タイトルリスト
Windows7 HomePremium 32bit購入(2010/02/22 00:42:46)
このハブ死んでたんか(2009/12/22 13:08:22)
分配器買ってきた(2009/10/27 10:50:58)
PT2、2枚目ゲットだぜ!(2009/10/26 11:50:33)
久しぶりにポンバシへ(2009/10/19 10:03:48)
PCとBRAVIA KDL-40V3000をHDMIで繋ぐ(2009/10/19 07:16:34)
PT2構築メモまとめ(2009/10/15 03:23:33)
新 PC をしばらく使ってみて(2009/09/07 22:32:11)
RAM Disk(2009/09/02 11:23:55)
GBB36X で HDD の内容を保持したまま RAID-1 を組む方法(2009/08/31 21:47:53)
やっとOSが入った orz(2009/08/31 20:36:41)
イベント盛りだくさん('A`)(2009/08/28 18:59:46)
JMicron のドライバ(2009/08/27 22:02:05)
ぼちぼち組み始めますた(2009/08/26 20:44:01)
PCリプレースに関してメモ(2009/08/25 20:10:05)
0 | 1 | 2
 2010/02/22
Windows7 HomePremium 32bit購入
数日前から「正規版買えよRC版は終了すっぞ!」って警告が出てきたので Windows7 HomePremium 32bit を買ってきた。
え?なんで 32bit かって?
使いたいたった 1つのハードウェアのドライバが 32bit じゃないのだよ・・・。orz
どうせ今使ってるソフトウェアの中で一番メモリを食っている SILKYPIX Pro が 32bit なのでどっちでもいいなぁと。
Adobe Light Room なら 64bit 対応だけど買い換える余裕は無い。

ちなみに一緒に買ってきたのは日立の 2TB HDD HDS722020ALA330。

HGST HDS722020ALA330

ホントは LG の BD-R ドライブが欲しかったのだが枚方のパソコン工房で売り切れ、というか最近入荷してきていないらしく。
今日買っておかないと3月1日には使えなくなるしポンバシまで出るのも鬱陶しいし、TV録画ドライブの空き容量がかつかつなのでそれなら「ところてん」してやれと言うことで HDD を選択。
元の 1TB ドライブには写真データのバックアップをアーカイブしておく専用のドライブに割り当て。
もう 1個 1TB を買ってくれば HDD でバックアップを取れるが、HDD でバックアップというのはやはり不安で・・・。

ちなみに枚方のドスパラも有ってあっちは店員の態度が悪かったので買い物したくないが、BD-R が欲しかったのでやむなく様子を見に行ってみるとなんかおかしい。
車が全くないしガラス越しに見える店内が暗い。
近づいてみると「閉店のお知らせ」。
あー、店員の態度がアレゲだったし (買うときは普通の態度なのよね。現金な・・・) 客がそれほど居なかったのでいつかつぶれるだろうなと思ってたら案の定。
パソコン工房は逆に客の入りは良く店員に問い合わせをしたときの対応も良いということで双方真逆な店だった。

最終:2010/02/22 00:42:46 カテゴリ:PC関連
タグ:Windows 自作PC 買物
  • きょーちゃん:店員の態度が悪いとその会社の末期症状と言えるな。
    かって、ニノミヤがそうだった。
    重宝していたが、担当が変わってだんだんと対応の質が落ちていく・・・常連を大事にしない店員が増えたので相手にしなくなったら、案の定潰れたw
  • G兄@w3m:常連を大事にしすぎて新規をおざなりにするのもアレだけどね。
    ボークスの店舗がそれを地でいってるような希ガス。
  • きょーちゃん:ああ、店に居続ける常連は営業妨害だな(^^;
    それはそれで新規顧客が増えずに悪評が立ちかねないからな。
TrackBack URL:[]
 2009/12/22
このハブ死んでたんか
以前、AC アダプタを付けて LAN ケーブルを刺すとかすかに じーーーー とイオン異音がする PLANEX の 8ポート 100M スイッチングハブ。
先日オーディオ TV 周りのネットワーク (BRAVIA、PS3、録画 PC) を繋げるために設置し、5.1ch サラウンドのテストのために動画をメイン PC から 録画 PC にファイル転送をしたところ、引っ越し前は 11Mbyte/sec 出ていたのに 6Mbyte/sec くらいしか出なかった。

以前から異音が気になっていたのですぐにハブが原因か?と当たりを付け、試しに PC デスクに置いてある 16ポートスイッチングハブに直結してみたところ 11Mbyte/sec が出た。
次に、親父の部屋で使う予定の 8ポートスイッチングハブを問題のハブと置き換えてみたところ、これも問題なしだったので PLANEX のハブは窓から投げ捨てることに。

ここで新しいハブを買うことになるのだが、どうせだったらギガハブ行こうぜ!というわけでいろいろ調べているとスイッチングまとめサイトを発見。

・・・アライドテレシス買っとけば問題ないか。
といっても面倒だから100Mスイッチングにすると思うけど。



以前師匠に聞いたお勧めのメーカーってどこだっけ・・・。
あざらしがお勧めしてるらしいけど。


最終:2009/12/22 13:08:22 カテゴリ:PC関連
タグ:自作PC
  • 匿名で・・・:>PLANEX
    以前、職場で4台全てのswitchingHUBがファン異音後に破損した orz
    それ以来、AlliedかCiscoしか使用してねぇ。

    まあ、AlliedもCiscoも全損は無いけどポート破損が結構発病してます。
  • G兄:会社で扱ってるCiscoはポート破損聞いてないなぁ。
    アライドはどっかにあるはずだけど見たことがないw
  • たわし@自宅警備員:>以前師匠に聞いたお勧めのメーカー
    これの事ですかな?
    http://www.netgear.jp/products/home/switchinghub
  • G兄:?楠。
    なにこのiMac mini。
TrackBack URL:[]
 2009/10/27
分配器買ってきた
PT2 を 2枚刺ししてクアッドチューナー化するために分配器を追加で買ってきた。
ブツは日本アンテナ WDG-2L。

これを根っこでまず 2分配。

更にその先に同じ分配器を 1個ずつ取り付けて

        ┏━[1枚目T0]
     ┏━□┫
     ┃  ┗━[1枚目T1]
 大本━□┫
     ┃  ┏━[2枚目T0]
     ┗━□┫
        ┗━[2枚目T1]

と繋いでいる。
ホントは 4分配がスマートなんだろうが中間ケーブルで短いのが無い上にこないだ買った 2分配を足すと今回追加で 2分配を 2個買った方が安かったんで・・・。

で、今はこうなっとります。

P1030621.jpg : Panasonic DMC-FX7, 1/60sec F2.8 ISO-80, 露出補正:0EV

カオスwww

この状態での受信感度は Sample.exe 読みで 33〜34db。
分配器無しの大本直結@T1でも感度は変わらなかったのだがそんなもんなのだろうか?

ちなみに分配器から PT2 までの距離は短いケーブルを使おうかと思ったが、30cmくらいのケーブルだと 1本 1,300円くらいしやがる・・・と思ってヤフオク見てみたらカモンのケーブルが 50cm で 230円か。
ネジ式じゃなくてプッシュ式なのが残念だが。(´・ω・`)
出来れば 30cm くらいで収めたいけど 4C で地デジ 4本+BS/CS 4本の合計 8本自作するか?
激しく面倒そうだw


最終:2009/10/27 10:50:58 カテゴリ:PC関連
タグ:PT2 自作PC 買物
  • 山銀:>ケーブル
    画像を見て、カオスではなく普通だと思った私はどうしたら・・・。(ぉ
    F型コネクタを購入して2分割した方が安い気がしますねぇ。
    30cm の中央部分を捨てる勇気があれば手間数も減ります。
    F型コネクタってそんなに難しい作業ぢゃなかったと思いますよ・・・私はやった事がありませんけど。(ぉぃ
    http://www.maspro.co.jp/contact/pro/pro_f01.html
  • G兄:後半、自作はやったことあるんですが4C-FBとかのケーブルの切断だけでも一苦労っすよ。
    前半、意味がよくわかりません・・・。
TrackBack URL:[]
 2009/10/26
PT2、2枚目ゲットだぜ!
こないだSARAYAさんに買ってきていただいてから「ダブルチューナーだと心許ないからもう1枚追加でクアッドチューナーしたいなー」と思いながら悶々としていたが、某所で全国的に入荷祭りがあり、近所のパソコン工房にも 3枚だけ入っていて残り 1枚だったので、急いで買いに行ったら奇跡的にも残っていたので即ゲッツ!

PA263400.jpg : OLYMPUS E-P1, 25mm F/1.4, 1/15sec F2.8 ISO-200, 露出補正:+1EV

「自力でゲットしたい」という手段と目的が逆転する理由も少しはあったが、これでやっと某スレを卒業できた。(つ∀T)

問題は今使ってる GA-965GM-S2 Rev-1.0 マザーだと PCI-1 に PT2 を刺すと Sapphire Radeon HD 2600 Pro のクーラーとの間隔が 2mm くらいしか無いこと。
はたして約 2mm という隙間で大丈夫なのやら・・・。
# たぶんダメと思う。('A`)

P5B あげるって言われてたけどアレは BIOS 書き換えるために CPU 用意しないとダメだろうし・・・。
親父の使ってる P5K-E に Q9650 乗せたときは「しらん CPU やぞ!」と警告は出た物の、マザー内蔵 BIOS 書き換えユーティリティは使えたからそれで書き換えることは出来たが。



「sapphire radeon hd 2600 pro 隙間」でイメググってたら山銀さんの日記がヒットした。(笑)
丁度 PCI スロットの接触端子が埋まっている壁の部分とほぼ同じ隙間分だけ隙間があるといった状況なので山銀さんとこよりはまだマシだろうが・・・。
上(横?)から風を当ててみるか?

最終:2009/10/26 11:50:33 カテゴリ:PC関連
タグ:PT2 自作PC 買物
  • あぞっち:2枚目、いいなぁ・・・
    Expressの安鯖がまた出てきているようなので、録画機用に1台確保しようかなと思いつつ・・・
    で、よく考えたら、ここ最近はTVの録画はほとんどしていなかったり ←必要ないぢゃん
  • きょーちゃん:Atomがあるから録画機は作れないことはないが、最近ほとんどアニメを観ていないので急いで必要がないことに気付いたり(笑
  • G兄@w3m:>2枚目
    偶然だったんすけどね。
    どうせ間に合わないだろうと思ってたけど行ってみて正解でした。
    TV見ないなら必要ないよ。
    自分はいろいろ録画したいものがあったから買ったけど。
    >Atom
    録画のみを考えるならCPUよりもディスクの書き込み速度が重要みたいなのでAtomでも十分っぽいね。
    再生も、となるとイオン無く絶kk、じゃなくてIONマシンが必要っぽいですが。
  • SARAYA:おめでとうーこれで4チューナーでうっはうはですなw
  • G兄@w3m:>うっはうは
    でもHDDが足りなくなるよ!w
    3チューナー以上使うことは非常にマレだけどね。
  • バイザー:>2mm
    大丈夫ですよ、ファン付けまくれば!byファンファン大佐
    昨日お客様に納品したマシン、大小合わせてファンを11個ばかり付けたんですけど・・・お客様の開いた口が塞がりませんでしたw
    #ま、友人なんで無問題ですが

    >Express安鯖
    ついさいきん常用開始しましたが、システムディスクをSSDにすると割と静かでしたね。今はデータディスクを5台積んでファンを1個追加したので、それなりの五月蠅さですが。
    Celeron T1200に換装して消費電力が約100W、Atom N330で約80Wくらいでしたから、電気食いの面では逆戻り・・・orz
  • たわし@自宅警備員:>P5B あげるって言われてたけどアレは BIOS 書き換えるために CPU 用意しないとダメだろうし・・・。
    藁P4の1.5Gで良いなら貸しますよ?
    これならどのマザーでもBIOS書き換えられると思う
  • 山銀:>イメググ
    うちの日記にようこそ。(ぉ
    うちはスロットに差す事が出来ないですからねぇ・・・2スロット占有みたいなもんですわ。(笑)
    2mm あればファン装着で行けそうな気がしますがねぇ?とりあえず突撃してみましょう。(ぉ

    >P5B
    もらっておきましょう。
    起動してしまえばBIOS書き換えまで行けます。起動しない場合はうちにCeleron Dがありますよん。
    送料のみ負担していただければOKです。爆音CPUクーラーが付属します。(笑)
    たわしさん・・・WillametteはSocketの形式が違うのではないかと思うのですが。
  • たわし@自宅警備員:>たわしさん・・・WillametteはSocketの形式が違うのではないかと思うのですが。
    ぉっと失敬、P5Bは865のソケ478だと思ってた
  • G兄:>ファン付けまくれば!
    いらねえええええええええ!!www
    というわけで・・・
    >とりあえず突撃してみましょう。(ぉ
    着けてみて様子見中。
    >送料のみ負担していただければOKです。
    どうしても駄目なときはおながいします。
    >ぉっと失敬、P5Bは865のソケ478だと思ってた
    LGA775なんですよ・・・。
    AMD勢駆逐w
TrackBack URL:[]
 2009/10/18
久しぶりにポンバシへ
TV 鯖の HDD 増量のために新規 HDD を購入しようと計画していたところ、師匠が HDD を買うというようなことを言っていたのを思いだした。
それならこないだの長野旅行の時の交通費を渡しに行くついでにポンバシでも行くかな?と思って誘ってみたところ行くということで久しぶりにポンバシへ。

HDD は日立の 1TB を買おうと思っていたが、何故か値上がり (7,200円→7,900円) していたので Seagate の 1TB (ST31000528AS) を購入。

これでとりあえずしばらくは戦える。


最終:2009/10/19 10:03:48 カテゴリ:PC関連
タグ:自作PC 買物
  • Toshix:最近のポンバシはどないですか…
  • G兄:物がありません('A`)
TrackBack URL:[]
PCとBRAVIA KDL-40V3000をHDMIで繋ぐ
HDMIで繋ぐとドットバイドット(DbD)で表示できるはずなのに、何故か文字の表示が妙にぼやけて見える。
[画面モード]→[表示領域]を[フルピクセル]にしてるにも関わらずだ。
で、RADEON HD 2600 Pro の設定かなーと思ってぐぐってみるとそのものずばり。

ATI RADEON シリーズでHDMI接続時に黒枠が表示される (dot by dotにならない)

で、英語版のドライバだとこう。

RADEON HD 2600 Proの設定

これで無事 Dot by Dot になった。

最終:2009/10/19 07:16:34 カテゴリ:PC関連
タグ:BRAVIA 自作PC
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2009/10/13
PT2構築メモまとめ
カテゴリ変更はあとでやろう。
PT2ネタはメインカテゴリを「PC関連」、タグは「TVチューナー、自作PC」で。



PT2 の環境構築メモをまとめてみた

アースソフト PT2 Wiki」の「PT2 初心者入門」は単に視聴する環境を構築するだけでも「これだけ読めばとりあえずおっけー」とはならず、更に TV 鯖と TV 倉なんてものを作ろうなら調べ物含めて 3日くらいかかってしまったwので自分のメモ代わりにまとめてみた。

でもやっぱり「これだけ読めばとりあえずおっけー」にはならん気がする。(´・ω・`)


最終:2009/10/15 03:23:33 カテゴリ:PC関連
タグ:PT2 自作PC
  • SARAYA:SpinelでB25Decoder.dll使えば(Spinel.ini参照)BonCasLinkはぶっちゃけ必要ないっすよ
  • 山銀:参考になります。
    TV 鯖と TV 倉なんてのも出来るんですねぇ。
    まぁ、うちの場合は PT2を入手出来る可能性が極めて低いというところですかねぇ。(^^;
  • G兄:OSが?だのであとで見てみます('A`) >iniファイル
  • G兄:s/?だ/飛んだ/
  • SARAYA:でも、Spinel経由で録画するならやめたほうがいいだろうね
    あんまり安定しないみたいだし、そういえば昔HDUSが突然応答不能に
    なったりしていたわwww
    PT1+TVTestではおかしくなったことないけど・・・
  • G兄:あぁ、飛んだ原因なんですがたぶんサスペンド時の BSOD しまくりだと思います。
    タスクトレイから「ファイルが壊れてるからchkdsk汁!」って言われてchkdskやったら完全死亡で再起動の無限ループwww
    セーフモードでもダメだったからモウダメポ
    Spinelは今でも不安定なんかな・・・?
    ちなみに BSOD は 0x000000D1 の usbhub.sys が云々って出てましたわ。
  • SARAYA:ウチは安定動作のためにサスペンド、休止の類は一切やってないすわ
    IONママンかPenMママンで組んでみるとかとか
  • G兄:Atomママンなら有るけど鯖に入れるつもりだからなー。
    それならまた適当にAtomマザー探して来ないとねw
TrackBack URL:[]
 2009/09/07
新 PC をしばらく使ってみて
新 PC にリプレースしてしばらくたったが、旧 PC のような「不定期に勝手に再起動したりハングしたりする」という事が一切なくなってストレスがかなり軽減された。
また、ディスクコピーで 1回だけハングしたものの、それ以降は安定して RAID-1 セットが動いてるのでこちらもストレスフリー。

やっぱり安定するというのはいいことだよね〜。


最終:2009/09/07 22:32:11 カテゴリ:PC関連
タグ:自作PC
  • バイザー:やっぱり、畳と◎◎は新しいほうが良いってことやね〜

    安定動作マンセー
  • G兄:s/◎◎/電源/
TrackBack URL:[]
 2009/09/02
RAM Disk
SILKYPIX のテンポラリを RAM ディスクに置いたら速くなるかなーと思って試しに Gavotte RamDisk で RAM ディスクを作ってみたが、4Kbyte R/W が思った以上に遅かった。

ベンチマーク結果

RAM ディスクのシーケンシャル R/W マジパネェwwwwww

余ってるディスク 2本でストライピングしたらどうなるか興味はあるな・・・と思って「ストライピング OR RAID-0 4KB ベンチマーク」でググってみたらあった
# 単体のベンチマーク
劇的に速くなるってほどでもないのね・・・。

X25-M は 4KB ランダム R/W マジパネェwwwwww



最終:2009/09/02 11:23:55 カテゴリ:PC関連
タグ:自作PC
  • バイザー:会社の仕事用マシンのベンチ
    GA-EG31MF-S2 + Core2Duo E7200 + UMAX DDR2-800 2GBx2
    WindowsXP Proな32bit環境にて、RamPhantom3LEにてRAMDISK作成

    --------------------------------------------------
    CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
    --------------------------------------------------

    Sequential Read : 4160.878 MB/s
    Sequential Write : 2408.727 MB/s
    Random Read 512KB : 4289.629 MB/s
    Random Write 512KB : 2530.324 MB/s
    Random Read 4KB : 487.951 MB/s
    Random Write 4KB : 377.328 MB/s

    Test Size : 100 MB

    こんな感じっす。今晩自宅のマシンでもはかってみやう。
  • G兄:あれ、なんでこんなに速度違うのん?(´・ω・`)
  • バイザー:Windows7ではRamPhantomが動かない・・・
    Gavotte RamDisk は使ったことがないのですが、ソフトウェアによってベンチ計測数値が違うのかもしれませんね。またOSによっても違うのかな?

    自宅マシン(P5K PRO + E6700 + DDR2-800 4GB)では
    ◎XPで
    Sequential Read : 4490.168 MB/s
    Sequential Write : 2727.207 MB/s
    ◎Vistaで
    Sequential Read : 3360.597 MB/s
    Sequential Write : 2159.858 MB/s
    Vistaおそっ!
  • G兄:ちょっとググってみるとXP+Gavotteの方が圧倒的に早いみたい。
    RAMディスクドライバの問題かな。
TrackBack URL:[]
 2009/08/31
GBB36X で HDD の内容を保持したまま RAID-1 を組む方法
主に RAID-1 のお話し。
RAID-0 は興味ないので試してない。
  • RAID BIOS もしくは GIGABYTE RAID Configurer で RAID-1 を構築したら内容は消える。
    ただし、パーティションテーブルが消滅するだけなので、フォーマットさえしなければ元に戻せる可能性はある。
    以下復活方法。
    • OS を起動して GIGABYTE RAID Configurer で "Remove Raid" を実行すると片方のディスクだけ復活する。
      もう片方は死んだまま。
    • RAID BIOS で "Delete RAID Disk Drive" を実行して RAID-1 セットを削除後、Windows を起動して Partition Wizard Home Edition 4.0 (以下 PWHE) でパーティションテーブルを復活させるとディスクが見える。
  • RAID-1 セットの状態で PWHE を使って復活を試みるも、PWHE で消えた領域は見えるが復活は出来ない。
    復活するには一度 RAID セットを削除する必要有り。
  • "Revert HDD to Non-RAID" は RAID-1 セットから指定した HDD をパージする。
    パージするとその RAID-1 セットは Degraded になる。
    リビルド方法は後述。
データを保持したまま RAID-1 セットを構築する方法は、Windows アプリケーションの "GIGABYTE RAID Configurer" でのみ可能。
RAID BIOS で構築するとデータは必ず消える。
また、データが残るのは RAID-1 のみと思われる。
  1. GIGABYTE RAID Configurer を実行。
  2. "Create RAID from existing disk" をクリック。
  3. RAID セットの名前と種類を指定。ここでは "GRAID" の "RAID-1" を設定。
  4. ミラーの HDD を 1つだけ選択。
  5. ミラーの HDD を選択。
    複数選択できるかもしれないが GBB36X の SATA ポートは 2つしかない。
  6. ミラー開始。
なかなか終了しない場合はリビルド中に強制的に再起動して RAID BIOS でリビルドを行えばよい。
GIGABYTE RAID Configurer に「リビルド終わってないけど終了していいか?」と問われるが問答無用で YES を。
  1. RAID BIOS に入る。
  2. "Revert HDD to Non-RAID" を選択し、ミラーの HDD だけを削除する。
    この時、間違ってミラー元の HDD を削除しないこと!
    削除するとステータスが "Non-RAID" になることを確認。
  3. "Save And Exit Setup" で保存して一旦抜ける。
RAID-1 のリビルド方法は以下の通り。
  1. RAID BIOS に入る。
  2. "Rebuild Mirror Drive" を選択。
  3. リビルドする RAID セットを選択。
  4. リビルドされる HDD (交換した HDD、Non-RAID となっている HDD) を選択。
これでリビルドが開始される。


最終:2009/08/31 21:47:53 カテゴリ:PC関連
タグ:自作PC
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
やっとOSが入った orz
土日で OS のインストールしか出来なかったってどんだけー。

Windows 7 RC 64bit 入れる

ATOK 2005 が対応していないことに気がつく

Windows 7 RC 32bit 入れる

ATOK 2005 入れたら Buffer overrun が出たので Windows 7 では使えないと勘違い

Windows XP 入れる

しばらくすると HAL が無いとかで起動できなくなる ('A`)

Windows 7 RC 64bit にしよう ('A`)

NVIDIA GeForce 7 series のドライバをインストールしたが F930 で 1920x1440 が「使えない解像度も表示する」にチェックを入れても選択できない。
F930 の INF ファイルが必要だと思ってインストールを試みたが、なんと 64bit に対応してないと蹴られて轟沈。il|l|li orz il|l|li

Windows XP リトライ (゚∀゚) ←もうそろそろやばい
しばらく Windows XP のインストールを何度か実施するが、インストール時に F6 でドライバを入れても結局どうやっても起動できず
この時点で0500時を過ぎていたので就寝

最終的に Windows 7 RC 32bit 入れて安定



流石 Core2Quad Q9450、現像処理がバカっぱやだぜ。
視覚効果は GeForce 7600GT のためなのかそれとも CPU のためなのかはわからんが、少なくともストレスになることは全くないのでクラシックモードにはしていない。
OS のユーザーインターフェイスに慣れる必要はあるが、どうせ 7 を使うことになるので今のうちに慣れておく方がいいだろう。

メインメモリは 3.26GB ほど認識しており、残りは Gavotte ramdisk で 740MB ほどを RAM ディスクの Fixed Disk として割り当て。
そこに SILKYPIX のテンポラリを置いて高速化。
ただ、740MB だと全然足りないと思うので、4GB を追加した方がいいかもしれない。
出来れば Seagate ST3120026A と ST3200826A で RAID-0 (ストライピング) を組んでそこにページファイルやテンポラリファイルを置きたいところだが。



ATOK 2005 の Buffer overrun エラーの問題は既知の問題かつ FAQ でした。
変換すると、「Buffer overrun detected!」と表示され、アプリケーションが終了する
ATOK 2005 アップデートモジュール


最終:2009/08/31 20:36:41 カテゴリ:PC関連
タグ:自作PC
  • 山銀:>RAM ディスク
    OS 管理外領域のを使えました?
    以前、4GB のメモリだと出来ないような事を聞いた気がしたので気になりまして。
  • G兄:(たぶん)管理外領域使ってます。
  • 山銀:情報どうもです。
    うちも試してみようかな?
TrackBack URL:[]
 2009/08/28
イベント盛りだくさん('A`)
250GB の データドライブを RAID-1 にしようとしたところでイベントが多数発生。
  • GIGABYTE RAID で RAID-1 ボリュームを組んだら HDD が空に
  • 所有者情報が壊れている
  • NTバックアップは「メンテナンス」→「バックアップと復元」になっていたが・・・


まず一番焦ったのが「RAID-1 ボリュームを組んだら HDD が空に」なったこと。
旧 PC で使っていた RAID-1 と同じで、ボリュームを組んだ後にリビルドすればデータは簡単に引き継げるだろうと思ってボリュームを組んで再起動して Windows が起動したので中を見てみ・・・・・・・・る?

「このディスクはフォーマットされていません。フォーマットしますか?」

( д )    ゚       ゚

ち ょ っ と ま て な ぜ 消 え る ! ! ! !

と思いながらググってみるとどうやらそういうものらしい。
半分やる気を無くしながら先日買ってあった FinalData の画像用でとりあえずスキャンさせてみよう、と思ってインストーラーを探したが無かったのでとりあえず体験版でドライブを見てみると、どうやらファイルそのものは復活できそう。
そのさなか、パーティション情報?を復活できるソフトを探しながら某所で「やっちまったー!」と言っていたら、ソレを見ていた人が Partition Wizard Home Edition 4.0 というのを紹介してくれた。
PWHE でスキャンしてみるとまるまる残っていたので、予想通りパーティションテーブル?が飛んでいただけだろう。
無事復活できて良かった良かった。
飛んだら 1年以上の写真データ、描きかけの CG、My Document 全部などなどが消えるところだった・・・。



消えたパーティションが復活できたので、RAID-1 を組むためにまずは 1GBTB の HDD にデータを移そうとするとアクセスできないなどとエラーが出る。
所有者を見てみるとどうやら旧 PC の OS で使っていた所有権がそのまま残っている模様。
しかもアクセス権限がぐちゃぐちゃになっていたので、Windows Vista の所有者とアクセス権限を元にあれやこれやで整理しまくり。



ファイルの所有者情報とアクセス権限の設定が終わったのでファイルのコピーを仕様としたが、先に NT バックアップがあるかどうかと、プロファイルディレクトリをまるまるコピー・リストアできるかを確認してみた。
バックアップは上で書いた位置にあるのだが、バックアップはジャンクション情報をバックアップできない。
プロファイルディレクトリが記述されているレジストリの場所は XP、Vista、7 で同じようだが、ジャンクション情報がバックアップ・リストアできないのでどうしたもんかと・・・。(´・ω・`)



と、これらの作業でほぼ 1日潰れてしまった・・・。il|l|li orz il|l|li
続きは明日。



明日 (厳密には金曜日の今日)、親父が仕事場の近所にある 2頂上で Q9650 を買ってくるらしい。
帰ってきたら先に親父の PC の CPU を交換して、そのあと自分の PC の CPU を交換だな。

先に HDD のバックアップ取っておかないと駄目だが。

CPU を交換したら Windows の再インストールか。
どうもコア数が増えると Windows の再インストールが必要みたいなので。



ここで OS の選択に困るのだが、Windows 7 アップグレードクーポン券付き Windows Vista Home Premium が 1.5万で売っているけどこれを買うかどうか悩んでいる。
WindowsXP は録画 PC の OS として使おうとするからメイン PC は Windows 7 RC にするか Windows Vista にするかのどっちか。
しかも 32bit 版と 64bit 版でも迷っているのだがどっちがいいやら。

将来的には 64bit なのだろうが、一番よく使う SILKYPIX が 64bit に対応していないので、OS だけ対応しててもなんだかなぁと。



今日やること
  • CPU 入れ替え
  • データのバックアップ
  • RAID-1 が dead した後の復帰方法確認


OS の 64bit 化の是非について。
OS が 64bit に対応しているとメインメモリを MAXXXX まで使えることは以前から知っていたが、アプリケーションが 64bit に対応していないとどうなるんだろう?と。
ちと調べてみると、アプリケーションが 64bit に対応していない、つまり 32bit アプリケーションの場合はアプリケーションごとに最大 2GB までしか使えないという。orz

SILKYPIX は 64bit に未対応なので、急いで 64bit 化しなくてもいいように思えてきた・・・。(´・ω・`)
だが、将来的に 64bit 化するなら、今新規に 64bit OS を入れておけばあとあと面倒なことにならない (再インストールと再構築がかなり手間) ので移行も楽かなと。

うーん、悩む。


最終:2009/08/28 18:59:46 カテゴリ:PC関連
タグ:自作PC
  • 山銀:>1GB の HDD にデータを移そうとすると
    1TB ですよねぇ?と一応ツッコミを入れてみる。(ぉ

    >Windows 7 アップグレードクーポン券付き
    今後の事を考えると購入しておいて良いのではないでしょうか?
    XP のサポート終了後でも使える訳ですし。
    私ならとりあえず32bit を購入しておいて、SILKYPIX の対応とかの様子を見て64bit に「場合によっては」手を出します。
    うちはアプリの対応状況とか周辺機器の対応状況とか確認しないと Vista 以降には移行出来ません。(^^;
  • tsh:>RAID1
    既存のデータを引き継げるのは、独立のRAID専用コントローラタイプじゃないとなかなか厳しいのではないかと。
    #というか、事前に実験して確認してからやらないと死にますって・・・
  • G兄@w3m:>1TB
    また間違えた。orz
    今まで最大が GB だったから仕方がないんだよー!
    OS は Windows7 RC 32bit で ATOK18 が使えたので 7 が発売されるまでそれで堪え忍ぶことにしました。(笑)
    今んとこ問題出てないし。
    >既存のデータを引き継げるのは
    ULi SATA RAID の Windows ユーティリティで RAID 組むとデータ引き継げたんで出来ると思ったんですお・・・。(;^ω^)
    と思って Windows ユーティリティの GIGABYTE RAID Configurer で RAID-1 セット組んでみたらデータ引き継げたのでこのままリビルド。
TrackBack URL:[]
 2009/08/27
JMicron のドライバ
先の日記の米欄で山銀さんが指摘している JMicron のドライバだが、結論から先に言えば JMicron の SATA2 コントローラで RAID-1 をするつもりなので、GBB36X ドライバを入れている状態で問題はないのかもしれない。
というか入れないと RAID 機能使えないかも。



Windows 7 RC 64bit が無事インストールできたので、今度は 3本の動画保存ディスクの中身を 1TB HDD にコピーするために旧 PC で使っていた PATA→SATA 変換器を PATA HDD に付けて ICH10R の SATA ポートに接続。

・・・認識しないぞ?(´・ω・`)

試しに PATA ポートにぶら下げてみると認識する。
更に JMicron の SATA ポートにぶら下げてみても認識する。

・・・うむ、相性問題 (?) のようだ。(´・ω・`)

というのも、新しく買ってきた「活かしてS-ATA」経由だと ICH10R の SATA ポートでも問題なく認識出来ているので相性問題しかないなぁと。
この変換器は別途 JMicron の SATA ポートで RAID-1 として使う予定 (Seagate ST3250823AS と ST3250823A+変換器をペアで使う)。



で、HDD 接続の問題が解決したのでいざファイルのコピーを!
といわけでファイルコピー用に Fire File Copy (以下 FFC) をダウンロードしてきて Explorer 統合をしたところ、64bit 未対応云々のエラーが出て統合できず。(´・ω・`)
# その後、FFC の Web サイトに 64bit OS 用 DLL が置いてあり、それを入れると Explorer に統合できた。
仕方がないので FFC にコピー対象を D&D してコピー。

・・・うむ、旧 PC のような途中でハングしたり再起動することは無い。
普通に使えるっていいね!



コピーが終わったから今度は 250GB x2 を繋ごうかと思ったら、日記の米欄で山銀さんから JMicron のドライバの指摘が。
早速 MS 標準ドライバを適用してみんべ、と思ってまずはドライバ&ユーティリティ (GIGABYTE RAID Utility) を削除。
その後、デバイスマネージャで黄色の [!] が付いた不明なデバイスがあるので、そいつに「標準デュアルチャネル PCI IDE コントローラ」を割り当てて再起動。

・・・お、ロゴが出た。

・・・お、なんかリブートした。(´・ω・`)

・・・お、なんか勝手に環境を以前の状態に戻された。(´;ω;`)ウッ

適用方法間違えたかなと思って適用方法をよく見てみると、アンインストールじゃなくてデバイスマネージャで削除するのか。
でも JMicron の SATA ポートで RAID-1 するからこのままでいいや。

ちなみに現在は光学ドライブを PATA ポートの下にぶら下げているので、その上にあるドライバ名は「標準デュアルチャネル PCI IDE コントローラ」になっている。
また、光学ドライブは SCSI として認識はされていない。

PATA のフラットケーブルが邪魔なので、将来的には PATA→SATA 変換で SATA に変換した上で ICH10R の SATA ポートに接続しようかな・・・。

と、今朝 0200時までの作業はここまで。

今日は 250GB x2 の取り付けとミラーの設定、レジストリを変更してプロファイルディレクトリをミラーしているドライブに移すことか。
Windows 7 に以下のレジストリ項目があるなら移せそうだ。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\ProfileList\ProfileImagePath を適当な移動先のディレクトリに変更する。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\ProfileList\S-*\ProfileImagePath を適当な移動先のディレクトリに変更する。
なお、現在使用しているプロファイルのディレクトリはただコピーするだけだと共有違反でコピーできないので、NT バックアップを使ってコピーする。
Windows 7 RC に入ってんのか?


最終:2009/08/27 22:02:05 カテゴリ:PC関連
タグ:自作PC
  • 山銀:>JMicron
    RAID するなら入れないとならんかったかと。
    JMicron をBIOS で AHCI や RAID にしたのであれば削除しなくても OK です。
    この場合は、SATA 部分のみ使うみたいです。
    と、うちの日記に記載があったのだが・・・詳細は忘却している件。(ぉ

    PATA 接続した光学ドライブでライティングすると問題が出る場合があるという話だったかと。
    で、AHCI や RAID にした時は SATA 部分のみ使うから悪影響が出ないというような事だったかと思われまする。
    故に、光学ドライブが標準デュアルチャネル PCI IDE コントローラになっているのでしょう。
    JMicron をBIOS で IDE に設定した状態でドライバを当てると JMicron のになったハズです。
    説明不足ですみませぬ。(^^;
  • G兄@w3m:とりあえずその状態でDVDのイメージを焼いてみたところ問題は出なかったのでこのまま行きます。
TrackBack URL:[]
 2009/08/26
ぼちぼち組み始めますた
久しぶりにケースを開けてみるとそこは腐海だった・・・。('A`)
すっげー埃。
動作確認のために一度簡単に組み付けたけど週末にバラして掃除しないとだめだなこりゃ。

組み付けて電源入れて VGA が認識されなかったのもお約束。
ここは端子を一度拭ってもう一度指して正常認識。
CPU (Core2Duo E6300) とメモリ (CFD ELIXIR)、PATA ポートに繋げた DVD ドライブも正常に認識。

しかし PATA→SATA 変換経由の HDD が見えない。
変換器のジャンパピンを変えたり HDD のマスター・スレーブを変えてみたりしたがダメで、SATA の HDD を繋げると認識することから変換器の相性か?と思って予め買っておいた変換器経由で繋げてみると認識。orz

ちなみに OS を入れようとしているドライブは Seagate ST3120026A (120GB PATA)。
容量の多い HDD はなるだけ録画 PC に回したいので、OS のインストール先ディスクは ST380021A (80GB PATA) にしようかと思ったが、まずは全部普通に動くことを確認したいのでゴミくらいしか入ってなかった HDD を潰して動作確認用に Windows 7 RC 64bit をインストールw

現在はインストーラーがファイルをコピーして1回目の再起動がかかったところで電源断。
続きは今日帰ってから。


最終:2009/08/26 20:44:01 カテゴリ:PC関連
タグ:自作PC
  • 山銀:>PATA→SATA 変換
    うちは光学ドライブで相性が出ました。

    あと、ご存じでしょうが・・・
    AHCI や RAID にしなければ JMicron のドライバを入れない方が良いみたいです。
    光学ドライブで問題が出る事があるとか。
    うちでは特に問題が出ていませんが標準に変えました。
    標準デュアルチャネル PCI IDE コントローラです。
  • 窓枠:すっかりソフトばっかに入り浸ってハードいじってないATi死ですが、兄様がそっち方面の人だったことをこのところの記事で久しぶりに思い出しました。
    っつーかインターネットサービスに疎い鯖缶って何者だという素敵な立場にある漏れに誰か DNS の教授を(ぉぃ
    冗談はおいといて、埃というと払うより吸う(集める)方が大変なんですが、兄様はどうしたんでしょ。
    最近のパーツ類は掃除機ぐらいじゃびくともしないのかなとか思ったりしますが。
    # 元々口についてる毛がやばいのであって掃除機自体は無害じゃないか
    # とか思ったりしますが。
  • あぞっち:歳はとりたくないものじゃのぅ(よぼよぼ  ←ここ数日の話題についていけないらしい
  • きょーちゃん:久々に目にするHNに、皆さん元気で何よりと、G兄の掲示板を見て思ったりw
    というか、やっぱりこの手の話題には皆食いつきが良いですなぁww
    漏れも年末には新たに新OSで組みたいと考えている。
  • G兄@D4:>相性
    うちはICH10Rで今まで使っていた変換器が使えないようで。
    JMicron IFだと使えるのでそっちで使うことにします。
    # その予定だったし。
    >ドライバ
    その話を聞いてたけど忘れてた・・・。
    そこにはHDDしか津名がないからどうしようかなーと思ってます。
    ATAPI DVDドライブはPATAポートに刺してるんで・・・。
    >そっち方面
    基本はPenIII時代で知識止まってます・・・。
    あとはその時々に応じて調べてるだけ。
    >埃
    掃除機とカメラで使ってる小さな「はぼき」が余ってたのでそれでこちょこちょやりながら吸ってます。
    掃除機だけだとこびり付いた埃は取れないね・・・。
    掃除機も静電気発生装置らしいので一応気をつけた方がいいっぽいよ。
    掃除機のブラシは論外だと思うw
    >話題について行けない
    自分も初めの時はなにがなんやらでしたよえぇ。('A`)
  • G兄@会社:>手の話題には
    食い付き良すぎだw
    しばらくはPCネタが続くと思う。
TrackBack URL:[]
 2009/08/25
PCリプレースに関してメモ
JIVEさんのつっこみのおかげで危うく難を逃れたわけであるが、メイン PC がまだ若干不安定 (PATA HDD から SATA HDD にコピーを一気にコピーするとリブートもしくはハングする:まとめサイトでは SATA の最新版ドライバを入れろと有るが既に入れてある) なので根本的な問題解決には至っていない。
今朝深夜に電源を Antec EP-650 に入れ替えたので更に様子見となるが、Athlon64 X2 4200+ と Core2Duo E6300 と Core2Quad Q9450 の 3つで SILKYPIX による現像作業のベンチマークを取ったところ、
  • Athlon64 X2 4200+:11秒
  • Core2Duo E6300:7秒
  • Core2Quad Q9450:2.5秒
# JPEG 最高画質にて 1枚だけ現像。
# 2枚以上だとバッチ処理になって PC の負荷率によって現像時間が左右されるっぽいので。
と圧倒的差を見せつけられたので、乗り換えざるを得ない状態に。(笑)

さらにリプレースを促進する要素として、一番の懸念事項であった

Matrox のグラフィックカードから NVIDIA のそれに交換して色が大幅に変わらないか?

が完全に払拭されたこと。

SILKYPIX で RAW ファイルを表示した状態で F930 の BNC 側にパフェ、D-Sub 側に 7600GT を繋げて入力切り替えを行って相互に見比べてみたが、出来の悪い自分の目には同じようにしか見えなかった。
また、2D の速度的にも 1920x1440(75Hz/32bitカラー)+1280x1024(DVI-I:60Hz/32bitカラー) の状態でストレス無く描画できているので、今まで持っていた「NVIDIA の発色はカス」という固定概念は完全に払拭された。

しかたがないのでマザーボードを追加で購入することになるが、今のところ鉄板っぽい GIGABYTE GA-EP45-UD3R を買おうと考えているところ。
E6300 がそこそこ早いから Q9450 にすることもないのだろうが、流石にこの速度差となると欲しくなってしまう。
それにここで Q9450 にリプレースしておけばさらに 2年は使えるだろうと思うので。

余ってくる E6300 のセットは録画 PC のリプレース用かな。
あっちは CPU が Sempron 3100+ だから録画 PC でのエンコードが出来やしないから・・・。
グラフィックカードは ATi HD2300 (?) をいただいたのでソレを載せて HDMI で BRAVIA と繋げて使う予定。



コレを書きながら Google 検索で見つけた記事を見ていると、どうやら「これももってけ」と言われていた ASUSTeK P5B でも BIOS をアップデートするとシステムバス 1,333MHz で使えるようだ。

FSBクロック1,333MHz CPU対応BIOSリスト (ASUSTeK 公式)

問題は BIOS をアップデートするための CPU を別途用意する必要がある (Core2Duo E6300 ではたぶん動かないだろうなぁと) ことと、1,333MHz で動作させるとチップセット的にオーバークロック状態で動くので「安定動作するのか?」と言われれば少し不安がある。
それを考えるとマザーボードは新調した方が良さそうではある。
せっかく不安定な要素を省きたいためにリプレースするのに、不安定となる要素を入れてしまうのもどうかと。



PC の知識が PenIII の頃から Athlon64 X2 の頃にアップデートされてはいたが、その後全くアップデートされてなかったので久しぶりに PC 関連の Web サイトを跨ぎまくり。
なかなか楽しいでござる。


最終:2009/08/25 20:10:05 カテゴリ:PC関連
タグ:自作PC
  • :このまえJIVEさんの下にレスをつけようと思ったのですが
    P5BやCOMMANDOなら1333使えるんですよ、ASUSの965マザーは
    クロック耐性がもの凄いです
  • バイザー:EP45っすね。わかりました。請求書付けて送りますw
    冗談はさておき、G社のマザーなら某氏から詳しい情報が入るでしょう。
    Q9450動かすならばG41やG45、あるいはP45あたりが良いでしょうね。
  • G兄:>クロック耐性がもの凄い
    へ〜、陽さんが言うとなんか説得力有るな。
    でももうママン板買って来ちゃった。
    >EP45っすね。わかりました。請求書付けて送りますw
    今日中に手渡しできるなら2枚目受け付けるぞ!
    とか言ったらマジで持って来かねないからやめておこう。
    2ちゃんの自作板・見積もりスレ見てたらこれしか出てきてなかったから鉄板かな?と思ったら案の定。
  • :COMMANDOってのはASUSのP965マザーの一つなんですが
    1700位まで回る板もありました、自己責任ですけど
    俺が使ってたのはコンデンサ泣きが酷かったですけど
  • JIVE:P5BでFSB1333サポートを明言するとは思いませんでした。以前新品で3,000円程度だったのを買っておけば良かったかも…。

    #P35の板なら余らせているのは気にしない方向で
  • holo:結局マザーもCPUも買ったのかw
    まぁ一番納得させるのが難しい類のビデオカード云々が納得してもらえたならヨシw
    余ったママンは親父さんにでも渡せば良いよろしねw
  • G兄@会社:いやぁ、Q9000系がGA-965GM-S2 Rev-1.0で使えないっぽいんで仕方なくよ。
    初めにP5Bもらってたらよかったのかもしれないけどチップセット的にオーバークロック状態と聞くとメーカーが対応してますって言っててもやっぱり心配で。
    このマザーは録画PCで使うから無問題。
    親父は既にP5K-EでQ9450使ってるし。
  • G兄@会社:>COMMANDO
    ゲーマー向けハイエンドマザーか。
    ・・・CMOSクリア「スイッチ」(否ピンヘッダ)まであってフイタw
    >以前新品で3,000円程度
    こういうときは秋葉原ウラヤマシス・・・。
  • 山銀:>P5B
    うちの Melcess の M/B ですわ。
    FSB1333の CPU ですが、何の問題もなく安定動作しております。
    うちの日記に記載しなかったかな?と思ったらFSBに関しては触れていませんでした。(^^;
  • :コマンドからnForce680iに浮気して一年遊んでたんでP35世代は訳わかめ
    とりあえず構成決定おめでとうございます
  • G兄@D4:>P5B
    あらそうだったのね。
    ただBIOSアップデートするのに古いCPUを買って来なきゃならんからめんどくせぇ。
    でも安定して動くならP5Bでもよかったか。
    >おめ
    ありー。
TrackBack URL:[]
0 | 1 | 2
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト