2010/05/26
Panasonic caos
Panasonic の caos について記載。


昨日記載した通り、音の粒が締まって若干デッドになった気がします。

公式によると、電流の追従と安定電圧の維持とあります。

その辺りは見えないので分かりません。(ぉ

が、ナビで ACC 電圧をチェックすると変化はあります。

以前のバッテリーは14.3V でしたが、caos は14.1V 程度です。

以前のバッテリーは電圧変動は無かったようですが、caos は若干上下しています。

取付時は14.0V だったと記憶しています。

逆に電圧変動があるような気もするんですがね。(^^;

ただ、この ACC 電圧がどうなのかと言われると分かりません。


不確定要素として、燃費の向上がある。

充電回復性能が良いので省燃費に貢献と軽量化によるガソリン使用量削減という。

先日給油した段階で、1リットルあたりで1km 近くの数値の向上があった。

これに関しては数回計測してみないと分からないので不確定要素としておく。


容量に関しては95D なので申し分ない。

GGA 標準は65D で BF の時は75D というサイズ。

交換時には最低75D だが85D あっても良いと思っていたがその上である。

容量を上げるとオルタネーターとのバランスがあるのだが問題ないレベルの位置付け。

充電回復性能が良いというのが大容量を実現しているのだろう。


長持ち・補水不要・安全性能に関しては現時点では不明。

ただ、メンテナンスフリーというのは有り難い。

また、3年 or 100,000km の製品保証というのは自信の表れだろう。

個人的には、5年 or 100,000km として欲しかったがね。(^^;


あと、ライフ・ウインク (LifeWINK) というオプションに対応している。

バッテリーの寿命を判断出来るというモノなのだが・・・ちと変わっている。

エンジン始動時の電圧変動を2段階で測定。(セルモーター回転時と回転中の電圧)

新品時のエンジン始動電圧の幅を記憶して基準とし劣化を判断する。

それにより、一般的なバッテリーテスターにある車種による違いがない。


また、走行中の電圧状態を検知しているので、充電系統の状態が分かる。

車両側の充電系統に異常があった場合は知らせるという。

ライトの消し忘れ等により放電した場合も知らせる。

つまり、バッテリーの寿命・車両側の異常・放電のどれによるトラブルか分かるのである。

充電状況の窓は標準であるのだが、これだと何が原因なのか分からないからね。


価格的には2k-yen 程度するようだが・・・面白そうなので取り付けてみた。(ぉ

分かった事は、この LED は常時光っているという事だ。

LED なので消費電力的に問題はないのだろうが、個人的には微妙に心配だ。

が、このライフ・ウインクには 保障書 が付属していた。

保証書ではなく保障書だ。


誤字ではないかと思ってよく見ると、損害があった場合は云々みたいな記述がある。

ライフ・ウインクが故障した場合はバッテリーも一緒に交換するっぽい内容だ。

# 手元に文面が無いのでうろ覚えです。

これは保障書という記述で合っているような気もするのう。


後で見てみる事にしよう。





正しくは 補償書 でした。
    - no message -
Track Back
 2010/05/25
リアスピーカー
GGA について、詳細は後日と記載して忘れておりました。(^^;


リアスピーカーは、Clarion SRT108を選択しました。

音が変わらないのではないかという SUBARU の S君の心配は無視しました。(ぉ

私の計算では音が広がるのです。

計算といっても計算式で求めた訳ではなく・・・いつものフィーリングです。(^^;


ウーファー10cm・ミッドレンジ2.5cm・ツィーター0.8cm というスペック。

同形状の16cm や17cm モデルのミッドレンジは0.5cm 大きいがツィーターは変わらない。

ウーファーが小さい分、ミッドレンジを若干小さくしてバランスを変えたと予想。

中高音域はほとんど変わらないのではないかと推理した。

あと、出力音圧レベルが91dB というところ。

フロントの SRT1654は90dB なので、若干リアから大きい音がする。

従って、高音域の広がりが出るだろうというのが狙い。


視聴してみると・・・結構ぃぃ感じに広がる。

私は音の定位はフロントと考えておりますが、以前はフロントからの音が目立ちすぎていた。

どのスピーカーから音が出ていたか特定出来るような感じ。

リアを入れてからその感覚が変わりました。

定位はフロントにあるのですが、スピーカーの特定が出来ないような雰囲気です。

音が広がったのでしょう。


あと、バッテリーを Panasonic の caos にしたところ音の変化があったようだ。

若干、デッドになった気がします。

音の粒は締まった感じですがね。

リアのスピーカー追加でこういった変化は起こらないでしょう。

バッテリー周辺のフェライトコア装着で変わりましたからあり得る話です。


Panasonic の caos に関するその他の事は後日にでも。
    - no message -
Track Back
 2010/05/13
整備完了
GGA の整備が完了した。


オイルセパレータのホースの取り回し変更。

予定通りの手法です。

PCV キャップというストッパーも取り寄せてもらえばと言っていましたが・・・

一緒に取り寄せてありました。


頼んでいたパーツも入ったので装着完了。

欠品していたリアスピーカーでして、3Way の10cm を入れました。

作業した S君によると、音の変化があったそうです。


ここで終わる予定だったのですが、もう1つのパーツも入荷。

バッテリーで、Panasonic の caos です。

リアスピーカーの後での作業となったようです。

カーオーディオの音質の変化を聞くと、音の変化があったそうな。


詳細に関しては、後で個別に記載してみる予定です。
    - no message -
Track Back
 2010/05/05
続・小細工
良い天気なので小細工をしてみた。


先日、加工したフィラーキャップを更に仕上げる。

表面の削った跡が分かるのでコレを目立たなくする。

耐水ペーパー #1200で水研ぎして再塗装するだけですけど。(^^;


PP プライマーの上にサフェーサーを塗装して水研ぎして・・・

というような手法が本来なんですがね。

サフェーサーの手持ちが無いのと見えないところなので手を抜いておりました。(ぉ


水研ぎをしていると、角の部分に元色が出たので PP プライマーを再塗装。

厚めに塗ったつもりだったが薄かったか?表面は何ともないのだがね。

サイド部分とかを念入りに塗っておいた。

仕上げのツヤの出し方をどうするか考えたのだが・・・普通にしておいた。(ぉ


装着するとこんな感じになる。

フィラーキャップ

夕方のカーポートの中なので若干色合いが変わって見える。


少し引いて撮るとこんな感じ。

アクセント?

エンジンルームの汚れを気にしてはいけません。


フィラーキャップの赤がアクセントになっているような気がする。(^^;

あと、フィラーキャップのサイドの突起部分に穴が空いているのは削ったからです。

デフォだと埋まっております。

ついでにオルタネーターのところのカバーも赤くしようと思ったがやめておいた。

フィラーキャップの塗装だけでもホコリが付着したからねぇ。


それと、キーの文字に白を入れてみた。

キーの文字

OPEN・LOCK が読みにくかったから。


どうなるか分からなかったので、先に SUBARU の文字を仕上げたという。(^^;

白のタッチペンを塗ってシンナーで拭き取るだけで完成します。

一応、簡単なマスキングはしておきましたがね。


どちらのペイントも誰も分からないような場所ですな。(笑)
  • たわし@訓練生
    >あと、フィラーキャップのサイドの突起部分に穴が空いているのは削ったからです。
    ワイヤリング用の穴って言うことで、どこぞにワイヤーを引っ掛けておけばそれらしく(ぉ
    (2010-05-08 00:06:27)
  • 山銀
    >ワイヤリング用の穴
    それは面白そうですな。(ぉ
    (2010-05-08 19:07:49)
Track Back
 2010/05/03
小細工
以前、SUBARU の S君の自信作であるフィラーキャップを装着した。


インシュレーター干渉問題対策の為に削った一品である。

STI のステッカーが貼ってあったりと面白い。

が、デフォは黄色なのだが・・・色的に削った感がある。

そこで、塗装してみようとふと思った。


勿体ない気もするが、ステッカーを剥がす。

ヤスリを掛けたついでに角の面を落としておいた。

ゴムパッキンを外してマスキング。

PP プライマーが転がっていたので塗装。

フィラーキャップ自体が PP かどうかは分からんが。(ぉ


何色にするかだが・・・面倒なので黒にするか。

と思って準備しようとしたら、親父が赤はどうだ?と言う。

エンジンルームのアクセントになるので面白いカモしれんという事で決定。


サクッと塗装して装着してみる。

黒にして何かステッカーでも貼ろうかと思っていたのだが・・・

赤だと何もしなくてもアクセントになって面白いのでこのまま行く事にしよう。


インシュレーターの削れたところも対策。

ここは無難にステッカーだろうが・・・インシュレーターにステッカーというのもアレ。

アルミテープにしようかと思ったのだが、それもイマイチな気がする。

何かないかと探していると、2.4GHz 機器使用上の注意シールがあった。

2.4GHz といえば、ナビで Bluetooth を使用している。

大きさ的に丁度良いしサクッと貼ってみたらあまり違和感を感じない。

ボンネット裏にはアイドリング回転数云々というラベルがあったりするからかな?


なかなかと面白い仕上がりになりました。(笑)
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■