2010/06/20
続・追加メーター
昨日のブースト計の設定。


まぁ、設定という程の事でもないのですがね。

コントロールユニットで行います。

設定方法が分からないのでマニュアルを見ましたが。(^^;


手始めに自発光式メーターの明るさを調節。

デフォでは一番明るかったようだ。

帰宅時は夜だったので夜間モードで減光していましたがね。


明るさの調節は△マークのアップ・ダウンの2つのボタンで簡単設定。

5段階だったかな?昼と夜のモードを別々に記憶出来るようです。

メーターの照明と同じくらいの雰囲気でてきとうに減光して調整。


後は、WARNING 値の設定。

WARNING ボタンを押して△マークのアップ・ダウンの2つのボタンで簡単設定。

デフォは1.0のようだ。

設定数値になるとワーニング LED が点灯する仕組み。

コントロールユニットからブザーも鳴るようですが。


GGA のブースト圧は、通常で最大1.0だったと思う。

オーバーシュートで1.2くらいだろうか?

1.2にしようかと思ったが、デフォのままの1.0にしておいた。

乗ってみて表示がうるさいようなら変更するという方向で。


PEAK ボタンを押すとピーク値が表示される。

リセットはピーク値を表示中にアップボタン。

REC ボタンを押すと最大3分間の状態を記録して PLAY ボタンで再生出来る。

基本的にはこれくらい。

PEAK ボタンとピーク値のリセットを使うくらいかな?


再生時の早送りやポーズとかもある。

使わないだろうから使う時があれば覚えよう。

サーキット走行をする方とかには便利な機能だと思う。

私が使う時があれば・・・トラブルシューティングでしょうが。(^^;


あと、夜モード時のイルミのキャンセル機能というのがある。

アップスイッチを数回押すと昼モードの最高輝度になるそうだ。

昼のトンネル走行や夕暮れ時に有効との事。


ただ、数回というのが何回か分からない。

数回押したら最高輝度になるだろうと考えたのだが・・・夜モードは若干暗い。

キャンセル機能の中止方法は記載がないのう。(^^;

まぁ、一般走行でこの機能を使う事もないでしょう。

気になるのでキャンセル機能の中止方法は調べておきたいが。(ぉ


ちなみに、Defi-Link Meter BF の場合、ラインアップ的にはターボ計になるようです。
    - no message -
Track Back
 2010/06/19
追加メーター
2つある未装着パーツのうち1つを取付。


以前入手していたブツの不足品は入荷済み。

ブツを持って SUBARU まで。

時間が掛かるのは分かっているので取付位置を指定して待つ。

3時間くらい掛かったような気がする。

作業途中で位置確認に行ったのだが、あれだけバラバラだとそうだろう。


で、取り付けたのは何かというと・・・燃費計みたいなものです。

最近の車には付いているんですよね。

ECO ゲージといいまして、平均燃費と瞬間燃費の差を表示する。

メーターの針が + 方向を指すように走ると低燃費走行が可能になるというモノ。

km/L という単位で表示されます。


さすがに追加メーターはありませんから、同じような使い方が可能なモノです。

単位は x100kPa でゼロを超えなければ経済走行になるという。

早い話がブースト計です。(ぉ


STI Genome ですが Defi のモノです。

IMPREZA 用ではなくて LEGACY 用の Defi-Link Meter BF ですけどね。(^^;

従って、メーターの色はホワイトとなります。


本家の Defi-Link Meter BF は、ホワイト・アンバーレッド・ブルーの3色。

GGA のメーター色からすればアンバーレッドが王道。

が、目に優しいというところではホワイトかなと。

というところもあるのですが・・・たまたま掘り出し物を入手したらそうだったと。(ぉ

で、不足品があったので取り寄せていたんですわ。


取付は 色々と迷ったのですが・・・運転席側 A ピラーという無難な位置に。

メーターパネルの右側になります。

視認性からするとメーターパネルの左側なんですが・・・後付感が満載。

ナビの照明がホワイトなので統一感なら左側。

# GGA の照明は薄いグリーンですがね。(^^;

3連メーターフードに入れるのもアレですし、メーターを2個追加する予算はない。

総合的に判断して決定しました。

外から見るとよく見なければ分からないと思います。


あと、このメーターにはコントロールユニットというのが必要。

用意するのを忘れたのではなく、取付位置が問題です。

標準の位置だとセンターコンソール(?)のナビ横の運転席足下辺りなので邪魔になる。

助手席側に移すのもイマイチだし後付感が満載。

グローブボックス辺りに入れると操作するのに不便になる。

そこで、フロアコンソール(?)の運転席側のシート座面との隙間に設置した。

ツライチにしたので見た目はほとんど分からない。


走行した感じでは、メーターバイザーがあるからだろう。

ウインドウに一部分が若干映るようだが気にならないレベル。

自発光式メーターなので明るさを調節出来るのが良い。

色的にもナビの照明があるので、案外馴染んでおります。

GGA の照明が薄いグリーンというところも中和しているのカモしれません。

私のセンスがおかしいという事もあるカモしれませんが。(ぉ

位置的にもうるさい感じがしないので丁度良かったです。


面倒だったので写真は撮りませんでした。(ぉ
  • たわし@訓練生
    >ECO ゲージ
    ・・・うちのサニーにもNAモデルなんで負圧のみで正圧は有りませんが付いてます。(ナニ
    大森のメーターですが(ぇ
    (2010-06-20 00:17:29)
  • 山銀
    Defi のインマニ計には正圧付のもありますぞ。
    慣性加給圧も計る事が出来るそうです。
    買い換えましょう。(ぉぃ
    (2010-06-20 00:46:24)
Track Back
 2010/06/15
交換した caos
先日、交換となった caos について記載してみる。


帰宅時に気が付いていたのだが・・・音質が変わった。

音質的には今回の方が好み。

ただ、天候による可能性もあるので現時点では断定しないでおく。

不思議な事に雨が降る直前辺りは音質が変化していたのです。


ナビでの ACC 電圧をチェックすると以前と違う傾向がある。

以前のモノより安定しない。(汗)

まぁ、この ACC 電圧がどうなのかと言われると分からないんですがね。

12V 以上は確実にあるようだから問題ないのかな?

その間のオーディオ再生で変化はありません。


ライフ・ウインク (LifeWINK) に関しては未チェックです。(ぉ
    - no message -
Track Back
 2010/06/13
バッテリー続報
SUBARU まで。


不具合疑惑のあったバッテリーが製品交換になったとの事で交換作業。

作業自体はサクッと問題なく終わった。

その間に謎のブツを発注。(ぉ


すると、以前入手していたブツの不足パーツが入荷したとの事。

工場が空いていますので取付しますかと言われたが・・・ブツ自体は自宅にあるので延期。

連絡を貰っていれば持って行ったんだがね。

時間が掛かる作業になると思われるので段取りを組んでおく必要があるからのう。

たまたま空いているとは思わなかったです。


で、行く時に高速を使って減衰調整の雰囲気をチェック。

特定箇所を走行すると症状は出るが収まりは向上している。

もう1段減衰を落とすという手法もあるのだろうが・・・

これ以上落とすとその他の部分で不満が出そうなので現状維持にしておいた。


ただ、これは根本的に改善されるかどうかは分からない。

路面の状況という線が残っている。

新しい舗装部分なのでフラットに見えるのだが、若干うねっているような気もしないではない。

この症状が出るのはその特定箇所くらい。

荒れているところはそこまで大きく出ないし、その他のところは特に問題ないレベル。

意図的にうねらせているような気もするのだが・・・どうだろう?


まぁ、現状のセッティングで何とかなるレベルにはなっていますがね。

今回発注した謎のブツで改善されればラッキーだが・・・どうだろう?

その辺りは取り付けてみないと何とも言えないところです。


現時点での未装着パーツは2つありますが、詳細は装着時という方向で。
    - no message -
Track Back
 2010/06/10
バネと減衰の考察
昨日、減衰2に設定した。


デフォの設定は減衰2となっています。

これに組み合わせると最適と言われている STI のバネは・・・

フロント:35 N (3.6k)・リア:32 N (3.3k) となっている。

# 1k=9.8N

おそらく、この辺りの数値がバランスが良いのだろう。

一概には言えませんが。(ぉ


今のバネはフロント:4.0k・リア:3.1k です。

フロントが若干固くてリアが若干柔らかいという事になる。

その差はフロント:0.4k・リア:0.2k という数値です。

数値的にはなかなかと近いところだが、前後差が0.6k というのが微妙か。(^^;


しかも、このストラットは A・B 型辺りのモノ。

G 型になるとセダンだけですが数値の雰囲気が変わります。

フロント:伸び1550 / 縮み850 〜 伸び1800 / 縮み1000

リア:伸び1150 / 縮み650 〜 伸び1300 / 縮み750

フロント:45N(4.6k)・リア:38N(3.9k) のバネを奨励している。


A・B 型だとこんな感じ。

フロント:伸び2020 / 縮み620 〜 伸び2630 / 縮み750

リア:伸び1270 / 縮み580 〜 伸び1830 / 縮み700

フロント:35 N (3.6k)・リア:32 N (3.3k) とワゴンと同じバネを奨励している。


伸びと縮みに関する考え方やストラットとバネのバランスの考え方が変わったのか・・・

車体のバランスが変わったのか。

ただ、A・B 型でセダンとワゴンのバネが同じというのはどうなんだろう?


ちなみに、Tuned by Arai だとこんな感じ。

フロント:伸び1400 / 縮み780 〜 伸び1920 / 縮み940

リア:伸び1050 / 縮み580 〜 伸び1350 / 縮み680

フロント:60 N (5.8k)・リア:50 N (4.9k) というバネの組み合わせ。

減衰は弱めでバネを強めにという方向なのかな?


やはり、乗らないと分からないというのに変わりはないか。(^^;





資料1 (GG)

フロント
1段:伸び2020 / 縮み620
2段:伸び2170 / 縮み660
3段:伸び2350 / 縮み690
4段:伸び2630 / 縮み750

リア
1段:伸び1270 / 縮み580
2段:伸び1330 / 縮み600
3段:伸び1450 / 縮み630
4段:伸び1590 / 縮み690


資料2 (GD)

フロント
1段:伸び2320 / 縮み790
2段:伸び2450 / 縮み830
3段:伸び2650 / 縮み870
4段:伸び2940 / 縮み950

リア
1段:伸び1470 / 縮み610
2段:伸び1530 / 縮み640
3段:伸び1650 / 縮み660
4段:伸び1830 / 縮み700
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■