タイトルリスト
SPICE タクティクス リアフェンダー その後(2010/11/22 03:04:23)
SPICE タクティクス リアフェンダー(2010/11/19 14:23:19)
1000km点検(2010/11/15 11:43:06)
第1段階慣らし仕上げの白川郷ツーリング(2010/11/14 22:53:12)
ZX-14のシングルシートカバーを探してみた(2010/11/09 12:44:40)
洗車グッズ買い足し(2010/11/09 02:23:04)
新御堂往復(2010/11/09 01:19:28)
2日間乗って感じたこと色々(2010/11/08 14:11:34)
大内SA往復(2010/11/08 00:27:12)
ZZR1400納車されました(2010/11/08 00:01:49)
ブリスNEO購入(2010/11/04 23:18:00)
中野製鎖工業の超硬張鋼φ14 2mが届いた(2010/10/31 17:15:05)
ディスクロック2個獲得(2010/10/30 21:50:55)
リムテープ購入(2010/10/27 15:10:59)
来た来た来ましたよ!(2010/10/24 02:59:55)
0 | 1 | 2 | 3 | 4
 2010/11/22
SPICE タクティクス リアフェンダー その後
木崎湖ツーリングで小熊山を登っていたら落ち葉の絨毯に水をたっぷり含んだ場所があって、そこを通過した後のリアフェンダーの状態。

PB205587.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/30sec F3.5 ISO-200, 露出補正:0EV PB205588.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/30sec F3.5 ISO-200, 露出補正:0EV

リアサスまでは汚れてないけど期待した結果ではなかった・・・。
やっぱ短いのはダメなんじゃろか?

  • きょーちゃん:確かに長くないと巻き上げた奴が上で跳ね返ったりして、リアフェンダーの上に積もるかも(^^;
    サスまで飛んでなければ良しということで。
    リアフェンダー上の汚れはペットボトルの先にオイル缶についてくる蛇腹を付けて、軽く流す感じで落とせるんじゃない?
  • G兄:うーん、やっぱそうなるか。
    掃除は先日びしゃびしゃにしたずぶ濡れタオルで拭いておいた。
    でも
    >ペットボトル+オイル缶の蛇腹
    案はいいね。
    今度長い取り外し自由なタイラップを買ってきたら本格的に拭くわ。
    ブリスNEO施行しないと。
TrackBack URL:[]
 2010/11/19
SPICE タクティクス リアフェンダー
ZZR400でリアハガー(以降「リアフェンダー」と呼称)が無い故にリアサスとリンク周辺がぐちゃぐちゃのどろどろになって目も当てられない(つ∀`)アチャーという状況になったので、ZZR1400では即リアフェンダーを取り付けることにした。
取り付けた物は「SPICE Tactical Rear Fender (FRP 黒)」。
ホントはKawasaki 能塚モータースのリアーフェンダーが欲しかったのだが、FRPでもお値段がちと予算オーバーだったのでしかたなくこれに。

フェンダーとチェーンカバーの長さが短いのが気になるな、と思っていたら案の定。

まずはデザイン。
安さでFRPの黒を選んだが、無地の黒でつや有りのため11年式ZZR1400だとエボニー(つや有り黒)と似たような感じなので違和感は全くない。
カーボン柄のように「後から付けましたカスタムしました」感は抑えられるので、自己主張をしたくないのであればFRPの黒を選ぼう。

次に取り付け。
歪みはそれほど無いけどやっぱり微妙に歪んでいる。
ちょっとこじればなんとか左右対称っぽくなった。
# これについては後述。

取り付け後の感想は、というと・・・。

タイヤとのクリアランスは狭めなので何か踏んで巻き込むとフェンダーもろとも・・・。

フェンダーの長さについてはまだ水たまりを踏んでいないのでまた後日踏んでから(笑)のインプレとする。

チェーンカバーは予想通り短すぎてチェーングリスが飛び散りまくりwww
ふとナンバープレートの裏を見ると黒いぶつぶつが・・・。
どうもチェーンから飛んだチェーングリスのようだ。
他にもシートカウルの裏にもちょこっと付いていたりとチェーンカバーの長さが短いのはやばい。

フェンダーの長さはいいとして問題はチェーンカバーの長さ。
延長カバーでも付けるか?と考えていたが、ここでふと「デフォのチェーンカバー付けたままリアフェンダー付けられるかも?」と思った。
というのも、センターが出ていないと言うよりも、どうもチェーン側が内側に絞られているようなラインに見える。
よく観察するとボルト固定部の座繰りが大きめで、チェーンカバーも大きくなっており断面形状もデフォのチェーンカバーと非常に似ている。
そこで、デフォのチェーンカバーを付けたまま上からリアフェンダーを付けてみたらどうなるか?と思って試しに付けてみたら・・・。

なんということでしょう。

無理なくついちゃった☆(・∀・;テヘッ

座繰りが丁度デフォのチェーンカバーのステー部と合うようにはまり、チェーンカバーは上下方向に対して一回り大きめだが余裕を持ってデフォのチェーンカバーを覆っている。
しかもチェーン側の歪みが取れて左右均一に。
説明書では「デフォのチェーンカバーは外せ。」と書いてあるが、デフォのチェーンカバーを付けた状態で取り付けると無理なく収まるあたり謎仕様。

このリアフェンダーを使っている人でチェーングリスの飛び散りが気になる人は、「見た目がちょっと格好悪くなるけどチェーングリスが飛び散るよりマシ!」と考えられるならばこの取り付け方は非常にお勧めだ。
なによりデフォのチェーンカバーが無駄にならなくて済む。(笑)


  • きょーちゃん:バイクによって色々と付け方があるようですな(^^)
    ちなみにうちのはカーボン仕様でチェーンカバーの上から取り付けるタイプです。
  • かとまい:なんだかすっかりバイク乗りのブログみたいになってる件w
  • G兄:>きょーちゃん
    元のチェーンカバーを流用するタイプなのか〜。
    >かとまい氏
    しばらくはずっとバイクのターン!
    あ、近日中に1つだけドール混じるわ。
    木崎湖で撮ってきたし。
TrackBack URL:[]
 2010/11/14
1000km点検
白川郷往復と忍者片道で丁度1,002kmになった(笑)ので1,000km点検。
店の中の人曰く「もう1,000km走ったんですか?(゚д゚;)」
どうやらペースが早かったらしい。
東京行きのためにこっちも必死だからね・・・w

リフトアップされるZZR1400。
下から簡単に覗けるのがうらやましい・・・。
PB145386.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-42mm F/3.5-5.6, 1/40sec F3.5 ISO-200, 露出補正:0EV PB145387.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-42mm F/3.5-5.6, 1/25sec F3.6 ISO-200, 露出補正:0EV

プシャー。
「み、みちゃらめぇぇぇぇ」ではございません。
PB145390.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-42mm F/3.5-5.6, 1/15sec F3.9 ISO-200, 露出補正:-0.7EV PB145392.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-42mm F/3.5-5.6, 1/15sec F4.7 ISO-200, 露出補正:0EV

よく見えないけど出てきたオイルはぬらぬら。
鉄粉出過ぎ。
PB145393.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-42mm F/3.5-5.6, 1/8sec F4.8 ISO-500, 露出補正:0EV

オイルフィルタは一気に外してしまうのではなく緩めてオイルが出てきたらそのままの状態でしばらく放置。
アンダーカウルを片方だけ剥がせるのは楽だね。
剥がさなくても交換できるけど剥がした方が良いのは間違いない。
PB145394.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-42mm F/3.5-5.6, 1/8sec F3.5 ISO-500, 露出補正:0EV

次は天候次第では木崎湖往復ツーリングで第二段階慣らしも完了。

一緒にリアフェンダー(ハガー)も着けてもらったけどこれはまた後日。
ちなみにブツはSPICE Tactical Rear Fender (FRP 黒)
これで安心して水たまりを踏める。
先日は白川郷に行くときの御母衣湖畔のトンネル通過時に壁から漏水してるところを通るのに一苦労。



それにしても今回は現場を見せてくれて有り難かった。
YSPだと「危険防止のため」ということでピットの中には入れてくれないので整備中の疑問点とか聞けない。
# ガラス越しで見られるけど細かいところまで見られない。
でも忍者の場合は店の人曰く
「うちはお客さんにあえて現場を見せてます。勉強になるでしょ?」
とのこと。
初めてこうして隣でうろうろ、質問しながら見せてもらったがめっさ勉強になった。(*´д`)
# バイク板で「ショップで教えてもらえ」というのをバイクを乗り始めて7年目にして要約実現。(笑)

一番の疑問だった
「フロントフォークのアクスルシャフトをバインドしている4本のボルトをどうやって人力で緩めるのか」
だが、柄の長いスピンナーハンドルで緩めるらしい。
# 機械でやるなら後ろのアクスルナットも含めてエアツール(インパクト)。
言われてみれば「あぁそういえば。」と思うが残念ながら自分の頭ではそれが出てこなかった・・・w

買うときと買った後の対応の違いってどうかな?と斜めに構えていたが全然そんなことはなく、むしろ整備中にうろうろしていても(スミマセン)文句1つ言わず、その最中に質問をぶつけまくっても(スミマセン2回目)文句1つ言わず丁寧に指導してくれたりと個人的には◎以上の評価。
今後もお世話になりたいなーと思ったものの、ちと距離があるのでオイル交換くらいはここに任せよう。
ドラスタのオイル会員もあるけどあっちと値段変わらないし工賃含めて今後の損得勘定してもショップに任せた方がいいわ。



オイル交換工賃比較。
今回は「自分でやる」「忍者に任す」「ドラスタでやる」の3通り。
Kawasaki R4 4Lを例に取ると
  • 「自分」だと6,590円 (5,790円+送料800円)で工賃は無し。
  • 「忍者」だと8,000円だが1L 2,000円の中に入っているので工賃は300円。
  • 「ドラスタ」だと7,700円で工賃はオイル会員になっているので実質無料。
値段的には 自分>ドラスタ>忍者 だが、「自分」と「忍者」を比べて3,000kmで1,410円しか違わないなら上の件もあるので忍者にやってもらったほうがいいな。

これがオイルフィルタが入ってくると1万円越えるんだがw
# オイルフィルタが純正で2,100円。たぶん工賃込み?



そういや忍者でのオイル交換、作業が丁寧だったなぁ。

ZZR400をドラスタでやってもらっていたときはアンダーカウル外さずにオイル交換されたもんだからアンダーカウル裏面がオイルでびしゃびしゃ。
一度学習したのでその後はアンダーカウル外して交換しにいったが・・・。
オイルの交換もフィルタ込みだと

ドレンから排出→おもむろにオイルフィルタ外してエキパイにオイルだばー→フィルタ付ける+ドレンボルトしめる→オイル注入→チェック

で完了。

忍者だと

左アンダーカウル外す→ドレンから排出→オイルフィルタをちょっと緩めてオイル排出→フィルタ付ける+ドレンボルト締める→念入りにオイル除去→オイル注入→チェック

ちゃんとアンダーカウル外してくれるしドレン周りのオイルもそのままにせず綺麗にしてくれる。
ちょっとした細かいところにまで気を遣ってくれるのは有り難い。



ZZR1400のオイル量。
メーカー指定値は通常3.7L、フィルタ交換時4.1L。
しかし実際にこれをやるとどうも下限(ロアレベル)ギリギリになるらしく(複数のblogでもヒットする)、店の勧めもあり多めに入れた。
するとなんということでしょう。

(レベルゲージの位置的に)丁度いい分量になった。(笑)

カワサキェ・・・。



カワサキェ繋がりネタ。

タンクの前に付いているタンクカバー(カウル)。
シガーソケットの配線を通すためにアレを一度外したのだが、組み付けてみるとどうもおかしい。
斜め後ろ、丁度ライディングポジションの位置でタンクカバーの隙間を見ると防振スポンジが見える。
確か外す前は見えていなかったはず。
しかも両サイドのチリが合っていない。
何度組み直しても合わないので店の人に聞いてみたところ、

「アレは一度外すとほぼ二度と合いませんよ。歪みます。
 酷いときはカウル1枚歪みますし。
 この状態だと優秀な方ですよ、えぇ。」

ホントか?と思って店の中に停まっていた客の物と思われるバイクを見てみた。
両サイドのチリはやっぱり合っていないが量的にはうちの子と同じくらい。
防振スポンジは左側だけコンニチハ!

か、カワサキェ・・・。


  • バイザー:ふうむ、最近は単なるブリザーパイプにもちっちゃな太鼓みたいなデバイスが付くのね。環境への対策ってところかしら。
    1000km走ったんだから、もう慣らし終了でよいのでは?とか思うのはオレがジジイな証拠なんだろうな、きっと。
    第二段階の後半では、時折(瞬間的でも)全開くれてやることをおすすめします。ある程度回していないと「回らないエンジン」になっちゃいますから。
  • G兄:ZZR400の時は排出系のパイプはそのままスルーだったんですが最近はキャッチタンクとかついてるみたいっすね。
    回しておけ、なんですが既にオイル交換後に6速で6,000rpm直前まで回しておりまして・・・。(笑)
    加速を感じてみたかったんですよっ!
    えぇ、心臓的にちょっと死にかけましたが。
  • きょーちゃん:記録ノートを見返すと、大須観音往復したり神戸に行ったり京都に行ったりで、近場をちょこちょこ走って1ヵ月&1000km点検してた(^^)
    ただ、12/23に購入して1/21に行ったので、この寒い中を、と店の人間には驚かれたがw
    その後は数百キロ走った程度で最高速実験してたみたい(爆
  • G兄:真冬真っ直中じゃねーか!w
  • G兄:あーそうそう、ZX-12Rは慣らし3,000kmですよ。
    しかもめっちゃ細かいらしい。
  • きょーちゃん:日記に書く予定だが、ドラスタはやめた方が良いかもね。
    俺の目の前で、タイヤ交換のために前輪を吊す器具を設置した時、器具に吊っていた金具の付いたワイヤーがタンクに「コーンっ」
    ・・・作業が終わった後も何も言ってこなかったよw
    帰って明るいところで念のため見てたら、エンブレムに傷があるような・・・ええ、馴染みの店員に即TELしてやんわり言っておきましたww
    まー、すでにあちこちキズが入っているので、塗装ハゲで地肌が見えてなければいいかと、タンク丸ごと交換までは請求しないでおきました(爆
  • G兄:>タンクに「コーン」
    ((((;゚Д゚))))
    何も言わないのがひでぇなぁ。
    場所によるんだろうけど寝屋川のドラスタは大丈夫だったお。
    ZZR400の頃はオイル交換で工賃全部コミコミで考えるとどっこいどっこいだったし、タイヤもドラスタが比較的安かったのでこの2つは頼んでた。
    タイヤ交換時のチェーンテンション調整は一度貼りすぎの時があったのでクレーム対応で少し緩めてもらったこともあったけど。
    他は全部YSPに任せてた。
  • きょーちゃん:まぁ、細かいところを言い出したらバイク屋(ディーラー?)もたまにヘマをしてくれるんだがw
    漏れはオイル交換は、南海部品とかでセールで安く手に入れたS9、G2、G3、オイルフィルターを工賃1000円でやってもらってるな(鬼
  • G兄:それ出来たら嬉しいんだけどあいにく持ち込み禁止でな・・・w
  • たわし@訓練生:・・・川崎は購入後、全バラシして組み直ししないと駄目だろうが(ぉ
    仮組みで来てるんだから(マテ
  • きょーちゃん:窓口とかに持ち込み禁止とかを書いてないから、スタッフに直で聞いてごり押し(鬼
    他所でされるよりは・・・てな感じで諦めて受けているかとw
    その代わり車検や保険等は店を通しているからね。
  • G兄:>再組み立て
    ということはカウル全部外すとチリが合う、と・・・。(笑)
    >書いてない
    忍者の場合は入口真正面に書いてあるんだわこれが・・・。
    ようは「持ち込み品は部品の保証できないからやりません。」ということみたい。
TrackBack URL:[]
 2010/11/13
第1段階慣らし仕上げの白川郷ツーリング
第1段階の慣らしを完了すべく白川郷往復するぜ!と前日意気込んで就寝。





寝過ごした!!!

いつも通りの光景とはいえ時間は既に0700時。
とりあえず下道縛りがあるので下道でやまびこロード経由の白川郷。

風景は既に秋でした。[地図]
PB134527.jpg : OLYMPUS E-3, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/60sec F5.6 ISO-100, 露出補正:0EV

世界は完全に赤。[地図]
PB134529.jpg : OLYMPUS E-3, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/50sec F5.6 ISO-100, 露出補正:0EV PB134534.jpg : OLYMPUS E-3, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/50sec F5.6 ISO-100, 露出補正:0EV

下道を8時間かけて白川郷到着。('A`)

白川郷にて。
PB134537.jpg : OLYMPUS E-3, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/20sec F5.6 ISO-100, 露出補正:0EV

PB134556.jpg : OLYMPUS E-3, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/25sec F4.5 ISO-100, 露出補正:0EV

PB134557_1.jpg : OLYMPUS E-3, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/25sec F4.5 ISO-100, 露出補正:0EV PB134564_1.jpg : OLYMPUS E-3, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/25sec F4.5 ISO-100, 露出補正:0EV

PB134566.jpg : OLYMPUS E-3, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/50sec F4.5 ISO-100, 露出補正:0EV PB134567.jpg : OLYMPUS E-3, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/50sec F4.5 ISO-100, 露出補正:0EV

PB134569.jpg : OLYMPUS E-3, 50-200mm F/2.8-3.5, 1/40sec F4.5 ISO-100, 露出補正:0EV PB134572.jpg : OLYMPUS E-3, 50-200mm F/2.8-3.5, 1/30sec F4.5 ISO-100, 露出補正:0EV

真正面から撮るとイマイチだな・・・。
PB134539.jpg : OLYMPUS E-3, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/30sec F5.6 ISO-100, 露出補正:0EV

変な顔・・・w
PB134546.jpg : OLYMPUS E-3, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/25sec F5.6 ISO-100, 露出補正:0EV

斜め上から見下げた方が睨みが利いててイイ。
PB134543.jpg : OLYMPUS E-3, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/25sec F5.6 ISO-100, 露出補正:0EV

そして時間は1700時前。
PB134576.jpg : OLYMPUS E-3, 50-200mm F/2.8-3.5, 1/50sec F2.8 ISO-400, 露出補正:0EV

帰りはしかたなく高速を使って帰投。

ZZR400と違って疲れ方が全く違う。
家に帰ってから黄砂の拭き取りとプレクサス磨きを1時間する体力があったからね・・・。

走行距離:670km
燃費(メーター表示):18.4km/L

  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2010/11/09
ZX-14のシングルシートカバーを探してみた
キャンディライムグリーンのシングルシートカバーは欧州版ZZR1400か北米版のZX-14でしかラインナップがない。
# 11年版のオプション指定カラーはなんとエボニー。

ので、Kawasaki USAのパーツリスト検索で必要な物を探してみた。

Kawasaki USA
ACCESSORIES & APPAREL→Motorcycle→Supersport→ZX-14→2009→Parts Diagrams
(ZX1400C9F Candy Lime Green / ZX-14 09年版)

ページ名パーツ番号品名数量
55:SEAT53065-0012-17PCOVER SEAT,C.L.GREEN1
39156-0188PAD,SEAT COVER2
39156-0176PAD4
92022-1521WASHER,NYLON,5.3x11.5x1.54
92009-1656SCREW,5x20,BLACK4
92015-1757NUT,WELL,5MM4
57:SIDE COVERS/CHAIN COVER36040-0058-17PCOVER-TAIL,CNT,C.L.GREEN1

COVER-TAIL (36040L)はブレーキランプの上にある▽のカバー。
グラブバーが付かないので、本来グラブバーのあるところが延長されている形になっている。

合計価格いくらなんだこれ・・・。


最終:2010/11/09 12:44:40 カテゴリ:バイク全般
タグ:雑記 ZZR1400
  • SSK:パーツナンバーが判明していればカワサキモータースジャパンのページで調べられますよ。
    ちなみに
    アイテム数:6 合計:21,035(小計:20,028 消費税:1,007) 

    ネジ・ナイロンワッシャが1200円以上かかっているので、ホムセンでそれらを買えば、あと1000円くらい安くなりますな。
  • G兄:うお、カワサキモータースジャパンのパーツリストと見出し番号同じなんですね。
    助かりました。:)
TrackBack URL:[]
新御堂往復
ふと走りに出たくなったので何処に行こうかなとちょっと考えたら「新御堂往復」という単語が思い浮かんだので、飯喰ってコーヒー飲んでプレクサスで軽く拭いてから走りに行くか〜。
と思ってプレクサスでアンダーカウルを拭いてるとボルトがなんか緩い。
あれ?と思って指でつついてみるとかなりゆるゆる。
急いで工具袋に入っていた5mmアーレンキーで増し締め。
「ネジが脱落して無くなっていた」とどこかで見た覚えがあるがマジで緩むとは。
念のため他の箇所もチェックしてみたが、所々ヘックスボルトが若干緩んでいた場所があったので増し締め。

大事なところとか大丈夫だろうなこれ・・・?
近日工具でボルト類を軽く試し締めしてみるか。

出る前に今度はタイヤの空気圧チェックだぜ!というわけでペンシル気圧計で測ってみると前2.5、後ろ2.7・・・。
規定圧は両方2.9なので微妙に足り無いどころか前タイヤの気圧を測るときに空気が結構抜けてしまい最終的に2.3・・・。(汗)
しかたがないので自宅からちょっと走ったところにあるガススタで入れようと思ったら空気入れの口がまっすぐでバルブになかなかはまらず。
苦労して空気圧を2.9にしてやっと出発。

経路は自宅からR1→城北公園通→天神橋通→南森町でR1→新御堂→箕面有料道路入口を外れて少し先の白島交差点でUターン→梅田だったのだが、なんか走り足りなかったのでもう1周してきた。(笑)
結局仕事が終わってから100kmほど走ったようだ・・・。

2週目の終わりくらいにメーターの平均燃費計を見てみたら18.8km/Lという数字が・・・。(笑)

PDAマウントの振動テストも兼ねていたが、こちらはクラッチレバーマウンタ側のボールがちょっとゆるくて首が落ちていたので増し締めで対処。

家に帰ってからはマフラーが冷えるのを待つ間にプレクサスで磨き上げ。
ぴっかぴかのボディを磨くのは気持ちがいいねっていうかブリスが大量に余ってるから誰かのバイクをブリス施工したくなってくるほどの艶。

ボディを拭くついでにリアホイールを指でなぞってみたらブレーキダストが結構出ていたのでプレクサスで吹いてみたらダイソーで買ってきたマイクロファイバーふきんが真っ黒に。orz
そこで試しに水を含んだふきんをバスマジックリンで洗ってみたら驚くほど油汚れが落ちる落ちるwww
新品までとはいかないものの、油汚れが再付着するようなことがないほどに綺麗になったので次からこのふきんでホイールを拭こう。
ホントはキッチンペーパーっぽいものでぬぐってからのほうがいいかもしれないが。

最後はバイクカバーを掛けるのだが、バイクカバーでスクリーンにスクラッチ傷が。il|l|li orz il|l|li
そこでメジャーな方法である「Tシャツを着せる」を実行してみた。
そのままだと着せられないので背中をばっさり縦に切り開く。
次にミラーを袖口に通して掛けてしまえば終了。
なんつーかあつらえたようにぴったりなんですが。(笑)
他にもタンクやシートカウルも出っ張っているので傷が付くが、ダイソーでバスタオルを1本しか買ってきていないのでとりあえず先にシートカウルを保護。
明日ダイソーでもう1本バスタオル買ってこよう・・・。

ちなみに裏地を起毛処理してあるバイクカバーは埃や砂を一緒に巻き込んでやすりになるらしい。
ダメだろうそれ。orz

走行距離:100km
燃費(メーター表示):17.7km/L


  • 240zユーザー:こんにちは、Thinkpadの件ではお世話になりました。
    ところで、ZZRのタイヤ空気圧の件ですが、12Rのサイトなどでも話題になりますが、2.9は300Km/hの走行を前提にした指定値と言う意見が多く、タイヤメーカも2.4〜2.5ぐらいでタイヤプロフィールを設計していると聞きます。ウチの12Rは峠専門なのでフロント2.4、リア2.5で非常に乗りやすくなりました(サスもかなり柔くセットしてます)。なお、空気圧は温まった状態でセットしますので、冷間時は若干低くなります。
  • G兄:ThinkPadはその後大丈夫ですかね?

    空気圧は数字見て「こんなにたけーのか?」という疑問は持ってましたが・・・。
    ただ、ツーリングメインで燃費もちと気になりますのでとりあえずメーカー指定の「冷間2.9」にしておこうと思います。
    サスはおいおい調整したいとは思いますが、まだ350kmしか走ってないので当たりが出てない可能性もあり、まだ触らずメーカー指定値のままです。

    ちなみにZZR400の頃、走ってないにもかかわらず朝と昼で空気圧が全く違ったのにはびびりましたw
    温度と空気の関係ってすげ〜。
  • きょーちゃん:そこで俺は、前後輪交換を機に窒素充填をやってみましたよ(^^)
    仕事用の車で実証済みなんで。
  • 240zユーザー:窒素、いいですね!温度の影響が少なくなるんですよね。今度試してみます。

    2.9、冷間時の指示値だったんですね、初めて知りました(汗)

    ところで、240ZはACアダプタでもダメだったのが完全復活です。

    ちなみに、ACアダプタならOKだけど、バッテリーだと放電が進むとNGになっちゃう1124は、バイパス給電が悪いのか、半田作業が悪いのか、不用意にべたべた触ったのがいけなかったのか、作業後にメモリーダメになったので、念のためバイパスをカットしてメモリー交換になりました。その後はACアダプタ必須ですが、快調で98SE、2000、XPのトリプルブートにして遊んでます。

    貴重な情報を提供頂けなければ、2台ともジャンクでした。改めて御礼申し上げます。
  • G兄:>窒素
    抜けにくいとは聞いていたけど温度の影響が出にくいのは知らなかった・・・。
    >冷間時
    「タイヤが冷えてるときに入れろ」って書いてありました。:)
    >完全復活
    おぉ、それはよかった。
    うちのi1124-93Jは予備機として放置ですわ・・・。
  • きょーちゃん:ちなみに、窒素充填は、タイヤ交換の時にするのが一番良いようだ。
    元々入っている空気との入れ換えだと完全には入れることが出来ず、後で継ぎ足す必要が出てくるとか(^^;
  • G兄:値段次第で検討かなー・・・。
    でも自分結構釘踏むのでパンク修理の時に空気がデスねw
TrackBack URL:[]
 2010/11/08
洗車グッズ買い足し
先日から買おう買おうと思っていたプレクサスをやっと買ってきた。

PB095384.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-42mm F/3.5-5.6, 1/13sec F4.1 ISO-400, 露出補正:0EV

ついでにダイソーでマイクロファイバーふきんを2枚とバイクカバーのスクラッチ傷防止用にバスタオルを1枚。

早速プレクサスでメットシールドの表面を拭いてみたが、どうやら撥水効果もあるようなので雨の日は幾分楽になるかな?
# 水滴的に。


最終:2010/11/09 02:23:04 カテゴリ:バイク全般
タグ:買物 ZZR1400
  • きょーちゃん:漏れは地道に、洗車後は半練りカルナバロウでワックス掛け。
  • G兄:ブリスとワックス、どっちも一長一短のようね。
    艶も質が違うみたいだし。
    ただ、ブリスだと汚れが落ちやすいので洗車るうずな自分はブリスの方が向いてるかもしれん。(笑)
TrackBack URL:[]
2日間乗って感じたこと色々
4,000rpm縛りという前提条件で第一印象を。
以下箇条書き。
  • 4,000rpmまでの間で気持ち悪い振動は無し。むしろ心地よい。
  • 4,000rpmまでの間でカウルが共振してびびる音は無し。インナー・サイド・タンクカバーカウルを外して組んだのでどうかと思ったが。
  • ZZR400と比べるとシート高が高くハンドルが若干低く遠い。跨るときはこの点に注意しないとびびってこける可能性有り。初めのうちはサイドスタンドをかけた状態で跨るべし。
  • 当たり前かもしれないがクラッチがZZR400に比べると重い。左手は鍛えよう。
  • 取り回しは装備重量256kgにしては言うほど重くない。
  • 走り出すとZZR400よりも軽く感じる。どうやら低重心が一役買っているようだ。軽いワインディングしか走っていないが非常に気持ちが良かった。
  • これも低重心が一役買っているのかはわからないが、セルフステアが非常にマイルド。自分はMTBに乗っていた頃からの癖でコーナーリングはほぼリーンアウト的な乗り方をしてしまう。これでZZR400だとセルフステアがきつく切れ込みすぎてしまうのだが、ZZR1400はそういう挙動は全くなし。
  • Uターンの時にハンドルをフルロックすると手のひらがタンクに当たってアクセルを開けられない。立ちゴケしないよう注意。
  • センタースタンドが妙にかけづらい、というか腰に負担が・・・。下手に力を入れると腰をいわすので注意。
  • シートはZZR400のように「股間がいつの間にかタンクに密着」というような傾斜角ではなく安心できる。堅さは若干堅い(が、むしろこのくらいの堅さの方がケツは痛くならない)。
  • ブレーキはものすごくよく効く。ショップの人が「指1本でもいけまっせ」と言っていたので試してみたがマジで指1本で十分止まれる。乗り始めの時は若干利きが甘いらしいが、ブレーキさんが本気の状態だとどんなブレーキングパワーなんだか。ブレーキングに自信のないひとはABSモデルを選ぼう。
  • アクセルレスポンスが気持ちよすぎる。キャブの、しかもダイヤフラム式と比べるのは間違っているだろうけど頭の中でこう叫んだ。「デカルチャー!」
もしZZR1400を購入候補に考えている人が居るならば、必ず試乗はしよう。
自分の場合は「カワサキのフラッグシップ!」ということで試乗もせず指名買いだったが、ぶっちゃけかなりの違和感を持ったので合わない人も居るはず。
1日目はそれこそ「ずっと乗り続けられるのかこれ?」と思ったものだが、2日目は意外とそうでもなかった。
試乗でちょっと距離を走ってみたいというならば多少の金はかかるがレンタルバイクという手もある。

縛りが解けたときが楽しみでもあり恐ろしくもあり。


  • きょーちゃん:俺は今でもサイドスタンドを立てて、ハンドルを右に切っていつも乗っているw
    ハンドルフルロックの問題は、どのバイクでもあるようね(^^; >大型でタンクがデカイと発生するんだろう。
    センタースタンドは、腕力とテコの原理かな。後は自重ww
  • G兄:どうも「背筋を伸ばして」がダメだった模様。
    腰を少し曲げてぐいっといけば簡単に上がりましたわ。
    ハンドルは右?左じゃなくて?
  • きょーちゃん:・・・逆かもw
TrackBack URL:[]
 2010/11/07
大内SA往復
今日もZZR1400の慣らしにいくべ〜と思って0800時に置きようと思ったが、先日のダメージが強すぎて起きられなかった件。
立った70km走っただけなのに腰とケツの筋肉が・・・。orz

結局1300時まで寝てだいぶよくなったので、曽爾高原は曇りと言うこともあってあきらめて針テラス経由の大内SAを往復。

自宅を出発して少し進んだところでPDAマウントの角度をちょっと変えようとくいっと動かしたら

びしっ!

という音がしてPDAマウンタがぷらんぷらんに・・・。orz
どうやら先日ネジを締めすぎたときのヒビが大きくなってボールジョイントのメス型が割れてしまったようだ。
仕方がないのでサインハウスのアームとベースを帰りに買いに行こう・・・。

今回は初めての自動車専用道路となったが、名阪国道Ωカーブ手前の上りで6速 2,000rpmから何の問題もなく普通にストレス無く加速。
前回は一般道平地だったが今回はそこそこ勾配のある路面。
という状況でも問題無く加速するのはマジですげぇ・・・。

針テラスに到着するとハーレーと隼の集団の中に他のバイクが少しずつといった感じでいつもながらカオス。

PH_70.jpg : TOSHIBA IS02, sec F3.2 ISO-

その中でも埋もれてしまわないうちのZZR1400。

PH_69.jpg : TOSHIBA IS02, sec F3.2 ISO-

コーヒーを飲み終えたら大内SAまでひとっぱしり。
振動が少ないとは聞いていたが本当に振動が少なかった。
ZZR400なら手がしびれるところだったがその兆候は全くない。

で、大内SAに着いて駐輪場に入ってみたのだが、針テラスと打って変わって寂しいの一言。
昔は大勢のバイク乗りが居たもんだが駐輪場を狭くされてからと言う物バイク乗りが寄りつかなくなったというかなんというか。

PH_71.jpg : TOSHIBA IS02, sec F3.2 ISO-

帰りはもう一度針テラスでコーヒー飲んでRSタイチへ。

PH_72.jpg : TOSHIBA IS02, sec F3.2 ISO-

現場でベースを取り付けたがマウンタのボールを外していたのでIS02をマウントしての走行試験は後日。

走行距離:157km
燃費(メーター表示):15.7km/L
※ZZR1400はコンピューターで平均燃費、瞬間燃費、走行可能距離が出る。



帰ってから気がついたこと。

E-P1持って出たのに1枚も撮らなかった・・・。(笑)

  • バイザー:しかし、何度見ても特徴的なアピアランスだなぁ。ボクには昆虫に見える。体の疲れはそのうち慣れますよ、きっと。
  • G兄:ここ数日で出たのはセミ、カナブン、コガネムシでした。
    ろくなたとえが出てこないな!w
  • きょーちゃん:どちらかというと、目が多い(複眼)ので『蜘蛛』に・・・(マテ

    朝起きてたら、一緒に能勢へ行けたんだけどね〜また次回(^^)ノ
  • G兄:緑色のスパイダー・・・((((;゚Д゚))))
    赤と黒ならさしずめ背赤苔蜘蛛・・・((((;゚Д゚))))
    黒一色ならアシダカ軍曹か?w
TrackBack URL:[]
 2010/11/06
ZZR1400納車されました
9月23日に契約して1ヶ月半、ようやっとZZR1400が納車された。

PB064495.jpg : OLYMPUS E-3, 25mm F/1.4, 1/640sec F4.0 ISO-400, 露出補正:0EV PB064506.jpg : OLYMPUS E-3, 25mm F/1.4, 1/2000sec F4.0 ISO-400, 露出補正:0EV

そしてドナドナされるZZR400・・・。

PB064512.jpg : OLYMPUS E-3, 25mm F/1.4, 1/1000sec F4.0 ISO-400, 露出補正:0EV

長い間お疲れ様でした・・・。



で、自宅に輸送してきてくれたのだが説明してるときに自転車に乗った子供がずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっとZZR1400の真横に張り付いていた。
こけられて傷つけられるのは嫌なので「こけられると困るから離れてもらえる?」と言ったらどこかに行ってくれたが、正直気が気でなかったよ。
こけても影響がないところで見られる分には何も言わないんだけどさ、真横だよ真横。

小一時間ほど説明を受けた後はブリスNEOの施工。
自宅からホースを下ろしてきて水ぶっかけてブリス塗って伸ばしてまた水ぶっかけて拭き上げて〜とかやってたらなぜか3時間ほどかかった。orz
しかも天気良すぎて汗だく。

その後は渡す物があったので里までひとっぱしりすんべと跨がった瞬間

シート高たかっ!!(゚д゚)

シート高高い、しかもハンドルがZZR400よりも低くてちょっと遠い。
ZZR1400でこれだとSSはどんなにハンドル低いのやら・・・。((((;゚Д゚))))

道中は4,000rpm縛りのため回転数に気を付けながら走っていたが、ぶっちゃけ3速までで十分だったという・・・。
6速に入れると1,500rpmでアイドリングよりちょっと上。
しかもそこから普通に加速できるのがこれまたすげぇと1L増えた事によるカルチャーショック受けまくりながら里に到着。

しかし現地に到着して気がついた。

カメラ持ってきてねぇ。(゚д゚)

しかたがないのでドルあきに撮影してもらった写真を。

DSC_4765.jpg : NIKON CORPORATION NIKON D700, 50mm F/1.4 G, 1/80sec F10.0 ISO-220, 露出補正:-2/3EV DSC_4772.jpg : NIKON CORPORATION NIKON D700, 50mm F/1.4 G, 1/80sec F10.0 ISO-280, 露出補正:-1/3EV

DSC_4774.jpg : NIKON CORPORATION NIKON D700, 50mm F/1.4 G, 1/80sec F10.0 ISO-220, 露出補正:-1/3EV DSC_4776.jpg : NIKON CORPORATION NIKON D700, 50mm F/1.4 G, 1/80sec F10.0 ISO-200, 露出補正:-1/3EV

ドルあき曰く
「ぴかぴかすぎて映り込まないところで撮るのが大変だった」
「何も付いてない状態って貴重だよね」※この後キャリアとPDAマウントとシガーソケットが付くので
というw

この後はドルパのガイドブックを買ってからRSタイチ本店にウィンターグローブを買いに行った。
GOLDWIN GSM16050を買おうかな〜と思ったがGSM16051も良さそうだし値段も1万円以下だったのでそっちに決定。
ただし在庫が無かったので取り寄せではあるが・・・。

走行距離:約70km

  • けんけん:納車おめでとうですー
    かっけー
  • バイザー:待ちに待った甲斐があって、素晴らしいマシンが来ましたね。事故や転倒、盗難などないようにお祈りしています。オーバー1Lの世界をご堪能くださいな。こんど東名高速で全開バトルしましょう<<絶対負けるってば
  • きょーちゃん:納車オメ\(^^)/
    写りこまない場所を探して撮影て、流石w
    あとは、タンクやらリアカウルやらに、ネットやその他、物が当たって傷がつきそうなところに保護シールですな。
  • G兄:>けんけん氏
    サンクスー
    >閣下
    免許失いたくないですおっおっおっおっ( ^ω^)
    >きょーちゃん
    おっとそれを忘れておった
  • たわし@訓練生:ふ、購入後、7年でXR250の洗車がたったの2回の拙者が来ましたよ(ぉ
    そして、流石OFF車だ、(傷だらけだが)何とも無いぜ!
  • G兄:オフ車はうちも傷だらけだったよっていうかオフ車の場合は傷が勲章だ!
  • れいなむ:納車オメです〜
    もうこれは“カッコイイ”の一言ですね。
    しかし両車の見てくれ比較しても、
    でかさは400も負けてないなと思ってみたり。
    大事にしてやってくださいませ〜
  • G兄:いやー、400も結構大きめでしたからね。
    駐輪場に1400突っ込んでるんですがあまりかわんねぇ・・・。(笑)
TrackBack URL:[]
 2010/11/04
ブリスNEO購入
汚れが落ちやすくぴっかぴかになると噂(実際すげーぴっかぴかのようで)の「ブリスNEO」を購入。

PB044494.jpg : OLYMPUS E-3, 25mm F/1.4, 1/30sec F4.0 ISO-400, 露出補正:0EV

このブリスNEO、実はブリス公式Webサイトではなぜか売っていなのでセブンイレブンネットで購入。
それが今日届いたのだが、ZZR1400に施工する前になんかいいサンプルないかな〜と見回してみると目に止まりました。

マルチテック・シャーウォーターw

施工的には水で表面を湿らせてからブリスNEOを塗布、その後水拭き→から拭きと言った手順。

するとなんということでしょう!
なんか俺の顔が映り込んでね?
施工前の状況を忘れてしまったが明らかに艶が違う気が。
ついでとばかりにシールドの表にも施工。
これで虫の死骸が撮りやすくなると嬉しい。

ZZR1400に施工するときは状況を覚えておこう。

  - NO COMMENT -
TrackBack URL:[]
 2010/10/31
中野製鎖工業の超硬張鋼φ14 2mが届いた
注文していたチェーンが小さい段ボール箱に入っていたので自室に持ち込もうともちあg・・・

  _, ._
(;゚ Д゚) …なにこの重さ。

PA315370.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-42mm F/3.5-5.6, 1/13sec F4.1 ISO-400, 露出補正:0EV

計ってみると10kg・・・。
そら重いわ。

駐輪場で試しにZZR400を縛ってみたが、φ14 2mで両端を投げ輪仕様にすると2mでギリギリ。
無理に両端投げ輪にするよりも、普通に楕円で使った方がいいみたい。



両端投げ輪から普通に円で使ったら超余裕だった件。
投げ輪は地球側が細い場合に限るな。

・・・・・・・しまった、φ14のリングが余るじゃねーか!
2,300円もったいねぇ。orz

最終:2010/10/31 17:15:05 カテゴリ:バイク全般
タグ:買物 ZZR1400
  • あぞっち:(;°;Д;°;)でか! 一瞬、たばこがマッチ箱に見えた・・・
  • G兄:>マッチ箱
    ワロタw
    マルティだけでもたばこ以上のでかさだからねぇ
  • くもちゃん:クリスマスキャロルの映画を思い出した・・・。
  • G兄:ど、どのあたりで・・・。
TrackBack URL:[]
 2010/10/30
ディスクロック2個獲得
ツーリング先でのセキュリティ確保のためディスクロックを買ってきた。

PA305369.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-42mm F/3.5-5.6, 1/13sec F5.1 ISO-400, 露出補正:0EV

片方は OXFORD、片方は CEPTOO。
両方とも CEPTOO が欲しかったのだが残念ながら店頭在庫無しのため 1個だけ確保。
2個買ったのは 1個だけだとごにょごにょしたらフリー化されてしまうため。

ディスクロックだと台車に乗せられれば==終了==だが致し方ない・・・。

最終:2010/10/30 21:50:55 カテゴリ:バイク全般
タグ:買物 ZZR1400
  • きょーちゃん:どっかの記事で、台車は実際には使えない・・・とか書いてなかったっけ?
  • G兄:台車は隠語みたいなもんで、実際は下駄やね。
    前後タイヤとスタンドに4つのキャスターが付いた下駄を履かせれば簡単にごろごろ移動できるのよ。
    主にガレージ内での壁際駐輪とかに使われるものなんだがそれを悪用した形。
    「ゴージャッキ」でぐぐって出てくる画像のバイク版。
    ようつべかニコ動にそれ使ったガレージ内での移動があったけどつるんつるん動いてたよ。
  • きょーちゃん:あ〜そっちか(^^; 確かにあれを使ったら楽だな。狭い倉庫とかで重宝されるアイデアが、盗人の手助けになってしまうとはタマランナ。
TrackBack URL:[]
 2010/10/27
リムテープ購入
リムテープを注文するのを忘れていたので、納車整備ついでに貼ってもらおうと MDF のリムテープをショップに注文。
4mm、6mm、10mm とあったが店の人の薦めで 4mm に。

ちなみに色は当たり前ながらライムグリーンで。


最終:2010/10/27 15:10:59 カテゴリ:バイク全般
タグ:買物 ZZR1400
  • SHIUN:あのリムテープってただのオサレアイテムだよね?
    この前ホームセンターで気付いて「昔からあったっけ…?」とか思ったばかりだったのだ。
  • G兄:そうだよー。
    ただ、貼るとホイール周りがキリッとします。
  • SHIUN:うんうん、個人的には好きだから仕上がり後の写真も期待しております!
  • G兄:もちのろんにきまってるわー!w>写真
TrackBack URL:[]
 2010/10/24
来た来た来ましたよ!
どうやら海外からの荷物が届いたらしい。

PA235353.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/30sec F3.5 ISO-200, 露出補正:0EV PA235354.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/30sec F3.5 ISO-200, 露出補正:0EV

PA235356.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/30sec F3.5 ISO-200, 露出補正:0EV PA235357.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/30sec F3.5 ISO-200, 露出補正:0EV

PA235358.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/30sec F3.5 ISO-200, 露出補正:0EV PA235359.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/30sec F3.5 ISO-200, 露出補正:0EV

PA235360.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/30sec F3.5 ISO-200, 露出補正:0EV PA235361.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/30sec F3.5 ISO-200, 露出補正:0EV

PA235362.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/15sec F3.5 ISO-200, 露出補正:0EV PA235364.jpg : OLYMPUS E-P1, 14-54mm F/2.8-3.5, 1/25sec F3.5 ISO-200, 露出補正:0EV

先週ショップに行ったら誰も居なかったので今回は事前に店の人が居るかを電話してみたところ、ZZR1400 が届いたそうで「見に来てください」と言われたので言われずとも見に行くわ!的に行ってきた。

行こうと思ったきっかけは「インナーフェンダーの取り付け可否」と「盗難防止チェーンの取り付け場所」。

インナーフェンダーは ZZR400 のリアサスが泥跳ねでどろどろのぐちゃぐちゃになっていたので、短いインナーフェンダーでも取り付けた方がいいかどうか。
SPICE タクティカルリアフェンダーを取り付けようと思っていたが、
丁度 ZZR1400 乗りの人が居たので一緒に話を聞いてみたところ、確かに効果があるようだ。
4年間リアサス周りを掃除していない、かつツーリングで雨の中も走っているという状態を見せてもらったが綺麗そのもの。
その人が着けていたのは SPICE の物より少し長かったので SPICE がどこまでガードしてくれるかはわからないがとりあえず着けてもらうことに。
ただ、チェーンカバーが短いのが難点・・・。
# プラ板かなにかで延長してしまうか?

盗難防止チェーンはシートフレームに丸い穴が開いてるので、シートフレームを外すのとリアホイールを外すのはどっちが大変か聞いてみたところ、どちらかというとリアホイールの方がいいそうなのでそっちで地球ロックすることに。
ちなみにフロントホイールは「やめといたほうがいい」だそうで。

納車予定日は 11月の 1週目くらいで予定通り。
5日(金)に来ればいいんだけどなー・・・。

最終:2010/10/24 02:59:55 カテゴリ:バイク全般
タグ:雑記 買物 ZZR1400
  • SHIUN:かっけーッ!!
    教習所で見たライムグリーンのZXR400Rに痺れて中免取った
    元Kawasaki党員としては、これは濡れるッ!!
    はぁはぁ…はぁはぁはぁ…
  • G兄:先生って九州だっけ?
    イドルまでに慣らしが終わったら行ってみてもいいかな?とか思った。
  • れいなむ:何はともあれ、おめでとうでございまする。
    ビニールで覆われたシートが全部を物語ってますねぇ〜
  • G兄:?
    「私もまだ納車整備でまたがったりしてない届きたてほやほやなんで先に跨がって唾着けといてくださいw」と言ってましたわ・・・w
  • SARAYA:ぉぉおおおおおお かっけぇえええええええええ
  • G兄@w3m:このスタイリングは最高ですよ。
    デザイナー曰く「おどろおどろしい感じを出したかった」らしいけど正にその通り。
    某所のコラでヘッドライトがエヴァ弐号機みたいに角張ったデザインになったのもあったけどアレはアレで。
  • きょーちゃん:エヴァ>初号機デザインはうちのバイクにお任せ下さいw
  • G兄:あったあったこれこれ。
    http://blog.goo.ne.jp/kurokage-zzr1400/e/6978e091cd795c76fca4ee626d12e(略)
    >初号機デザイン
    あのヘッドライトは凄いね。吊り目どころの話じゃねぇw
  • 弥生ちゃんパパ:でけぇ!ふてぇ!かっこええ!!
    なんつー化物乗るんじゃ(ガタガタブルブル
    今度ゆっくり実物見せてねん
  • かとまい:来ても直ぐ乗れないのか・・・おあずけワンコみたいだw
    納車までワクテカしすぎてテカテカに・・・
  • G兄:>G兄:?
    特殊文字が入力できていなかった件・・・
    ?→?
  • G兄@w3m:>弥生パパ
    里に来たときにでもねー(ニヤニヤ
    >かとまい氏
    生産国まで往復:1ヶ月
    港到着→関税検査:1週間
    搬入→開梱→書類準備→書類提出:1週間
    納車整備→納車:1週間〜10日
    今回の場合は「開梱」の段階で注文から1ヶ月だったのでかなり早かったとは言え、これから書類準備以降があるのですぐというわけには無理ね。
    wktkは既にtktkになっとります・・・w
    ZZR400の引き渡し準備をのんびりやりながら待つしかないね。('A`)
    ハンドルブラケットのヘックスボルトが1本足りないから買っておかないとw
  • G兄:>?→?
    特殊文字が化けるブラウザで入力してどうするよ俺・・・
    ?→?
  • G兄:あれ、エンコードのバグか。
    火狐で入力したのに。
  • SHIUN:あぁ…コメントしたの忘れてたw
    チャリ買ったからイドルは自重する方向にしたのだ…残念。
    何なら鹿児島までツーリング着て良いよ?w
  • G兄:鹿児島はきっついなー・・・。
TrackBack URL:[]
0 | 1 | 2 | 3 | 4
QRコード
携帯サイト試験運用
https://griffonworks.net/nikki/cgi-bin/k.cgi
1行板

備忘録
  • 無し
物欲リスト
  • Canon RF50mm F1.2L USM
  • SIGMA 20mm F1.4 EF Art
  • ニンバス チヌーク
  • OCB-1 ST II
ツーリング ドライブ兼野外撮影予定リスト