2012/04/07
予定変更
そろそろタイヤ交換かと予定していた。


が、昨日の影響で路肩や屋根に雪がある状態。

路面にはないようですが・・・寒いね。

午前中は所用があるので交換するなら午後。

天候的には回復して来ているようだが・・・雨っぽい感じなのでパス。


作業は明日以降となりました。
    - no message -
Track Back
 2012/01/20
テールランプ
会社の駐車場に到着。


ふと、テールランプに曇りがあるのを発見。

このところ寒かったから寒暖差のせいだろう。

と知らないふりで逃げようと思ったのだが・・・そうもいかない。


確かに寒暖差が原因なのだろうが、シールドされているので曇るのは宜しくない。

そもそもこの曇りは水滴となっているから広がる可能性もある。

5年を経過しているのでクレームにもならないだろう。

早い話がユニット交換になるのだが・・・結構なお値段のハズ。

勿論、放置という選択肢もあるが、あまりにもひどいと車検がどうなるか微妙。


で、SUBARU の S君に電話する。

放置したままでよいかと聞くと、そのままだと黄ばみの原因になるらしい。

車検が云々という以前に黄ばみは宜しくない。

結構な値段がするので中古で探しますかというので任せた。

車検がどうかというところは後で聞いてみる事にしよう。


で、間違えるとイヤなので・・・F 型(アプライド F )と念を押した。

# G 型ですが F 型のテールランプを装着しています。

その後、発見されたので注文しておいたとの連絡が入りました。

忙しかったので用件のみの伝達だったのだが・・・いつ入荷するか聞き忘れた。(^^;


まぁ、急ぐモノでもないので問題ないだろう。
    - no message -
Track Back
 2011/11/27
GARIT G5装着
本日は天気が良くて若干暖かめ。


となると・・・スタッドレスタイヤに交換だね。(ぉ

本来なら12/3か12/4にしたいところだが・・・天候の保証がない。

そこまでには確実に交換しておきたい。

若干早いが・・・本日の天候次第で実施と決めていたので問題ない。

過去の例からすると12月の始めにと言いながら11月の終わりに交換しているしね。(^^;


スタッドレスタイヤは昨年 TOYO GARIT G5を購入しているから2シーズン目。

フロントとリアを昨年と入れ替えて装着して完了。

外した POTENZA RE050A はさすがに消耗してはいる。

スリップサインは出ていませんがね。

夏くらいまで行けるか?

でも、このレベルになると一気に減るから難しいカモしれません。


で、軽く試乗してみたが、ハンドルがやたらと軽い。

GARIT G5自体が柔らかいので乗り心地が柔らかい。

昨年と減衰等のセッティングが若干変わっているが問題ないレベルでしょう。

若干硬化するので軽くタイヤの慣らしは必要になります。(個人的意見)

そういった意味でも違和感がありまくりなのだが・・・そのうち慣れるでしょう。(笑)


ウインターブレードに交換して雪下ろし棒・小型スコップ・長靴を搭載。

これで完全武装になるのだが・・・現時点では着手していません。

ウインターブレードのブレードはチェックしないとならんなぁ。


その辺りは12月に入ってからで大丈夫でしょう。
    - no message -
Track Back
 2011/11/08
反発
S氏が迎えに来てというので会社まで乗せていった。


到着後、乗っている時に「ガツン」というような感じがあったのは何かと聞かれた。

ふむ・・・気が付いたか。

症状がなるべく出ないように運転したのだが無理だったようだ。


この症状は何かと言うと・・・スタビの動きというか反発です。

スタビライザーリンクで固めたので症状が出やすいんですな。

ブッシュ交換で若干良くなったんだったかなぁ?

別の意味で乗りにくいので純正に戻したのだがね。


スタビはバネにたいなモノでして・・・固める事で力の逃げ場が無くなる。

で、一気に反発して戻るから「ガツン」というような感じが出るのです。

LSD が入っているというのもあるだろうねぇ。

タイヤがグリップする→スタビが粘ってよじれる→反発→「ガツン」。

こんな感じだと認識しております。


この症状の修正はパーツを純正に戻す以外はダメだろうねぇ。

仕方ないというか・・・いわゆる仕様として割り切るというスタンスしかありません。

ただ、スタッドレスタイヤにすると出なくなると思うよ・・・グリップが弱くなるから。

# そういった意味ではタイヤを滑らせれば大丈夫だと思います。(ぉ


というような事を簡単に説明したのだが分かっていないだろうなぁ。

そういえば、機械式の LSD を入れている車ってバキバキという音が出るんですわ。

これを聞かれた人が、説明が面倒だという事で壊れていると言っているそうです。(笑)


うちも面倒なので、聞かれたら壊れているという事にするか。(ぉ
    - no message -
Track Back
 2011/10/24
忘却
エアロワイパーの対策をすっかり忘れていた。


正確には不自由ではないので放置していたのです。(ぉ

現状は純正に PIAA 撥水ブレードという状態。

実用面では全く問題ないのです。(^^;


運転席側550mm・助手席側425mm が標準なのだが・・・

PIAA 撥水ブレードは助手席側が430mm だと思う。

これに以前購入した ROYAL ARROW マルチブレードの組み合わせだと不具合が生じる。

純正の運転席側は8mm 幅なので6mm 幅を選択する必要があるという事ではなくて・・・

運転席側の長さが若干足りない。

助手席側は問題ないから5mm 程度だろうが560mm でも行ける気がする。

ところが・・・560mm という長さのモノは PIAA には存在しないようだ。


探してみると560mm の長さのモノは存在する。

が、430mm ではなくて420mm になってしまう。

メーカーが違うのはあまり歓迎出来ないねぇ。

そうなるとブレード一式交換という事になってしまう。

で、面倒なので放置という流れなのです。(^^;


そろそろ何とかしないとならんね。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■