2018/12/10
続・PayPay
昨日記載した PayPay をインストールしてみた。


新規登録で \500- もらえました。

Y! ウォレットを関連付けしたら、Y!mobileユーザなので \500- もらえた。

という事で、現状 \1,000- チャージされています。


色々と調べて分かったのだが、チャージ> Y! ウォレット>クレカという優先順位らしい。

チャージ分の \1,000- を使おうとしたら \1,000- 以下の買い物をする必要がある。

つまり、チャージ金額との差額を次の Y! ウォレットやクレカではなく・・・

全額を Y! ウォレットかクレカから引き出すという仕様。

\1,200- とか使っていたら永遠にチャージは減らないという事のようです。


チャージに関しては JNB 等の指定の金融機関からのみ出来る。

例えば、新生銀行や SBI 銀行からではチャージ出来ない。

私の場合、JNB を指定すれば良いのだが・・・家計用の口座なので迷うところ。


まぁ、SBI 銀行と入れ替えれば良いのだろうがね。

以前記載した定額自動入金の件で入れ替えたのですが・・・

その後、定額自動入金は SBI 銀行でもやっている事が判明。

ただ、JNB の方がデビットを何処の店舗で使ったかが分かりやすいのです。

その辺りはどうするか検討という方向で PayPay に話を戻す。


ここで問題となるのがチャージするのは面倒だというところ。

それがあるのでポストペイ型を使っているからね。

解決策としてはクレカを登録すれば良いだけ。

それならば銀行口座問題も解決します。

ただ、それなら最初からクレカで払えよ・・・という感じもしますがね。

その辺りはカード決済出来ない店舗への今後の浸透次第ですね。


さて、PayPay を使う機会はあるのだろうか?
    - no message -
Track Back
 2018/12/09
PayPay
最近 PayPay が話題のようだ。


100億円あげちゃうキャンペーンとかもやっているしね。

今なら購入金額の20% が還元されるようだ。

新規登録だけでも \500- 分還元されます。

PayPay はキャッシュレス先進国でお馴染みの QR 決済。

これは登録しておいてもよいカモしれん。


という事で、軽く調べてみた。

QR コードを PayPay のアプリで読み取ると決済画面が出る。

金額は空欄になっているので、レジに表示された金額を自分で入力する。

決済ボタンをタップする。

こんな流れのようだ。


自分で入力するのが電子マネーと比較して面倒。

そういった面もあり、決済の時間が少し掛かる気がする。

ただ、やる側としては初期投資金額が違うので手を出す店舗が増えれば浸透するのカモ。

キャッシュレス決済には QR 決済が必要ですからね。(初期投資的な面で)

が、消費者側からしたら現金派の人が QR 決済にするかは微妙な気がする。


どこまで浸透しますかね?
    - no message -
Track Back
 2018/11/29
ポイントカード
買い物をするとポイントカードについて聞かれる。


Tポイント・dポイント・Rポイントとかね。

Tカードを常備していたら dカードを聞かれるので持ち運ぶようにした。

が、何かと面倒なので考えたところ・・・携帯アプリにすればよいだけと判明。


とりあえず、Tポイント・dポイント・Rポイント・ポンタと入れておいた。

他にも何かありそうな気がするがどうだろう?

これを入れておけ!というのがありましたらご一報を。


スマホを忘れられない時代になりましたな。
    - no message -
Track Back
 2018/11/24
続・楽天カード
以前申請していた楽天カードが届いた。


Rポイントと楽天Edy 付きになりました。

問題は・・・この2つを使う機会があるかどうか。

そもそも楽天カードを使う事自体が少ない。


楽天カードは Master にしているが Master のサブ的な位置。

使うのは楽天で買い物をする時くらいです。

Master のメインは洋服の青山カード。

有料カードですが割引券でペイ出来るので作成しました。

使わないようなら解約と思っていたのですが・・・なぜか枠が極端に大きいのでメインに。


懐かしの SUBARU VIP CARD と同じ LIFE カードだからね。

クレヒスが出来ていて枠が大きかったのだろうと推測しています。

こちらもほとんど使わないんですけどね。


ただ、Rポイントと楽天Edy 付きは使う人なら便利。

楽天カードはポイント還元率が高いという話ですからね。

メインで使っているという人も多いカモしれません。


切り替えていない人は切り替えた方が良いでしょう。
    - no message -
Track Back
 2018/11/20
Visa payWave
ネット銀行系が採用している VISA デビットカード。


Visa payWave という VISA のタッチ決済が付帯している。

# VISA なのか Visa なのか統一してほしい。

が、この VISA のタッチ決済というのが現状ではあまり普及していない。

現状では、マクドナルド・ローソン・ツタヤくらいか?

イオングループが2020年までに使えるようにしたいようなのでもう少し増えるだろう。

少なくとも全てのコンビニで使えるようにならないと普及とは言えないだろうね。


オリンピックまでに増えるかな?
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■