タイトルリスト
傘とかディフューザーとか(2015/01/23 20:16:05)
YN560III 2灯目(2015/01/22 13:51:40)
ドルパ32アフター(2015/01/18 23:14:43)
3灯にした訳(2015/01/16 19:28:54)
Yongnuo YN560III+YN560-TXを買ったはいいが…(2015/01/13 02:27:11)
まフか改修後(2015/01/12 22:50:07)
ひっっっさしぶりにMSDっ子を連れて天使の里へ(2015/01/12 22:31:29)
ましろにささらの服を着て貰った(2015/01/03 21:53:11)
ささら(ましろのボディ)の修理と撮影機材の工作(2015/01/03 21:40:57)
雪が降った!(2015/01/03 21:25:37)
犬姫様のウェディング姿(2015/01/03 21:23:46)
ひっさしぶりに里へ(2014/12/28 20:06:32)
リボン巻き(2014/12/28 18:03:10)
ドルパ32(2014/12/17 01:07:33)
メタセコイア並木の紅葉(2014/12/17 01:03:04)
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80
 2015/01/23
傘とかディフューザーとか
アマゾンのカメラ機材コーナーを見ながら
アンブレラとソフトボックス、どっちがいいんだろう?
と数日前からずーっと悩んでいる。
というのも最近壁バンがちょっと使いづらい。
コントロールしにくいというか変な影が出来たりコントラスト高くなったりとその時々によって光の質が若干違う。
というわけで色々調べていると、光の質についてはストロボと壁の位置関係があるようだ。
そこで色々実験してみた。

人形写真注意。

続きはこちら。
  • たわし:不透明の傘・・・100均のビニール傘?(ぉ
    ・・・なにやら写真スタジオのような部屋になっとる
  • G兄:いや正にそんな感じです・・・。
    傘については膜の素材が普通のビニールとは違うさらさらした漢字のものなので、光の質が変わってくるみたいです。
TrackBack URL:[]
 2015/01/22
YN560III 2灯目
あと 1灯買わないと・・・。

P1215884.jpg : OLYMPUS E-P5, OLYMPUS M.25mm F1.8, 1/13sec F2.8 ISO-200, 露出補正:0EV

早速ペアリングして発光テスト。
うん、グループ分けしたらちゃんと別々に光ってる。
初期不良も無いっぽいし大丈夫かな。

グループは A の他にも A1、A2、A3 とあり、B もそれに準ずる。
これが何を意味するのかはわからないがとりあえず A か B にしておけばいい。
Web を見てみると「将来的に更に細かいグループ分けするんじゃない?」という話は有るものの現状では意味が無い。

1灯目は天井バウンスさせるために例の定位置へ固定。
2灯目はフロントライトとして使うので特定の一固定は無し。

あとはボックスか傘をもう 1組買わないと。

人形写真注意。

続きはこちら。
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2015/01/17
ドルパ32アフター
目的は SB-SD16G-027 の確保

SB-SD16G-027

だったが、残念ながら用意されていた数が余りにも少なくて早々に売り切れ。
というかこの会社、「再版して欲しいアイテムはどれ?」と聞いておきながら数を用意しないとか客を馬鹿にしてるのか?
2つめの目的だった SB-SD16G-054

SB-SD16G-054

は無事確保。
これ以外は買わなくていいかなと思ったが、現場で ホワイトベアーダッフルセット

ホワイトベアーダッフルセット

を見てうちの MDD っ娘達にあまり服を買ってあげていなかったのを思い出したので一緒にお買い上げ。
家に帰って着せてみると似合いそうな靴が無かったので、一緒にアフターの品として売られていた SB-MSD-148

SB-MSD-148

をお買い上げ。

家に帰ってちびさくのに着せてみたがかわいいわぁこれ。

人形写真注意。

続きはこちら。
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2015/01/13
3灯にした訳
ストロボを 3灯にした理由だが、斜め前から照らしたときに反対側の斜め前からも照らしたい時が往々にしてあった。
レフ板を当てればいいのだが三脚を使っているときならいざしらず、部屋の中で三脚を立てるのも場所的に面倒だし第一レフ板を展開できるスペースを確保するのも難しい。
それにレフ板で起こせる範囲でもなかったのでストロボ当てた方が楽だった、というわけ。

人形写真注意。

続きはこちら。
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2015/01/12
Yongnuo YN560III+YN560-TXを買ったはいいが…
Yongnuo YN560III+YN560-TX を買って FL-600R の発光に連動 (光スレーブ) させて YN560III の発光及び YN560-TX で発光量のワイヤレスコントロールだ!と鼻息を荒くしていたら、その夢は無残にも打ち砕かれてしまったのであった・・・。orz

左がYN560III、右がYN560-TX

結論から言うと
YN560-TX での発光量調整は YN560-TX と YN560III がリンクしているときにしか使えない。
かつ、その状態の時は光スレーブは利用出来ない。
というものであった。
まぁ、よく考えたら無線でリンクしたら発光指示は無線で行われるから外部要因 (光反応) での発光は出来んわな・・・。

というのも、ストロボの場所まで歩いて行かずに全て手元で光量調整をしたいというのがやりたかったこと。
FL-600R はカメラ側で RC モードにするとカメラボディで全ての光量調節が行える。FL-600R は光スレーブにも出来るが、そうするとカメラ側でのコントトールは出来ずストロボまで歩いていって光量調整が必要。
YN560III は YN560-TX とリンクすれば 2.4GHz ラジオコントロールにより光量調節が行える。しかしリンクさせると光スレーブが出来ない。

さて困った・・・というわけである。

ここで選択肢としては 4つ。
  1. YN560III+YN560-TX を窓から投げ捨てる
  2. FL-600R 2本を売って YN560III 3本+YN560-TX 体勢に切り替える。
  3. FL-600R をマスターに、YN560III を光スレーブにする (YN560-TX は使わない)
  4. YN560III+YN560-TX をマスターに、FL-600R を光スレーブにする
まず 1はもったいないので出来ない。
2はせっかくの純正ストロボがもったいない。
となると 3か 4だが、まず 4は天井向けに 1発置いてあって手が届かないのでカメラ側でコントロールしたいし、2本もあるので 1本 1本それぞれのストロボを触って光量調整は面倒臭くて避けたい。
となると残りは 3だが、光が届きにくい変な場所で光らせたい時は YN560III のラジオ式コントロールが有効なので光スレーブが難しくなる可能性がある。

仕方が無いので今の所は 3を主軸に、どうしても光スレーブで YN560III が光らない場合は仕方なく FL-600R を光スレーブで運用しようかと思う。
YN560III は 1本 8,400円なので、そのうち 2本買い足して全てを YN560III+YN560-TX に置き換え、FL-600R は野外持ち出し用として運用しようかと思う。
(YN560III って Canon 580EXII と同じ大きさだから重すぎて)



YN560III はアマゾンで取り扱っている (しかもアマゾン発送) ので導入はお手軽。
こんな小綺麗な箱に入ってる。
中華製品なのに・・・。

YN560III 外箱

ストロボの外観はこんな感じ。

YN560III 本体

外観は Canon 580EXII と非常に似通ったデザイン、というかほとんど同じだろうこれ・・・。
仕様は GN56 (ISO 100時) で最小 1/280、ズームは手動設定で 24mm 〜 105mm に加えワイドパネルとキャッチライトパネルまでついてる。
電池は単三電池x4で足は金属製。
発光制御はマニュアルで光スレーブの他にもオリンパスやキヤノンの中級機種以下に使われているストロボ光に赤外線制御信号を混ぜたいわゆる「赤外線反応」もする (ST-E2 に反応すると思うが同期するかは不明)。
また、専用の送信機 (RF603 系や YN560-TX など) を使うことで 2.4GHz 帯の電波を使ったラジオコントロールによる遠隔調光制御と発光指示が最大 6台まで可能。

・・・と一通りのマニュアル調光及びスレーブになるための機能は備えているが、残念ながら HSS や E-TTL には対応していない。
それらについては上位機種の YN565EX が E-TTL に対応し、YN568EX が E-TTL+HSS に対応する。
ただし、多灯ライティングをする時は E-TTL はむしろ邪魔になるだけで、かつ HSS については最悪 ND フィルタを使えばなんとかなるので YN560III で良かったりする。

ちなみに YN560 系は 3モデル有り、YN560II (2型) は無線機能無し、YN560III (3型) は無線機能有り、YN560IV (4型) は無線制御のマスターにもなる (3型はスレーブのみ) という違いがあるが、クリップオンストロボをマスターにすることはまずないので YN560III (3型) で十分である (2型は無線に対応していないので論外)。



YN560III は 1つのストロボで多数のメーカーに対応しているが、その理由がこれ。

足の裏

X接点しかないのである。(笑)
まぁマニュアル制御だから X接点しかいらんわなぁ・・・と。



YN560-TX を E-M1 に乗せて電波制御してみた。

うおっ、まぶしっ!

ちゃんと光るし同期も取れてる。
ちなみに YN560III を E-M1 にクリップオンで使うとなぜか 1/400秒くらいまで同期が取れるのである。(笑)



・・・だけだと面白くないのでうちの娘に持たせてみた。

人形写真注意。

続きはこちら。
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2015/01/06
まフか改修後
ちょっとメイクを変更。
頬のマーキングを消して若干あっさりに、かつボアウィッグを色が淡い目でショート版に。

人形写真注意。

続きはこちら。
最終:2015/01/12 22:50:07 カテゴリ:ドール 1/3
タグ:E-M1 M.ZD 25mm F1.8 MDD
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2015/01/04
ひっっっさしぶりにMSDっ子を連れて天使の里へ
何年ぶりだと言うくらいに久しぶりなMSDっこを里に連れていった。

先日また雪が降ったようだが昼過ぎだと溶けて無くなってるだろうと思ったら全然溶けてうらず、結局帰る夕方までがっつり残っていたという。

P1045342.jpg : OLYMPUS E-M1, OLYMPUS M.17mm F1.8, 1/640sec F2.8 ISO-200, 露出補正:+0.7EV

P1045344.jpg : OLYMPUS E-M1, OLYMPUS M.17mm F1.8, 1/640sec F5.0 ISO-200, 露出補正:0EV

P1045347.jpg : OLYMPUS E-M1, OLYMPUS M.17mm F1.8, 1/640sec F5.0 ISO-200, 露出補正:0EV

P1045351.jpg : OLYMPUS E-M1, OLYMPUS M.17mm F1.8, 1/800sec F5.0 ISO-200, 露出補正:0EV

今日は前回に引き続き MP50 と大ズミを、保険で M.ZD 17.5mm F1.8 を持っていったが、その保険が里の風景撮影で大活躍。
やっぱ 1本は広角を持っておくべきだな。

人形写真注意。

続きはこちら。
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2015/01/02
ましろにささらの服を着て貰った
といってもボディを交換しただけだが()

人形写真注意。

続きはこちら。
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
ささら(ましろのボディ)の修理と撮影機材の工作
家に帰ってからは壊れた箇所の修理。

どうやら膝下から折れたようだ。

20150102-P1020021.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/25sec F4.9 ISO-800, 露出補正:-0.7EV, GPS=

ましろのボディなので DD2 だったりするが、このスネの骨、なぜか膝フレーム側と接着されていた。
過去の俺が何かやらかしたか?と思ったら元からこうらしく、運が悪いとモナカ割りの膝フレームの分解が出来ないらしい。

・・・どうやら俺は運が悪かったようだ。orz

しかたがないのでφ3mmの穴を開けてφ3mmのアルミ丸棒をつっこんで補強と接着。

20150102-P1020026.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/50sec F4.9 ISO-800, 露出補正:-0.3EV, GPS=

しかしこれだけだと膝を曲げた負荷でもろっと逝ってしまいそうなので (特にスネ側) タイラップを巻いて補強。

20150102-P1020028.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/40sec F4.9 ISO-800, 露出補正:+0.7EV, GPS=

首軸は POP スタンドのくびれで折れるいつもの症状なので、ホールジョイントカップ側に残ったボールを取り出す手術。
φ2.5mmの穴をドリリングしてドリルの刃の反対側を刺しててこの原理ですっぽ抜く。
あとは予備として作り置きしている POP スタンド軸に交換して完了。



その夜、ふと思い立ったかのように以前から作ろうかなと思っていた OLYMPUS FL-2LM 用のフィルターアダプタを作ろうと手を着けた。
加工のしやすいケント紙を使ってアダプタを作ったが曲面が多くて意外と難産。
結局型紙を作らず切った貼ったで製作。

これを

20150103-P1030032.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/30sec F4.9 ISO-800, 露出補正:+0.7EV, GPS=

こうして

20150103-P1030033.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/25sec F4.9 ISO-800, 露出補正:+0.7EV, GPS=

こうするんじゃ( ^ω^)

20150103-P1030034.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/25sec F4.9 ISO-800, 露出補正:+0.7EV, GPS=

あとはヨドバシで富士フイルムの IR フィルターを買ってきてアダプタの裏側に張りつければ RC コマンダーの完成だ。
ちなみにこの IR フィルター、番手が色々あるようだがどの波長の光をカットするかの違いだけなのでどれを使っても可視光は遮断できるそうな。



後日フィルター買ってきて取り付けた。
ついでにマスキングテープ巻きだったのをアクリルテープ巻きにして強度確保。

20150105-P1050035.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/50sec F4.9 ISO-800, 露出補正:+0.7EV, GPS=

  • たわし:> IR フィルター
    赤外線撮影でスケスケ万歳!ですね?判ります。(ぉ
  • G兄:その機能は既につぶされている!w
TrackBack URL:[]
雪が降った!
先日の雪は夜には止んだが大阪にしてはかなりの積雪になった。
謹賀新年

翌日も雪が残るだろうと思って外に出てみたら原付の上が・・・。

20150102-P1020018s.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/160sec F2.8 ISO-100, 露出補正:0EV, GPS=

てんこ盛りフイタ
深さは約 5cm。

雪を下ろしてエンジンに火を入れて坂を下ろうと思ったら、なんと周辺の坂道が半分凍っていてリアタイヤが滑るほど。
原付で足つきは良いので両足スタビライザーでこけないように注意しながら幹線道路に出ると、ウェットながらも凍っていないので一路某河川敷へ。

1420157794415s.jpg : KYOCERA KYY24, 1/1064sec F2.4 ISO-100, 露出補正:0EV, GPS=

こりゃすげぇわ・・・。

意気揚々と撮影しようとするが、雪景色は慣れてないのでなかなか構図が思い浮かばない。
しかも風が強くてウィッグが乱れるわアンカースタンドで立たせ辛いわで大変。
更にポージングしてる時に

ピシッ

と音がして右脚がぷらんぷらんに。
膝は問題なく動くからスネの骨が折れたっぽい。
タイツを穿いていたから撮影はなんとか続行できた。

流石にこんな時に朝早くから誰も来なくて猫しかいなかったので、撮影場所を移動するときは腕にささらを抱いて散歩するとか普段出来ないことが堂々と出来る至福の時!
いやー良いひとときだったよ。

そしてとどめはもうそろそろ帰ろうかな?と思ってるときに首の角度を変えようとしたら

モロッ

と POP スタンド軸がもげて終了。
家に帰ったら大手術だコレ。

P1025267.jpg : OLYMPUS E-M1, OLYMPUS M.12-40mm F2.8, 1/200sec F5.6 ISO-200, 露出補正:0EV, GPS=

P1025268.jpg : OLYMPUS E-M1, OLYMPUS M.12-40mm F2.8, 1/800sec F5.6 ISO-200, 露出補正:0EV, GPS=

P1025272.jpg : OLYMPUS E-M1, OLYMPUS M.12-40mm F2.8, 1/800sec F5.6 ISO-200, 露出補正:0EV, GPS=

帰りの道中。
誰か突っ込んだな?

20150102-P1020019s.jpg : OLYMPUS TG-3, 1/1000sec F4.5 ISO-100, 露出補正:0EV, GPS=

行きは短い橋の上にテールランプのプラスチックが散乱してたりとエクストリーム路面状況だぜ。

人形写真注意。

続きはこちら。
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2015/01/01
犬姫様のウェディング姿
あれ以来まともに撮っていなかったので正月早々から撮ってあげた。

やっぱりカワイイよ犬姫様。

人形写真注意。

続きはこちら。
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2014/12/27
ひっさしぶりに里へ
ドルパでの忘れ物を受け取りに里へ。

人形写真注意。

続きはこちら。
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2014/12/25
リボン巻き
クリスマス、ということでささらにリボンを巻かせて貰った。

人形写真注意。

続きはこちら。
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2014/12/15
ドルパ32
今回は母者らが TDL に遊びに行く交通費を割り勘でドルパに行ってきた。

こっちを出発したのは1745時。
そこから一旦近所の市民センターで期日前投票を行い一路帝都へ。
道中は特にこれといったイベントもなく、海老名で仮眠を取り 0500時頃にビッグサイトロンの近所にポイ捨てされる。
ドルパの早朝待機列はビッグサイトロンの下なのでそこに行ってみると既に 30人くらいが並んでいた。
待機列は限定・天使のすみか・一般と既に区分けされていたが、天使のすみかに誰も並んでいなかったのは思わずワロタ

その後限定列と一般列は伸び続け(たがすみか列は空)、限定列は 0730時頃に東館へ吸い込まれることに。
東館中央通路 2F を歩いて行ったが、下に降りる物と思ったらそのまま真っ直ぐ行って「おいおいこの先は外だぞまさか外に並ばせるつもりか?」と思ったらそのまま外に出て階段を降りて東館の外側に。
するとコーンが用意されていたので嫌な予感がしたら予感的中。なんとコーンを 2往復させられて東館の中にあるくじ引きボックスでくじを引くという超ロングコースで気分は正にコミケのシャッター前ブース。

名称未設定 1.jpg :  , sec F ISO-, GPS=

しかも知り合いがのこぎりの付近で一般列に居るということで、そこまで取りに戻ったためこのロングコースを 2往復とか死ぬ死んだ。
その後、別の知り合いから「くじ引いたガイドと交換するなら新品渡すぞ」と連絡を受けたが 3往復目は死ぬ処の話ではないので諦めた。
まぁ2往復目の列に参加したのが 0850時だったから 3往復目はタイムアウトだったけどね。

くじの結果は6,000番台と3,000番台。
今回はささらは無理だな〜と諦めてたら捨てる神あれば拾う神あり、知り合いが良番を引いたので聞いてみたらマクロス F DD の受注に全力ぶっこんで今回は運試しだけということで頭を下げてお願いした。

その後は一般列が掃けるのを見計らって入場したがその合間にささらの現物確保の一方を受け、一目散に某寺へ。
たぶん無いだろうな〜と半分諦めながら行ってみたらなんと有るじゃないですか超ホットパンツ。
うきうきしながら手に取って値段を見てみると 8,800円・・・。一瞬躊躇したがここで買わねば次がいつかわからなかったので買う。ついでにロングジーンズも、と思ったらこっちは 12,000円。流石にこっちは予定外で財布が厳しいのでパス。

次はカワイイデザインの下着屋さん・・・なのだがこっちは 15人くらいならんでおる。
15分くらいで自分の番が回ってきたのだがカワイイものばかりで目移りしてしまう。
当初の予定だったM〜L胸用とSS〜S胸用を買い、ついでにL〜dy用も買っておく。
(後日聞いてみると普段はここに列が出来ることはないらしい)

ソレが済んだらドル卓へお邪魔。
その後は少しばかり出歩いたり遊んだりして 16時頃にビンゴをせずに撤収。
意思疎通の不確実さで反省会に置いて行かれたがなんとか合流して反省会へ。
2000時過ぎに反省会を終えて 2100時過ぎに舞浜へ。
迎えが来るのを待つために喫茶店で時間をつぶしていたが、1時間くらいしてようやく迎えが。

帰りは一直線に自宅へ。
寝不足によるひどい目眩のため、新東名を運転しただけで妹にチェンジしてそのまま自宅まで運転して貰う。
家に帰り着いたのは 0730時頃。
冬の0泊3日はきっついです・・・っていうか冬場の弾丸はもう二度とやらんとは母者談。その意見には同意する。

人形写真注意。

続きはこちら。
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2014/11/30
メタセコイア並木の紅葉
メタセコイア並木の秋模様が素晴らしいと聞いたのでちょっと行ってきた。

・・・のだが。

何この人の数大杉

普段は人気も無くひっそりとしているのだが今日ばかりは様子が全く違った。
路上駐車が左右に点々としており、自車を撮ったり並木を見たりしていて規模の小さい渋滞が発生している。
人は多く撮影するにも人が写り込みすぎてなかなかに面倒。
うちの娘出せるかなと期待して犬姫様を連れて行ったがとんでもない。
出来るだけ人気の少ないところを選んで撮影したがそれも 2カット程度だけでそれ以上は無理。

そんなわけでいくつかの構図を撮影してさっさと帰ったのであった。

PB304490.jpg : OLYMPUS E-M1, OLYMPUS M.12-40mm F2.8, 1/500sec F2.8 ISO-200, 露出補正:0EV, GPS=

PB304514.jpg : OLYMPUS E-M1, OLYMPUS M.75mm F1.8, 1/160sec F4.0 ISO-200, 露出補正:0EV, GPS=

PB304508.jpg : OLYMPUS E-M1, OLYMPUS M.75mm F1.8, 1/200sec F4.0 ISO-200, 露出補正:0EV, GPS=

人形写真注意。

続きはこちら。
  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト