2019/08/03
準備完了
郵便局から封書。


本人限定受取郵便を預かっているとの事。

横浜インビテーションカードが届いた模様です。

明日の朝連絡して夜配達にするか・・・火曜日の休みに取りに行くか悩むところ。


それと同時に JACCS からハガキ。

引落先を記入して返信してくださいとの事です。

後で出しておく事にしよう。


準備が整いましたな。
    - no message -
Track Back
 2019/07/31
お買物あんしん保険
一般カードには、ショッピングガードはほとんど付帯されない。


先日記載した横浜インビテーションカードが珍しい例。

他には dカードの一般カードにも「お買物あんしん保険」という名前で付帯している。

が、この「お買物あんしん保険」には条件がある。


国内での購入品の場合は、リボ払い3回以上の分割払い のみ対応。

海外ではどの支払い方法にも対応。

金利手数料が保険料となる仕組みのようだ。


dカード GOLD なら大丈夫なのですが・・・注意が必要です。
    - no message -
Track Back
 2019/07/30
プラチナカード
ゴールドカードが乱発されている昨今。


ステータスという言葉はなくなってしまった。

今やゴールドカードは誰でも簡単に取得出来るとも言われている。

それにかわって、取得難とされるのがプラチナカード。


一般的に、プラチナカードは黒か銀の券面に "PLATINUM" とか記載されている。

欠点としては、銀の券面の場合・・・一般カードかと思われる場合があるくらいか?

まぁ、最近は黒い一般カードも多いけどね。


そんな中、破格のプラチナカードが出現している。

TRUST CLUB プラチナマスターカード。

公式はここかな?


驚くのは \3,000- という年会費。

それに、入会の目安が22歳以上で年収200万円以上。

一般カードと大差ないレベルです。


その分、プレミアムサービスもほとんどなく・・・

旅行保険とバイヤーズプロテクションが付くくらいですけどね。

但し、バイヤーズプロテクションの免責が1万円なのがアレ。

あと、旅行保険もプラチナにしては少ないです。

カード的には昨日記載した横浜インビテーションカードの方が良さそうです。


が、プラチナという名前で持ってみたいカードではありますね。
    - no message -
Track Back
 2019/07/29
発行
JACCS からメール。


申し込んでいたカードの発行手続きが完了したとの事。

横浜インビテーションカードというカードで公式はこちらかな?

あまり知られていないカードだったカモね。


海外旅行傷害保険の上乗せが主な目的なのですがね。

海外旅行傷害保険が自動付帯というのは一般カードではなかなか無い。

楽天カードにはあるが、旅行費用等を使わないと付帯しません。

疾病治療費用等は累積出来るのでカード枚数の合計になりますからね。

この辺りの強化が出来る優れものカードです。


で、申請後に気が付いたのですが、ショッピングプロテクションも付帯している。

しかも免責 \3,000- というのはかなりの優良カード。

ゴールドカードクラスのサービスです。


これで年会費無料というのはスゴイです。
    - no message -
Track Back
 2019/07/28
更新
楽天カードからメール。


カードの更新が10月なので楽天 e-NAVI で Edy の希望を確認との事。

ログインして見ると、Edy が必要かどうか等聞かれる。

Edy はわざわざ付けたので必要。

使った事がないのは気にしてはいけない。

オートチャージは無効にしておいた。

使う人なら便利だろうけどね。

自動リボについても聞かれたが・・・これは無効を選択。


10月上旬頃に送られて来るらしいです。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■