
  • G兄
    いちおうインラインフレームとか CSS でフレームっぽいことも出来るようです。
    かいちょんとこの blog がそれですわ。
    上の部分を残すとなると日記本文全体をフレーミングにしないとだめっぽいですが、そんな広大なエリアを指定して大丈夫なものか・・・。
    (2005-09-15 10:08:16)
  • Toshix
    大丈夫ですよたぶん。
    <div class="main">
    日記本文
    </div>
    といった具合で日記本文を囲って、CSSでmain部分の高さと幅を固定してやると、偽インラインフレーム状態になります。
    うちのblogのサイドバーがそれっすね。

    .main {
    overflow: auto;
    height: 600px;
    width: 600px;
    }
    とでも書いてやれば、縦横600pxの固定枠になります。
    (2005-09-15 10:08:16)
  • 山銀
    何やら出来そうなんですねぇ。
    >blogのサイドバー
    うちの環境で見ると・・・普通にスクロールしてしまうんですが・・・IEだからですかねぇ。(^^;
    (2005-09-15 10:08:16)
  • Toshix
    一回フレーム内をクリックして選択しないとその部分だけスクロールはできませんよ。

    ふつうのインラインフレームもそうだったと思います。
    (2005-09-15 10:08:16)
  • 山銀
    >一回フレーム内をクリック
    そうしているんですがねぇ・・・。
    私が何か根本的に勘違いしているのカモしれませんが・・・普通にスクロールしてしまいまふ。(汗)
    (2005-09-15 10:08:16)
  • G兄
    うちも偽インラインフレームのスクロール出来ないッス。
    (2005-09-15 10:08:16)
  • Toshix
    壮絶な勘違いしとったorz
    スクロールできなくて普通です。
    そこらが偽たるゆえんともいう(笑
    (2005-09-15 10:08:16)
  • 山銀
    >スクロールできなくて普通
    おっ私が勘違いしていた訳ではなかったんですね。(^^;
    となると・・・スクロールさせるのは難しいみたいですなぁ。
    (2005-09-15 10:08:16)
Track Back
 2005/02/12
Peath ネット接続不能事例解決?
どうもデバイスドライバに原因がありそうな予感。

というのは、先日・・・I-O DATA WN-G54/CBMB が特価だったので入手したんですよ。

これは、IEEE802.11g/b 無線 LAN カードでして持ち運びようにしようかと。

同じ I-O DATA なのでユーティリティーも共通ですしね。

しかも、このカードは CF Type II スロットを搭載するコンビネーションカード。

何かと便利そうでしょ。


で、このドライバをインストールしてから挙動不審になったんですよ。

しかし、これが原因という決定打はありません。

が、前回同様にインストールした途端に挙動不審に。(汗)


今回は、WN-AG/CB2の前に WN-G54/CBMB のドライバをインストール。

ただ、WN-G54/CBMB のセットアップはしていない状態。

WN-AG/CB2をセットアップした状態で試したところ症状再発という次第です。


先に WN-G54/CBMB のセットアップという点と、WN-G54/CBMB 単体で試していませんが・・・

これは、2つのカードのドライバをインストールするとアレなのカモ。

WN-AG/CB2単体は正常に動作していましたしね。


サポートセンターに問い合わせてみようかな。





Norton Ghost 活躍?


という事で、作成してあった CD-R でリカバリー。

CD-R をセットして CD ブート・・・しない。(汗)

何やらメッセージが出ているが文字化けで判別不能。


だが、そこは Norton Ghost でして・・・バックアップ時に作成した FD で起動可能です。

でも・・・Peath は FDD と CD-ROM は差し替え式なんですよね。

ですが・・・とりあえず、FD ブート可能か確認してみると・・・それは大丈夫。

但し、当然の事ですが CD-ROM と差し替えて・・・というのは無理。


それならば・・・ブータブル CD を作成するか。

という事で、WinCDR 6がインストールされている Laphia を起動。

Laphia は FreeBSD マシンなんですが・・・Win98環境も所有しています。


ところが、Laphia が何やら不調。

起動後に Win98がハングアップしたり・・・Acrobat Reader を起動するとブルーバック。

そのうち・・・画面表示を一切しなくなりました。(汗)


どうも、VGA からの信号が行かなくなったようです。

直前に、画像が崩れたので Graphics Card の故障という事も考えられますな。

起動時のビープ音は正常なんですがね。

後で分解してみる事にしよう。


話は戻って・・・Peath のリカバリー。

ブータブル CD だけなら別のライティングソフトでも行けるだろう・・・

という事で、AQUA の B's Recorder GOLD で作成して CD ブート。

が、同様の文字化けが発生して起動不能。


残された手段は・・・PC カードスロットに CD-ROM を接続して認識させ・・・

FD ブートにてリカバリーという方法。

それか・・・再インストール。(^^;

それならば、前者の方法でチャレンジですな。

が、PC カードスロットの CD-ROM を認識されるというのは面倒でねぇ・・・。(ぉ


CD-ROM Drive の方はドライバはあるので問題ないんですが・・・

CD-ROM Drive より先に PC カードスロットを認識されないとダメ。

IBM のサイトに T21対応の DOS 用 PC Card ドライバがあるのでダウンロード。


後は、FD に必要なファイルをコピーして・・・

Autoexec.bat と Config.sys を書き換えれば行けるハズ。

無事に認識させる事が出来たので・・・リカバリー開始。

10分程度で元通りになりました。

# バックアップしたのは80% 程度のレベルですが。

後は、設定を煮詰めて行けば完成かな?


こんなに早く Norton Ghost の評価をするとは思っていませんでしたがね。(^^;
    - no message -
Track Back
 2005/02/11
Peath 再インストール中。
不明なデバイスが数点あるのでドライバをインストール。

が・・・どうも1つだけ不明なモノがある。(汗)

で、弄っていたところ・・・間違ってサウンドドライバを消去。

再インストールするもファイルが無いという。(^^;


という事で、再度インストール中。(ぉ

そういった事で、記憶が定かではないが・・・

不明なデバイスは、PCI でシリアルとか何とか記載されていたような気がする。


今回のインストールで正体が判明する・・・のかな?(ぉぃ





不明なデバイス問題解決。


たぶん・・・モデムのドライバを間違ったらしい。(ぉ

ドライバ CD-R を引っ張り出してインストールしたら無問題。

# 最初からそうしろって

現時点では有線ですが、無事に接続出来る事を確認しました。


で、万が一・・・今後の作業で症状が再発すると面倒。

そこで、Norton Ghost でフルバックアップしておく事にする。

イメージですから、次回からは CD ブートでサクッと元通りになる・・・ハズ。(^^;


Norton Ghost に関しては、所有しているというよりも・・・

WinCDR 6系にそういった機能があるんですよ。

そこで、WinCDR6.5をインストール。

うちはドライブ数がマシンより多いのでライセンスは余っていますからね。(^^;

ちなみに、WinCDR6.5は WinCDR6とは別のエンジン。

WinCDR7系に属すると言われています。


で、気が付いている方もいると思いますが・・・Peath には書き込みドライブがありません。

そこで利用するのが・・・SCSI な CD-ROM Drive 付属のインターフェース。

I-O DATA PCSC-F というモノです。

ドライブは Rielor の外付け SCSI なモノを借用。

Plextor PX-W124TS は対応ドライブです。


作業を開始してから気が付いたんですが・・・

Norton Ghost は、バックアップするドライブとは別の領域に空き容量が必要になる。

再インストール時にデータ領域を増やしていたので何とか大丈夫でした。


ある程度のアプリケーションをインストールした時点で約2.41GB という容量。

これが圧縮比標準で650MB な CD-R 2枚で行けました。

割と優れモノなのカモしれず。


書き戻ししていないので評価出来ませんが。(ぉ
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■