2010/09/24
続・再セッティング3回目
昨日記載したフロントの減衰が2でリアの減衰が1のセッティング。


ピッチングっぽい症状は良くなっている。

リアが上手く吸収しているのだろう。

が、ギャップを超えた時の衝撃がある。


分かりにくいが・・・着地した時の衝撃という感じでしょうかねぇ?

腰に響く感じがするので宜しくない。

乗り上げた時のアクションも若干大きいような気もする。

一見フロントだけ関係するように思うのだが・・・リアに加重が掛かるだろうからね。

勿論、フロントは重要なんでしょうが、バランスが大切といったところでしょうか。


比較的平坦なところなら悪くないんですがね。

私の通勤路は農道を多用しますから、素晴らしい道路状況なんですわ。(^^;

ギャップなんぞそこら中にありますからね。

橋の段差もあったりするのが困りもの。


さて、このセッティングを維持するかどうか難しいところです。
    - no message -
Track Back
 2010/09/23
再セッティング3回目
昨日記載したが、2回目のセッティングはどうも固い感じがする。


フロントの減衰を1でリアの減衰を2にする。

フロントの減衰を2にリアの減衰を1にする。

選択肢はこんなところ。


設定は、フロントの減衰が2でリアの減衰が3になっている。

バネレートを考慮した雰囲気的には前者。

だが、減衰の動作はバネレートとは違う。

手っ取り早い後者にしてみた。


毎回、良くなっていると感じるんだが・・・翌日になると挙動が変わる。

減衰の変化はリアルタイムで反映されないからね。

これでダメなら前者の設定を試すしかない。


が、根本的に解決するなら・・・バネかストラットを交換するしかないカモしれんね。
    - no message -
Track Back
 2010/09/22
続・再セッティング2回目
前回、フロントの減衰を2にリアの減衰を3にしてみた。


どうも固い感じがする・・・前後とも減衰3のような雰囲気。

設定を間違っていないのなら、乗り味はリアの減衰が重要なのカモしれん。

フロントの減衰を1でリアの減衰を2にしておくべきだったかな?


近日中に実行してみる事にしよう。
    - no message -
Track Back
 2010/09/18
再セッティング2回目
GGA を前回減衰1に設定した。


結果・・・どうにもならん。(ぉ

柔らかいのは置いて、挙動がアレすぎる。

再セッティングしないとどうにもならん。


こうなると、前後の減衰を変えてみるしかない。

問題は、どう変えるかだ。

乗ってみた感触ではフロントが柔らかいように感じる。

が、これは減衰を落としたからだろう。

挙動を探ると・・・どうもリアの動きが柔らかい気がする。


現在の湾岸のバネは、フロント4.0k・リア3.1k です。

STI のバネはフロント3.6k・リア3.3k というスペック。

バネレートを見る限り、リアを上げた方が良いように思える。

そこで、フロントの減衰を2にして、リアの減衰を3にしてみた。


結果・・・両方とも減衰2の時より挙動が良くなったように思う。

分かりやすくするなら、フロントの減衰を1のままでリアの減衰を2なんだろうがね。

減衰1に耐えられないので、フロントを減衰2に設定しました。

ただ、ピッチングっぽい挙動が無くなった訳ではありません。

とりあえず許容範囲内かな?というレベルです。

もう少し柔らかくても良いカモしれん。


こうなると、STI のバネに交換というのもアリかなと思える。

ストラットに一番マッチしているでしょうしね。

STI のバネなら前後とも減衰2で丁度良いような気もする。


それならば、最初から STI のバネにすれば良かったのでは?と思う人もいるだろう。

今のストラットは前の車に装着していたのと違うからです。

GDB SpecC Type RA のヤツでしたからねぇ。

セダンとワゴンの違いもありますし、セッティングも変わって来ます。


前回も STI のバネは最後まで選考対象に入っていました。

ダウン量の問題もあって湾岸になったのです。

湾岸のバネはフロント25mm でリアが10mm のダウン量。

STI のバネは両方とも20mm というダウン量なんですが・・・

GGA の場合は、若干フロント上がりになる場合があるらしい。

フロント上がりというのはリア下がりです。(当然だけど

見栄えが宜しくないのです。


で、ここで STI のバネ導入となると同じ事が懸念されるのが問題。

個体差というヤツで丁度良く収まる事もあるだろうが・・・現実的ではありません。

それならば、GGB のバネはどうだろう?

# GGB というのは A・B 型のみ(だったかな?)あったワゴンの STI バージョンね。

噂によると同じバネレートらしいのです。

これならリアのダウン量はゼロ。

フロントは20mm まで落ちないで15mm 程度のダウンな気がする。

バネの色が違うのが気になるカモしれないが。(笑)

# 純正は黒で STI はピンクだと思う。


と、ここまで考えて気が付いた事がある。

現在の湾岸バネのダウン量が多いように思えるのだ。

リアは10mm のハズだが・・・25mm くらい落ちている気がする。

これは SUBARU の S君も同意見。

前の車の事例から、フロント15mm 程度でリアは5mm 程度と思っていたのです。

# フロント25mm でリアが10mm のダウン量。

フロントは35mm は落ちているのではないだろうか?

個体差と言われればそうなのカモしれんが・・・ここで仮説。


STI のストラットの全長とかバネを収める部分が短いのではないか?

20mm ダウンのバネを組み込む事を前提としているならあり得る気がする。

短いのなら想像以上に車高が落ちるという理由になる。

それと、今の組み合わせだと伸び部分が大きく感じる。

バネを収める部分が短いのならバネが詰まって反発する力が大きくなる。

それにより、伸び部分が大きく感じられるのではないだろうかと。


となると、リアに GGB のバネを組むのはマズイ気がする。

まぁ、そこまで面倒な事をしないのでは?という気もするがね。(^^;

その辺りは S君に調査してもらう事にした。


バランス的には前後 STI のバネだろうがリア下がりは宜しくない。

下がらないカモしれないが、下がる事を計算しておく必要がある。

簡単なのはフロントのスプリングを切断。(ぉ

しかし、これはやらないだろうから別の手法にするしかないな。


現状のセッティングで落ち着けば問題ないのだが・・・難しいかな?
    - no message -
Track Back
 2010/09/11
再セッティング開始
GGA の足回りを再セッティング開始。


減衰2にしたところ良くなった感はある。

その後、スタビリンクでかなり改善された。

と思ったのだが・・・どうも微妙な雰囲気になって来た。


ピッチングっぽい挙動が再発して来ている。

スタビリンクを入れた当初は良かったのだがね。

馴染んで来たせいもあるのだろう。

ただ、フロントが落ち着きのない現象は発生していない。

これはスタビリンクの効果と思える。


現時点でセッティング出来る事は減衰の調整くらい。

とりあえず、減衰を弱めてみる事にした。

若干改善されたように思うが問題なしとまでは行かない。

減衰1になるのでこれ以上弱く出来ない。

まぁ、減衰調整後は落ち着くまでに若干時間が掛かるのだがね。


SUBARU の S君と協議した結果、バネとストラットのバランスの問題ではないかと。

バネレートだけではなく、巻き方とか線径とかの要因でバランスが変わる。

PC 的な感じで言えば・・・いわゆる相性問題ですかね。

で、それならどうするかといえば・・・バネかストラットのどちらかを交換となる。


現在は、STI のストラットに湾岸のバネという構成。

ストラットをそのままなら、STI のバネに交換というのがバランス的には無難だろう。

フロント3.6k・リア3.3k で20mm ダウンというスペックになる。


バネをそのままにした場合、ノーマルのストラットという組み合わせもある。

いわゆるローダウンスプリングの部類はノーマルのストラットが基準だろうからね。

また、同じノーマルでも GDB のを流用という手法もある。


その辺りを含めて、S君に調査依頼した。

S君としては、バネの交換という方向で行きたいようだ。

色々と調査してくれるだろうが・・・STI のバネという選択になる気がするのう。


減衰1のままで収まれば何もしなくてもよいのだがね。(^^;
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■