2018/11/20
Visa payWave
ネット銀行系が採用している VISA デビットカード。


Visa payWave という VISA のタッチ決済が付帯している。

# VISA なのか Visa なのか統一してほしい。

が、この VISA のタッチ決済というのが現状ではあまり普及していない。

現状では、マクドナルド・ローソン・ツタヤくらいか?

イオングループが2020年までに使えるようにしたいようなのでもう少し増えるだろう。

少なくとも全てのコンビニで使えるようにならないと普及とは言えないだろうね。


オリンピックまでに増えるかな?
    - no message -
Track Back
 2018/11/18
楽天カード
私の保有している楽天カードには Rポイントが付いていない。


そこでふと切り替えようと思った。

ところが、切り替えは簡単だが手数料が掛かる。(金額は失念)

しかし、Rポイントの他に楽天Edy を付けると無料との事。


勿論、Rポイントと楽天Edy の付いたカードを選択しました。

5日程度で切り替えだったと思うから今週中に変わると思う。

Rポイントを貯めるかと楽天Edy を使うかは別問題だがね。


それにしても、d・R・T のポイントって統一出来ないのかねぇ?
    - no message -
Track Back
 2018/11/15
カード到着
先日切り替えを依頼していた JNB のカードが届いた。


新カードを使った時点で旧カードは使えなくなるとの事。

今後はこのカードで生活費を VISA デビットで支払う予定。

その為にスマホのアプリも導入済み。


残高が簡単に確認出来るんですよね。
    - no message -
Track Back
 2018/11/09
切替
JNB のカードには IC チップが付いていない。


そうなると支払いが出来ないところがあるんですよね。

SBI のままするしかないか・・・と思ったらカードの切り替えをやっているようだ。

ちなみに、11/13以降なら IC チップ付で発行される模様。

これにより、VISA のタッチ決済に対応もする。

無料切り替えという事で、サクッと申請。

券面の色も選べるようになりましたよ。


そのうち送られて来るでしょう。
    - no message -
Track Back
 2018/10/27
続・利用特典
以前記載した利用特典と利用特典上乗せが反映された。


合計で7,000ポイントになるのでちょっとしたものなら買える。

で、今回はレザーのクラッチバッグを購入しようと思う。

以前からバッグ問題は色々と言っていましたしね。

自費の投入ではなくポイントなので気軽に買えるところもメリット。

適当なモノに目星を付けているので購入するとしよう。


持ち物の持ち運びが楽になるかな?
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■