2025/05/13
iOS18.5
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS18.5が出ていた。

アップデート

例によって重要なバグ修正とセキュリティアップデートを含む。


という訳で、Wi-Fi 経由でアップデート。

1.14GB とかなり大きめのファイルです。

今回のアップデートでメールの音が鳴らない件は解消されているのだろうか?


ただ、最近は Y! メールに慣れて来たんですよね。

面倒なのでこのまま Y! メールで行こうかなと思ったり。

時間があれば検証するカモしれません。


その他は例によって何も気が付かず。
    - no message -
Track Back
 2025/04/26
Y! メール使用感
先日メールアプリを Y! メールに変更した。


純正と見た目が違うのは仕方がないがイマイチ慣れない。

その要因の1つに広告が入るというのがある。

セキュリティーパックで表示させない事も出来るのだが月額 \350- の費用が発生する。


あと、デビットカード使用の連絡等に smime.p7s が添付される。

S/MIME に対応していないという事ですね。

純正では表示されませんし、これが本文の上に来るので少し気になります。


純正のメールアプリが使えるようになれば問題ないのでしょうがね。
    - no message -
Track Back
 2025/04/18
メールアプリ変更
昨日記載した iPhone のメールの音が鳴らない件。


次のバージョンで修正されるカモと期待したいのだが修正されない可能性もある。

メールの音が鳴らなくても特に問題ない気もするが微妙に不便でもある。

という事で、メールアプリの乗り換えをする事にした。


Y! メールがインストール済みなので設定を追加する。

Y! メールは携帯用のプライベートアドレスで使用している。

LINE 等をしていない人向けなのだが・・・ほぼ連絡が来ませんから統合しても問題ないでしょう。


そもそも Y!mobile は Y! メールだから ID を追加するだけで利用出来ます。

そういった簡単さもあって選択した次第です。

別 ID の従来のメールとも切り替えが出来るので使い勝手は問題ありません。

ただ、この Y! メールは iCloud メールは設定出来ない模様。

iCloud メールは使っていないハズなのだが、転送設定をしておいたので問題ないでしょう。


見た目に慣れませんが使っているうちに慣れると思われます。
    - no message -
Track Back
 2025/04/17
iOS18.4.1
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS18.4.1が出ていた。

CarPlay が接続出来ない問題の修正らしい。

その他には重要なバグ修正と2件のセキュリティアップデート。


重要なバグ修正とセキュリティアップデートがあるので実行するしかない。

それ以前にバッジマークが気に入らない。

先日記載したメールの音が鳴らない件が修正されているだろうか?と若干期待。


結果、メールの音が鳴らない件は解決していませんでした。

設定をやり直しても変わりませんでしたから未修正なのでしょう。

うちでは重要な項目だったのですがね。


メールアプリの乗り換えを考えた方が良いのカモしれません。
    - no message -
Track Back
 2025/04/08
iOS18.4バグ疑惑
iPhone のメールの音が鳴らない事にふと気が付いた。


LINE の通知等は問題なく鳴っている。

設定を色々と弄ってみたが効果ナシ。

設定の時点で確認すると音が出ているのですがね。


という事で、検索してみた結果・・・iOS18.4のバグらしい。

再インストールで鳴るようになるらしいが、すぐに鳴らなくなる模様。

次回のアップデートまで待つ事になりそうです。


メールを使っているのはデビットカードの通知等で個人間の連絡には使っていません。

緊急性がないので気が付いたら閲覧で問題ありません。

個人的なメールを使っている人も若干いるのですが・・・Y! メール。


Y! メールは Y! メールのアプリを使って単独運用です。

Gmail にしようと思ったのですが、iPhone に転送する設定。

返信時のアドレスの問題があるので単独運用にした次第です。

ほとんど来る事はないのですがね。

仮に iPhone のメールが直らなかったら他のアプリに乗り換えもアリですね。


次回のアップデートで直るのだろうか?
    - no message -
Track Back
 2025/04/01
iOS18.4
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS18.4が出ていた。

Apple Intelligence に対応したらしいが・・・うちは無関係。

ですが、重要なバグ修正とセキュリティアップデートがあるので実行します。


今回も念のために Wi-Fi 経由でアップデート。

アップデートは問題なく完了したので起動すると「こんにちは」画面。

進んでいくと自動アップデートが有効とか出る。


設定から無効に変更して終了。
    - no message -
Track Back
 2025/03/12
iOS18.3.2
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS18.3.2が出ていた。

アップデート

重要なバグ修正とセキュリティアップデートとの事。


毎回こんな内容ですが、これはアップデートが必要でしょう。

437.8MB と前回より若干大きめ。

今回も念のために Wi-Fi 経由でアップデート。


例によって何も気が付かず。
    - no message -
Track Back
 2025/02/17
AGEphone
以前お袋が使っていた Y!mobile のかんたんスマホ2+ が余っている。


勿体ないので家デンの子機として再利用する事に。

AGEphone で子機にするのが簡単なのですが・・・

過去に何回か試した事があるのですが電池の減りが早いので利用中止にしていました。


今回は比較的新しいスマホで単独利用という事で実験をしてみます。

AGEphone をインストールして設定をするのですが・・・どうにもログイン出来ない。

電池の減りが早かったし、他のアプリを試してみる。


NTT 東日本は AGEphone か LivyTalk を奨励しているので LivyTalk を試す。

すると、何も設定しないで使えるようになったので LivyTalk で行く事に。

と思ったのだが、着信音の変更が出来ない。

選択しても反映されないのです。

更に、かんたんスマホ2+ でお馴染みの着信すると音とバイブの二刀流が解除出来ない。

音のみの機種なら簡単設定だが、これはちょっと遠慮したい。


という事で、AGEphone の設定を見直す。

結論を先に記載すると、ドメインの入力が間違っておりました。

正解はルーターのアドレスを入力すれば良いのですがね。

かんたんスマホ2+ 自体のアドレスを入力していたので繋がらなかった次第です。

以前は問題なく接続出来たのにね。


という事で、数日間テスト運転をしていましたが・・・実用出来ると判断しました。

通話しなければ、電池の減りは5% 程度なので何の問題もありません。

着信があっても電池の減りは変わらないように感じます。


台所には電話がないので使いやすくなりそうです。
    - no message -
Track Back
 2025/02/16
続・Yahoo! カレンダー
以前 Yahoo! カレンダーアプリについて記載した。


2025年1月8日にアプリの提供を終了して Yahoo! JAPAN アプリに統合するという内容。

その内容は覚えていたのだが、いつからという所はスッカリ忘れて使用していました。

で、アプリを使っていたら・・・お知らせがある事に気が付いた。


内容としては、アプリの提供終了を 一旦中止 したとの事。

単独のアプリとして利用したいという意見が多く寄せられたようです。

当面継続して使えるという事で、継続を検討するという内容です。


予定の登録・編集・削除機能の提供終了は3月以降順次。

提供終了は5月26日になっていたようで、変更されたのでしょうが気が付きませんでした

これを中止したので、当面使えるという事です。

今後どうなるかはアプリのお知らせで連絡があるようです。

早い話、現状では使えるようにしたが今後どうなるかは未定という事ですな。


アプリのお知らせを見逃さないようにしよう。
    - no message -
Track Back
 2025/02/11
iOS18.3.1
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS18.3.1が出ていた。

アップデート

重要なバグ修正とセキュリティアップデートとの事。


これはアップデートが必要でしょう。

375.1MB なので前回の半分程度の大きさですね。

今回も念のために Wi-Fi 経由でアップデート。


例によって何も気が付かず。
    - no message -
Track Back
 2025/01/28
iOS18.3
iOS18.3が出ていた。


機能強化・バグ修正・セキュリティアップデートらしい。

アプデート

この画面で確認出来る容量で740.4MB は大きい印象。


iTunes でアップデートと思ったが・・・先日記載した問題が気になる。

Windows 版だと思うのだが、今回も Wi-Fi 経由でアップデート。

ちなみに、Wi-Fi 経由の方が手間が掛かりません。


例によって何も気が付かず。
    - no message -
Track Back
 2025/01/07
iOS18.2.1
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS18.2.1が出ていた。

アップデート

重要なバグ修正との事なのでアップデートが必要でしょう。


で、どんな感じなのか検索してみると気になる文面を発見。

iOS18.1以降で Microsoft Store 版 iTunesを使用してアップデートすると・・・

アップデート中にクラッシュする問題が報告されているらしい。

Windows 版 iTunes だと問題ない様子。

うちのは Windows 版だと思うのだが、念のために Wi-Fi 経由でアップデート。


今回はやけに早く終わりましたが・・・例によって何も気が付かず。
    - no message -
Track Back
 2024/12/12
iOS18.2
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS18.2が出ていた。

iPhone 16での新機能と Safari の新機能くらい。

バグ修正とセキュリティアップデートがあるのでアップデートしますけどね。


例によって iTunes 経由でアップデート。

すると、ダウンロードファイルサイズは7.99GB と若干肥大化。

iPhone のソフトウェアアップデート画面だと1.84GB とこちらも肥大化です。


アップデートが完了しましたが・・・例によって何も気が付かず。
    - no message -
Track Back
 2024/11/20
iOS18.1.1
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS18.1.1が出ていた。

今回はセキュリティアップデートのようです。

ファイルサイズは219.9MB と出ている。


前回は7.64GB だったのでやけに小さいなぁと思いながら iTunes 経由でアップデート。

すると、ダウンロードファイルサイズは7.64GB と変わらず。

ちなみに、219.9MB というのは iPhone のソフトウェアアップデート画面。


7.64GB のうちの219.9MB が SE3のファイルサイズなのかねぇ?

Wi-Fi 経由でも時間的に219.9MB という事はないっぽいですからね。

と、考えても分からないので気にしない事にする方向で。


アップデートが完了しましたが・・・例によって何も気が付かず。
    - no message -
Track Back
 2024/10/30
通話録音
昨日記載した iOS18.1の通話録音。


見た感じ全く分からないので軽く調べてみた。

デフォで有効になっていて、通話中の画面左上にアイコンが表示されるとの事。

アイコンをタップすると通話録音の案内が表示されるので続けるをタップ。

すると、「この通話は録音されます」という自動音声が流れた後に録音がスタートする仕組み。

相手にも録音する事を伝える仕様のようだ。

無断で録音出来ないという事ですね。


電話アプリで通話を録音して内容をメモアプリに保存する仕組み。

録音内容はメモアプリで確認出来るそうです。

また、通話終了時にメモアプリから通知が来るとの事。


最初から登録外番号に対して録音する旨を自動で伝えれば迷惑電話防止にはなりそうですがね。

手動でとなると面倒な気がします。

相手に録音を伝えるのも善し悪しな気もするが・・・今の時代なら必須なのカモね。


もう一工夫欲しかったです。
    - no message -
Track Back
 2024/10/29
iOS18.1
ふとチェックしてみると、iOS18.1が出ていた。


今回は新機能が搭載されている模様。

新機能と言っても最新機種にのみ対応していて SE3では使えない機能ばかり。

しかし、今回はどうやら使えるものもあるっぽい。


通話録音により通話が録音中であるという事をアナウンス。

リアルタイムで電話や FaceTime オーディオ通話を録音出来るそうだ。

これは結構使えそうな気がしますね。


その他はコントロールセンターのオプションが追加。

セキュリティーアップデートも結構含まれているようです。

バグも27項目修正されるようなのでアップデートしておくべきでしょうね。


で、例によって iTunes 経由でアップデート。

ファイルサイズは7.64GB と相変わらず大きめ。

アップデート自体は何事もなく終了しましたが、新機能は表面的には分からない。


後で色々と調べてみますかね。
    - no message -
Track Back
 2024/10/04
iOS18.0.1
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS18.0.1が出ていた。

iOS18は出たばかりなので想定の範囲内。

バグ修正とセキュリティアップデートのようです。


で、例によって iTunes 経由でアップデート。

ファイルサイズは7.7GB と若干肥大化しています。

iPhone 15 Pro の場合、ファイルサイズは352.3MB との事。

機種によって違うのは分かるのだが・・・この差は何なのでしょう?

iTunes 経由だけ大きいとか?

今度アップデート内容を端末で確認してみる事にしよう。


変更点は気が付かないでしょうね。
    - no message -
Track Back
 2024/09/17
iOS17.7
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると iOS18が出ていた。

が、iOS18にするには時期尚早なので前画面に戻る。

すると iOS17.7も出ているので、そちらでアップデートする事に。


ただ、このパターンだと iTunes 経由ではアップデート出来なかったハズ。

と思って試してみたが、やはり iOS18が選択されてしまう。

iTunes 経由で出来る方法はあるのだろうか?


という事で、Wi-Fi でアップデート。

内容的にはバグ修正とセキュリティアップデートだろうけどね。

変更点は分からないでしょう。


第二世代の iPhone SE も iOS18に対応しているんですね。
    - no message -
Track Back
 2024/08/08
iOS17.6.1
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS17.6.1が出ていた。

先日アップデートしたばかりなのでバグ修正かな?

と思って見てみると、やはりバグ修正のようだ。


高度なデータ保護を有効または無効に出来なくなる問題が解消するようです。

高度なデータ保護というのは iCloud のセキュリティを向上させる機能らしい。

有効化・無効化していても実際には反映されていない場合があるというものの修正だそうです。


バッジマークもイヤなので、例によって iTunes 経由でアップデート。

ファイルサイズは6.96GB と先日と同じ。

差分だけで何とか出来ないものなのでしょうかね?


何か気が付く事があれば記載しますが・・・何も気が付かないでしょう。
    - no message -
Track Back
 2024/07/30
iOS17.6
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS17.6が出ていた。

内容的には重要なバグ修正とセキュリティアップデート。

あとは新機能の「衛星経由の緊急 SOS 」に対応するそうだ。

ただ、対象機種は iPhone 14シリーズと iPhone 15シリーズ。

うちの SE では使用出来ないのでバグ修正とセキュリティアップデートになりますな。


新機能は使えなくてもアップデートの必要はありそうです。

で、例によって iTunes 経由でアップデート。

ファイルサイズは6.96GB と若干肥大。

比較的サクッと落ちて来たので問題ありませんけどね。

ただ、毎回の事ですが・・・この PC が信頼出来るか?と聞かれるのが面倒。

1回 OK したなら、そこで完結して欲しいところです。


何か気が付く事があれば記載しますが・・・何も気が付かないでしょう。
    - no message -
Track Back
 2024/07/03
Yahoo! カレンダー
スケジュール管理には Yahoo! カレンダーアプリを使っている。


新バージョンをダウンロードして気が付いたのだが・・・

2025年1月8日にアプリの提供を終了して Yahoo! JAPAN アプリに統合するとの事。

サービスの見直しが理由のようだ。


Yahoo! のアプリは天気やニュース等使っています。

Yahoo! JAPAN アプリにすればどちらも使えます。

が、不要な情報まで必要ないので使うのを辞めて個別にしたんですよね。


特に不都合はなさそうですが・・・イマイチ感があります。
    - no message -
Track Back
 2024/05/22
iOS17.5.1
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS17.5.1が出ていた。

過去に削除した写真が写真ライブラリに再表示されるという重要なバグの修正との事。

iCloud 関連か?と思ったのですが・・・どうやら無関係らしいです。


セキュリティアップデートの記載はないみたいですが・・・

バッジマークがイヤなので、今回も iTunes 経由でアップデート完了。

これは変更点が全く分からないパターンだね。


単体で実施するほど重要なバグだったのだろうか?
    - no message -
Track Back
 2024/05/14
iOS17.5
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS17.5が出ていた。

軽く調べてみると、未知の Bluetooth トラッカーを検出・警告する機能が追加されたらしい。

機能がイマイチ分かりませんけどね。

うちの iPhone SE に追加されているかも分からない。

他は例によってバグ修正とセキュリティアップデートみたい。

という事で、今回も iTunes 経由でアップデート完了。


使っていて変更点に気が付く事があるのだろうか?
    - no message -
Track Back
 2024/03/31
iOS17.4.1
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS17.4.1が出ていた。

バグ修正とセキュリティアップデートみたいですね。

例によって iTunes 経由でアップデート。

前回と同じ6.85GB というサイズです。

どんどん肥大化していますな。


変更点は、使っていて気が付く事もないでしょう。
    - no message -
Track Back
 2024/03/06
iOS17.4
iPhone の最新情報をチェックすると iOS17.4が出ていた。


最新の iPhone に対応したアップデートは結構ありますが・・・

うちの SE2に対応したものはほとんどない気がします。

まぁ、それだけで最新型を使う気もしないのですけどね。


今回は絵文字の追加もあるようです。

絵文字は使わないと思いますので不要なのですが・・・

バグ修正とセキュリティアップデートがあります。


という事で、iTunes 経由でアップデート。

前回は6.79GB というサイズでしたが、今回は6.85GB と若干肥大化。

比較的サクッと落ちて来たので問題ありません。


それよりも、毎回この PC が信頼出来るか?と聞かれるのが面倒。

その度に暗証番号を入れないとダメです。

1回 OK したなら、そこで完結して欲しいところです。


アップデートで何か気が付く事が出て来たら記載します。
    - no message -
Track Back
 2024/02/09
iOS17.3.1
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS17.3.1が出ていた。

文字入力中の不具合の修正らしいです。

今回はこの1点だけでセキュリティ云々は無いっぽいのです。


が、バッジマークがイヤなので iTunes 経由でアップデート。

前回・前々回と同じ6.79GB というサイズです。

この内容なので変更点は不明。


使っていて気が付く事もなさそうです。
    - no message -
Track Back
 2024/01/24
iOS17.3
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS17.3が出ていた。

セキュリティの強化が追加されているらしい。

例によってバグ修正やセキュリティアップデートもあるでしょう。


という訳で、今回も iTunes 経由でアップデート。

前回と同じ6.79GB というサイズです。

アップデート自体は問題なく完了したので起動してみるが・・・例によって変更点は不明。


使っていて気が付いた事があれば記載します。
    - no message -
Track Back
 2023/12/22
iOS17.2.1
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS17.2.1が出ていた。

特定の条件下でバッテリーが速く消耗する問題が対処されているとの事。

個人的には「特定の条件下」という部分が知りたいのですがね。

後は重要なバグ修正も含まれているそうです。

セキュリティアップデートもあるのでしょうね。


という訳で、今回も iTunes 経由でアップデート。

6.79GB というサイズです。

アップデート自体は問題なく完了したので起動してみるが・・・例によって変更点は不明。


使っていて気が付いた事があれば記載します。
    - no message -
Track Back
 2023/12/13
iOS17.2
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS17.2が出ていた。

今回も iTunes 経由でアップデート。

アップデート自体は問題なく完了したので起動してみる。


ジャーナルというアプリが新たに加わっていたが、他は特に変わっていないという印象。

iPhone15 Pro シリーズだけが対応するアップデートがあったらしいです。

当該機種だと分かるのカモしれませんね。


で、このジャーナルというアプリ。

日々の出来事を記録する事が出来るアプリらしい。

早い話が日記的なアプリでしょうかね?

私は現状では使う事がなさそうですけどね。

何かコレといった使い方があれば教えて欲しいところです。


使ってみて他に何か気が付いた事があれば記載します。
    - no message -
Track Back
 2023/12/02
iOS17.1.2
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS17.1.2が出ていた。

そろそろ変更しろという事らしい。

以前 iOS16にした時を調べてみると iOS16.1.2の時のようだ。

どうやらこの辺りで催促が来る事になっているみたい。

iOS16のままでも問題ないが、バッジマークが気になるのでアップデートする事に。


今回は iTunes 経由でアップデート。

ファイルサイズは6.80GB と割と大きめ。

アップデート自体は問題なく完了したので起動してみる。

見た目は全く変わっていないという印象。

が、調べてみると色々と新機能があるみたい。

うちの SE2で使えるかは分かりませんけどね。


使ってみて気が付いた事があれば記載します。
    - no message -
Track Back
 2023/10/28
iOS16.7.2
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS16.7.2が出ていた。

今回もどう考えてもセキュリティーアップデートでしょうね。

という事で、インストールします。


が、 iTunes 経由で実行すると前回同様 iOS17を勧めて来そうです。

という事で、最初から Wi-Fi でアップデート。

1時間位掛かった気がしますが・・・放置していたので詳細は不明です。


使っていて気が付いた事があれば記載します。
    - no message -
Track Back
 2023/10/12
iOS16.7.1
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS16.7.1が出ていた。

どう考えてもセキュリティーアップデートでしょうね。

入れない訳にも行かないのでインストールします。


ただ、 iTunes 経由で実行すると前回同様 iOS17を勧めて出来なそう。

という事で、Wi-Fi 経由でアップデート。

進行状況がイマイチ分からないので放置していたらいつの間にか完了しました。


使っていて気が付いた事があれば記載します。
    - no message -
Track Back
 2023/09/22
iOS16.7
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS16.7が出ていた。

内容的にはセキュリティーアップデートのようです。

iOS17が出ていますから機能追加はないでしょう。


まぁ、その iOS17も iOS17.0.1が出たようですけどね。

バグ修正とセキュリティーアップデートのようです。

うちが入れるとしたら iOS17.3辺りでしょうかね?


という事で、いつも通り iTunes 経由で実行。

ファイルサイズは6.77GB と5.95GB から容量アップ。

それでも比較的サクッと落ちて来てアップデート。

と思ったら・・・iOS17.0.1でした。

ダウンロードのみにしていて助かりました。


そういえば、こんなパターンもあったなぁ。

で、気を取り直して Wi-Fi 経由でアップデート。

時間が掛かるなぁ・・・と放置していたらいつの間にか完了しておりました。


使っていて気が付いた事があれば記載します。
    - no message -
Track Back
 2023/09/09
iOS16.6.1
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS16.6.1が出ていた。

内容的にはバグ修正とセキュリティーアップデートのようです。

iOS17が見えているのに機能追加はないでしょうね。


という事で、いつも通り iTunes 経由で実行。

ファイルサイズは5.95GB と前回と同じ。

比較的サクッと落ちて来て問題なく完了です。


使っていて気が付いた事があれば記載します。
    - no message -
Track Back
 2023/07/29
名称変更
iPhone に黒くて "X" と記載されたアイコンがあった。


一瞬、コレは何だ?と思ったが・・・位置的に Twitter と判明。

そういえば、そんな噂を聞いた気がするなぁ。

開いてみたら Twitter で間違いありませんでした。


サイトによっては Twitter でログインという項目があるところがありますよね。

X でログインという項目に変わるのですかね?

あと、「ツイート」という言葉もなくなるのでしょうね。


どうなるのだろうか?
    - no message -
Track Back
 2023/07/27
iOS16.6
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS16.6が出ていた。

先日の iOS16.5.1(c) が緊急だったせいか、リリースが早かったですね。

内容的にはバグ修正とセキュリティーアップデートのようですけどね。


という事で、いつも通り iTunes 経由で実行。

ファイルサイズは5.95GB と前回と同じ。

比較的サクッと落ちて来て問題なく完了です。


使っていて気が付いた事があれば記載します。
    - no message -
Track Back
 2023/07/13
iOS16.5.1(c)
気が付くと、iOS16.5.1(c) が出ていた。


以前出た iOS16.4.1(a) みたいな緊急セキュリティ対応版らしいです。

今回も iOS16.4.1みたいに iTunes 経由では実行出来ません。

iPhone 単体でアップデートしたのですが、実行中かどうか分かりにくいです。

準備中というメッセージが出たので放置していたらリンゴマークが出て再起動。

再起動完了後には iOS16.5.1(c) になっていました。


それにしても、iTunes 経由で実行出来ないのは謎です。
    - no message -
Track Back
 2023/06/23
iOS16.5.1
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS16.5.1が出ていた。

Lightning - USB3カメラアダプタで充電出来ない不具合を修正。

後はセキュリティーアップデートのようです。


という事で、いつも通り iTunes 経由で実行。

ファイルサイズは5.95GB と前回と同じ。

比較的サクッと落ちて来て問題なく完了です。


使っていて気が付いた事があれば記載します。
    - no message -
Track Back
 2023/05/27
入出金方法
以前記載したゆうちょ認証アプリ。


ATM での入出金方法を調べていたら動画がありました。



ネット銀行と比べると複雑な印象です。


実際に使ってみると簡単なのカモしれませんがね。
    - no message -
Track Back
 2023/05/26
佐川急便の LINE
以前記載した佐川急便の LINE の件。


アプリが改善されないので登録してみました。

配達予定通知・送り状問い合せ・配達予定日時変更・再配達依頼が可能との事。

これだけ出来れば十分・・・というか、これをやりたくてアプリに登録したのですがね。


正確にはアプリでも出来るのですが、アプリが落ちるのはいただけません。

「佐川急便からのお知らせ」タブを選択しなければ落ちないので使えるには使えます。

ただ、精神衛生上宜しくありませんからね。

アプリの方はアンインストールしました。

LINE で問題なければ良いのですがね。


ただ、最近は荷物が来ないので検証出来ておりません。
    - no message -
Track Back
 2023/05/23
セブン‐イレブンアプリ
昨日紐付けをしたセブン‐イレブンアプリ。


開くと nanaco で支払うボタンが出現した。

今までは で支払うボタンだったのが変わったようだ。

PayPay で支払うボタンが無いのは何となくイヤだと思っていたら・・・

設定で変更が出来るようで、支払い時に支払方法を選択するを選ぶと支払うボタンが無印になる。

そこをタップすると支払方法が選択出来るようになりました。


アプリから直接支払方法を選択出来るのは便利です。

ただ、Apple Pay を直接呼び出せると便利な気がするのですが無理なのでしょうかね。

現状では nanaco と PayPay がセブン‐イレブンアプリで使うには簡単なようです。


会員コードをタップしてから支払方法を選択出来るのも考えられているという印象です。
    - no message -
Track Back
 2023/05/22
nanaco モバイル
nanaco モバイルを導入した。


nanaco は使わなかったのですがね。

セブン‐イレブンアプリで貯まったポイントを逃がしています。

そうすると使う機会が出る訳です。


私が所有しているのはクロネコメンバーズカードの nanaco です。

が、どうにもカードを忘れてしまいます。

で、nanaco モバイルにと思ったのですが・・・移行は純正のみなのです。


そこで、クロネコメンバーズカードの nanaco を使い切ります。

セブン‐イレブンで購入して nanaco を選択すると使い切るボタンが出現します。

使い切って差額を払うのですが、現金か QUO カードしか選択出来ません。

QUO カードは持っていなかったので現金で支払って完了です。

後で公式を確認したら7&i 共通商品券でも可能なようです。


その後、nanaco モバイルをインストールして設定。

ただ、Apple Pay に追加しないと先に進めませんでした。

私の設定が間違っていたのカモしれませんがね。


で、セブン‐イレブンアプリの紐付けをやって完了です。
    - no message -
Track Back
 2023/05/19
iOS16.5
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS16.5が出ていた。

不具合修正とセキュリティーアップデートのようです。

という事で、いつも通り iTunes 経由で実行。

ファイルサイズは5.95GB と肥大化が進行しているようです。

ただ、比較的サクッと落ちて来て問題なく完了。


使っていて気が付いた事があれば記載します。
    - no message -
Track Back
 2023/05/15
ゆうちょ認証アプリ
「ゆうちょ認証アプリ」というのが出来た模様。


これを使うと ATM もアプリで行けるっぽい。

ネット銀行でやっているのと同様なら案外便利カモ。

という事で、試してみるべくダウンロードしてみた。


初期登録は意外と面倒。

口座番号と名前を入れてカードの暗証番号を入れる。

更に運転免許証・マイナンバーカード・在留カードが必要となる。


今回はマイナンバーカードを選択。

生年月日・有効年・セキュリティコードを入力。

顔認証をして確認コードを発行。

生体認証を登録してパスコード(任意)を設定で完了。

これで使えるようになったと思われます。


試してみないといけませんな。
  • あぞっち
    お、ちょっと面倒そうですね・・・認証アプリを使おうかと思ってましたが、もうしばらく(電池が切れるまで)トークンを使い続けようかな。
    (2023-05-16 07:17:52)
  • 山銀
    今までの中で一番面倒という印象です。
    今のご時世ですから、セキュリティーを考えると仕方ないのカモしれませんが・・・。(^^;
    (2023-05-16 21:26:59)
Track Back
 2023/05/04
iOS16.4.1(a)
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS16.4.1(a) との表示。

(a) は iPhone を使い始めて初めて見るバージョンです。

どうやら緊急セキュリティ対応版のようです。


という事で、いつも通り iTunes 経由で実行。

ところが、iTunes では iOS16.4.1が最新版とのメッセージ。

仕方がないので iPhone 単体でアップデート。


実行するとリンゴマークが出現。

一瞬、壊れたかと思ったのですが・・・割とすぐにログイン画面が出ました。

バージョンを確認すると iOS16.4.1(a) となっていたので問題なく実行出来たようです。

ファイルサイズが小さかったのでしょうね。

セキュリティ部分だけのアップデートだったのでしょう。


iTunes 経由で実行出来ないのは不思議ですな。
    - no message -
Track Back
 2023/04/12
続^3・佐川急便アプリ
先日記載した佐川急便アプリ。


最初の問い合わせは2/6ですが、全く何の連絡も来ていません。

こうなると、そういった企業 なのでしょうという結論になっても仕方ありません。

この件に関しましては、どうにもならない という事になってしまいました。


そんななか・・・最初に話をしたドライバーの方が、進捗はどうですか?と聞いて来た。

事の顛末を話すとお詫びをしてくれました。

が、このドライバーの方が悪い訳ではないので何ともアレな感じです。


話によると、他からも話はあるが・・・どうにも原因を突き止める事が出来ない様子。

自社なのか何処かに依頼して開発しているのかは分かりませんが・・・

それはそれで問題ではないだろうか?


削除して再インストールはどうかと聞かれたのだが・・・当然それは実行済みです。

何ともない場合もあるようなので、環境の問題なのでしょうけどね。

何らかのアプリか何かとコンフリクトしているのカモしれません。


そんな佐川急便ですが、4/17から LINE のサービスを始めるそうだ。

配達予定通知・送り状問い合せ・配達予定日時変更・再配達依頼が可能との事。

アプリでもその部分は使えるのですがね。

落ちないだけ LINE の方がスッキリするカモしれません。

そちらに移行するのも1つの手段ですね。


アプリ自体の問題の解決にはなりませんが。
    - no message -
Track Back
 2023/04/10
iOS16.4.1
iOS16.4.1が出ていた。


前回のアップデートからすぐに出ましたね。

バージョンナンバー的にも何らかの修正と分かります。

押している手の絵文字でスキントーンの選択肢が表示されない問題。

Siri が応答しないことがある問題。

これらが修正内容となる模様です。


セキュリティーアップデートに関しては2件あるらしいのでアップデート。

今回も iTunes 経由で実行。

ファイルサイズは今回も5.93GB でしたが、結構サクッと落ちて来て問題なく完了。


使っていて気が付いた事があれば記載します。
    - no message -
Track Back
 2023/03/31
iOS16.4
iOS16.4が出ていた。


内容的には21個の新しい絵文字を使用可能等・・・あまり興味がない内容です。

ただ、今回はセキュリティーアップデートが多いらしいのでアップデート。

今回も iTunes 経由で実行。

ファイルサイズは5.93GB と若干肥大。

結構サクッと落ちて来て問題なく完了。


使っていて気が付いた事があれば記載します。
    - no message -
Track Back
 2023/03/25
続・続・佐川急便アプリ
以前問い合わせをした佐川急便アプリ。


その後も問い合わせをしていますが、全く何のアクションもありません。

>お問い合わせ全てにはお返事を差し上げられない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

こんな一文があるのでココに該当しているのでしょうかね?


「佐川急便からのお知らせ」さえ見なければ実害はありません。

が、何らかの連絡はくれても良さそうな気がしますけどね。

連絡が来ないのでどうにも手の打ちようがありません。


Twitter でタグを付けて投稿したら反応したりして。
    - no message -
Track Back
 2023/03/07
おま環?
昨日記載した問い合わせの中の佐川急便の件。


佐川のドライバーの方とその話をしました。

以前記載したドライバーの方とは別の方。

その時の方はありますよという事だったのですが・・・今回の方は自分のアプリは落ちないとの事。


私のアプリを見せると・・・本当に落ちたと驚いていました。

iPhone ユーザーという事で、その方のアプリも見せてもらいましたが確かに落ちない。

これはいわゆる「おま環」というヤツでしょうかね?

ただ、以前記載したドライバーの方とは違う意見なんですよね。

佐川急便から連絡が来れば判明するカモしれません。


連絡が来れば・・・ですけどね。
    - no message -
Track Back
 2023/03/01
リニューアル
ドラッグトップスのアプリがリニューアルしている。


メールが届くのでそこから「アカウントの有効化」をする必要がある。

が、これがどうにも届かないのでアプリが使えない。

事前にパンフレットを貰っていたのだが・・・メールが届かない場合は手動送信出来るとの事。


ところが、QR コードの先に飛んでもフォームを発見出来ない。

が、何とか有効化手順のリンクを発見した。

有効化手順はこちらの注意事項の中の、有効化メールを削除してしまった場合の要求先。

ここからメールを発射させる事に成功した。

結果、無事に使えるようになったようです。


どうやらサポートが混雑している模様。

アップデート後2〜3日経過してもメールが届かないからね。

頻繁に使う人は不便でしょう。


どうにも準備不足感がありますな。
    - no message -
Track Back
 2023/02/18
Twitter
先日から Twitter アプリが変わっている。


どうも「ホーム」表示になっているっぽい雰囲気。

「ホーム」と「時系列」の切替は結構前からあったのだが・・・私は「時系列」にしておりました。

この切替を設定していたキラキラマークが無くなっている。


当時から Twitter は「ホーム」表示推しっぽい雰囲気でデフォは「ホーム」でした。

今回も「ホーム」になっているのだろう。

ただ、切替方法が分からないという状態。


で、よく見ると「おすすめ」と「フォロー中」という表示方法がある。

どうやら「ホーム」が「おすすめ」で「フォロー中」が「時系列」っぽい。

「フォロー中」に変更してみたところ、「時系列」になったような気がします。


それにしても分かりにくい仕様変更ですな。
    - no message -
Track Back
 2023/02/15
iOS16.3.1
iOS16.3.1が出ていた。


どうやら iPhone 14シリーズでの問題修正っぽい感じです。

例によってセキュリティーアップデートもあるのでアップデート。

今回も iTunes 経由で実行。

ファイルサイズは5.72GB と iOS16.3と同じ。

結構サクッと落ちて来て問題なく完了。


使っていて気が付いた事があれば記載します。
    - no message -
Track Back
 2023/02/08
続・佐川急便アプリ
先日記載した佐川急便のアプリを使ってみた。


本日配達のメールが着弾したのだが夕方まで家人が不在。

夜間配達にしようかと迷ったのだが明日の配達に変更しました。

ただ、変更のメールは発射されないみたいです。

配達メールのリンクを再度クリックしたところ変更は確認出来ました。

クロネコはどうだったかな?


で、仕事で佐川のドライバーに会ったのでアプリの件を言ってみたところ・・・

状況を知っていたようで、現在調査中らしいとの事。

他にも何件か問い合わせがあったのでしょうね。


近日中に修正されるかな?
    - no message -
Track Back
 2023/02/06
佐川急便アプリ
佐川急便のアプリを導入してみた。


黒猫だとメールが届くので不在時等は便利なのです。

ドライバーに確認したところ、ありますよという事なので導入してみた次第。

ただ、私の周囲では黒猫と違って話題になっていないのが何ともアレです。


で、軽く弄ってみたのですが・・・問題発生。

「お知らせ一覧」から「佐川急便からのお知らせ」タブを選択した途端にアプリが落ちます。

キャッシュクリア・再起動は試しましたが変化ナシ。


という事で、佐川急便にサイトから問い合わせをしてみる事に。

ところが、Safari からだと「入力内容確認画面」のボタンがクリック出来ない。

仕方がないので PC から送ってみました。


どうなりますかね?
    - no message -
Track Back
 2023/01/26
iOS16.3
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS16.3が出ていた。

iCloud のセキュリティ強化やロック画面の壁紙が真っ黒になる不具合の修正等らしい。

ロック画面といえば、以前記載したスリープ解除問題も関係あるカモしれんね。


例によってセキュリティーアップデートもあるのでアップデート。

今回も iTunes 経由で実行したのだが、ファイルサイズは5.72GB と若干大きくなっている。

が、結構サクッと落ちて来て問題なく完了。


使っていて気が付いた事があれば記載します。
    - no message -
Track Back
 2023/01/21
指紋認証エラー
iPhone は Touch ID(指紋認証)を使っています。


特に今の時期だとハンドクリームや手洗い後の水濡れで指紋認証エラーが出る事があります。

数回やるかパスコードの入力で問題なくログイン出来るのですが・・・

ソニー銀行のセキュリティーがキビシイ。


3回(だったかな?)間違うとロックが掛かります。

そうなると口座番号や暗証番号を再登録は勿論・・・その他にも色々と情報を求められます。

4桁の数字を登録したりパターン認証も可能なのですがイマイチ面倒。

その時の指紋を登録しておけば問題ないのですが次回も可能とは限らない。

とりあえず登録して様子見ですがね。


Touch ID の問題なのでしょうが、何とかならないものだろうか?
    - no message -
Track Back
 2023/01/09
続・AGEphone
夕方気が付いたら iPhone の充電が30% 台になっていた。


昨日まではそこまで減らなかった気がする。

購入してから1年ちょっと。

バッテリーの状態と充電では100% なのでバッテリー的には大丈夫そうな気がします。


で、ふと見ると先日導入した AGEphone がバックグラウンドで動作している。

今まではバックグラウンドで動作させていませんでした。

もしかしたらこれが原因カモしれないねぇ。

という事で、とりあえず削除してみた。

家デンは子機で出る事にしよう。


充電忘れで減っていただけだったりして。(^^;
    - no message -
Track Back
 2023/01/02
バグ疑惑
以前 iPhone のスリープが解除されない問題が解決したと記載したが症状が再発。


こちらで記載した通りの症状です。

>充電後、ライトニングケーブルを抜く。

>iPhone のホームボタンを押すが・・・スリープが解除されない。

>サイドボタンを押すとスリープ解除となる。

といった感じです。


スイッチ式のタップを使用しているので OFF にすれば電源断となる。

通常ならその時点で待受画面が表示されるのだが・・・表示されない。

という事に今更ながら気が付いた。


こうなると iOS16.2のバグではないだろうか?
    - no message -
Track Back
 2022/12/30
My Y!mobile
My Y!mobile に携帯でアクセス。


My Y!mobile がアプリに対応したとの事。

正確には My SoftBank が My Y!mobile に対応したという事らしい。

それならば使ってみるかという事でダウンロード。


SoftBank ID が自動発行されるので適当に変更して完了。

携帯電話番号でも使えるんですけどね。

後は規約に同意して完了です。


アプリ自体は一般的な感じ。

支払料金・通信料を見る事が出来る。

PayPay 残高とソフトバンクポイントも閲覧可能です。

が、Y!mobile で意味があるかは不明。

カードユーザーなら貯まりますけどね。


思ったより分かりやすいので継続利用する方向です。
    - no message -
Track Back
 2022/12/27
AGEphone
以前使っていた AGEphone をインストールしてみた。


お袋の入院で私が家デンに出るしかありませんからね。

iPhone 1つで完結した方が便利かなと。

ただ、過去に電池の減りが早くなったという事もありましたがね。

電池の消耗した古い機械という事が原因だったカモしれません。

まぁ、減りが早いようなら使用中止にするだけです。


で、設定をする訳だが・・・パスワードの認証が出来ない。

5年前くらいなのですでに忘れてしまっているので検索。

どうやらルーターの電話設定画面のパスワードの事らしい。

入力したら問題なく認証されたようだ。

ちなみに、ルーターの設定はデフォのままです。


アプリ側のドメインはルーターのアドレス。

パスワードは上記のパスワードを入力。

内線番号と ID はデフォのままですが合致しておりました。


その中に「 BG着信を許可する」という項目があるのですが・・・

バックグラウンドで着信する場合はデフォの ON にする必要があります。

そうでないとアプリを起動していないと着信しないようなのです。

今回の場合は、それだと意味がありませんから ON のままです。

ただ、電池が減るらしいので・・・過去の問題の要因はこの辺りだったのカモしれません。


上手く使えれば良いのですがね。
    - no message -
Track Back
 2022/12/23
続・仕様変更?
先日記載した iPhone のスリープが解除されない件。


試しに再起動したら特に問題ない様子。

充電後最初の挙動なので、確認に2日掛かりました。

ライトニングケーブルを挿したまま(充電中)でも問題ない。

ライトニングケーブルを抜いた直後でも問題ない。

やはり再起動というのは有効な手段なんですね。


ただ、真相は闇のまま。
    - no message -
Track Back
 2022/12/21
仕様変更?
ふと気が付いた。


充電後、ライトニングケーブルを抜く。

iPhone のホームボタンを押すが・・・スリープが解除されない。

サイドボタンを押すとスリープ解除となる。


今まではホームボタンで解除出来ていたと思うのですがね。

ただ、初回だけ 解除されないが・・・その後は解除されるというのも謎。

iOS16.2にしてからかなぁ?


仕様変更でしょうかね?
    - no message -
Track Back
 2022/12/15
iOS16.2
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS16.2が出ていた。

新機能もあるようだが、うちの機種で使えるかは分からない。

が、セキュリティーアップデートはあるという事でアップデート。


今回も iTunes 経由でアップデート。

ファイルサイズは5.71GB と若干大きくなっている。

が、結構サクッと落ちて来て問題なく完了。


パッと見て分かるのはフリーボードというアイコンが増えている。

キャンバスにファイル・画像・付箋等を追加出来るホワイドボードアプリらしい。

その他は特に違いが分かりません。


使っていて気が付いた事があれば記載します。
    - no message -
Track Back
 2022/12/09
スタック表示
以前 iPhone の通知の位置が下側になったと記載した。


更に、一覧ではなく下の方にまとまって表示されるようだ。

通知の設定を見てみると「スタック」というのになっている。

その他の選択肢は「件数」と「リスト」の2種類。


とりあえず「リスト」を選択してみたところ一覧表示になりました。

が、どうやら通知位置の変更は出来ないようです。

上側に慣れていたのでイマイチ慣れないんですよね。


iOS16のバージョンアップで変更されるかな?
    - no message -
Track Back
 2022/12/05
ロック画面
昨日記載した iOS16.1.2の件。


ロック画面の時計の数字を変えようと弄ってみるが・・・変更画面に辿り着けない。

代々同じオリジナルの壁紙を設定していたのだが、どうもこの場合は変更出来ないようだ。

同じ壁紙画像を転送して再設定したところ変更出来るようになりました。

変更したのは若干細めのフォント。

これで iOS15系と同じような気がするのですが・・・覚えていないので何とも言えない。


ロック画面と言えば、通知の位置が下側になったようだ。

微妙に違和感があるのだが、この位置は設定変更出来ないっぽいです。

ロック画面の時計の下にウイジェット追加出来るようになったからかな?

その分を加味して下に下げたのカモしれません。

まぁ、時に問題ないような気もしますし・・・そのうち慣れるでしょう。


うちの SE は古い機種になるので、今のところ大きい変化は感じないですね。
    - no message -
Track Back
 2022/12/04
iOS16.1.2
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS16.1.2が出ていた。

とうとう iOS15系ではなくなったようだ。

そろそろ iOS16系にしろという事か・・・という事でアップデート。


iOS15系は iTunes 経由でアップデートしようとすると iOS16を勧めて来る。

が、今回は iOS16系なので iTunes 経由でアップデート。

ファイルサイズは5.64GB だが結構サクッと落ちて来て問題なく完了。


起動するとロック画面の時計の数字が変わっている。

そういえば、ロック画面のカスタマイズが云々という話があったなぁ。

後はフィットネスというアイコンが増えた。

パッと見て分かるのはこれくらい。

細かい部分は弄ってみないと分かりません。


気が付いた事があれば記載します。
    - no message -
Track Back
 2022/11/23
音ズレ?
どこでも DIGA で TV を視聴してみた。


音声を出さなくても隣室の音でと思ったのですが・・・微妙にズレている。

フルセグ放送とワンセグ放送を同時に視聴しているような感じです。

音を出してみたところ、映像とのズレはない模様。

放送自体が若干遅れているような印象です。

単体で見ている分には問題ないのですがね。


Wi-Fi 経由で視聴しているので遅れるのでしょうかね?

放送を受信して何らかの処理をしている可能性もあります。

まぁ、チューナーで見ている訳ではないので遅れても不思議ではありませんけどね。


単体で視聴するには便利な機能ですし、何の問題もありませんけどね。
    - no message -
Track Back
 2022/11/05
iOS15.7.1
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS15.7.1が出ていた。

軽く調べてみると重要なセキュリティーアップデートだけっぽい雰囲気。

今回も iOS15系でアップデートする事にする。


が、前回同様 iTunes 経由でアップデートしようとすると iOS16を勧めて来る。

仕方ないので iPhone から Wi-Fi 経由で実行。

結果は問題なく完了。


例によって変化は感じられない。
    - no message -
Track Back
 2022/09/20
iOS15.7
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS15.7が出ていた。

軽く調べてみると重要なセキュリティーアップデートだけっぽい雰囲気。

あと、iOS16も同時に出ているようだ。


iOS16はまだ避けたいし、バッジマークの通りに iOS15.7にする方向で。

で、iTunes 経由でアップデートしようとすると・・・iOS16を勧めて来る。

このままアップデートボタンを押して iOS16になるのもイヤ。

まぁ、確認画面も出るだろうし iOS16に・・・という事もないだろうがね。

ただ、iOS15.7を選択出来るかはやってみないと分からない。


という事で、iPhone から Wi-Fi 経由で実行する事に。

結果は問題なく完了。

例によって変化は感じられない。


ちなみに、iPhone からだと iOS16も選択出来ます。
    - no message -
Track Back
 2022/09/03
どこでも DIGA
先日購入した Panasonic DMR-2X202という全自動ディーガ。


どこでも DIGA というアプリと連動出来るという事で使用してみている。

機能としては録画した番組をスマホで視聴可能になるというのがメインの機能。

と思っていたのですが、放送中のテレビが視聴出来る。


この機能は予想以上に便利に感じる。

テレビが無い部屋でも視聴出来ますからね。

外出先でも視聴可能らしいが・・・Wi-Fi がないとパケットが凄そうです。


色々な機能がありそうなので、詳しく調べてみる事にしよう。
    - no message -
Track Back
 2022/08/21
iOS15.6.1
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS15.6.1が出ていた。

バージョンナンバー的にはマイナーアップデート。

軽く調べてみると重要なセキュリティーアップデートだけっぽい雰囲気。


ファイルは5.55GB だが、サクッと落ちて来たのでアップデート。

うちの場合、新機能よりもセキュリティーアップデートがメインになるけどね。

作業自体は問題なく終了。


例によって変化は感じられない。
    - no message -
Track Back
 2022/07/23
iOS15.6
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS15.6が出ていた。

今回は新機能は特にないっぽい雰囲気。

まぁ、あったとしてもうちの SE では使えない事が多いがね。


で、今回の不具合修正はこんな感じらしい。

「デバイスのストレージがいっぱいです」と誤表示される。

Safari でタブが前のページに戻る。


うちでは発生していない事例ですがね。

毎回の事ながらセキュリティーアップデートがあるからアップデートをします。

作業自体は問題なく終了。


例によって変化は感じられない。
    - no message -
Track Back
 2022/05/20
iOS15.5
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS15.5が出ていた。

Podcast とホームアプリ関連の修正らしい。

うちは関係ないが、バグ修正とセキュリティーアップデートがあるからアップデートする事に。

作業自体は問題なく終了。

以前発生した4000エラーは発生しませんでした。


例によって変化は感じられない。
    - no message -
Track Back
 2022/04/25
続・広告
以前 iPhone で広告の音がマナーモードでも出る場合があると記載した。


が、とりあえずの解決法が見つかった。

その方法はサイドのボタン等で音量をゼロにする事。

現時点では音が出る事はありません。


この方法だと着信音が鳴らないのでは?

と思っていたのですが・・・問題なく鳴ります。

着信音と通知音の設定で、音が出るようにしていると鳴るようです。


どうやら独立しているっぽいので、この手法だと問題なく使えそう。

ただ、PayPay の決済音も消えるのかな?

と思って調べてみると、決済音は消音されないっぽいです。

他の QR コード決済や Apple Pay の場合も消音されないのかな?

まぁ、消音されても問題ないのですがね。


この設定で様子見という方向で。
    - no message -
Track Back
 2022/04/02
iOS15.4.1
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS15.4.1が出ていた。

15.4にアップデートした後、バッテリーが予想よりも早く消耗する問題を修正したとの事。

他にもバグ修正があるようなのでアップデートしておく事にする。


アップデートはいつも通り iTunes 経由。

ファイルは5.54GB なので結構大きめだがサクッと落ちて来た。

で、アップデートと思ったら・・・4000エラーが発生。

iTunes のアイコンを見てみると、途中で iPhone を認識出来なくなっているような雰囲気。

PC と iPhone を再起動しても変化なし。


これ以上原因を特定するのも面倒なので iPhone 本体から直接アップデート。

こちらからだと問題なく終了したので一安心。

過去にも iTunes 経由でエラーが発生した事があったのですがね。

iOS のバージョンアップとともに自然と直りました。

次回のバージョンで何事もなくアップデート出来れば良いのですがね。


真相は謎のまま。
    - no message -
Track Back
 2022/03/16
iOS15.4
iOS15.4が出ていた。


今回の目玉はマスク装着でも Face ID が使用出来る事だそうだ。

この機能はうちの SE には関係ないのですがね。

バグ修正があるようなのでアップデートしておく事にする。


アップデートはいつも通り iTunes 経由。

ファイルは5.54GB なので結構大きめだがサクッと落ちて来た。

アップデートが完了したら規約の承認があったのだが・・・今回が初めてな気がします。


あと、バッジマークが出ていたので確認すると・・・緊急 SOS の設定が変わったようだ。

デフォルトがサイドボタンを「長押しして通報」になったようです。

今までの「5回押して通報」も選択出来る模様。

どちらもイレギュラーなので好きな方を選んだ方が良さそうです。

ちなみに、私は緊急連絡先を登録していませんけどね。


その他の変更点等は、例によって不明。
    - no message -
Track Back
 2022/02/13
iOS15.3.1
iPhone の設定にバッジマーク。


見てみると、iOS15.3.1が出ているとの事。

どうやらバグ修正のようだ。

点字ディスプレイが応答しなくなる事の修正がメインらしい。

落ちて来ないかなと思ったのですが・・・サクッと落ちるようなのでアップデートを実施。

作業自体は特に問題なく完了。


例によって変化は感じられない。
    - no message -
Track Back
 2022/01/28
iOS15.3
iOS15.3が出ていた。


内容的にはバグ修正とセキュリティアップデートらしい。

Safari から個人情報が漏れる脆弱性に対応した模様。

サクッとインストールした方が良さそうです。


が、どうにも落ちて来ない。

残り4時間とか遅すぎるので後日だなと考えながら一時停止。

再開したところ何故かサクッと落ちて来たのでインストール。


例によって、うちの環境だとどこも変わった様子がないように見える。
    - no message -
Track Back
 2022/01/26
広告
携帯のアプリで広告が出る事がある。


音が出るものもあれば、消音されているものもある。

そのためマナーモードにしているのだが・・・それでも音が出るものがある。

そういったケースは消音ボタンがあるのでタップして止めている。


これは、広告の設定での仕様なのか?

iPhone のバグなのか?

とか思いながら軽く検索すると・・・どうやら広告の仕様っぽい。


何とかならないものだろうか?
    - no message -
Track Back
 2022/01/15
iOS15.2.1
iPhone の設定にバッジマーク。


個人的にどうにもこのバッジマークは気に入らない。

見てみると、iOS15.2.1が出ているとの事。

どうやらバグ修正のようだ。

ダウンロードしてみたところサクッと落ちるようなのでアップデートを実施。

作業自体は特に問題なく完了。


例によって変化は感じられない。
    - no message -
Track Back
 2021/12/17
iOS15.2
iOS15.2が出ていた模様。


Apple Music Voice プランの追加がメインっぽい感じです。

Siri を使ってミュージックにアクセス出来るサブスクリプションタイプだそうだ。

私は使わないので関係ないですな。


他にはバグ修正程度っぽい雰囲気。

5.78GB というファイルサイズだが割とサクッと落ちて来たのでアップデート。

例によって、うちの環境だとどこも変わった様子がないように見える。


使ってみて何か感じたら後日記載という方向で。
    - no message -
Track Back
 2021/10/26
iOS15.1
iOS15.1が出ていた模様。


iPhone 13 Pro と Pro Max 向けの機能向上がメインっぽい感じです。

それと SharePlay が追加される。

SharePlay は FaceTime と App Store 提供のコンテンツを同期して体験を共有出来るものらしい。


他には Apple ウォレットが新型コロナウイルス感染症のワクチン接種カードに対応。

検証可能なワクチン接種情報を Apple ウォレットに追加して提示することが可能らしい。

とは言っても、日本では使えないっぽいのですがね。


で、本日は割とすんなり落ちて来たのでサクッとアップデート。

うちの環境だとどこも変わった様子がないように見える。

バグ修正とセキュリティアップデートと考えた方が良さそうです。


使ってみて何か感じたら後日記載という方向で。
    - no message -
Track Back
 2021/10/23
ここいこ
「おでかけナビサポート ここいこ」というスマホのアプリがある。


本日バージョンアップしたようなのでアップデート。

アップデート

バージョンアップの詳細は iOS14に対応との事。


今は iOS15なんだけどなぁ・・・。
    - no message -
Track Back
 2021/10/13
iOS15.0.2
iOS15.0.2が出ていた模様。


バグ修正とセキュリティアップデートとの事です。

今回は5.74GB というファイルサイズ。

以前記載した iOS14.6では4.42GB というファイルサイズ。

肥大化しておりますな。

昨日はなかなか落ちて来なかったのですが、本日は割とすんなり落ちて来たのでアップデート。


例によって、体感上の変化は不明。
    - no message -
Track Back
 2021/10/05
iOS15.0.1
iOS15.0.1が出ていた模様。


Apple Watch で iPhone13のロックを解除出来ない問題を修正。

設定に誤って「空き容量が残りわずかです」という警告が表示される問題を修正。

この辺りがメインのようです。


ファイルがスムーズに落ちて来たのでサクッとアップデート完了。

その他のバグも修正されている可能性もありますからね。

iOS15の方はアップデートしておいた方が良いような気がします。


例によって何が変わったかは体感出来ず。
    - no message -
Track Back
 2021/09/15
iOS14.8
iPhone の設定に赤いバッジマークが出た。


見てみると iOS14.8が出ていたようだ。

今回は、重要なセキュリティアップデートらしい。

全てのユーザーに適用するよう案内されている模様。


という事で、アップデートを実施。

帰宅後にやったのだが、今回はファイルがスムーズに落ちて来た。

特に問題なくアップデートは完了。


例によって変化は感じられない。
    - no message -
Track Back
 2021/08/02
iOS14.7.1
iPhone の設定に赤いバッジマークが出た。


見てみると iOS14.7.1が出ていたようだ。

先日実施したばかりなのに速攻で出て来た。

緊急のバグ修正かセキュリティアップデートだろう。


軽く調べてみた感じでは Apple Wtach のロックを解除出来ない不具合らしい。

私は Apple Wtach を所有していないので実害はありませんがね。

あとはセキュリティアップデートが含まれている模様です。


とりあえず、アップデートは完了。
    - no message -
Track Back
 2021/07/25
iOS14.7
iPhone の設定に赤いバッジマークが出た。


見てみると iOS14.7が出ていたようだ。

変更点を軽く調べると・・・うちの6s には関係ないっぽい。

が、ご存じの通り私はバッジマークが嫌いなので消すべくアップデート。


例によって変化は感じられない。
    - no message -
Track Back
 2021/06/09
続・続・スマホ版 Solitaire
スマホ版 Solitaire にアップデートが来た。


前回と似た内容なのは気のせいか?

アップデート

バグ修正程度かな?


使ってみた感じでは分かりません。(^^;
    - no message -
Track Back
 2021/06/06
続・スマホ版 Solitaire
先日記載したスマホ版 Solitaire の件。


アップデートが来た。

アップデート

内容的にバグ修正の予感。

バグ修正

直りました。


サインインしたらデスクトップ版とリンクした模様。

2枚目の画像でうっすらと分かるのですがクラッシック Solitaire のレベルは32でした。

が、これがデスクトップ版と同じレベル53になりました。


共通だったのですね。
    - no message -
Track Back
 2021/05/31
iOS14.6
iOS14.6が出ていた模様。


今までは14.5.1だからそんなに大きな変更はないっぽい。

軽く調べてみたらバグの修正程度みたいですな。

サイズは4.42GB なのだが・・・本日はサクッと落ちて来た。

公開してからしばらく経過したからだろうか?

という事で、サクッと実行。

作業自体は問題なく終了。


例によって体感上の変更点は不明。
    - no message -
Track Back
 2021/05/30
スマホ版 Solitaire
iPhone にも Microsoft Solitaire Collection をインストールしてみた。


ゲームデータを保存するべく実行してみる。

データを保存

サインインする必要があるらしいので実行。

サインイン

エラーが発生。

エラー

Xbox Live にサインイン出来ない。


コード:1170000を軽く調べてみたが・・・イマイチ分からん。

Windows の対処方法はあるのですがね。

保存しないで遊ぶしかないのカモしれん。


暇つぶしには丁度良いのですがね。
    - no message -
Track Back
 2021/05/19
続・天気
以前記載した天気アプリのウィジェットの件。


気温が "---" 表示で表示されないというものだが・・・直った模様。

アップデートはされていません。

何が原因だったのだろう?


まぁ、直ったから気にしないでおくか。
    - no message -
Track Back
 2021/05/17
天気
iPhone のウィジェットに Y! の天気を表示させている。


ココには現在の天気と気温が表示される。

が、ここ数日気温が "---" 表示で表示されない。

再起動しても変化ないし、新規で入れても変わらない。

# 削除しなくても同じものを追加出来ます。

バグかな?とも思ったのだがアップデートはされない。

今まで普通に表示されていたのですがね。


実害は無いが何となく気になります。
    - no message -
Track Back
 2021/05/07
続・iOS14.5.1
先日記載した iOS14.5.1の件。


本日は休みだったのでアップデートを実行。

午前中に行ったのだが、すんなりとファイルが落ちて来ました。

作業自体は問題なく終了。


例によって体感上の変更点は不明。
    - no message -
Track Back
 2021/05/06
続・ゆうちょ通帳
昨日記載した「ゆうちょ通帳」アプリ。


アップデートされているかと思ったらされていない。

試しに起動させると・・・何事もなく起動。

再インストールしたので初期設定からになってしまっていたので面倒でした。


先方の鯖か何かの問題だったのかな?
    - no message -
Track Back
 2021/05/05
ゆうちょ通帳
「ゆうちょ通帳」アプリがアップデート。


起動させると・・・

起動

OK を押すと・・・

エラー

エラーで強制終了。


再インストールしても変化なし。

iOS14.5という環境。

iOS14.5.1だと正常動作したりしてね。


修正待ちかな?
    - no message -
Track Back
 2021/05/04
iOS14.5.1
iOS14.5.1が出ている模様。


先日14.5にアップデートしたばかりなので早い登場。

アプリのトラッキングの透明性のバグを修正したらしい。

ファイルのサイズは4.4GB にまで肥大化。

連休のせいなのかダウンロードスピードが劇遅。

8時間とか待っていられません。


平日の休みの時にでもアップデートしておくか。
    - no message -
Track Back
 2021/04/30
続・iOS14.5
先日記載した iOS14.5の件。


時間が出来たのでアップデートしてみた。

作業は問題なく終了。

終了後にキャリア設定のアップデートの通知が表示されたので実施しておいた。


例によって体感上の変更点は不明。
    - no message -
Track Back
 2021/04/28
iOS14.5
iOS14.5が出ている模様。


マスクを着けたまま Apple Watch で iPhone のロックを解除可能になったようだ。

Face ID で認証する端末では嬉しい装備だろう。

でも、Apple Watch を所持していない人には関係ないのかな?


あと、AirTag に対応した模様です。

AirTag は紛失防止タグの事。

対応した事により iPhone で探せるようになるみたいですな。


その他にはバグ修正や色々な変更点がある模様。

うちで関係しそうなのはこの辺りですがね。

案外大きめなアップデートっぽいので実行しておきたいところ。


後でアップデートする事にしよう。
    - no message -
Track Back
 2021/04/23
最近のリンク状況
最近、ナビと携帯の Bluetooth リンクが順調である。


以前記載した日時から推測すると2ヶ月程度症状が発生していません。

変わったのは iOS のバージョンが14.4.1に変更されたくらい。

現バージョンの14.4.2でも問題は発生していませんがね。


その他では冬期が終わったという事くらい。

朝の発生ばかりだったし、寒さでという可能性もあったのカモしれません。

こちらの可能性は薄いですがね。


このまま順調であって欲しい。
    - no message -
Track Back
 2021/03/27
iOS14.1.2
iOS14.1.2が出ている模様。


脆弱性を修正するセキュリティアップデートという事らしい。

ファイルの大きさは4.31GB との事。

今回は回線の速度が速いようで快適に落ちて来た。

作業自体は問題なく完了。

変更点は例によって体感上不明です。


ただ、セキュリティアップデートなので実行しておいた方が良さそうです。
    - no message -
Track Back
 2021/03/17
続・iOS14.4.1
昨日記載した iOS14.4.1にアップデート。


ファイルの大きさは4.31GB との事。

本日は休みなので日中に実施したところ快適に落ちて来た。

作業自体は問題なく完了。


変更点は体感上不明。
    - no message -
Track Back
 2021/03/16
iOS14.4.1
何気なく調べると iOS14.4.1が出ている。


どうやら「重要なセキュリティアップデート」らしい。

最近はアップデートのファイルも肥大化しているからね。

iTunes でダウンロードしてから更新の方が良さそうだ。


時間がある時に実行する事にしよう。
    - no message -
Track Back
 2021/02/24
リンク状況の疑問
以前から記載している携帯とナビ間の Bluetooth リンクの件。


不思議な事に VM4で症状が出るのは朝だけのようだ。

L275F に関しては通勤に使っていないので何とも言えませんが・・・

帰宅時に出るという事はないように思う。


もしかしたら始動1発目が原因か?

と思ったのだが・・・エンスタでエンジンを掛けているから朝は2発目なので違う。

エンスタを使わない事もあるし、帰宅時に出ない事から2発目という事も違う。


そもそも、どのタイミングでサーチするのだろうか?

症状が出てリンクしていない時に携帯の設定画面を開くとリンクする。

という事は、この時点でサーチしているのは確定と思って良いだろう。

でも、車を離れて再度車に近づいたらリンクするよね?

ある一定の条件かタイミングでサーチするのでしょうかね?


イマイチ仕組みが分かりません。
    - no message -
Track Back
 2021/02/10
続・最近のリンク状況
先日記載した携帯とナビ間の Bluetooth リンクの件。


本日症状が発生。

未リンクのまま放置したが変化なし。

携帯を見てみると未接続。

その後アイコンがぐるぐる回って接続中になりリンク確立。

どうやら Bluetooth 設定画面を開くとリンクはするようだ。

ON/OFF する必要はないっぽいです。


とりあえず放置して様子見だな。
  • G兄
    うちの妹の銀河もカーナビと接続が不安定なようでぶっちぶっち切れて妹もキレてましたね(
    ペリアさん他日本製だと問題なかったので海外の泥特有の問題なんですかねぇ。
    三国製泥は日本仕様とちょっと違うみたいです。
    (2021-02-12 10:28:18)
  • 山銀
    うちの場合、携帯の故障という可能性もあるんですよね・・・
    車2台ともリンクに問題があるので携帯側と考えておりまする。
    (2021-02-12 18:18:37)
  • G兄
    URBANOでWiFi機能が死んだことがあるのでその可能性も有りますな…。
    (2021-02-19 13:28:22)
  • 山銀
    あと4回の割賦代金完済のタイミングで機種変しろという事なのカモしれません。(^^;
    (2021-02-19 17:13:09)
Track Back
 2021/02/08
最近のリンク状況
このところ記載している携帯とナビ間の Bluetooth リンクの件。


VM4で接続しない事があった。

リンクされないと一定時間で「携帯電話を忘れていませんか?」と警告が出る。

そこで携帯を見てみたら接続中と出るのでしばらく放置。

その後リンクしたので改善したのカモしれない。

まぁ、以前からしばらくしたらリンクしたのカモしれませんがね。


L275F も問題ないっぽいから・・・このまま様子見ですな。
    - no message -
Track Back
 2021/01/29
続・iOS14.4
昨日記載した iOS14.4にアップデートしてみた。


Bluetooth デバイスを分類する機能は存在。

「カーステレオ」・「ヘッドフォン」・「補聴器」・「スピーカー」・「その他」という区分。

ナビは「カーステレオ」でヘッドセットは「ヘッドフォン」という分類でした。


これで改善されていれば良いのだがね。
    - no message -
Track Back
 2021/01/28
iOS14.4
昨日記載した携帯とナビ間の Bluetooth リンクの件。


ふとチェックすると iOS14.4が出ている事が判明。

内容的には脆弱性とバグの修正らしい。

ただ Bluetooth にも変化が。


Bluetooth デバイスを分類して音声通知を改善する機能がある模様。

カーナビは対応していないだろうが・・・ヘッドセットと同じだからね。

何らかの改善があれば掴みが良くなる可能性もありますな。


後でアップデートしてみよう。
    - no message -
Track Back
 2021/01/27
続・リンク
以前記載した携帯とナビ間の Bluetooth リンクの件。


以前よりは良くなった感があるが・・・改善されてはいない。

iPhone を見ると接続済みになっているが接続されないケース。

エンジンを始動しているところに乗り込んで接続されないケース。


もしかして上着を変えたからか?

今着ている素材が電波の通りが悪いとか?と思ったのですがね。

そんな事もなかったようです。(^^;


やはり iPhone の問題っぽい気がするな。
    - no message -
Track Back
 2021/01/06
リンク
最近、携帯とナビ間の Bluetooth の掴みが悪い。


とりあえず、携帯側を OFF にしてから ON という簡単な手法で繋がるのだがね。

VM4と L275F の両方だから iPhone 側の問題な気がする。

iPhone の Bluetooth の故障だとしても繋がる時は繋がるからね。


両方とも Panasonic のナビだからナビの問題というのもありそうだが・・・

年式が違うし、今まで何ともなかったので低確率だろう。

とか考えていてふと思った。

iOS のバージョンなのカモしれん。

14.2にしたのは11/17頃のようだ。

掴みが悪くなった時期的にそんな気もして来た。

気のせいという可能性もありますがね。


そろそろ新バージョンが出ていないかと確認すると14.3が出ておりました。

という事で、現在ダウンロード中。

Bluetooth 問題が解決するか分かりませんがインストールしてみます。


改善されていると良いな。
    - no message -
Track Back
 2020/12/08
続・続・ウィジェット
先日記載した iPhone のウィジェットの件。


以前 Y! 天気の表示が横幅が1/2になったと記載した。

アプリの説明を読んでいて気が付いたのだが・・・設定方法があるらしい。

が、うちの環境だと設定出来ない。

設定出来ないようなら再起動がオススメとの記載があったので再起動。

すると説明通りに設定可能となった。


従来の設定場所に従来通りの枠で設定可能だが・・・一番下で入れ替えが不可能。

更に、私が設定していたのは「現在の天気」であって「天気予報」ではない。

ココも両方設定になっておりました。


従来通りの天気予報に設定してみたのですが・・・微妙に違和感。

そもそも現在の天気をタップすれば天気予報に行けますからね。

現在の天気に戻しておきました。


結果的には設定変更なし。
    - no message -
Track Back
 2020/12/03
続・ウィジェット
昨日記載した iPhone のウィジェットの変更。


トピックス4段表示のニュースなのだが・・・1段表示になっている。

しかも大きさはそのままだから意味が分からない。

アプリのアップデートでもあったのかね?


という事で、再び並びを再編。

ウィジェットは2種類の場所から登録出来る。

推測だが新旧なのではないかと思うがどうなのだろう?


今回は Y! ニュースに戻す事にする。

Y! ニュースは両方とも登録出来て従来のところだと3段表示も可能。

が、どうも長さが足りないので6段表示の方を選択した。


突然仕様変更するのはやめてもらいたい。
    - no message -
Track Back
 2020/12/02
ウィジェット
以前記載した iPhone のウィジェットの違和感。


アプリのアップデートの影響だろうか?

Y! 天気の表示される横幅が1/2になった。

更に、登録されている場所がカスタマイズ側から抜けて違うところに行った。(分かりにくい)


という事で、並びを再編。

Y! 天気と株価を横幅1/2のタイプにして並べて表示。

後は Y! ニュースで完成と行きたいのだが・・・

表示されるトピックスの段数が "2" と "6" しかなくなった。

個人的には今までの "4" が表示数的にもスペース的にも好みなのだがね。

そこで、"4" 表示可能のニュースに戻して一段落。


そのうち慣れるでしょう。
    - no message -
Track Back
 2020/11/17
iOS14.2アップデート
数日前に、iPhone6s を iOS14.2にアップデート完了しています。


設定の赤いバッジマークに耐えられませんでした。

軽く見た感じ・・・翻訳アプリがデフォで入ったくらいかな?

特に操作感は変わりありません。


が、ウィジェットに違和感がある。

今までは Y! 天気・ニュース・株価の表示にしていました。

これがニュース・株価・Y! 天気になってしまうのです。

純正アプリ枠と後入れアプリ枠と分かれている感じで元通りの順序に出来ない。

どうしても純正アプリ枠が上に来るのです。


仕方がないのでニュースを Y! ニュースに変更。

株価・Y! 天気・Y! ニュースの順で我慢する事にした。

天気は上の方が好みなんですよね。


ただ、この株価も3件の表示固定。

今までは展開出来たのに出来なくなってしまったようです。

ウィジェットからアプリに飛んで見るしかないようです。

代替ソフトも検討したのですがね。

好みに合わなかったのでパスしました。


まぁ、慣れるしかありませんな。
    - no message -
Track Back
 2020/11/07
iOS14.2
iPhone の設定に赤いバッジマークが出た。


見てみると iOS14.2との事。

14.3辺りから使おうかと思っていたのですがね。

私はバッジマークが嫌いなので消したいのです。


近日中にアップデートしようかな?
    - no message -
Track Back
 2020/09/26
iOS14.0.1
iOS14.0.1が出ていましたね。


番号通り、iOS14のバグ修正版です。

うちはiOS13.7ですが、iOS14にしている方はアップした方が良いでしょうね。

まぁ、それ以前にこれからはバグ修正のバージョンアップが続きそうですがね。


私が iOS13にしたのは1/7の事。

iOS13.3から使い始めました。

このくらいのバージョンになると割と問題なく使えますからね。


うちの更新は来年だな。
    - no message -
Track Back
 2020/09/18
iOS14
iTunes のアップデートがあった。


これは・・・という事で確認してみると iOS14が出ていました。

iOS の新バージョンと高確率で連動しているっぽいですからね。

という事は、iOS13.7が iOS13の最終バージョンだね。


で、iOS14にするタイミングだが・・・来年に入ってからですかねぇ?

バグがあるでしょうから、あまり早いタイミングで変えたくありません。

アプリの対応の問題もありますしね。


しばらくは情報収集だな。
    - no message -
Track Back
 2020/09/15
続・iOS13.7
先日記載した iOS13.7の件。


バタバタしてやらなかったら設定に赤バッジマークが出た。

私はバッジマークが嫌いなので即実行。

変更点は COVID-19接触通知機能くらい。


設定のところにありました。
    - no message -
Track Back
 2020/09/08
iOS13.7
ふと気が付いたら iOS13.7が出ていた。


アプリのダウンロードをしなくても COVID-19接触通知機能が利用を選択する事が可能らしい。

しかし、厚生労働省によると接触通知アプリ "COCOA" は必要という情報も。

そうなるとバグ修正と思っておいた方が良さそうです。


サクッと更新と思ったのですが、気が付くのが遅かった。

最近はファイルが大きくて時間が掛かるからね。

インストールは時間がある時にする予定。


バージョン番号的に見て・・・そろそろ14が出るのかな?
    - no message -
Track Back
 2020/08/25
iOS13.6.1
iPhone の設定に赤バッジマーク。


iOS13.6.1との事でアップデート。

どうやらバグ修正みたいです。

バッジマークが出るのは珍しいのですがね。

緊急だったという事も考えにくい。

私はバッジマークが嫌いなので即実行ですがね。


変更点は不明。
    - no message -
Track Back
 2020/07/23
通知
最近、ユニクロのアプリの通知が届く。


今までは届かなかったのですがね。

先日アプリを開いたタイミングで届き出しました。

設定を確認すると通知がオンになっていたのでオフに変更。

これで届かないハズです。

ただ、ここを弄った記憶がないんですよね。

そういえば、更新が入っていたのでそのタイミングで変わったのだろうか?


謎です。
    - no message -
Track Back
 2020/07/17
iOS13.6
iOS13.6が出ていたのでアップデート。


車のデジタルキーに対応しているようだが・・・うちは無関係。

ヘルスケアに新しいカテゴリが追加されたようだが・・・使っていないので無関係。

後はバグ修正らしいが・・・これは関係あるカモしれん。

例によってダウンロードサイズが大きいのがアレですね。

時間が掛かって仕方ありません。


使ってみて何かあれば記載します。
    - no message -
Track Back
 2020/07/04
SUBARU 取扱説明
SUBARU 取扱説明というアプリが出来た。


車の取説をスマホで閲覧出来るアプリらしい。

スマホに入れてまで使う事もない気もしますがね。

試しにダウンロードしてみる。


アプリを起動すると車種を選ぶので LEVORG を選択・・・

起動

アプライド C から対応みたいですな。


という事で、アンインストール。
    - no message -
Track Back
 2020/06/12
iOS13.5.1
iPhone の設定アイコンにバッジマーク。


見てみると iOS13.5.1のアップデート。

末番だからマイナーだね。

ただ、ご存じの通り・・・バッジマークが出ているのはイヤ。


という事で、サクッとアップデート完了。

セキュリティアップデートみたいですね。

ただ、3GB 越えのファイル容量はどうかと思う。


使ってみて何かあれば記載します。
    - no message -
Track Back
 2020/05/23
iOS13.5
iOS13.5が出ていたのでアップデート。


Face ID 搭載デバイスでのマスク着用時のロック解除操作を簡略化。

マスクをしたままロックを解除しようとすると、一瞬でパスコード入力画面に変わる模様。

新型コロナウイルス対策といったところか。


新型コロナウイルス対策と言えば、接触追跡アプリに対応する接触通知 API というのがある。

アップルとグーグルが新型コロナウイルス対策として共同開発したらしい。

Bluetooth を利用して濃厚接触者を追跡調査。

感染者と接触した可能性のある人に通知が出来るというものだそうだ。

まぁ、日本では未知数ですけどね。


細かいバグ修正くらいと思った方が良さそうです。
    - no message -
Track Back
 2020/04/16
続・iOS13.4.1
先日記載した iOS13.4.1の件。


使ってみたがイマイチ変更点が不明。

そこで、iOS13.4との変更点を調べてみた。

すると、使わないので分からないような機能がほとんど。

iOS13.4.1はマイナーバージョンアップだしね。

違和感がなくて当然とも言える。


何はともあれ、問題がないのは良い事です。
    - no message -
Track Back
 2020/02/04
iOS13.3.1
iTunes がアップデートしていたので iOS もそうだろうと確認。


iOS13.3.1が出ていたのでアップデート。

バージョンナンバー的にも公開内容的にもバグフィックス。

毎回そんな感じでもあるんですけどね。


ただ、今回はうちの端末で微妙に挙動が気になっている部分があります。

うちの環境 (6s) だけカモしれませんがね。

この部分が改善されていればなぁ・・・と若干期待しています。


使ってみてどうなるか・・・。
    - no message -
Track Back
 2020/01/07
iOS13.3
iPhone の設定アイコンにバッジマークが出た。


iOS13.3のアップデートです。

個人的にバッジマークが出ているのはイヤ。

13.3なのでアップデートのタイミングには丁度良いだろう。


という事で、アップデート。

アップデート自体は何事もなく完了。

見た目は大差ない。


ナビとの Bluetooth テストは問題なし。

ココが問題なければヨシとしておく。

動作も特に遅くなっていない印象。


その他の部分は使ってみてからだね。
    - no message -
Track Back
 2019/08/28
iOS 12.4.1
iOS 12.4.1が出ていたようだ。


重要なセキュリティおよび安定性のアップデートとの事。

末番のみのマイナーアップデートですけどね。

アップデートしておいた方が良さそうです。


という事で、サクッとアップデート。

アップデート自体は特に問題もなく完了。

変更点は例によって確認出来ず。


とりあえず、最新になりました。
    - no message -
Track Back
 2019/08/12
アップデート
先日記載した iOS 12.4にアップデート。


iTunes 経由で行ったのだが・・・謎のエラー発生。

アップデート出来ないとか出た。

iTunes を再起動したところ問題なく出来た辺りが謎だがね。


アップデート後だが、見た感じ変更点は分からない。

データ直接転送のメニューがあるかと思ったが見つからない。

そのうち浸透したら分かるようになるでしょうけどね。


特に問題無さそうなのでヨシとしておこう。
    - no message -
Track Back
 2019/08/10
iOS 12.4
iOS 12.4が出ていますね。


古い iPhone から新しい iPhone にデータを直接転送可能らしい。

今までは iTunes や iCloud のバックアップが必要でした。

が、ワイヤレスでデータを直接転送できるようになった模様。


これで機種変更での移行作業が簡単になった気がする。

今の iPhone の設定時に色々ありましたからねぇ。

試してみないと何とも言えません。


とりあえず、近日中にバージョンアップしておくか。
    - no message -
Track Back
 2019/05/31
iOS12.3.1
ネタがない。


という事で、iOS12.3.1にバージョンアップしてみた。

昨日記載したように今回はバグの修正がメインらしい。

大きな変化もなく小さな変化も感じない。


iTunes 経由で実行したのですが、ファイルは結構大きかった印象なんですよね。

割と時間が掛かった気がします。

まぁ、問題なく完了しただけヨシとしよう。


何か気が付いたら記載します。
    - no message -
Track Back
 2019/05/30
iOS12.3.1
iOS12.3.1が出ているようですね。


今回はバグの修正がメインらしいです。

iOS12.3が出たのが5/14らしく・・・速攻で iOS12.3を出した模様。

iOS12.2のバグ修正なのか iOS12.3のバグ修正なのか分かりませんな。


内容的にはメッセージアプリの修正らしい。

ほとんど使ってないのでバグがあった事自体知りませんでした。

最近は LINE が主流ですしね。


アップデートするか迷うところです。
    - no message -
Track Back
 2018/10/10
iOS12.0.1
そろそろだろうと思って調べると iOS12.0.1が出ているようだ。


バージョンナンバー通りの不具合の修正らしいですね。

追加機能はない模様です。

iOS12をお使いの方はバージョンアップですね。


また、au の iPhone5s を iOS12で使っている場合。

SMS の送受信や MMS の受信が出来ないという不具合があったらしい。

が、このバージョンで修正されているようですよ。


うちはもう少し iOS11の予定。
    - no message -
Track Back
 2018/09/28
iOS12
iOS12が出ているっぽい。


新型 iPhone に合わせているので当然とも言える。

ただ、アプリの対応が未知数ですけどね。

今回も5s に対応せて来たのでインストールは可能。

変更点を調べて後で試してみますかね。

試すと言ってももう少しバージョンアップしてからですよ。


最低でも12.1になってからだな。
    - no message -
Track Back
 2018/07/15
USB 制限モード
先日記載した USB 制限モード。


回避策があるらしく話題になっていますな。

私は USB 制限モードを理解していないので気になる方は検索で。

それにしても、この機能って必要なのでしょうかね?

データ流出には有効なのでしょうが・・・一般レベルでは疑問です。

デフォで OFF になっている機能ですからね。


まぁ、そのうち修正バージョンが出るでしょう。
    - no message -
Track Back
 2018/07/13
続・iOS11.4.1
iOS11.4.1にするべく iTunes 経由でダウンロード。


2.54GB あって結構な時間が掛かる。

もしかして iTunes 経由じゃない方が早いのかねぇ?

とか考えながら更新。


更新自体は特に問題ない。

パスコードを入れるのが面倒なくらいです。

例によって変化は分かりませんがね。


で、唯一?の変化 USB 制限モードを見てみる。

設定 → Touch ID とパスコード → USB アクセサリに存在しておりました。

デフォでは OFF のようで、ON にすると機能するっぽいです。


とりあえず、様子見で使いません。(笑)
    - no message -
Track Back
 2018/07/12
iOS11.4.1
iTunes が12.8になった模様。


もしかしたらと思って確認すると iOS11.4.1が出ている。

うち的にはアップデートしたばかりなんですがね。

バージョンナンバー的にバグ修正っぽい。


一応調べてみると、USB 制限モードが実装されたようだ。

何かと言うと、USB で PC に接続した場合の機能。

一定時間ロック解除していない時にデバイスとの通信を不可にする機能らしい。


何となく興味深いので、後でアップデートしておこう。
    - no message -
Track Back
 2018/07/09
iOS11.4
iOS11.4が出ていますよね。


放置していたんですが、アップデートしろと催促されます。

という事で、アップデート。

新機能は iCloud にメッセージを保管する機能。

AirPlay 2・HomePod のステレオペア機能などが追加されたようです。

が、この辺りは iPhone 5s には関係ない機能なんですよね。


他に変わったところはないかな?
    - no message -
Track Back
 2018/06/04
iOS11.4
iOS11.4が出ているね。


更新内容はこんな感じ。

AirPlay 2・HomePod ステレオペア・iCloud にメッセージを保管する機能が追加。

5s では関係なさそうな内容です。


ただ、バグの修正も含まれているのでアップデートしておきたいところ。

その中で1つ気になるものが。

iPhone から Bluetooth 経由で再生している時、または車で USB に接続している時に

音楽を選択出来ない問題があったらしく修正されている。

ナビの Bluetooth 問題とは違うが、修正されていないものかねぇ?


期待しないでおこう。
    - no message -
Track Back
 2018/05/05
iOS 11.3.1
今更ながら iOS 11.3.1を導入した。


細かい変更点に関しては色々とあるが・・・

アンテナピクトの表示が変わったという事と文字が太くなったのが印象的。

コントロールセンターと通知センターも変わりました。


で、一番の問題はナビで Bluetooth が上手く機能するか?

結論から言えば iOS 10と変わりない。

VM4のナビ CN-LR720DFA では問題ないが、L275F のナビ CN-HX1000D だと条件付き。

電話に出ると先方の声が聞こえない。

こちらの声は聞こえているので一方的なメッセージは可能。


以前も記載したが、解決方法としてはナビから iPhone に転送。

その後、iPhone からナビに転送すれば問題ない。

iPhone で出てナビに転送というのが一番簡単か。

CN-HX1000D の場合、モニタを収納しているとどこからの着信か分からないしね。

スマホスタンドを操作しやすいところに設置という手法もアリだろうね。


他はもう少し使ってみてから。
    - no message -
Track Back
 2018/03/27
再導入
以前アンインストールした ENEOS カードアプリを再導入。


同じくアンインストールしていた JAF 会員証アプリをインストールしたんですよ。

そうしたら重かったのが改善されていて結構調子良さそうなんですよ。

で、どんな感じなのか試してみようかなと。


以前はエラーが出てアンインストールしたんですよね。

そのエラーはなくなっているのですが iPhone5s だと比較的重め。

請求金額が分かるのでしばらく使ってみる予定です。


使用頻度も少ないのでエラーが出なければ問題なさそうです。
    - no message -
Track Back
 2018/02/03
iOS 11.2.5
iOS 11.2.5が出ているんですね。


iPhone への通知で知りました。

今回のは小規模なアップデートで緊急性はなさそうですね。

が、iOS 11ユーザの方は上げないでおく事もなさそうです。


うちもそろそろ iOS 11にと思ってはいるんですけどね。

VM4が入院中なので通話が上手く行くかチェック出来ないのです。

仮に出来なかったとしても、いつまでもこのままという訳にも行かないんでしょうけどね。


アップデートで CN-HX1000D 経由で通話出るようになれば便利なんですけどね。
    - no message -
Track Back
 2018/01/10
iOS 11.2.2
iOS 11.2.2が出ているようですね。


セキュリティアップデートがメインのようです。

11.2.1を使っている方はアップしておいた方が良さそうです。

うちは iOS 10のままですけどね。


いつもならサクッとアップデートしています。

が、ナビの Bluetooth 通信不可問題に出会ってからは慎重派となってしまいました。

年末年始休暇でと思っていたのですが結局そのまま。


何らかのタイミングでアップしたいところ。
    - no message -
Track Back
 2017/12/22
通知
iPhone に通知が入る。


iOS 11にしろと。

でも現時点での最新は iOS 11.2.1のハズ。

詳細を確認しても iOS 11なのは謎。

以前もこんな事があったんですけどね。

確かその後に最新版にアップデートしろと出た気がします。


何をしたいかイマイチ分かりませんよね。
    - no message -
Track Back
 2017/12/14
iOS 11.2.1
iTunes 12.7.2.60が出た模様。


もしかしたらと思ったら iOS 11.2.1も出た模様。

昨日 iOS 11.2を話題にしたばかりなんですけどね。

軽く調べてみると au 関連のバグ修正っぽい。

まぁ、これだけ短期間の修正だからね。

特定キャリアのみの問題となると納得です。


キャリアによって制御?が違うんでしょうね。
    - no message -
Track Back
 2017/12/13
iOS 11.2
iOS 11.2が出ていますね。


私のように旧機種を使用しているとあまり関係ありませんがね。

最新機種では新機能が使えたりと恩恵があります。

今回は iPhone 6s 以前の機種の Wi-Fi 関連の脆弱性を修正した模様。

iOS 11ユーザはアップデートしておいた良さそうな雰囲気です。

未だに更新していませんが、そろそろ考えるタイミングな気もします。


年末にでもしましょうかね?
    - no message -
Track Back
 2017/11/02
iOS 11.1
iTunes 12.7.1のアップデートが来た。


もしかして?と思って確認すると iOS 11.1が来ていた。

新しい絵文字の追加とバグ修正らしい。

Wi-Fi の WPA2の脆弱性も改善している模様。

但し、iPhone 7以降の機種限定みたいですがね。

うちは5s なので未対応のようです。


それでも・・・そろそろバージョンアップですかね?
    - no message -
Track Back
 2017/10/09
バッジマーク
iPhone の設定にバッジマークが出た。


見てみると iOS 11.0.2のアップデート。

これは更新しろという事か?と、迷いながら放置。

その後しばらくして見てみると iOS 10.3.3で最新と出る。

が、バッジマークは消えていないという謎現象。

その後、アイコンからはバッジマークは消えて設定の一般にだけ残っている。

再起動しても変わらない。


実害はないので問題ないが・・・どうしたものかね?
  • SARAYA
    貼れるかなぁ?
    ここらへんみて消すのがいいと思います
    http://sbapp.net/appnews/app/upinfo/ios9/updatefiledelete-41387
    (2017-10-13 16:20:14)
  • 山銀
    ココには表示されていないんですよね。
    ただ、アップデートの確認では11.0.3にファイル名が変わりました。
    いつの間にか出たんですね。
    (2017-10-13 21:04:31)
Track Back
 2017/10/07
iOS 11.0.2
iOS 11.0.2が出ているようですね。


iPhone 8・8 Plus で通話中に発生しているノイズ対策のようです。

その他にも修正事項があるようですけどね。

9月末には iOS 11.0.1が出ていたようなのですが・・・早めに来ましたね。

iPhone X が出るまでに形を整えてほしいところです。

私は iPhone X を買いませんけどね。


バージョンアップするなら iOS 11.1.x になってからかな?
    - no message -
Track Back
 2017/09/22
iOS 11
iOS 11が出ていますね。


うちの iPhone 5s も対象となっております。

以前記載しましたがパージョンアップは悩むところ。

Bluetooth がどうなのかというところがポイントです。

32bit アプリが動作しないとか言われていますがね。

その部分はあまり心配ないのです。


とは言っても、いつまでも iOS 10という訳には行かないでしょうね。

アップするにもタイミングが必要です。

とりあえずはバージョンアップしてからが良さそうな気がしますね。


情報収集しておこう。
    - no message -
Track Back
 2017/09/14
iOS 11
先日、iPhone X と iPhone 8の発売が発表された。


私が買い替える事はないのだが・・・気になるのは iOS 11の対応。

どうやら5s にも対応するようだ。

が、パージョンアップするかどうかは悩むところ。


Bluetooth 問題が解決すれば多少重くてもアップしても良い。

悪化するのが一番困る。

試してみないと何ともというところがアレです。


さて、どうしたものか。
    - no message -
Track Back
 2017/08/12
iOS 10.3.3更新
iOS 10.3.3に更新した。


今まで待っていたのですがね。

そろそろ通知がイヤになって来たので何となく・・・です。

結果、iTunesでバックアップが出来なくなったという事もなく特に問題ないっぽい。


詳しい事はもう少ししないと分かりませんがね。
    - no message -
Track Back
 2017/08/06
続・iOS 10.3.3
iPhone に iOS 10.3.3の通知が出た。


以前記載したが保留中なんですよね。

ですが、こういうのって何ともない人もいるのも確か。

試してみたい気もするが、バックアップ出来ないのはイヤな感じです。

iCloud でバックアップ出来れば問題なさそうな気もしますがね。

でも、バックアップ体制は複数あった方が安心です。


もう少し様子を見てみますか。
    - no message -
Track Back
 2017/07/21
iOS 10.3.3
iTunes がアップデート。


もしかしたらという事で iPhone をチェック。

iOS 10.3.3が出ていたようだ。

これは連休を利用してアップデートしておこう。

と思ったら、ネットでは iTunesでバックアップが出来なくなったとの事例が。

もう少し情報収集してからやった方が良さそうですね。


という事で、とりあえず保留。
    - no message -
Track Back
 2017/05/28
iOS10.3.2
iOS10.3.2が出ていましたね。


という事で、サクッとアップデート。

今までより短時間で終わった気がするのは、平行で作業していたせいか?

動作に関しては特に問題ないっぽい。

使い込んでいないので分かりませんが。

気になる Bluetooth は未検証だが・・・改善されてはいないだろうなぁ。


今回のアップデートはセキュリティ向上とバグフィックスっぽいですね。
    - no message -
Track Back
 2017/05/10
使用開始
以前記載したマイスバルというアプリを使い始めています。


とは言っても、別段何がどうのという事はありませんがね。

ただ、車検満了日や保険満期が分かるので管理するには便利カモ。

でも、私は大抵の事は把握していますけどね。


で、個人的に案外便利なのがマイショップ。

定休日が分かるのです。

毎週水曜日と第1・第3水曜日なのですが・・・イマイチ覚えていられないのです。


これから進化するのでしょうから期待したいところです。
    - no message -
Track Back
 2017/04/06
iOS10.3.1
iOS10.3.1にアップデート完了。


Apple ID の設定項目が設定の一番頭に出て来て使いやすいようだ。

が、これを頻繁に設定する機会は私にはありませんがね。

ちなみに、ここに移動したのは iOS10.3からのようです。


あと、アカウントに紐付けされているデバイスも表示されている模様。

Peath の名前があるのですが・・・紐付けしたっけなぁ?

まぁ、その辺りは後で調査しておきます。


Bluetooth の検証は後日。
    - no message -
Track Back
 2017/04/05
スタンプ
LINE のスタンプを購入した。


ふてニャンとふてニャン2の2種類です。

金額は合計 \240- となります。

支払いは LINE ポイントですけどね。


CLUB Panasonic のコインが LINE ポイントに変換出来るので貯めました。

ゲームやショッピングで貯まりますが交換は300ポイントから。

初期登録とアンケートで250ポイントになったのが大きかったですね。


今後も貯まったら LINE ポイントにしようかな?
    - no message -
Track Back
 2017/04/04
iOS10.3.1
iOS10.3.1が出ましたね。


10.3が出てからすぐなのでバグフィックスでしょうかね?

それ以前に私は10.3にもしていませんでしたけどね。

特に通知も来なかったので10.2.1のままです。


個人的には Bluetooth が修正されていれば良いのですがね。

PLEO のナビでも使えますから。

でも、その辺りは無理そうな気もしますけどね。


時間がある時に更新してみますか。
    - no message -
Track Back
 2017/03/19
Wi-Fi アシスト
以前記載した iPhone 5s の Wi-Fi 問題。


iOS9から装備された機能で Wi-Fi アシストの可能性があるカモ。

これは、遅い Wi-Fi に接続されていると自動で切断して4G 回線に変更してくれる機能。

確かにこの辺りが悪さをしている可能性はある。


「設定」→「モバイルデータ通信」から行けます。

ここで Wi-Fi アシストを OFF にするだけ。

試してみますかね。


SSID がステルスなのは関係しているのかな?
    - no message -
Track Back
 2016/11/12
致命傷?
iPhone 5s に iOS10を入れて様子見をしていました。


何の問題もないと思っていたら、CN-HX1000D との Bluetooth 接続に問題発生。

着信に応答出来ないというある意味致命的なもの。

発信に関しては問題ありませんが、発信は使いませんな。


ナビの入れ替えで解決しそうな気もするが・・・軽く検索。

すると、iOS10と Bluetooth の相性問題は結構ある模様。

こうなると、ナビ入れ替えでも変わらない可能性も。


何とかならないものだろうか?
    - no message -
Track Back
 2016/11/08
iOS10
iPhone 5s に変更した事により iOS10が使えるようになった。


Y!mobile で購入した時点では iOS9です。

アップデートしろと頻繁に出て来ます。

Win10のようです。(^^;

4S の時はあれほど頻繁にアップデートしたのにしていません。

まぁ、そろそろ不具合も無くなって来たでしょうから時期カモね。


時間がある時にやってみますか。
    - no message -
Track Back
 2016/10/22
iOS10
iOS10が出てからしばらく経過しているようだ。


大きなところではロック画面が変更になったっぽいですね。

その他にもカメラの起動方法とか云々。

使用感が気になるが・・・4S には対応していないので使えません。


まぁ、5s には対応しているようなので次期携帯電話では使えそうですがね。
    - no message -
Track Back
 2016/09/14
iOS10
iOS10の声が聞こえていますね。


iPhone 7が発表されたので当然と言えます。

但し、さすがに対応するのは iPhone5以降のようです。

という事で、iPhone 4S での検証は不可ですね。


そろそろ端末を変えろという事でしょうか。
    - no message -
Track Back
 2016/09/02
続・電話帳アプリ
iPhone の電話帳移行を実施。


その前に「 SMART アドレス帳」をインストールしてみた。

やはりシークレットは課金のようなのでアンインストール。

すると、標準アドレス帳からデータを全て消してしまった。


どのみちガラケーのデータを登録するつもりだったので問題ありませんがね。

そこで、ガラケーのデータを移行する事に。

「ドコモ ケータイから iPhone への電話帳データの移行」という公式を参照して実施。


結果的には問題なく移行出来た。

シークレットデータも全て移行されるので削除が面倒ですが仕方ない。

残すべきデータは思ったより少なかったので「秘密の電話帳」に手動登録という方向。

ただ iPhone の標準アドレス帳が使いにくいと感じるのは私だけでしょうか?

電話帳アプリを試してみますかね。


その前に、いつ消えてもよいようにバックアップしておこう。(^^;
    - no message -
Track Back
 2016/08/31
電話帳アプリ
昨日記載した iPhone の電話帳移行。


それを実施する前にシークレットモードの代わりになるアプリを試してみる。

1つは「秘密の電話帳」というアプリ。

完全なシークレットで使い方自体が分かりにくい。

既存の電話帳からの移行は出来ないっぽいので全て手打ちになりそう。

それはそれで使いにくいカモ。


もう1つは「 SMART アドレス帳」というアプリ。

シークレットモードはあるが課金になる模様。

別の電話帳的な使い方なのでそこまでは不要だがね。

# あまり使わない緊急的なものを登録しておきます。

既存の電話帳からの移行が出来るのだが・・・削除すると原本が消えるので使えない。


Android を使った時に既存の電話帳から移行可能なオリジナル電話帳があったのですがね。

自由度の少ない iPhone では存在しないのカモしれません。

整理して「秘密の電話帳」で手打ちにしようかな?


もう少し調べてみますがね。
    - no message -
Track Back
 2016/08/28
iOS 9.3.5
iOS 9.3.5が出たみたいですね。


今回のアップデートは脆弱性修正みたい。

という事で、サクッとアップデートする事に。

iTunes から実行したのだが、1.51GB というサイズって大きくない?

アップデート自体は特に問題なく完了したようです。

これで電池の持ちが改善・・・という事はないでしょうなぁ。


とりあえず、今回のアップデートはセキュリティ的に必須っぽいようです。
    - no message -
Track Back
 2016/05/01
iOS9.3.1
iOS9.3.1が出ていた模様。


iPhone への通知で知りました。

例によって iTunes 経由でアップデート。

その際に9.2.1と出ていたのは気のせいだろうか?

アップデート後に確認したら9.3.1でしたけどね。

4S で使っている分には何処が変わったか不明です。


若干挙動が怪しかったところが直っていれば儲けもの。
    - no message -
Track Back
 2016/02/24
通知
iPhone にアプリのアップデート通知が来ない。


と思っていたら自動アップデートが無効になっていたようだ。

設定 → iTunes & App Store → 自動ダウンロード → アップデート

位置的にはココになります。

バッテリーの持ちを良くする為に弄った時に間違ったのだろうね。

まぁ、若干持つようにはなるので間違いでもないか。


手動だとイマイチ感があるので戻しておきました。
    - no message -
Track Back
 2016/02/12
続・iOS9.2.1
昨日、iOS9.2.1に更新出来ないと記載した。


再起動してみても変わらない。

軽く調べた感じではどうにも謎である。

そこで、iTunes を使わないでアップデートしてみた。

Wi-Fi は使いましたよ。

結果は問題なく更新完了

ファイルサイズが全然違うので iTunes 経由だけの問題なのカモ・・・とか思う事にした。


動作が軽くなった気がするのはプラシーボなのだろうか?
    - no message -
Track Back
 2016/02/11
iOS9.2.1
iOS9.2.1が出ていましたね。


どうやらセキュリティアップデートのようです。

iOS9系を使っているなら更新した方が良さそうですね。

また、4S に入れると速くなるという噂も。


という事で、サクッとアップデート。

エラー

と思ったらエラーが発生。


原因を調べてみるか。
    - no message -
Track Back
 2016/02/07
モバイル Tカード
先日、JAF の会員証アプリを導入。


使い道があるかどうかは謎ですがね。

まぁ、本命の機能は使わない方が良いのだけは確かですが・・・

優待を受ける場合は便利そうです。


で、使いそうなものといったら Tカード。

調べてみるとモバイル Tカードというのがある。

が、おサイフケータイを使えないとダメっぽい。

iPhone でも使えるのは TSUTAYA の店頭のみ。

確かに閲覧以外ならおサイフケータイでないとダメそうです。

Wi-Fi 経由のアプリが使えるなら F-01E で行けるんですけどね。


MVNO の不利な一面ですかね。
    - no message -
Track Back
 2016/02/05
JAF 会員証
JAF の会員証アプリがあるとの事で導入してみた。


会員であるという事とマイページに登録という事が条件。

アプリのインストール等に関しては問題ない。

アプリにログインしてしまえば会員証画面が表示される。


が、これってセキュリティ的にはどうなの?

と思ったら・・・ロックの設定が出来るようなのでサクッと設定。

表示前に解除画面が表示され、4桁の数字を入れるという仕組みです。


これで一安心ですね。
    - no message -
Track Back
 2015/12/30
iOS9.2
iOS9.2が出ていましたね。


という事で、早速アップデート。

変更箇所は色々とあるようなのですがね。

4S で使っている分には何も分かりません。

まぁ、不具合が出ていないだけヨシとしておきますか。

スペック的にキビシイ感じはありますがね。


あと、今回も MVNO 環境で問題ないっぽいです。
    - no message -
Track Back
 2015/11/30
続・4S に iOS9.1
昨日 iPhone 4S を iOS9.1にアップデートした。


使ってみた感じ・・・電池の持ちが若干良くなった気がする。

昼休みに80% くらいだったのが90% みたいな感じ。

各部を再設定した影響もあるのだろうね。


動作に関しては、立ち上がりが少し遅くなった気がします。

場合によっては若干引っ掛かる気も。

私の場合、パズドラ程度なので問題ないレベル。


電池に関してはしばらく様子見ですな。
  • SARAYA
    うちの4sさんもiOS9.1ですが、軽くするために
    やれることは視覚効果とsiriのSpotlight検索はoffくらいでしょうかね
    やはりメモリが少ないのがきついですね
    (2015-12-04 17:02:50)
  • 山銀
    >Spotlight検索
    これは設定していませんでしたので試してみます。
    (2015-12-04 21:15:51)
Track Back
 2015/11/29
4S に iOS9.1
iPhone 4S を iOS9.1にアップデートしてみた。


結論から記載すると特に問題なく使えているっぽいです。

ただ、途中で迷った部分もあります。

iTunes 経由で実行したのですが、途中で応答がないとの事で切断されます。

その後はプログレスバーの中央辺りで長時間停止。

この辺りは通常のアップデートであるので放置します。


で、起動すると「こんにちは」画面になります。

ここがタップしてもスキップ出来ないのですがスライドで行けます。

下の方に表示が出ていたのカモしれませんが・・・4S は短いので分かりません。

とりあえずこんなところですかね。

あと、MVNO 環境も大丈夫っぽいです。

一瞬、電波をつかまなくなったのですがその後は大丈夫。


気が付いた事があれば後日記載します。
    - no message -
Track Back
 2015/11/26
既読メール
iPhone で使っているのは Biglobe のメール。


ふと気が付いたら既読メールが鯖に残っている。

iPhone を見てみると Web mail ベースで設定してある。

それが原因なのカモね。

その方が PC でも使えるからやったのカモしれない。

iPhone よりは PC の方が打ちやすいのは確かですしね。

で、鯖にメールを残さない設定があるか探してみるが見当たらない。

Exchange で設定していたからかな?

POP の設定だと出そうですが・・・面倒なのでパス。


定期的に削除すれば問題ないか。
    - no message -
Track Back
 2015/10/23
iOS9.1
iTunes を起動すると最新バージョンがあるとの事。


アップデート中に・・・もしかして iPhone も?

と思って確認すると iOS9.1が出ているようだ。

iOS9.0.2も入れていないうちにアップデートです。


うちもそろそろ更新ですかね?
    - no message -
Track Back
 2015/10/13
iOS9.0.2
iPhone に iOS9.0.2が出たと通知。


iOS9.0.1から早めの更新です。

こういった場合はバグ修正でしょうな。

軽く検索してみてもそんな感じです。


さて、そろそろ更新しても問題ないかな?

アプリが完全対応なら更新してみるのですがね。

そろそろアプリも対応したと考える時期か?


少し調べてみますかね。
    - no message -
Track Back
 2015/09/30
iOS9.0.1
iPhone に iOS9.0.1が出たと通知。


私はこの赤い丸が何となくイヤ。

で、通知が来る前にアップデートをしている。

が、今回のはちょっと微妙かな?

アプリの対応がまだ不十分な気がするのです。

バージョン的に iOS9のバグ修正版という感じですしね。


アップデートは先送りに。
    - no message -
Track Back
 2015/09/17
iOS 9
iOS 9が出たらしいですね。


これがまた iPhone 4s に対応しているそうで。

ただ、画面サイズの違いからの表示性が悪い模様。

その代わり OS の軽量化で電池の持ちが良くなるとか。


さて・・・うちはどうしましょうかね?
    - no message -
Track Back
 2015/08/23
iOS8.4.1
iOS8.4.1が出ていたのでアップデート。


アップデートは特に問題なし。

以前から iTunes で出る不明なエラー云々は発生しますが影響なし。

MVNO でも無事に動作しております。


気になる点が出れば後日にでも。
    - no message -
Track Back
 2015/06/04
単語登録
iPhone に単語登録をしてみる。


さすがに顔文字を手打ちとかがイヤになった。(笑)

ここ数年は大抵が電話なのですがね。

年齢を重ねると電話の方が手っ取り早いのでしょう。

そういった部分があって何とかなっておりましたが・・・

若干頻度が増えたので登録しておく事に。


場所的には「設定」をタップ。

「一般」→「キーボード」→「ユーザ辞書」という順。

右上の「+」で開いて「単語」と「読み」を登録して「保存」で完了。


少し奥の階層で分かりにくいのでメモ。
    - no message -
Track Back
 2015/05/31
LINE
最近、LINE の要望があり友達登録。


MVNO になってから初めてです。

で、やったつもりで忘れていたのが年齢認証。

コレをやらないと検索出来ないようです。

「ふるふる」を使ってみたのだが端末の設定か上手く出来ない。

「 QR コード」で何とか成功。


何とか使えるようです。
    - no message -
Track Back
 2015/05/09
続・「メール」
昨日記載した iPhone の絵文字が〓に変換される件。


どうも変換アプリは存在しないっぽい。

っていうか、ある程度までは普通に変換してくれる。

10種類くらいダメなようだがその中に含まれていたようだ。


その中の数種類が結構見るような絵文字。

見事に該当したのだろう。

逆に iPhone から送っても表示しないものもあるからね。

その辺りは注意しないといけません。

これを避けるには絵文字をやめて PC 的な顔文字にするしかないでしょうかね?


浸透しないカモしれん。(^^;
    - no message -
Track Back
 2015/05/08
「メール」
iPhone にメールが着弾。


携帯にメールとは珍しく、しかも返信が必要という。

で、気が付いたのだが・・・iPhone はデフォで引用する。

しかも、その解除設定が無いっぽい。


今までは「メール」ではなく「メッセージ」を使っていたので気が付きませんでした。

調べたところ引用の解除方法はないが新規メールが簡単に出来る。

メールの頻度は少ないからその方法で運用する事にしよう。


絵文字が〓に変換されていたのはアプリで何とか出来たかな?
    - no message -
Track Back
 2015/04/10
Podcast
iPhone を設定していて気が付いた。


Podcast が有効になっている。

使っていないので無効にしておいた。

どうやら自動で同期するような設定になっているのです。


という事は、バッテリーの消費にも繋がるという事ですね。

このところのバッテリーの持ちの悪さにも関係しているのだろうか?

この部分はしばらく様子見ですかね。


会社での充電をやめないと分からないのが面倒だ。
    - no message -
Track Back
 2015/04/09
iOS8.3
iOS8.3が出ましたね。


という事で、サクッとアップデート。

MVNO でも無事に動作しております。

で、8.1.3と8.2の時に発生した不明なエラー云々ですが・・・今回は発生していません。

改善されたのでしょうかね。

ただ、今回は iTunes を起動している PC を信用するかというような・・・

アクセスを許可するかどうかというのを iPhone でするようにと求められました。

現時点での違いはこれくらいかな?


気が付いた事が出れば後日という方向で。
    - no message -
Track Back
 2015/03/15
iOS8.2
iOS8.2が出ていますね。


すでに導入済みでして、MVNO でも無事に動作しております。

4S で使っている分には時に何も変化なしという感じ。

まぁ、無事に動作していれば問題ありません。


で、8.1.3の時に発生したエラーですが・・・今回も発生しています。

エラー

こういうのってドキッとしますよね。


私見ですが、これは単に iTunes から切断されただけのものっぽいです。

iPhone 本体のプログレスバーは2/3程度で止まったままですが焦らずそのまま放置。

すると、一気に完了するのかロック解除画面になるのです。

4S は今となっては低スペックですからね。

時間が掛かる等の理由で iTunes から切断されるのでしょうかね?


バージョンを確認すると更新されているし、使えていますので大丈夫っぽいですよ。
    - no message -
Track Back
 2015/02/28
続・ENEOS カードアプリ
先日ダウンロードした ENEOS カードアプリ。


うちの環境だけカモしれませんが・・・これがどうにも使えない。

起動させると「システムエラーが発生しました (102) 」というダイアログが出る。

OK を押せば使えるのだが、それは違うと思う。

あと、遅いというか重い印象。

スペック的な問題もあるのでしょうがね。

アンインストールかな?


ただ、ログインしたのでキャンペーンの資格は取得出来ただろう。
    - no message -
Track Back
 2015/02/25
ENEOS カードアプリ
ENEOS カードのメルマガが着弾。


ENEOS カードアプリにログイン & 明細 WEB 確認サービスに登録すると・・・

抽選で2,000名に1,000円キャッシュバック。

抽選に外れてもハーゲンダッツ交換可能なモバイルクーポンを抽選でプレゼントとの事。


こういった景品に当選するとは思えないし、アプリも特に必要と思えないのだが・・・

何かの役に立つカモしれないので試してみるか。

使ってみたらすごく便利カモしれないしね。


Azo さんなら景品に当選しそうな気がする。
  • あぞっち
    いやぁ、最近はさっぱり当たらない・・・
    (2015-02-26 23:04:48)
  • 山銀
    ぉゃそうなんですか・・・結構当選している印象です。
    (2015-02-27 21:09:37)
Track Back
 2015/02/19
モバイルセキュリティ
BIGLOBE カスタマーからメールが着弾。


「マカフィー・モバイルセキュリティ for BIGLOBE 」の設定をしていないとの事。

まぁ、うちは iPhone なので使えないのですがね。

設定していない人に全て送っているっぽいのでそうなりますな。


Android 端末で1年無料で使えるというもの。

こういったサービスがあるのは良いですね。

ちなみに、アプリのインストール日ではなく SIM 発送日となるので期限に注意。


ところで、2年目以降はどうなるのだろう?
    - no message -
Track Back
 2015/02/01
8.1.3
iOS 8.1.3が出ていたのでアップデート。


途中、「不明なエラー」とかで iTunes から切断されて焦ったが・・・

放置していたらアップデートが完了していたっぽい謎。

バージョン情報で確かめたら8.1.3になっていたので大丈夫なのだろう。

気にしないでおく事にしよう。

あと、MVNO での動作も問題ないようです。


変更点の体感は現時点では不明。
    - no message -
Track Back
 2015/01/17
着信
SMARTalk に着信があった。


県外の見た事もない番号なので間違い電話だろう。

そもそもこの電話番号は誰にも教えていないので間違い電話以外はないのですがね。

しばらく放置していたらその後2件の計3件の着信がありました。


で、この着信なのですが・・・メールで届くのですね。

しかも留守録にも対応しているようで録音をリンクからダウンロード可能。

設定次第で添付ファイル化出来るようです。


見てみると4秒間録音されている。

聞いてみると「何時に帰って来るの?」と一言だけ。

機械音声っぽいように聞こえたのは・・・機械なのか?本人の声質なのか?

ソフトの問題なのか?うちの環境なのか?

どうでもよいので気にしないでおいた。(^^;


結構使えそうなアプリではありますな。
  • G兄
    ホラーだ!恐い!!w
    (2015-01-18 10:23:57)
  • 山銀
    何となく気味が悪いですよね。(^^;
    (2015-01-18 19:54:47)
Track Back
 2014/12/29
テスト
先日導入した SMARTalk のテストをしてみた。


結論から先に言えば何の問題もありませんでした。

設定はデフォのまま弄っていません。

アプリなので、電波状況やパケットの状況によって変わるのでしょうがね。

本日のチェックでは問題なさそうです。

緊急用としては十分かなと思います。


アドレス帳を見直して完了。
    - no message -
Track Back
 2014/12/28
電卓
iPhone の電卓に違和感を感じた。


年末は棚卸しだったのですが・・・その時の事。

17箱と25箱で中身は1打入りとする。

一般的には "17+25*12=" "504" といった入力と結果になると思う。

iPhone の電卓だと "17+25*12=" "317" になる。

おかしいと感じたからよかったものの間違えたら大変でした。


気が付いたのだが・・・iPhone の電卓はある意味正しい。

数式であるからにはかけ算を優先する。

"(17+25)*12" ではなく "17+25*12" であるという事。

つまり、"17+25*12" の "25*12" を先に計算してから "17" を足す。

"25*12" は "300" なので "300+17=" "317" となるようだ。


"17+25=" "42" "*12=" "504" というように "=" で決定させれば問題ない模様。

押したキーの履歴が分からないので特に分かりにくいのでしょうね。

また、通常の電卓と違う動作というのも使いにくい。

割り勘の計算で多く請求する事も可能ですがね。

まぁ、気が付く人が大半でしょう。


それにしても使いにくい。

アプリに良さそうなモノがあるが探してみるか。

標準ならコントロールセンターで簡単にアクセス出来るのですがね。


バージョンアップで方式が選択出来るようにならないものだろうか?
    - no message -
Track Back
 2014/12/23
SMARTalk
以前記載していた IP 電話アプリに SMARTalk を導入してみた。


最大の理由は基本料金がゼロというところ。

緊急用なので月額料金は掛けたくない。

通話料金的には固定電話へ掛けるとライバル的な存在の050 plus よりは高い。

が、携帯電話へ掛けた場合は時間単位で比較すれば同じっぽい。

でも、SMARTalk は30秒で050 plus は60秒単位なのでお得な気がします。

どちらも携帯電話よりは安そうですがね。


登録にはメールアドレスとクレジットカードが必要。

開通するまでの時間は1時間くらいですが・・・私は30分くらいで繋がったっぽいです。

発信と着信の確認はしましたが通話テストはまだ。

通話テスト用として \100- 分は無料という事ですので後で試してみます。

残念な点は、電話番号の末番4桁を指定出来ないところです。

問題ない部分ですが、覚えにくいとの言えます。


それにしても、このアプリを使う事があるかが微妙。(^^;
    - no message -
Track Back
 2014/12/22
Spotlight 検索
ふと気が付いたら iPhone の検索が Bing になっている。


どうやら iOS8の仕様らしい。

個人的には今まで通りの Google にしておきたいので変更してみる。

どうもイマイチ馴染めないのです。


手順としてはこんな感じ。

「設定」→「一般」→「Spotlight 検索」と進み・・・

「Bing の Web 検索結果」のチェックを外せば OK となる。


これで使いやすくなりました。
    - no message -
Track Back
 2014/12/20
IP 電話アプリ
自宅に携帯電話を忘れた。


携帯電話は電話帳を兼ねている。

従って、ほとんどの電話番号が分からない。

主要なところは暗記しているので大丈夫なのだがね。

iPhone は持って行ったのだが・・・こちらはデータ通信なので電話の機能がない。

緊急用に IP 電話を契約しておいた方がよいのカモしれない。


で、IP 電話アプリと言っても種類が結構ある。

緊急用なら月額料金が無料の方が良い。

SMARTalk 辺りが無難だろうか?


少し調べてみますかね。
    - no message -
Track Back
 2014/12/17
8.1.2
今更ですが、iOS 8.1.2が出ていますね。


だいぶ前に更新していたのですが、Rielor の故障で話題にしていませんでした。

特に大きな変更点は感じませんでしたしね。

で、そんな iOS 8.1.2ですが iOS 8.1.3が出るという噂も。


このところ頻繁にアップデートされますな。
    - no message -
Track Back
 2014/11/22
続・iOS8.1.1
iOS8.1.1にしてから数日。


やはりパフォーマンスは若干アップしているように感じる。

スクロール時、引っ掛かるような感じがあったアプリは改善。

電池の持ちも良くなった気がする。

私の使用用途では今まででもそれほど問題なかったのですがね。

まだまだ十分使えるようです。


ホームボタンと電池が不安材料ですな。
    - no message -
Track Back
 2014/11/20
iOS8.1.1
iOS8.1.1が出ていたのでインストールしたのは昨日の事。


バグフィックス、iPad 2と iPhone 4S での安定性向上とパフォーマンスアップ。

こんな感じなので4S 使いとしては入れてみたくなります。

で、軽く使った感じでは今までより若干軽くなった気がする。

が、プラシーボなのカモしれない。

と、こんな感じで・・・早い話がよく分からない。


でも、何となく良さそうなので問題なしという方向で。
    - no message -
Track Back
 2014/10/27
続・iOS8.1
iOS8.1を使ってみた感想。


iOS7と比べて仕様変更になった部分はあるが特に違和感はない。

挙動がアレなものもあったのだがキャッシュクリアで問題なし。

何の問題もなく終了かと思ったらミュージックに問題が発生。


U2の Songs of Innocence が勝手に入っているのは置いておいて・・・

音楽自体が消失していた。

iTunes が変わった事と、設定で手動にしていたせいもあるのだろうがね。

再転送したら問題なく使える模様。

また、iOS7までは特定のアーティストが重複していたのだが解決していました。

iOS なのか iTunes の変更があったからなのかは不明ですが良い事です。


とりあえずは何の問題もなく使えております。
    - no message -
Track Back
 2014/10/26
iOS8.1
iOS8.1にしてみた。


そろそろ色々と改善されているだろう。

電話的な機能は現時点では所有していないのでダメージも少ないだろうしね。

問題は MVNO で問題なく動作するかという部分。

iOS8では行けたっぽいのですがね。

その辺りは環境にもよるし実行してみないと何とも言えない。

書き戻しは出来るか不明だが・・・実行してみる事に。


更新は iTunes 経由で実行。

比較的時間が掛かったがバージョンアップ完了。

電波を掴んでいるので MVNO でも問題ないようです。

アイコンが増えているので機能も増えているっぽいのですが・・・使わないだろうな。

細かいところは使ってみてからという方向で。


ちなみに、iOS7に戻せるかどうかは面倒なので確認していません。
    - no message -
Track Back
 2014/07/09
iOS7.1.2
iOS7.1.2が出ていたのでアップデート。


セキュリティ関連のアップデートみたい。

カレンダーで発生しているバグがあるみたいですよね。

日本語環境では関係ないという噂ですが。


使ってみても・・・特に何も分からない。
    - no message -
Track Back
 2014/06/12
サモンズ
業界の人に勧められて「サモンズボード」を始めてみた。


これもまた何となくは出来るのだがシステムがイマイチ分かっていない。

慣れという部分もあるのでしょうが、「パズドラ」よりは複雑な気がする。

そういえば、「パズドラ」も勧められて」始めたんですよね。

仮に断ったとしても何もありませんけどね。

暇つぶしには丁度良いでしょう。


このゲームも課金するつもりはありません。
    - no message -
Track Back
 2014/06/03
iOS 8
iOS 8が発表されましたね。


通知センターの使い勝手が向上しているっぽいです。

日本語入力に関しても強化。

その他にも細かいところが色々と強化されているようです。


でも、4S には無縁だろうと思っていたら・・・対応機種に入っている模様。

今より軽くなるとかはないだろうがテストする事は可能ですね。

ただ、目玉機能となるような部分は使えないのでしょうがね。


公開を待つとしますか。
    - no message -
Track Back
 2014/05/02
iOS7.1.1
iOS7.1.1が出ていたのでアップデート。


4S で使うには関係ない内容っぽい。

細かい部分が変わっている可能性はあるからね。

iOS7にした時点でアップデートはしておいた方がよいでしょうな。


また、噂によるとバッテリーの持ちが改善されたとか。

7.1にして持たなくなったのが6レベルにまでなったとか。

私の使用用途では7.1でも変わらないっぽいのですがね。


使ってみて何かあれば記載します。
    - no message -
Track Back
 2014/03/17
続・iOS7.1
iOS7.1に更新してから数日経過した。


体感的に更新したかどうかは分からないレベル。

キーボードとダイヤルの雰囲気は変わっているようだがね。

CarPlay の文字も設定の中に確認出来ました。


気になるパフォーマンスは若干動作が軽くなったのかな?

最近、タイムラグを感じていたのだがそれほど気にならなくなったような気がします。

気のせいカモしれませんがね。


とりあえず、何の問題もないようです。
    - no message -
Track Back
 2014/03/15
iOS7.1
iOS7.1が出ていたのでサクッとインストール。


バージョンナンバー的にみてもメジャーアップデートとなるようです。

大きな部分は CarPlay のサポートといった関係ない内容。

Siri のパワーアップやカレンダーの改善がされた他は・・・

デザインのマイナーチェンジがあるようです。

また、iPhone4のパフォーマンスも改善されるとの事。


軽く使った感じではイマイチ分からないので様子見ですね。
  • JIVE
    実は私のiPhone 4Sは未だにiOS6で使っています。iOS7の評判があまり芳しくありませんでしたので…。

    いい加減iOS7にしようかとも思っていたのですが、結局iPhone 4SのOSバージョンを上げるのではなく、最初からiOS7が入っているiPhone 5Sを買ってしまいました…。
    (2014-03-17 22:31:26)
  • 山銀
    その選択もアリですよね〜。
    私は今後スマホをどういった方向にするか考え中です。
    (2014-03-17 22:44:49)
Track Back
 2014/03/07
iOS7.0.6
iOS7.0.6がリリースされていたのでアップデート。


今回も iTunes 経由で実行。

どうやらセキュリティのアップデートみたい。

実行後に Wi-Fi が有効になるのは慣れていたが・・・Bluetooth は有効になっていたっけ?

今回初めて気が付いた気がするなぁ。

この端末は無効設定なのでサクッと変更。


特に何が変わったという実感はないが・・・気がついたら記載します。
    - no message -
Track Back
 2014/02/15
050plus
最近のスマホに関してのネタ関連で軽く記載。


ご存じでしょうが、050plus はスマホで使える IP 電話。

番号はその名の通り050で始まるものがもらえる。

パケット定額サービスならば、基本料金が月額 \315- 掛かるだけ。

MVNO と組み合わせれば格安なスマホが出来上がる。

アプリを立ち上げておく必要があるようですがね。


その他の欠点?としたはこんなところか。

メールアドレスがもらえないので、携帯電話的な使い方が出来ない。

メール自体は何とでもなりますがね。

どちらかというと、サブ番号的な使い方が良さそうです。

プライベートとビジネス用とかね。


でも、私は導入する予定はありません。

携帯アドレスは必要なんですよね。

まぁ、その辺りはガラケーの方で契約すれば問題ありませんがね。


こうしてみると、やはり私の使い方なら携帯電話2台持ちが無難なのカモ。
    - no message -
Track Back
 2013/12/29
壁紙
以前記載した iPhone の不満点である文字が見にくいという件。


壁紙を変更してみる事にした。

4S の場合は640*960というサイズなので黒単色のモノを作成して実験。

これは見やすいが・・・面白味がない。


とりあえず元通りに戻してみるかと思ったら・・・4S 標準の壁紙が存在しない。

軽く調べてみたら、アップデートすると無くなるという仕様っぽいです。

まぁ、iTunes にバックアップがあるので戻せるのですがね。


で、どうするか考えていたのですが標準に手頃なモノがある。

黒というかグレーっぽい色のパンチング風。

悪くはないがここまで来たら面白味がほしい。

何かないかと思っていたところで思いついた。

黒といえばカーボン模様。

検索してみたら簡単に画像を発見したので使用してみた。

もう少し面白味があってもよいのだが・・・この辺りで妥協しておく事にする。


理由は、例によって面倒だからですがね。
    - no message -
Track Back
 2013/12/27
iOS7の使用感
昨日、意思とは無関係に iOS 7.0.4にアップデートされた。


結果的には現時点では何の問題もないっぽい。

アプリに関しては全て問題なく使えている。

操作に関してもすでに慣れたし、特に不具合は感じられない。

以前記載ような感じで、コントロールセンターが便利である。

アプリの終了方法が違うくらいで、方法が分かれば問題ない。


ちなみに、細かいところの設定変更はしています。

「視差効果を減らす」を ON にしたりとか。

Windows のクラシックスタイルみたいな感じでキビキビした動作になります。


不満な点はデフォだと文字が見にくくなったと思う。

4S 標準の壁紙のせいだろうが、電池残量の数字とかが見えにくい。

文字を太くするとアイコン表記の文字は見やすいのだが・・・電池部分は変化なし。

設定画面だと背景が白く見やすいので壁紙を無地にすれば良さそうだ。

ただ、壁紙が白だと疲れそうなので黒くしてみますかね。


使っていて何か気が付けば追記してみます。
    - no message -
Track Back
 2013/12/26
iOS 7.0.4
iTunes を起動。


Bonjour サービスがないとか云々で iTunes を削除してインストールせよとの事。

以前、不要なアプリ等を整理した時に削除したのカモしれん。

面倒なので何とかならんものかねぇ?


と、iTunes の新しいバージョンがあるっぽいとの事でインストール開始。

普通に iTunes が使えているっぽいのが謎だが・・・

接続・未接続のサウンドがやたらとする。


見てみると、どうやら間違って iOS をアップデートしたっぽい。

年末年始休暇にでもやってみようかと思っていたのですがね。

元に戻すのも無理でしょうから使ってみますかね。

ちなみに、iTunes はそのまま使えるっぽい雰囲気です。

何処かで操作を間違ったのでしょうな。


操作方法を覚えないとならん。
    - no message -
Track Back
 2013/09/19
iOS7
iOS7が公開された。


コントロールセンターが便利っぽい。

Wi-Fi・Bluetooth の ON・OFF が出来るようになった。

個人的には一番魅力的な機能。

Android では出来て普通な印象なんですがね。

下から上にスワイプで出るみたいよ。


他には「ロック解除」のスライドレバーが廃止。

画面の何処かをスライドさせるとロック解除画面が表示される。

あと、ホームボタンを2回連打の挙動が変わったらしい。

ここで長押しして×印を出せば立ち上がっているアプリを終了出来たのだが・・・

アイコン以外にも「アプリ画面」が表示されるようだ。

終了させるにはアプリ画面を上向きにスワイプするみたい。


その他にも色々な変更点があるようです。

実際に使ってみないと Web の情報だけでは分かりませんからねぇ。

アプリの互換性や不具合も気になるところです。


動作が重いという噂もありますし・・・どうしますかねぇ?
    - no message -
Track Back
 2013/03/21
iOS6.1.3
iOS6.1.3がリリースされていた。


パスコードロックを回避できてしまう問題の改善。

日本向け地図アプリの改善。

これらの2点が内容となっているようだ。


例によって、特に何も考えないでアップデート。
    - no message -
Track Back
 2013/02/24
iOS6.1.2
iOS6.1.2がリリースされている。


6.1.1のバグ修正版といったところのようです。

例によって、特に何も考えず iTunes からアップデート完了。

本体からするには Wi-Fi 環境が必要なようです。


で、アップデートで毎回感じていることがある。

完了後の再起動でバイブが動作する。

Wi-Fi を OFF にしていても ON になる。

この部分は変わっていません。


まぁ、特に問題ないから良いのですがね。
    - no message -
Track Back
 2013/02/16
iOS6.1.1
iOS6.1.1がリリースされた。


今回は iPhone 4S のみらしい。

iPhone 4S のモバイルデータ通信のパフォーマンス。

信頼性に影響を及ぼす可能性のある問題が修正との事。


今回も、特に何も考えず iTunes からアップデートしてみました。
    - no message -
Track Back
 2013/01/30
iOS6.1
iOS6.1がリリースされた。


LTE 対応のキャリアが増えた。

iTunes Match に登録したメンバーは、iCloud から個別に曲をダウンロード出来るようになった。

Advertising Identifier(広告識別子)をリセットするボタンを新規に追加。


こういった感じの更新内容らしい。

うちの環境と使用状況では大きな変化はなさそうですな。

記載されていない部分でのバグの修正とかがあるカモしれませんがね。


特に何も考えず、iTunes からアップデートしてみました。
    - no message -
Track Back
 2013/01/18
パズドラ
業界の人曰く、スマートフォンのゲームでパズドラが面白いとの事。


という事でやってみているが・・・私はゲーム類が苦手である。

何となくは出来るのだがシステムがイマイチ分かっていない。

そもそもパズル & ドラゴンズの略という事さえも分からない。

コマーシャルとかでやっているらしいのだがね。

パズルという部分では暇つぶしに丁度良いカモ・・・とか思っている。


ちなみに、課金するつもりはありません。
    - no message -
Track Back
 2013/01/08
続・続・おやすみモード
先日記載したおやすみモードの不具合の件。


設定してみたところ問題なく動作するっぽい雰囲気です。

何日も経過していませんがね。(^^;

バグフィックスとかしなくても大丈夫なんでしょうかねぇ?


原因は謎のまま。
    - no message -
Track Back
 2013/01/04
続・おやすみモード
昨日記載したおやすみモードの不具合の件。


1/7から正常に使えると・・・何やら公式で発表があったらしい。

普通に考えるとカレンダーの不具合といったところか。

世間では寝正月バグとか寝正月モードと呼ばれているらしいが・・・

この期間に合わせてくるのは偶然なのか必然なのか?

計算していたなら凄いですな。


本当に1/7から使えるんですかねぇ?(^^;
    - no message -
Track Back
 2013/01/03
おやすみモード
ふと気が付くと、iPhone のおやすみモードが解除されていない。


特に設定を弄った記憶はないが・・・スケジュールは弄った。

休日設定をしたらおやすみモードが継続するという事もないだろう。

スケジュールのアプリケーションはデフォのモノではない。

が、アプリケーションが OS のこういった機能の部分に影響はしないだろうねぇ。


という事で、軽く検索してみた。

早い話が iOS6のバグで、全国というか世界レベルで発生しているらしい。

ただ、問題ないという人もいるらしく・・・環境レベルのようだ。


アップデートで改善されるか期待しよう。
    - no message -
Track Back
 2012/12/20
iOS 6.0.2
iOS 6.0.2がリリースされた。


Wi-Fi の問題を解決したみたい。

うちには来ないと思っていたのですが・・・どうやら iPhone 5・iPad mini 専用っぽい。

iTunes 経由で確認しても来ていませんでした。


4S は大丈夫だったんですかね?
    - no message -
Track Back
 2012/12/14
Google Maps
会社で S君に iOS6のマップアプリが出たと教えてもらったのでダウンロード。


名前的には "Google Maps" になる。

Google のアカウントでログインする必要があります。

iOS5のモノとは違うのでしょうが使い勝手は問題ない。


これで見慣れた地図になった。
    - no message -
Track Back
 2012/12/08
SimpleWoL
iOS6にした事により、WOL Control が使用不可となった。


待ってはいるのだがアップデートされない。

そこで代替ソフトウェアを探したのだが・・・SimpleWoL を使ってみる事にした。

最近リリースされたようで評価がゼロとなっているのがイマイチ不安だが・・・

パケットを飛ばすだけだし大丈夫だろう。


で、数ある中でこのソフトを選んだのは、無料でドメイン指定出来るという点。

私が軽く見た中では WOL Control と SimpleWoL だけでした。

IP 指定のタイプだと多いのですがね。


設定項目は多くない。

Host・MAC・SecureOn・Port のみ。

SecureOn のみ指定無しで設定。


テストしてみたところ問題なく起動したのでこのまま使ってみる予定。
    - no message -
Track Back
 2012/11/25
続・iOS6
保留中だった iOS を6にアップデートした。


正確には連休前の金曜日頃実施して軽く使っておりました。

動作自体は軽くなった気がします。

そのせいか・・・パネルの反応の雰囲気が変わった気もしますがね。

現時点では特に大きな問題は発生していません。

気になる地図ですが・・・うちの辺りは田舎すぎて大差ないようです。(笑)


設定が初期化される部分があるので再設定。

Bluetooth の設定がやりやすくなった気がする。

ただ、WOL Control が黒画面が一瞬出て消えるという状況で起動しなくなった。

別のアプリを探すかアップデートを待つしかない。


あと、おやすみモードを設定してみたので軽く動作確認。

時間指定して毎日実施する設定にした。

設定直後に三日月マークが出るのだが、それ以降は時間内になると三日月マークが出る模様。

おやすみモード時に電話をしてみると、問答無用で留守番電話に転送となる。

# SoftBank 版のデフォな状態での話で留守番電話(無料)は付属しています。

着信通知は画面を見れば分かります。

で、いつの間にかメッセージ録音状態になっていたので確認してみた。

確認しないと「電話」の中にある「留守番電話」の赤丸が消えません。


確認後消去という流れになるのだが・・・ここでふと気が付いた。

留守番電話のメッセージ確認は無料だろうか?

調べてみると 料金プランによって有料 になり・・・ホワイトプランは有料。

30秒で21円の通話料金が発生する。

# 2回確認したのか40円(税抜)掛かったようです。(^^;

基本的に通話に使わないが、メッセージを残せるのは便利と思っていたのだが・・・

有料ならば停止しておく。(ぉ


ソフトバンク携帯電話から停止設定を行う場合。

「1406」(通話無料)を押して「400」を押して「#」を押すという手順。

停止後に気が付いたのだが、iPhone の設定からでも行けるっぽい。

面倒なので試していませんがね。(^^;

ちなみに、停止した場合の挙動は強制切断になるようです。


その他に気が付いた事があれば後日という方向で。
    - no message -
Track Back
 2012/11/19
iOS6
JIVE さんが iOS6にしたとの事。


うちも保留中なんですよね。

大きな問題は地図なのでしょうが・・・私もほとんど使いません。

移動手段が車になりますのでカーナビを使う事になります。

で、そろそろバージョンアップしようかなと考えていたところです。

それ以外に大きな問題もないようですしね。


あと、ネタが不足しているというのもあります。(^^;
    - no message -
Track Back
 2012/11/02
iOS 6.0.1
iOS 6.0.1がリリースされた。


iOS6のバグフィックス版といった感じっぽい。

iOS6を使っている方はアップデートですな。

うちはまだ iOS6にしていないのだがね。(^^;


さて、iOS6にするべきか迷うところです。
  • G兄
    iOS6はパチンコガンダム駅の問題が・・・。
    (2012-11-03 15:27:07)
  • 山銀
    >パチンコガンダム駅
    あれば凄いんですがね。(^^;

    確かに地図の問題があるんですよね。
    ただ、地方民は車で移動がデフォなのであまり問題ない気もします。
    カーナビがそんなだったら困りますが。(^^;
    (2012-11-03 20:54:00)
Track Back
 2012/10/10
WOL Control
iPhone に変更した事により、WOL のソフトも変更となる。


今回使用したのが WOL Control というモノ。

特に問題なく起動に成功。

まぁ、WOL には成功しているので同一設定で問題ないのだがね。


最初は、RemoteBoot Lite というソフトで行く予定でした。

が、どうもドメインネームを指定してアクセスする機能を持ち合わせていない。

IP Address という項目しかありません。

そこで、WOL Control を使用したという次第。


固定 IP なら問題ないんですがね。
    - no message -
Track Back
 2012/08/21
バグ?
Android Sync Manager WiFi で気がついた事。


連絡先を PC にコピー出来るのだが・・・誕生日が入っていると1969/12/31になる。

携帯電話側のデータは問題ないので大丈夫。

怖いので編集実験はしていない。(^^;


音楽ファイル転送は問題ないのだがね。
    - no message -
Track Back
 2012/08/19
Android Sync Manager WiFi
Android Sync Manager WiFi を使ってみた。


AirDroid では出来なかったプレイリストの作成は可能。

PC 側は MediaJet と同様に専用ソフト。

雰囲気的には、MediaJet と AirDroid の中間的だろうか?

ソフトの操作はそんなに難しくはないと思う。


あと、AirDroid では .wma 形式のファイル転送が出来なかったが可能となる。

この形式は、sansa C240で使っていると思われるので流用可能なのです。

音楽ファイルの転送も速いようだ。


少し使い込んでみますかねぇ。
    - no message -
Track Back
 2012/08/18
AirDroid
AirDroid を使ってみた。


MediaJet よりは軽く簡単に感じる。

PC 側はブラウザを使うので直感で行ける。

音楽ファイルの転送も速いようだ。


が、プレイリストを作成出来ないっぽい。

まぁ、本体側で作成は可能なんだろうがね。

基本的にアルバム単位で聴く事が多いので問題ないような気もするが少し残念。

MediaJet と併用するか他のソフトを探すかですな。


調べてみますかねぇ。
    - no message -
Track Back
 2012/08/17
MediaJet
SH-07D と PC は Wi-Fi を使えば MediaJet で同期可能。


音楽ファイルの転送とか出来るのです。

が、どうもこの MediaJet が個人的にはイマイチ。

デバイスに I-O DATA SMXDUSB2-W12RW というのが認識されている。

カードリーダーの USB2-W12RW シリーズらしい。

で、メディアを入れていない状態でその部分を操作すると・・・落ちる。(^^;

こんな感じなので・・・どうにも使いにくい。


AirDroid を使ってみるか。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■